好きなこといろいろやって人生ぐるっと一周しました。基本に戻った日記です。 よろしくお願いします。
大北海道店に行ってきました。 ただいま、横浜高島屋にて開催中。 ここが終わると横浜そごうにて北海道物産展がはじまります。 北海道に行ってみたいとは思ってはいるものの、 毎年、この時期恒例で開催される物産展で楽しんでしまい、 未だ実現していません。 「北海道に行きたいな~」とは口だけです。 広い北海道をデパートの一部のフロア内、 歩いて数歩の距離で網羅できますからね。 ドラえもんでいうところの「どこでもドア」のレベルです。 さて、去年は私、ブルーベリーのマフィンと、 六花亭のレーズンサンドを買って帰ったのを覚えています。 今年もそのマフィンのお店が出ていましたが、 お味は普通だったので華麗にスル…
一週間お疲れさまでした。待ちに待った週末。 昨日は会社帰りに桜木町のサミットでアジの刺身とかつおのたたきを買いました。 アジの刺身は354円、サクのかつおのたたきが半額で188円。 贅沢な刺身定食になりました。 お店で食べたら2,000円弱ではないかしらん。 外食したら、これからは米は国産?ブレンド?という 心配もするようになった世の中です。 味噌汁は大根、なめこ、わかめ、下にはもみのりが入っています。 山芋とエリンギのぬか漬けと山盛りごはん。 一週間の食費の予算は3,000円なのに贅沢したぞい。 サミットが99円均一をやっていて、 小松菜1束99円だったので、迷わず2束買いました。 2~3セ…
なんだかよくわかりませんが、最近イライラが止まりません。これが更年期というものなのでしょうか。中二病みたいな感じです。イライラしちゃって仕方がないので、とりあえず瞑想してみました。するとどうでしょう。心が落ち着きました。効果を感じたので、続けていきます。 マインドフルネス。 逆に、いいかもと思っていたスリーグッドシングスはやめました。スマホのアプリに夜寝る前にその日起こった良かったことを三つ入力をしていたのですが、最近は忘れることがしばしばあり、翌日、朝ごはんを食べながら入力をすることが多く「平和だった」「良い天気だった」「イワシおいしかった」ばかりで、もういいや。。。とやめました。アプリもア…
今朝、駅まで歩いていると、走って私を追い越していく女性ふたり組がいました。真新しい制服を着た女の子とスーツ姿の女性です。 「もしかしたら間に合うかもしれない!」 スーツ姿の女性が隣の女の子に呟いた声を聞き逃しませんでした。 ふたりの背中を眺めてながら、私が推理をするに、娘の高校の入学式にお母さんが付き添いで行き、なおかつ、時間がギリギリで今走っているという状況でしょうか。娘の門出を祝う、よりにもよって入学式に遅刻しちゃうかも。なシチュエーションに遭遇しました。ここら辺ではみかけない茶色のブレザーにチェックのスカートの制服。どうだろう、あの親子、入学式に間に合っただろうか。 そして駅に着き、ホー…
今朝は電車が若干混んでいました。今日は始業式かしらん。 新入社員ってなぜかすぐに分かるのはなぜでしょう。 新しそうな着なれていないスーツと新しいかばんと貫禄のなさ。 これからきっと腹黒さやしたたかさを持った人間に出会い、 裏切りや絶望、落胆などを経験して人生経験が磨かれていくのだろうな、 なんて黒いことを思ってしまいます。 負けるな、新社会人。 あなたが思うより社会はずっと汚いぞ。 取引先に電話をかけると 「はい、〇〇(会社名)、新人の鈴木です」 と新入社員が出るところもちらほらありました。 小さい会社だと新入社員向けに研修ないのかしらん。すぐ辞めそう。 どこかのアナウンサーが新入社員で初めて…
桜見物。 朝、8時前にゴミ出しに家を出ると、 グラサン、帽子、マスク姿の大家さんと遭遇。 大家さんは、アパートの隣の一戸建てにひとりで住まれている、 70代の奥さんです。奇遇なことに私と同じ誕生日。 出掛けるのかな。と思いつつ「おはようございます」と挨拶しました。 「桜をね、公園まで見てきたのよ」と大家さんは興奮気味。 夜は雨が降るかもしれないって言うし、 見れるのは今日が最後だと思ったらいてもたってもいられず、 人が混まないうちの今ならチャンスということで、 6時に家を出て、公園にまで行ってきたそうです。 「いつもならまだ布団の中なんだけど、、、」 マスクに大きなサングラスで表情が全く分から…
突然ですが、じゃがいもの味噌汁論争をご存じですか。 味噌汁の具材にじゃがいもはありかなしか。という戦いです。 私は全然ありです。 むしろ、「なし派」が存在すること自体知らなかったです。 じゃがいもを薄く輪切りにしてワカメとのり入れるとおいしいです。 のりはあおさとかあおのりだとさらにグッドです。 この写真はのじゃがいも味噌汁にはわかめともみのりが入っています。 ポテトチップの青のり味が好きな方は、 じゃがいもの味噌汁は多分好き。 四毒抜き生活ですので、ポテトチップを食べることはなくなりましたけど、 もともとスナック菓子を食べると肌荒れを起こすタイプだったので、 そういうお菓子を食べることがほと…
本日、4月1日。 新生活のはじまりはじまり。 私は何も変わりません。ただの日。 しかし、真冬の寒さに逆戻りです。 しまったストーブをもう一度出しました。 桜が咲くと寒くなったり、雨が降ったりするのがあるあるです。 さて、昨日、無印良品週間最終日にぬか床を買いに行ってきました。 滑り込みセーフ。 といってもお得になるのは89円なんですけどね。せこい。 これでまたおいしいぬか漬けが作れるかと思えばうれしいです。 次の開催はいつだろう。 昔はGWあたりにもあったんだけど、秋かしらん。 この無印良品週間でリクライニングソファを買いました。 セットのオットマンも。金銭感覚おかしくなっています。 だけどほ…
昨日、令和の百姓一揆に行ってきました。 参加者は14時に青山公園に集合で、 六本木から歩いてちょうど14時に到着。 「百姓一揆」というからもっと泥臭いものを予想していたのですけど、 クラファンで1,800万円も集まったそうで、 団扇が配られているし、チラシも高そうな用紙で想像と違いました。 クラファンで集まったお金は何に使われるんだろう。 トラクターの運搬費とか参加者の宿泊費? 団扇いただきました。 会場は数百人の人たちが広場に集まって活気づいておりました。 トラクターで参加される農家さんの自己紹介などがあり、 遠巻きに眺めていました。 適当な列に並んでいると、 私の最近の推し、林千勝先生がや…
なんですか、一体今日の寒さは。真冬です。 三寒四温と言えどもどれだけ寒さに戻るのっていう話です。 ストーブはしまっちゃったし、着る毛布も漂白して洗濯してしまっちゃったわよ。 片付けたので、意地でも出したくないです。 天気予報を見れば、三寒四温じゃなくて、5日連続寒そうです。 耐えるしかない。。。 私の愛用靴はダンスコです。 一年365日、このうちの330日くらい履いています。 冷え取りで靴下を重ね履きしているのと、 偏平足なのとで、ダンスコが履きやすく疲れません。 ただ、ダンスコって「どうして?」というくらいお高いんです。 正規なお値段3万円くらいします。 ということで、困ったときのメルカリで…
