デンマークの医療は無料!! というのは良く言われることですが、患者の立場なら日本の医療システムの方
Living in Denmarkは、デンマークでの暮らしに役立つ情報や、デンマーク生活をさらに楽しむためのコツを発信するブログ情報メディアです。 実際に住んで働いているからこそ書けるリアルなデンマークをお届けしています。
デンマークの医療は無料!! というのは良く言われることですが、患者の立場なら日本の医療システムの方
インフルエンザと細菌感染のダブルパンチ!でも、デンマークのオンライン診療で救われた
現在、デンマーク語を勉強しているので、月曜日と水曜日の夕方は、デンマーク語のクラスに通っています。 ですが先週
日本でのインフルはピークを超えて落ち着いたそうですが、こちらデンマークではまだピークを超えたかどうか見極めてい
僕が働いている European Sperm Bank は、コペンハーゲンに本社を置く精子
デンマークの労働政策「フレキシキュリティ」を担うシンプルな解雇ルール
デンマークの労働市場は流動性がとても高いと言われています。 平たく言うと「転職する人」がとても多いということ。
地域タグ:デンマーク
以前、👇の記事で紹介したように8〜9月のデンマークは Sommerfest (夏のガーデンパーティ) が多く開
Ask for Irene!! 知っておくと安心 – 店員に助けを求める暗号
デンマーク暮らしで安心できる点のひとつは治安の良さ。 経済平和研究所(Institute for Econom
地域タグ:デンマーク
日本の祝日は多いけど・・・。有給休暇でしっかり休める方が良いと思う。
先日、日経新聞を眺めていたら興味深いタイトルの記事を発見! 海外に比べると、日本人は有休休暇をあまりとっていな
悪評だけど、個人的にはかなり推してるライアンエアー(Ryanair)
僕が住んでいるのデンマーク第二の都市「オーフス(Aarhus)」という街。 コペンハーゲンに次いで2番目に大き
地域タグ:デンマーク
数年前、僕たちのデンマーク生活は大学院のアパートで始まったのですが・・・、 そのアパートの備え付け冷蔵庫は、ビ
悪名高き「マーマイト」が美味しくなった?! イギリスで見つけた美味しいおつまみ🍻
イギリスやオーストラリアに訪れたことがある方なら、きっと「マーマイト」もしくは「ベジマイト」に出会ったことがあ
前回の『「しっかり休む」 デンマークの休暇事情』に続いて、今回もデンマークのお休み事情をお伝えしようと思います
失業中でも有休休暇? 「しっかり休む」 デンマークの休暇事情
以前、紹介したようにデンマークの有給休暇は日本と異なり、毎月働くごとに2.08日分の休暇日が積み立てられる仕組
盛大な焚き火のまわりで過ごすヒュッゲな時間 – Sankthansの過ごし方
今日のデンマークはSankthans(サンクトハンス) 訳すと「聖ヨハネの前夜祭」という意味で、イエス・キリス
海外ではUber、Lyft、Bolt、Grabなどのライドシェアが結構便利ですが、日本はタクシー業界の既得権益
いつものように、近所のスーパー「Rema」のチラシを見ていたら・・・ おっ! 牛肉がちょっと安い! 牛肉320
デンマークには数多くのスーパーがあるのだけど、大きく分けるとCoop系(Coop 365, SuperBrug
先週、デンマークはペンテコステ(聖霊降臨)という祝日で、連休でした。 そこで!! ロンドンで公演中の「千と千尋
いよいよ4月、春ですね! そして春と言えばやっぱり「桜」です。 デンマークへ来る前に日本で働いていた頃、通勤路
ここ最近、日本の経済ニュースでは「賃上げ」に関するヘッドラインを多く見かけるようになりました。 賃上げ5%超相
これまでシナモンロール、リゾット、クロワッサンなど、様々なデンマークの冷凍食品を紹介してきましたが、「手軽に味
お友達のMartinとSofieはオーフスで活動している二人組のソングライター。 2人が歌う音楽の特徴は、まさ
幸せの国デンマークはヒュッゲで有名。 「居心地がいい雰囲気」や「楽しい時間」を指す概念的な言葉なので、ほっこり
度々紹介しているように、僕はデンマークの精子バンク「European Sperm Bank」で、いわゆるデジタ
デンマーク家庭の味「Boller i Karry」でほっこり時間
デンマークのスーパーに行くと、よく見かけるのが Boller i karryという料理。 パッケージ