今朝は土砂降りでしたが、気温は暖かく体が本当にラクです。 人間に快適な気温は20度と聞きますが、 本当にその通りだなと思います。 着る毛布も着なくて大丈夫ですし、 分厚いセーターも着なくなり、身軽です。 気持ちも軽くなったように感じます。 やっぱり冬の寒さは知らず知らずのうちに 身も心も縮こまってしまいます。 そんなわけで、少しずつ冬物を洗濯してしまいはじめました。 手洗いで使う洗剤はアクロンかエマールかということですが、 私はどうもアクロンの香りが苦手でエマール派です。 調べたら逆にエマールの香りが苦手という人も多いみたいです。 昔、鈴木杏樹がCMしていた ハイジアという洗剤の香りが好きだっ…
最近、コーヒーカップを買いました。 「これでいい」ではなく「これがいい」セレクトです。 白くて縁がゴールドでシンプルなところが一目ぼれしました。 静岡に遊びに行った時に、 藤枝の「村松珈琲」さんがこちらのコーヒーカップを 使われていて、あらすてき。となり、 執念でどこお店のコーヒーカップなのか 画像検索とキーワードで調べ上げ、 「大倉陶園」ということが分かりました。 一客9,350円。 私にとってはなかなかのお値段でして、 月々1,000円を細々と積み立てていたところ、 アウトレットセールで半額で販売されていたので急遽ポチりました。 まだ2,000円しか貯まっていなかったのですが、 半額ですの…
いしだあゆみ好きでした。 雰囲気があってキレイですし、黒目がちな目。品もあって憧れます。 ご冥福をお祈りします。 訃報を知った時、真っ先に思い出したのは 昔ドラマで、渡部篤郎といしだあゆみのやりとりに、 渡部篤郎が「女は強いですよ」と言ったら、 いしだあゆみが「どうして~?」と尋ねるシーンがあったんです。 その時、渡部篤郎が一瞬挙動不審になり、 もう一度「女は強いですよ」と繰り返して、 「そうね、強いわね」だったかなんだったかいしだあゆみが答えるシーンを見て、 渡部篤郎の慌てぶりが演技ではないように感じて、 多分今のいしだあゆみのアドリブっぽかったな~と思いました。 あのドラマってなんだっけ、…
昨夜、すき屋の味噌汁にネズミが入っていたという 衝撃映像を寝る前に見てしまったせいか、 朝方変な夢で目が覚めました。。。 週末はポカポカ陽気で暑いくらいでしたね。 室内の防寒インテリアたちを片付けました。 隙間風対策で窓に貼っていたビニールカーテンとボード。 底冷え対策で畳の上に敷いていたモコモコカーペット。 無印のこたつは足を取り外し、解体して押し入れに。 ついでにカーテン、カーペットは洗濯しました。 模様替えもして完了です。 ノストラダムスの大予言。 1999年7の月、空から恐怖の大王が降ってくる。 何も起きませんでした。 そして、おととしや去年あたりから言われているのは2025年7月5日…
今日はお墓参りに行ってきました。数日前に姉から「お墓参り行っておいたよ」と連絡があり、それに甘えて私は行かなくてもいいかな、、、と思っていたのですが、今日はせっかくの良いお天気ですし、予定のない土日ですから行かない理由はありません。「お墓参り」ミッションをすまし、気持ち的にもすっきりできました。 行きは駅からお寺まで歩き、帰りはちょうど良いタイミングでバスが来たので駅までバスで帰りました。久しぶりにバスに乗りました。バスってなかなかいいものですね。 「バスの揺れ方で人生の意味が解った日曜日 by スピッツ 運命の人 話が変わるのですけど、予測できない動きをするのは子供とおばさんだと私は思うんで…
今朝は起きると寒かったですが、明日からは最高気温が20度で一気に上がります。突然どうしたの、という感じです。振り幅大きすぎです。 暑さ寒さも彼岸までとは本当みたいです。桜の開花もそろそろですな。 最近、残り物の鍋を毎日食べていたので、鰯が食べたいと体が欲してきました。 魚へんに弱いと書いて鰯。 そういえばあさりちゃんのお父さんはイワシさんでした。 ちなみにお母さんの名前はさんご。お姉ちゃんの名前はたたみ。おや、畳?それともたたみいわしってこと?と今軽く調べてみると、ありました。さすが。 小学生の頃の私の愛読書はあさりちゃんでした。ドラえもんも。 あさりちゃんのお姉ちゃんのたたみがまた意地悪で性…
JFK暗殺関連文書が本日公開。 8万ページを一切黒塗りなしで提供とのことです。最近、ナオキマンショーで陰謀説など齧っている私も非常に気になっているニュースです。 ケビンコスナーの「JFK」も昔見ました。映画見ても結局真実は闇の中なので、もやもやが残ってスッキリしませんでした。 饗場さんがロバートケネディジュニアから直接聞いた話によると、ケネディを暗殺したのは、軍産複合体と言っているそうです。世界には金儲けのために戦争をやりたいけしからん奴らがいるってことですね。悪魔に魂売っちゃって地獄に堕ちてほしいです。 www.youtube.com また違うところですと、CIAとか、奥さんのジャクリーンケ…
人間、何が大事かって清潔感だ思います。 好きな男性のタイプは?と聞かれて、「清潔感がある」「優しい」「まじめ」はトップ3に入っているのがお決まりではないでしょうか。 沢村貞子も「小綺麗でいることは大切」とエッセイ本で書かれていました。 ですが、「清潔な人」と「清潔感のある人」は似て非なるものなのでは、と今ふと思いました。 節電節水を兼ね、洗濯機の洗濯モードはいつも「お急ぎコース」にしていました。洗濯時間も短いですし、せっかちな私にはぴったりだと思っていたのです。ところが、お急ぎコースの場合、洗剤も汚れも落ちが悪いと数日前にネットニュースで見たので、せっかく選択するのなら、汚れは落としたいので通…
夜中にこちらの動画を見つけて、キャハー!と笑ってしまいました。かわいいし頭良い。飼い主さんと息ぴったりです。他の動画も見て、こちらの飼い主さんなんだか竹中直人を彷彿させるのでファンになりました。 www.youtube.com ここ数日、久しぶりに頭痛がありました。心当たりはあります。バウムクーヘンを食べました。四毒はダメなのを知っているけれど、私の体はもう受け付けてくれないのだなと身をもって体験しました。自業自得。 久しぶりに頭痛を味わい、生活に支障があるのは辛いですし、頭痛の原因が分かっただけ次に生かそうと思います。暖かくなったり寒くなったり、天気予報も情緒不安定で、体調を崩しても仕方ない…
お米代が高いこと。お米が主食ですから、高くても食べる量を減らすわけにはいきませんので、かさ増しということで押し麦を入れて玄米を炊いています。一日に炊く量は玄米は1.5合に押し麦は0.25合です。今のところ、これが一日三食で食べきれるちょうど良い量で落ち着いています。牛タン屋で牛タン定食を注文するとたいてい麦ごはんが出てきて、なおかつとろろ芋もつき、豪華な献立になります。それを見本に山芋が特売の時はすかさず買って、せっせと摺り下ろして麦ごはんにかけていただいています。経済的な事情で牛タン抜きなのが残念ですが。 そんなある日、こちらのポストが目に入りました。 すげーな。テレビで米7麦3で炊くと米代…
男の子ってこういうの好きなんでしょ?選手権最優秀賞 pic.twitter.com/5aTcmM0V6G — 坊主 (@bozu_108) 2024年8月3日 どれどれ、、、、予測不可能だったのでトキメキました。おばちゃんもこういうの好き。 大人の休日倶楽部のイメージキャラクターが吉永小百合から竹野内豊に変更になったのですね。あれ?竹野内豊もやってたっけ?と気付いてはいたのですが、バトンタッチしたのか。ということは、これから最低20年は竹野内豊なんじゃないかしらん。いいな、安泰な仕事を手に入れたわね。と下世話なことを考えてしまいました。ちなみに竹野内豊は54歳。磯野波平と同い年です。どうです、…
外を歩いていると沈丁花の香りがします。良い香りでフガフガして胸いっぱいに吸い込みます。沈丁花って秋くらいにも咲いてない?と調べたらそんなことはなく、開花時期は年に一度でした。秋は多分金木犀。ごっちゃになっていました。 ここ数日暖かいですね。だけど三寒四温と言いますので、ストップ、私は騙されない。天気予報を見てみると日曜日の最高気温は11度。ほらね、やっぱり。暖かい日と寒い日を幾度となく繰り返す気マンマン。GWが始まるころまで油断はできませんのでね、警戒しております。 しかし、最近の物価高には参ります。石破め、国民全員にもポケットマネーで10万よこせって話です。 スーパーで食べたいものよりも買え…
「春眠暁を覚えず」な今日この頃です。過ごしやすくなりました。特に今日は暑いくらい。ただ、どうしちゃったのという感じですっごい寒いか、すっごい暑いかの両極端で、「ほどほど」がないのが情緒もくそもないです。 ですが、朝起きて、暖房もつけずに苦労なく起きられる。体が助かります、本当に。 この間まで眠りが浅く、午前2時半頃に目が覚めると眠れなくなってしまう。次の日もそんな感じ。翌々日は寝不足続きだったせいかぐっすり。眠れない、眠れない、ぐっすりの3日周期の毎日で諦めの境地でした。 更年期なのかなんなのか分かりませんけど、試しにコーヒーを一時やめてはみたものの、私には特に効果が感じられず、だったらコーヒ…
最近、ナオキマンのYouTubeを毎日見ています。おもしろいわあ。 私が世の中の流行りというものに追いつくまで軽く数年かかるので、私が知った時、世の中では「今更?」という反応となるのが令和6年の今日この頃なのだと自認しております。よく言えば、流行りに飛びつきません。 関係ないのですが、私が毎日見ている動画はこちらです。 www.youtube.com だいすき。 夜寝る前にこのネコちゃんを見るだけで平和な気持ちになれます。 むちむちした体形で、ムームー鳴くところが昔飼っていたネコに似ていて投影してしまうからただでさえかわいいところ、余計にかわいいです。 ナオキマンの動画を見ていて、へー。と感心…
3.11から14年です。 震災で亡くなられた全ての方の、ご冥福をお祈りいたします。 福島第一原発は廃炉もできないし、能登の復興もまだまだですし、日本政府は私たちから税金を搾取して海外にお金をばら撒いて日本をぶっ壊す気満々です。日本政府の日本人いじめって意味が分からないわあ。 非常用にいくつかうちにストックしている食品たちです。 野菜スープ。 野菜ジュース。 水を注ぐだけで食べられるというおにぎり。 かごにひとつにまとめてしまっています。 それと大事なお水。 見てみると7本だったので念のため1ケース買い足しておきました。 ポカリの粉末。これは体調不良で何も食べられずに寝込んだ時用です。 気持ちの…
昨日のふかわりょうの本「スマホを置いて旅したら」を読んで、私もスマホを置いて旅に出たくなりました。といっても今は連絡を日常的に取り合う友達がゼロなので、影響がないのが正直なところです。 何年か前に佐賀のバルーンフェスタを見にひとりで行ってきました。福岡、佐賀、長崎というコースだったのですけど、私が旅行中のことを知っている友達からちょいちょいラインでどんな感じ?と連絡が入ってきて、熱気球の写真を送ったりしていました。今思えばうるせえって感じです。旅行中は緊急の用事以外は勘弁してください。 できるだけスマホを触るのをやめようと意識的に電車に乗ったら本を読んでいます。いつの日かきれいなお姉さんが電車…
今日は晴れました。 3月に入ってから太陽を拝む日があまりなかったような。10時からの日曜天国はあとでラジコで聞けば良い、ちゃちゃっと出掛けて午前中に用事を済ませて午後はゆっくりして過ごそう。と朝ごはんを食べたら鉄砲玉のように家を出ました。私は太陽電池で動く人間です。 とりあえず、ミッションひとつめである図書館に読み終わった本を返却し、予約していた本を受け取りました。 スマホを置いて旅したら ふかわりょう 予約してすっごい待ちました。一年くらい待ったかも。早く読んで次の方へバトンタッチしなくちゃ。 ふかわりょう好きです。さまぁずのYouTubeに時々ふかわりょうが出てくるのを見て、私、そういえば…
本日は3月8日。分厚い雲に見舞われ、天気予報によると最高気温7度です。真冬です。 今日は図書館に行こうと思っていたのですけど、どうしても今日行かないといけないわけではないのでやめました。家でぬくぬくしながらニトリの毛布にくるまって電気ストーブと電気毛布とモフモフして過ごそう。 関係ありませんが、私は左利きです。 左利きなのですけど、子供の頃に親から矯正されて育ったので、日常生活で使う箸、ペンは右で、それ以外は左です。左手にクレヨンを持って楽しくルンルンとお絵描きをしていると、父親から「右!!!」と低くて太い声で言われるのがおっかなくて、すぐに右手に持ち替えたものです。おかげさまで、幼稚園に入園…
好きな漢字二文字は「半額」です。 こういうやつ。 1,176円が半額。これでもちょっと躊躇してしまう値段ですが、こういう時ではないと牛肉なんて食べられません。 魚焼きグリルで焼きましょう。 大根おろしでさっぱりといただきました。 若者には肉が足りないかもしれませんが、アラフィフにはちょうど良い量でした。 普段、肉を食べるとしたら鳥ムネ、その次は豚肉ですかね。鳥もモモよりムネ肉のほうを好むようになりました。 サッパリが好きです。 いつ頃からサッパリ路線に入ったかな、、、と記憶の糸を辿ると、第一ステップはすき焼きよりもしゃぶしゃぶのほうがおいしく感じるようになった頃でしょうか。第二ステップはしゃぶ…
ここ最近、ぐっと白髪が増えました。年相応。 二週間に一度ヘナで白髪を染めています。 ヘナはナイアードの赤茶。 白髪だけ赤茶に染まります。 こんな感じです。 ここは白髪の多い部分なので、分かりやすいです。10円玉みたいな色です。赤茶。 これがハイライトっぽくなって気に入っています。 ヘナの天然成分のおかげでおばちゃんの髪にも天使の輪ができてツヤツヤにもなります。 一年くらい前に、本屋でこんな感じに白髪だけ色がついている50代くらいの女性がいて素敵でした。赤紫のようなカシスのような色で、ヘアマニキュアなのかなあ、と聞きたかったのですけど、勇気がなくて聞けませんでした。 自力でいろいろとヘアマニキュ…