オーフス発の世界初! 持ち帰りコーヒーカップをリサイクルする仕組み
豪雨、熱波、洪水、干ばつなど、異常気象は世界中のいたるところで発生するようになってしまいました。 国連の世界気
格安で行けちゃう南欧マラガ 〜Ryanairで暗い北欧の冬を乗り切ろう〜
欧州暮らしの良い点は、他の国へ簡単に旅行できること! 特に便利なのがライアンエア (Ryanair)というイギ
地域タグ:スペイン
アラフォーの僕が「デンマーク代表選手」になって欧州大会に出場する話🏐
今日の記事は、デンマークの自宅ではなくスペインからの投稿です! 場所はスペイン南部のJaén(ハエン)という所
地域タグ:デンマーク
メディア登場!!報道ステーションのマイナンバー特集で紹介されちゃった😆
なんと! テレビ朝日の報道ステーションに登場しちゃいました! 僕が運営している「Living in Denma
地域タグ:デンマーク
悲報 – 休日が増えたと思ったら減っていた(デンマークの祝日事情)
本日6月5日のデンマークは、いわゆる憲法記念日(英: Consitution Day, デ: Grundlov
地域タグ:デンマーク
5月の花は美味しそう? 満開を迎えるりんご🍎 洋梨🍐 さくらんぼ🍒
ようやくデンマークにも暖かい春が到着しました! 今週末の最高気温はなんと20℃ ☀️ あまりにも陽気がポカポカ
地域タグ:デンマーク
グルテンフリーはBuckwheatにご注意を!(蕎麦アレルギーの方は要チェック)
食物アレルギーには色々な種類がありますが、「小麦」は欧米で比較的多く聞く食物アレルギーのひとつ。 小麦に含まれ
地域タグ:デンマーク
デンマークで生活するなら必須 – スーパーのチラシ検索アプリ「eTilbudsavis」
昨今の世界情勢はインフレがトレンド。 ここデンマークでも状況は同じで、最新の対前年物価上昇率はなんと7.6%だ
地域タグ:デンマーク
自然災害が多い天災大国ジャパンに比べると、デンマークは信じられないほど穏やか。でも警報システムはあり、これまでのサイレンに加えて、スマホを使った緊急速報が新たに作られました。
地域タグ:デンマーク
メディア登場!! デンマークの働き方のインタビュー記事に出ちゃった✌️
なんとっ!! 水曜日のBusiness Insider Japan にて記事のヘッドラインを飾っちゃいました〜
地域タグ:デンマーク
以前noteで報告した通り、昨年デンマークで転職しました。 それから約半年ほど経つのですが、実は新たな職場でち
昨年末、クリスマス商戦でお店が賑わっている時に飛び込んできたのは・・・ ALDI will withdraw
以前、僕のnoteで取り上げたことがありますが、デンマークでは都市圏に住んでいるとゴミ捨てがとても簡単。 通り
ヨーロッパといえばやっぱりワイン。 スーパーに行けば、フランスはもちろんのこと、スペイン、イタリア、ドイツなど
デンマークに暮らし始めてから、日常生活で変わったことがあります。 それは・・・ ポッケが軽くなったこと! とい
17世紀に始まった歴史🇩🇰のある風習 – 大晦日の打ち上げ花火
日本の年越しといえば、除夜の鐘。 初詣に行かずとも、NHKの「ゆく年くる年」で鐘の音を聞けば、厳かな雰囲気に浸
今日は12月25日!!皆さんにメリークリスマスです〜🎄 日本はクリスマス寒波で、ホワイトクリスマスを迎えられた
本日、12月13日は「聖ルチア祭」の日。 (詳細は別記事「12月13日は北欧限定のマイナー祭日「聖ルチア祭」」
聖ルチア祭(デンマーク語で Sankt Lucia)はキリスト教の祭日のひとつなのですが、ちょっとマイナーな祭
僕が住んでいるデンマークは北欧のひとつですが、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドに比べると南に位置している
デンマークのクリスマスパーティで飲みまくるお酒は「シュナップス」
12月のデンマークはクリスマスパーティが目白押し。 12月24日は家族や親族で集まるのが一般的なので、それまで
実は先週、僕は42歳の誕生日でした〜🎉 すでに度々紹介していますが、デンマークでは誕生日の人がケーキを職場や学
さて、先日もいつものようにAirPodsを耳につけて、Spotifyを聴きながら仕事をスタート。 デンマークで
「ブログリーダー」を活用して、ひぐちさんをフォローしませんか?