「石の上にも三年」 この言葉に続きがあるのはご存じですか。 「石の上にも三年、耐えたのは石のほう」だそうです。 あなたは三年自分だけ耐えたと思っているかもしれないけど、石も三年耐えたんですよ。と、いつの日かヨガの先生が言っていました。 自分自身頑張ったつもりでいるけど、皆々様の支えがあり、ここまで成長することができました。 な、謙虚さって必要だな。と思いました。 この間チラッと書いた、私のおっちょこちょいな類友と一方的に思っていた22歳の新人ちゃんが突然来なくなり、そのまま会社を去って行きました。 今の子ってある日突然来なくなっちゃうのね。 転職活動中に、面接の時、最後に「何かありますか」と聞…
突然ですが、かぐや姫って実話だったのですね! YouTubeで出てきた動画を何気なく見てみたら、物理学者の保江邦夫先生がそんなことを言っていました。 かぐや姫、月に帰ったんだと思っていたよ。 保江邦夫先生が言うには、宇宙人が乗っていたUFOが壊れて、子どもたちだけでも助けようと脱出ポートに入れて、地球上に不時着させたそうです。 日本に一基落ちました。 「あるところにおじいさんとおばあさんがいました」 おじいさんが竹を取りに行くと、光輝く竹があり、竹の中からカワイイ女の赤ちゃんが。 このおじいさんとおばあさんは、子供がいなかったので、神様が自分たちに授けてくれたんだとその女の子に「かぐや姫」と名…
目がかゆいです。花粉の季節。 くしゃみも出るし、鼻もムズムズします。 四毒抜いて半年ちょっと経過していますが、私の体にはまだ毒があふれているようです。 子宮筋腫で子宮全摘手術をして早いもので5年くらい経ちます。 子宮はないですが、卵巣を残しています。卵巣も子宮内膜症の卵巣嚢腫なので、排卵を抑えるために、毎日「ジェノゲスト」というホルモン剤を閉経まで飲み続ける必要があり、薬の処方をしてもらいに三ケ月に一度婦人科に通っています。 昨日、検診でした。 子宮はないですが、毎年子宮頸がん検査をしています。しなくても良い気がするのですけど、ごくごくまれに子宮がなくても正常ではない細胞がみつかることもあるそ…
悪い人じゃないんだけど、、、という人。 じゃあ、良い人なのかと尋ねると、いや別に良い人ではない。と即、答えられる。 そういう人、あなたの周りにもいませんか。 昨夜、会社の飲み会があったのですが、私は欠席しました。 他の営業所と合同の飲み会で、開催が決まった時に所長より電話が直々かかってきました。 「こういうことってなかなかない機会だから良かったら参加してね」 「は~い」と返事したものの、心の中では「行きたくない」と正直に欠席のフラグが立っていました。 下戸でお酒も飲まないし、お店のコース料理のメニューを見たら、揚げ物やジャンキーなものばかりで食べたいものがなく、四毒抜き生活をしているから食べら…
キャッシュレス決裁が増えている昨今です。私も支払いはほとんどキャッシュレスです。お財布にはクレジットカード、スマホには楽天ペイが入っているので、別に現金を持ち歩かなくても困ることはありません。この間、散歩がてら、普段と違う遠いスーパーに行ったらQRコード決裁が使えず、クレジットカードを出そうとするとお財布を忘れていて何も買えなかったというアクシデントがありました。あの時は本当にがっかりしちゃった。店員さんに低姿勢で謝り、おいしそうなホッケをリリースしました。 そして、たまにある現金のみのお店。個人で経営している喫茶店や八百屋など。予期せぬ現金払いに対応するため、お財布の中には2,000円を入れ…
春の兆しを感じつつも、やはりまだ寒い今日この頃です。 エアコンをつけてもいいのですけど、電気代節約です。 ひとり暮らしだと、部屋全体を温めるという行為がもったいなくて、電気ストーブで自分のいるところだけぬくぬくできれば満足です。 電気ストーブにあたりつつ、電気毛布を温度高めにしてぬくぬくしていました。 電気毛布を敷いて、その上に座り、夜寝る時に使っている、ニトリのNウォームの毛布を二つに折ってひざ掛けに。このぬくぬくっぷりは最高です。 自称ミニマリストですので、ひざ掛けはありません。毛布がひざ掛けというわけです。 もふもふしてぬくぬくです。 で、何気なく電気毛布に繋がっている電気コードを辿り、…
朝方の地震、久しぶりの地震でした。 あー、地震だー。と分かってはいるものの、眠くて寒くて起きられませんでした。将軍だったら寝首をかかれるタイプです。 千葉県南東沖で地震が起きた一分後、石川県西方沖でも地震が発生です。油断できないよなあ。 千代田区長選に立候補した、さとうさおりさん。残念ながら落選してしまったのですけど、私は個人的に応援しています。 CPAC2025に招待されたそうで、今アメリカにいて、YouTubeを見たら、トランプ大統領がさとうさんのほうを向いて指差して、親指立てていました。 私、胸がグッときちゃった。 www.youtube.com トランプの自宅に行く権利も落札されたとか…
世間では三連休です。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 本日は三連休の二日目、天皇陛下のお誕生日です。おめでとうございます。 朝起きると室温が4度でした。軒下に吊るして干している切干大根が凍っていました。 とりあえず、窓を開けて換気をして、電気代をケチってエアコンはつけずに電気ストーブでしのいでいたのですけど、限界を迎えたのでエアコンをつけました。 途端に温風で部屋全体が暖かくなり、私は一体何と戦っていたのだろうと心もまろやかになりました。 横浜高島屋の催事が気になったので行ってきましたヨ。 どこ行っても人、人、人。オーバーツーリズムですし、近場でこういう催事があると、北は北海道から南は沖…
うちにはテレビがないので、知りませんでしたが、赤いきつねのCMが炎上しているとか。 なにやら、女の子が頬を赤く染めながら麺をすすったり、途中で髪をかきあげたり、うどんを食べる口元がアップで映ったりする場面があるため、性的な表現ではないかと批判する声が出ているとのこと。 へー。どんなCMなのかしらん?どれどれ。 とYouTubeで見てみました。 www.youtube.com え?どこが? なんとも思わなかったけど。私が鈍感なだけかしらん。 そのせいで、マルちゃん不買運動がされてるとか、、、 私は四毒抜きしているので、カップ麺を食べるという選択肢が消えていますので、自動的に不買運動となっているの…
電車の車内広告でキリンビールの本麒麟の江口洋介のポスターが貼られていました。いつ見てもカッコいい。次元の違うカッコよさ。 私の生活圏内にこんなにカッコいい人いません。 キリンビールさんから画像をお借りしました。 そういえば、江口洋介って何歳くらいかな、、、と早速スマホを操作してWikipediaを見てみると57歳とのこと。 ってことは磯野波平のほうが年下ってこと?うそ。 ホントに? 「威厳と貫禄たっぷりのお父さん」 威厳と貫禄の代表格といえば波平よね。あと誰だろう、勝新太郎、高倉健、石原慎太郎あたり? 江口洋介のポスターを見て、手元のスマホ画面の波平を見て、もう一度江口洋介を見て、ぼんやりとな…
「類は友を呼ぶ」 略して「るいとも」。私、結構この言葉を信じていたんです。つい最近まで。私はおっちょこちょいでうっかりミスもよくするし、ドジほうです。(類似の表現:私はどじでのろまなカメです by スチュワーデス物語) 私がそんなだから周りも類友でおっちょこちょいな人たちが集まってるんだ。と、信じ込んでいました。しかし、ある時「あれ、どうやら違うかも。これ、類友とかではなく、みんなおっちょこちょいなのがスタンダードなのでは」と気付きました。会社でも取引先でも友達でも普通に間違えている人がいますし、普通に失敗して普通に怒られています。なんだー。だったら、失敗したとしてもくよくよすることなどないみ…
昨日、家に帰りポストを除くとNHKから受信料お知らせの封書が届いていました。払わないわよ、テレビないもの。しつこいわね。それにUSAIDから資金をもらっている会社にお金払えないです。ふーんだ。とゴミ箱にポイしました。 敵の敵は味方。 昔、プリズンブレイクで刑務所の中にいるいかにも悪そうな爺さんがそう呟いて、不穏な空気になって、翌週へ続く、、、という回があったのを思い出します。 私、ハラハラしすぎて途中でもう見れなくなりました。あのドラマ。 しかし、現実は小説とは奇なり。とはまさに今です。ナウ。私目線で、日本人の私の敵は、じわじわと日本を侵略しつつある中国。その中国の敵はアメリカ。ということで、…
歯のクリーニングも終わり、歯ぎしり用のマウスピースもできあがりました。先生に「久しぶり!」と言われたのですけど、私、こちらのクリニックでは虫歯の治療を受けたことがなく、クリーニングと歯ぎしり用のマウスピースを作っていただいただけなのです。多分私が身元不明の死体になって歯形を見ても、こちらの先生は私のこと分からないだろうなあ。 どこで治療していたかというと、実家近くのクリニックで、6年前くらいに詰めていた銀歯が取れて治してもらったのが最後です。おかげさまで歯が丈夫なタイプらしく、その時も10年振りくらいに治療で訪問しました。歯のレントゲンを撮ると、先生はそのレントゲンに写った歯を眺めながら「あ、…
黒い服を着ると運気が下がる。 そんな話を信じてしまい、一時は黒い服を避けていました。運気上げたいというただの下心です。パーソナルカラーが冬の私に似合う色は数少なく、無難なのは白か黒の二色だけです。特に私はもともと肌の色が黒いため、パステルカラーは気の毒なほど似合いません。コバルトブルーとかザクロの実のようなマゼンタピンクなど濃くてハッキリした色は似合います。似合うけど、そんな濃い色の服着てると気持ちが落ち着かず、目立ちますし、飽きがくるのも早い。ということで、一時は白ばかり、もしくは水色ばかりの洋服だらけでした。きまぐれで時たま阿佐ヶ谷姉妹のピンク。 こういうピンク。 色々な色の洋服を着て試し…
現在の会社に転職して1年と少し経ちました。40代後半の転職活動はなかなか過酷でした。 長く勤めた会社を退職した時は色々あって疲れ切っていたので、少し休もうと派遣社員でとりあえず働いてみました。いざ働いてみると、派遣社員だといろいろと思うところがあり、やっぱり正社員で働きたいと一発発起し、転職活動をしました。 正社員でも派遣でも働くにはそれぞれ一長一短があります。どこで折り合いをつけるかが大きな課題です。 ハローワークで私のことを気にかけてくださる窓口の方がいて、「ここどう?応募してみる?」と私に合いそうな求人を見つけると連絡をくれたり、逆に「ここに応募しようと思うのですけど」と相談すると「この…
突然ですが、どちらかというと、私はよくグチるタイプです。 モヤッとくることがあったら黙っていられない。悪口なんて言っても得することが何一つありません。 人望がない人間の特徴のひとつ、「悪口を言う」。 ということで、人望のない私が今日体験した解せない話を聞いてください。 1階からエレベータに乗りました。私の前に3人乗り、私は4人目で最後に乗りました。エレベーターの中は私を含め4人です。 で、5階にだけボタンのランプがついていたので、4階で降りる私は4階のボタンを押しました。そして4階に到着。ドアが開きました。4階で降りるの私だけだな、、、と降りようとしたら、ふたり降りてんの。それも私を押しのけて…
昨日は台風並みの強風でした。 アパートに帰ってくると、玄関のドアノブにハンガーにかかった見慣れた白のハイネックTシャツがかかっていました。紛れもなく、私の無印あったか綿ハイネックTシャツです。大家さんが風に飛ばされた私のTシャツを拾って届けてくれたようです。ありがたい。 ところが、ハンガーのフック部分をご丁寧にビニールテープでドアノブにしっかりきつく括りつけられていてほどけない。なにこの固結び。どうやったらこんな結び方できるのか謎。漁師が船をロープまきつける、なんとか結びってやつ?ただの主婦のように見えて実は、、、ってやつ?など勝手な陰謀説をとなえつつ、なんとかドアノブからハンガーを外せること…
今日は健康診断でした。 受付で渡されたロッカーのカギにバーコードのシールが貼られ、名前を呼ばれることなく、ロッカーの番号で呼ばれます。 私、189番。 「189番の方ー」と呼ばれると、椅子からスクッと立ち上がりバーコードをピッと当てられて「はい、189番、〇〇様ですね」と確認されます。別に番号で呼ばなくても別にいいような気もしますけど、そういうムダなアクションっていつからかしらん。 今年は特定検査にマンモグラフィがついていたので、ついでに超音波検査もオプションで付与しました。5,500円。 一応、私、年に一度乳がん検査をしています。こういう検査は誕生月にやっておくと忘れないそうですヨ。 健康診…
この間、ドンキでガスボンベと共にコーヒー豆を買いました。 私、若かりし頃、スタバでバイトをしていたことがありまして、その頃からスタバの豆はカフェベロナが好きでした。深煎りで、チョコレートとよく合い、バレンタインシーズンになるとお店でも「本日のコーヒー」によく登場しているかと思います。 四毒抜き生活していますので飲みませんが、カフェベロナのカフェオレもおいしいです。 その時の気分でコーヒーを飲んだり飲まなかったりするので、最近はドリップパックのコーヒーを飲んでいます。 個装されているため、豆の酸化関係ないかなという勝手な解釈。 ドトールだし、おいしいし、安いし、Amazonの定期便で便利だしのい…
自称ミニマリストのワタクシですが、長年処分するのに困っているものがあります。 期限切れのパスポートです。 中身を見たら、期限が切れて4年経っていました。 海外旅行へ行く予定も計画もございませんので、更新する必要もございません。 ka-tan.blog.jp 昔、カータンのブログでパスポートの話をしていて、最後のパスポートに千枚通しで穴を空けて紐を通して首から下げた老夫婦の失敗談が強烈に記憶に残っていて、パスポートは自分の物であっても国の物なんだということを学びました。 期限の切れたパスポートについて調べてみると、返納する義務があるらしいのです。 いかんせん、自称ミニマリストで小心者の私は「義務…
ガスボンベノイローゼです。 ガスボンベについて、種類やメーカーについてよく調べてみました。 ガスも色々な種類があって、辿り着いた先は岩谷のガスボンベでした。iwataniオレンジ。 岩谷のガスボンベって高いですよね。 ガスボンベ自体、昔は一本100円くらいだったのに物価上昇しております。 それが、ドンキのマジカアプリに登録すると690円になるのです。マジ価格。 高いの?安いの? 690円 ÷ 3本 = 230円/本 どうやら安いみたいです。 ただ、ドンキのこのマジ価格はおひとり様一点限りなので仕方ない、コツコツと足しげく通って買い集めるかあ。と買いました。 ドンキに来たついでに店内をウロウロし…
普段使っている我が家の味噌です。 マルサンの「味の饗宴」。 酒精を使っていないのと、とてもおいしくて、300円くらいということもあって助かっています。 毎日、朝昼晩三食味噌汁を飲んでいるので減りが早いです。 塩分摂りすぎかしらん。 この味噌容器が空になったら捨てずに残しておいて、2~3個溜まったら味噌を作るようにしました。 空容器が3個溜まったので、今日は味噌を作りました。 材料費と味噌代を比べると、買った方が若干安いのですけど、そこはあえて触れずにおきましょう。 材料は茹でた大豆、塩、麹。いたってシンプル。 三種の神器。です。 大豆は一晩水につけて翌日にコトコト茹でるのですけど、30分くらい…
ピンクのセーターが欲しいと思ってかれこれ数年。 おばちゃんだってピンクが着たいです。 ピンクも濃かったり薄かったり、オレンジがかったピンクもあれば、青みがかったピンクもあったりして、色々な種類のピンクがあります。 ただ、色黒でパーソナルカラーが冬の私に似合うピンクは数少ないのです。そしておばちゃん。 JR大人の休日倶楽部で駅ではられているポスターの中で吉永小百合が着ているような桜のような淡いピンクのセーターが欲しいのです。それ一択。 吉永小百合だっておばちゃんです。私と比べ物にならないくらいキレイなのは知っています。 更に、中身から滲む出る気品も知性も全然違い過ぎますが、皇后雅子様もパーソナル…
知らなかったのですけど、ブリジット・ジョーンズの日記って続いていたのですね! 続編があるの知らなかったです。 私、ちょっと見たいです。 www.youtube.com 昔と同じ俳優さんが同じ映画の続編に出演するのって、うれしいです。 物語はいくらフィクションとはいえ、俳優さんも平等に年を重ねていて、同じ世界を生きているような錯覚に陥ります。 私が特に続編が嬉しい気持ちになったのはトレインスポッティングでした。 尖っていた若者たちが、皆それぞれ別の人生を歩み、酸いも甘いも経験し、くたびれた中年になっているところが、「空白の二十年の間にあんたもいろいろあったのね、、、」な感じになります。 今確認し…
ガスコンロで火を点けると、電池交換ランプが点灯するようになり早数か月。電池交換ランプが点灯していてもまだ点火されるからそのまま使っていました。ようやく昨夜にお役御免となりまして、交換しましたヨ。 2022.8.11 油性ペンを取り出して、新しい電池に2025.2.5とキュッキュッ書いて、次の交換はいつ頃だろうか、、、とぼんやりしながら格納いたしました。 どちらかというと私は案外根暗なタイプです。 今までガスコンロのツマミを回して点火すると、「カチ、カチ、カチ、カチ」と鳴っていた音が「カチカチカチカチカチカチカチ!」に変わって、イキが良くなりました。 後ろ手に組んでのんびり歩いているおじいさんか…
カバンから財布を取りだしたら、着ていたコートに猫の毛がつきました。 白い毛の毛先が茶色の毛は実家で飼っていた、今はお星さまになってしまったあの子の毛だわ~。 撫でるとスベスベしていて、シルクのような滑らかさでした。もう一匹飼っていた別も子は撫でるとゴワッとした毛並みで、まるでウールのようで、二匹を交互に撫でては肌触りの違いに家族で笑っていたのを思い出しました。 グッと心に押し寄せる懐かしさと切なさ。 どこからどうやって紛れ込んでいたのか分かりませんが、フッと風に飛ばせることはできず、かといってこの毛をどうしたらいいか分からず、そっとカバンの中に戻しました。 歯のクリーニングに行かなきゃと思いつ…
スリーグッドシングスをはじめてから二週間経ちました。 夜寝る前、その日あったグッドなことを三つアプリに入力しています。 別に読み返したりはしていません。ただの記録で、続けることに意味がある。ってやつだと思います。 といっても今日は良いことなんて特になかったなあ、、、 となることもありますが、あえてそこを絞り出し、無理やり三つ入力しています。「ブリ大根おいしかった」とか「眠かったけど朝起きられた」などちっぽけでささやかなことです。これでいいのです。続けることに意味がある(二度目)。 このブログを始めたのは1月13日。 この辺りは冬季うつなのか、何も目標や予定のない、つまらない毎日を過ごしているか…
本日2月3日は立春。 二十四節季のはじめです。 暦の上では春ですが、立春になった途端に寒気がやってくるなんて、地球の気候もなかなかのへそ曲がりです。 昨夜は節分でしたが、私は恵方巻きを食べませんでした。 別にそういう気分ではなかったのです。 毎年、恵方巻きの大量廃棄に胸を痛めております。 米不足だというのにどっさり捨てちゃうし、恵方巻なんて食べなくても死にやしないのに、悲しくなります。 私が子供の頃、お茶碗に米粒一粒でも残っていると「おい!目が潰れるぞ!」と父親から厳しく怒られたものです。 小学校の給食でごはんが出た時は、担任の先生が塩むすびを作ってくれました。 食べたい人は一列に並び、順番が…
大根の値段が最近ようやく下がってきたように感じます。 そこで、切干大根を作ってみました。 普段、切干大根を買っていて、買うのがあたりまえの感覚だったのですが、よしりんのピーラーでおろして干すだけのYouTubeを見て、私もできるぞ。と。 私、すぐ影響されてしまうんでね。 皮をむき、 ピーラーを使って、 おろしました。 干しカゴは昔ダイソーで買ったもの。 なぜか私が切干大根を作ろうとしたら、今まで晴天続きだったのに曇りや雨が降り、カラカラになるまで4日くらいかかりました。 こういうのってあるあるです。 できました。 毎朝、小さいタッパに味噌、鰹節、ワカメ、切干大根をちぎって入れて会社に持って行き…
今日、散歩していた時に、もしもの時用にガスボンベを用意しておいたほうが良いとヤフーニュースで読んだことを思い出しました。 なにやら一家庭に50本はストックしておくのがいいそうです。 news.yahoo.co.jp 家には一本しかないので、買っておかなきゃな~と二年位思っているのでした。 で、買うとしたらどこが安いのかい?と調べてみたところ、コストコだそうです。 コストコの会員ではないから選択肢から消えます。 次は業務スーパー、ドンキ、100円で売られてはいないけどダイソー、Amazonみたいです。 良い天気だし、散歩がてら行ってみるか~、と業務スーパーを覗きましたが、私の行った業務スーパーに…
最近の悩みです。朝までぐっすりと眠れないのです。 四毒抜きしてますよ?なのになぜか。途中で最低一回はトイレに行きたくて目が覚めます。これはまあ昔から。 なんですけど、そこから眠られない。昨夜というか本日未明は午前2時30分頃にトイレで目が覚め、4時過ぎまで眠れなくなってしまいました。寝返りを何度打ったことでしょう。 知らない間にスヤ~ッと眠れたようですが、6時に目覚ましが鳴った時、眠くて起きるのが辛かったです。 また、就寝で電気を消すとすぐにすやぴぴと夢の世界へ入れていたたのですけど、先週あたりから入眠まで時間がかかります。今までは21時半くらいに電気を消すとものの数分でスヤ~となっていたのに…
転職して一年と少し経ちました。現在47歳なのですが(もうすぐ48歳)、私はずっと長く勤めていた会社を45歳で退職しまして、その時は転職活動を頑張る気力がなく、ゲームで例えるとHPがゼロの状態だったので、リハビリで派遣で一旦働いてみました。 派遣の仕事は完全リモートワークだったので、昼休みに毎日散歩をしていました。散歩をしていると、窓際にそのお家で飼われているネコちゃんが日向ぼっこをしている姿を見かけるポイント箇所がちらほらあり、今日はあの子に会えるかな~という散歩できる楽しみもプラスアルファでありました。そのうちの1軒のアパート、よく日の当たる掃き出し窓からいつも日向ぼっこをしている麦わらのネ…
ティッシュが少なくなってきました。 普通のサイズのティッシュを包丁でふたつに切って、 プラスしました。 ティッシュ、痩せた? スカスカじゃないの。 マツキヨPBのティッシュ、安いと思ったのよね。 なるほど、こういうわけか。 値段は変わらずサイズが小さくなる戦法です。 最近は歯磨き粉がどんどん小さくなって、子供用かと勘違いするくらい。 実質値上げです。 森永卓郎さんの訃報にがっかりです。 ご冥福をお祈りします。 政治に興味を持ったきっかけは、森永さんの話や本を読んでという方が多いと思うのですが、私もその中のひとりです。 財務省の問題を暴いたり、日本航空123便墜落の話をされたり、私たちはほんの一…
あ、そうだ。ブログに書こっ。 と思い浮かんだことがあったのですが、何を書こうか忘れました。 ところで、お茶について詳しくありませんが、緑茶が好きです。 掛川の深蒸し煎茶が好きです。 深緑色で味が濃いところが特に好きです。 ティーバッグより、茶葉から淹れたほうがおいしく感じます。 しかし、自称ミニマリストですので、急須がうちにはありません。 なければないでなんとかなっています。 計量カップに茶葉を入れます。 お湯が沸いたら一度湯呑に注ぎ、湯呑を温めてから軽量カップに注ぎます。 イケアにて激安で買ったストレーナー登場。 これを素直にストレーナーとして使えば、洗い物が一個減るんですけど、茶葉を泳がせ…
今朝、出勤時に駅まで歩きながら、今日は着ているブラウスとセーターはメルカリで買ったな。靴もメルカリだし、カバンはトレファクで買った中古。パンツとコートは自作だし、手間は掛かっていますが、お金が掛かっていないことに気付きました。 新品をお店で買わなくなり、久しいです。 そんなわけでメルカリに大変お世話になっています。 新品未使用品でも、正規の値段よりかなりディスカウントされていますので、節約できるし良いことずくめ。 メルカリは売る方、買う方、両方やったことがあります。 そして、見ていると、売る人買う人は様々な人がいるなあといつも感心します。 以前、Tシャツを出品しました。 紺と青の間の色ですが、…
今日は太陽が出ていましたが寒かった! ここ最近気温高めだった分、寒さが堪えました。 昨日とうって変わって一歩も外に出なかったです。 図書館から借りている本を読んでゆっくり過ごそうと思っていたのですが、パンツ用にと予約していたウールの生地がちょうど良いタイミングで届いたので、仕上げました。 なんだかんだ言っても来週は立春。 ということは冬も残りわずかです。 早いところ作って今期たくさん履くんだ。 春がすぐそこと思えば、気持ち的にラクです。 化粧水を使い終わりました。 私の好きな化粧水。菊正宗。しっとりタイプ。 なんと1,000㎖です。 前回下ろす時、何カ月使ってるのか気になり、日付を書いておきま…
今日は一日曇り空で寒い一日でしたねえ。 基本的に休日は予定がないのがデフォルトで、出掛けなくても良いのですけど、暖房代節約と散歩を兼ねてあえて出掛けるようにしています。 魚屋巡り、図書館、本屋、日用品の買い物という感じです。 お昼ごはん食べて家を出て、予約していた本を受け取りにまずは図書館に行き、本屋に行って時計を見ると15時を回っていて、やだもうこんな時間、帰らなきゃ。となったのですけど、せっかくだから歩数を増やそうと遠回りして帰ってきました。 横浜スタジアムでベイスターズのマスコットとばったり。 カメラを向けると手を振ってくれて、ファンサービスしてくれました。やさしい。 ハムスターの「スタ…
我が家は物置が住まいになっているような、昭和のレトロアパートのため、断熱性がなく毎年冬は地獄の寒さです。 だけど、今年の冬は暖冬なんだな、やっぱり。 二十四節気で大寒なはずですが、あまり寒く感じません。 寒さが苦手だから助かります。 話は変わり、連日お騒がせのフジテレビ。 港社長を見て、顔はおじいちゃん。だけど、その髪型なに?っていうのが第一印象でした。 気になって思わずWikipediaで調べてみると72歳とのこと。定年ってないの? モテたいオーラをひしひしとしと感じます。 まあ、今日が一番若い日ですが、さすがにその髪型どうなの、、、という感じです。 72歳で調べると、三浦友和がいました。 …
四毒抜き生活を始めて半年弱になりました。 四毒とは、よしりんこと、吉野敏明先生がおっしゃっている、小麦粉、植物性の油、乳製品、甘いものです。 例えば、姉とラインで、物価上昇について話をしていて、オリーブオイルが高くてさー。なんていう時は、「オリーブオイルは発がん性が高いからやめたほうがいいらしいよ」とよしりん話をはじめると、ピタッと返事が止まります。 多分、妹はキチガ○だと思っていることでしょう。 キチガ○かもしれませんね。普通の人からすると。 その後、何事も無かったかのようにLINEがきたので、関係にヒビは入りませんが、小休止が入ります。 (とりあえず、ホットスポットをまだ見てないと言うので…
今日は大好きなとあるアーティストのライブでした。 久しぶりすぎて何年ぶりだろう、、、と記憶の糸を辿るもプツリと切れて思い出せない。 4〜5年振りだったと思います。 楽しみにしていて、ここ最近はこれを励みに頑張っていました。 良かったことは良かったんですけど、私の好きな曲一曲も演奏されず、不完全燃焼でした。 タイミングが悪かった 。と思うことにします。 帰りの電車で隣に座った20代らしき女のコ二人組がとても楽しそうに会話をしていて、ゲラゲラ笑っていました。 「結婚したい。ほんとツライ」ゲラゲラ って感じです。彼はいないようですが、大丈夫よ。若いんだから。若さは武器よ。 とおばちゃんは心の中で話し…
また値上げですか、、、ミスドめ。 四毒抜き生活ですので一切関係がありませんが、 なんでもかんでも値上げ値上げで切なくなります。 ちなみに私の好物(だった)チョコファッションは170円ですって。消費税入って200円弱。 もう買えない。っていうかもう食べてませんけどね。 ドーナツ1個100円セールしていたことさえ信じられません。 今日、営業がweb会議をしていたのですが、所長が「ガソリンも値上がっています。くれぐれも急発進、急ブレーキには気をつけるように(ドヤ〜)」 と言っていて、「え、そこ?」とワタクシ、ポカーンとなりました。 話がガラッと変わりますが、 私、イーロン・マスク氏ってちょっと苦手だ…
3Good Things - 私のスタンダード
自称ミニマリストの私の家にはテレビがありません。 今のアパートに引っ越してきて、狭い部屋にテレビがあると圧迫感があり、リサイクルショップに買い取ってもらいました。 買取金額は3,000円だったような。 その後、そのリサイクルショップの前を通ると、私のテレビが26,000円で売られているのを見て、23,000円どこにいっちゃうの?と首を傾げたものです。 テレビが見たいと思う時はオリンピックシーズン、サッカーのワールドカップシーズン、紅白歌合戦と箱根駅伝くらいです。 箱根駅伝はTverでライブ配信されるのでクリアしています。 前置きが長くなりました。 このTverで市川実日子ちゃん主演の「ホットス…
11月のある日、アパートのガス釜が壊れてお湯が出なくなりました。大家さんに相談し、東京ガスの人を呼んで見てもらうと、ガス釜は老朽化の為、修理不可とのこと。その旨を大家さんに伝えて、新しいガス釜を取り付けてもらうことになりました。それで今はもう新しいガス釜になって快適な生活を送っていますが、その間、なんと三週間待ちました。 まず、業者に下見にきてもらい、見積出してもらって、大家さんがOKして、代金を支払い、やっと着工という流れでした。 真夏、真冬ではなくてまだ良かったですけど、その間は銭湯通い。令和6年、銭湯代いくらだと思います?なんと530円です。 値段表見ないで、受付のおばちゃんの手の平に5…
昔から興味のあった陶芸教室に通ってみました。 お気に入りのマグカップを割ってしまったんです。 そうしたら立て続けにお皿も1枚、小鉢も1枚割ってしまいました。 ミニマリストの私はお皿がほとんどありません。だったら作ってみるか! そんなノリで入会してみました。思い立ったら吉日です。 そしてすぐに退会しました。 私だけかもしれませんが、年を取って思うのは、忍耐力がなくなってきたこと。 ダメだなと分かると見切りをつけるのが早いです。 月謝が一か月7,000円。 三か月分前払いすると20,000円になって、1,000円お得ですのお言葉につられて三か月分の月謝を支払いました。 今思えば、試しに一か月やって…
2025年1月もそろそろ下旬です。早い!ワタクシ、31日の大晦日に発熱しまして、1月1、2、3、4日と寝込んでおりました。5日の日曜日にようやく起き上がることができ、洋裁が趣味なものなので、一本パンツを作りました。全然休んだ気がしないです。箱根駅伝はTverで視聴しました。箱根駅伝を見ないと正月気分がしないのですよね。青学強いな。2年前の駒澤優勝がドラマチックな展開だっただけに「ふーん」という気持ちでした。 中央大も頑張っていたけれど、そろそろ違うシナリオ展開も見たいところです。 青学強いんだけどね、失礼ながらも、邪なことを思ってしまいます。 2025年のお正月はおいしいもの食べるぞ!と意気込…
ネガティブな話題ばかりで恐縮なのですが、 ここ数日、なぜだか分からないけど、イライラしてしまい毎日会社では伏し目がちに過ごしていました。昨日あたりからご機嫌ななめがゆるやかにまっすぐに戻ってこれたように感じます。心の平穏ってそうそうこんな感じ。と改めて感じました。 ニュートラルポジション。 なんでしょう、このイライラ。更年期? ちょっと待てよ、、、と胸に手を当てると、多分成人の日の月曜日にだんごを食べたからです。甘さ控えめだったけど、多分アレだな。きっとそう。 4毒抜きの生活をしているのですが、私は甘い物中毒です(白目)。甘い物が食べたくなるときがしょっちゅうあります。どうしても食べたいときは…
突如とわいてくる、回転ずしに行きたい気持ち。何度かやりすごしていましたが、欲望のまま、先日「はま寿司」へ初めて行ってみました。 受付の機械でまずはチェックイン。テーブル席とカウンター席を選べられるのですが、ひとりなのでカウンター席をタッチして発券すると、席番号が印字されていました。そのカウンター席に行くと、両脇に仕切りがあり、自分専用のしょうゆが数種類、引き出しにはおてふき、はしが入っていました。紛茶を湯呑に入れ、目の前の自分専用の蛇口からお湯を注ぎます。カウンターとはいえども個室みたい。そして会話いらず。自分のペースで自分の好きなようにできるので、気兼ねなく落ち着くことができ、居心地が良いこ…
ここ最近、毎日が楽しくないのです。 たまにやってくる「毎日がつまらない」というバイロメーター。布団を敷いている時、食器を洗っている時、会社に行く身支度をしている時、ふと「なんか良いことないかな~」と思います。 だけど、その「なんか良いこと」って例えばどういうことかと掘り下げてみても、「これ」ということが浮かばない。 だから対処法がないのです。未消化状態。 宝くじ当たって一攫千金を手にする、とか。というか、その前に宝くじなんて買ってないから当たるわけもない。 大金を手にしてもそれがゴールではなくて、 そのお金を使ってなにしたいのって話です。 ハワイに行きたい? おいしそうなデザート食べたい?ただ…
4毒抜きの食生活をしています。 4毒とは「小麦粉・植物性の油・乳製品・甘いもの」で、吉野敏明先生のYouTubeで知りました。 私は10代の頃から生理痛に悩まされ、 20代の頃に生理痛の異常な痛さから婦人科を受診し、卵巣が腫れていることが分かりました。チョコレート嚢胞です。 32歳の時にチョコレート嚢胞の摘出手術をしましたが、 手術をしても治る病気ではないので、じわじわと大きく育ち、 43歳に子宮筋腫も大きくなったため、子宮全摘しました。 生理というものから解放され、本当にラクになりました。 で、何が言いたいかというと、やっぱり食生活と病気は関連があるよねということです。 菓子パン大好き、パン…
観たい観たいと思いつつ、ようやく観ることができました。 役所広司の『パーフェクトデイズ』。 すっごい良かったです。 私、ただいま47歳、もう少しで48歳。 半世紀近く生きていれば、人生の酸いも甘いもそれなりに経験できています。 どちらかと言うとポジティブな経験よりネガティブな経験のほうが人一倍あるような。。。 まあ、それはさておき、観た後に色々と考えてしまいました。 自分の人生と、役所広司演じる平山を比べるのはもちろん、 現在、公衆トイレの清掃員の平山の人生についてああでもない、こうでもないという思いを馳せると言うか、妄想しました。 この映画、多くを語らないのがとてもステキ。 いいの、言わなく…
ワタクシ、ただいま47歳です。もう少しで48歳。 巳年の年女。 独身、一人暮らし、安月給のしがない会社員で生計を立てております。 特に冴えることのない、鳴かず飛ばずのしょぼい人生でした。 隣の芝生は青いです。そういうものです。 私の大好きな小説家、伊坂幸太郎の『777』にこういう言葉があります。 「他人と比べた時点で、不幸は始まる」 本当にその通りだと思います。 死んだばあちゃんも言っていました。 「上を見たらキリがないから下を見ながら生きていくの!」 分かってはいるけど、他人と自分を比べてしまうのが人間の性です。 だけど、私のブログを読むことで、ホッとする人がいれば、、、というとおこがましい…
「ブログリーダー」を活用して、パンジーさんをフォローしませんか?