デンマークの医療は無料!! というのは良く言われることですが、患者の立場なら日本の医療システムの方
現在、デンマーク語を勉強しているので、月曜日と水曜日の夕方は、デンマーク語のクラスに通っています。 ですが先週
日本でのインフルはピークを超えて落ち着いたそうですが、こちらデンマークではまだピークを超えたかどうか見極めてい
僕が働いている European Sperm Bank は、コペンハーゲンに本社を置く精子
デンマークと言えば、Smørrebrød(スモーブロー)というオープンサンドイッチが有名です。 でも、ピザやケ
暦の上ではまだ秋ですが、10月にもなるとデンマークの気温は一気に下がり、最低気温が10度を下回ることも。日本の
10月といえば収穫の秋! 実りの季節なのですが、我が家も収穫でちょっと忙しかったりします。 というのも、2ヶ月
10月といえば収穫の秋! 実りの季節なのですが、我が家も収穫でちょっと忙しかったりします。 というのも、2ヶ月
デンマークでは、自宅の庭に果樹を植えるのが一般的。 林檎や西洋梨に加え、ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリ
実は先日、メインで使っている銀行、いわゆるメインバンクを変えました。 これまで利用していたのはNykredit
前回の記事では、デンマークのシンプルな解雇ルールを紹介しました。 法律に定められた期間(従業員の就業年数に応じ
デンマークの労働市場は流動性がとても高いと言われています。 平たく言うと「転職する人」がとても多いということ。
以前、👇の記事で紹介したように8〜9月のデンマークは Sommerfest (夏のガーデンパーティ) が多く開
デンマーク暮らしで安心できる点のひとつは治安の良さ。 経済平和研究所(Institute for Econom
先日、日経新聞を眺めていたら興味深いタイトルの記事を発見! 海外に比べると、日本人は有休休暇をあまりとっていな
僕が住んでいるのデンマーク第二の都市「オーフス(Aarhus)」という街。 コペンハーゲンに次いで2番目に大き
日本政府観光局(JNTO)の発表によると、今年1〜6月の訪日外客数はコロナ前の記録を抜いて過去最高を更新したそ
今日はちょっとほろ酔い気分でこの記事を書いています。 なぜかと言うと、🇦🇹オーストリアに来てるから! 詳細はま
数年前、僕たちのデンマーク生活は大学院のアパートで始まったのですが・・・、 そのアパートの備え付け冷蔵庫は、ビ
イギリスやオーストラリアに訪れたことがある方なら、きっと「マーマイト」もしくは「ベジマイト」に出会ったことがあ
いよいよ4月、春ですね! そして春と言えばやっぱり「桜」です。 デンマークへ来る前に日本で働いていた頃、通勤路
ここ最近、日本の経済ニュースでは「賃上げ」に関するヘッドラインを多く見かけるようになりました。 賃上げ5%超相
これまでシナモンロール、リゾット、クロワッサンなど、様々なデンマークの冷凍食品を紹介してきましたが、「手軽に味
お友達のMartinとSofieはオーフスで活動している二人組のソングライター。 2人が歌う音楽の特徴は、まさ
幸せの国デンマークはヒュッゲで有名。 「居心地がいい雰囲気」や「楽しい時間」を指す概念的な言葉なので、ほっこり
度々紹介しているように、僕はデンマークの精子バンク「European Sperm Bank」で、いわゆるデジタ
デンマークのスーパーに行くと、よく見かけるのが Boller i karryという料理。 パッケージ
豪雨、熱波、洪水、干ばつなど、異常気象は世界中のいたるところで発生するようになってしまいました。 国連の世界気
早いもので明日は大晦日! 厳かに新年を迎える日本と異なり、デンマークの年越しはNew Year Partyで親
今日はクリスマス! ここデンマークでは、家族や親族が一斉に集まり、ご馳走をたくさん食べながら、プレゼント交換を
年末といえば、「年末ジャンボ宝くじ」! 奥さんは「当たらんちゃんね〜(笑)」と言うけれど、「えっ、でも10億円
オーフスではクリスマスのイルミネーションが灯り、街が一気にウキウキしてきました〜🎄 職場のランチ休憩の話題も、
先日の朝、ベッドから起きて窓に目をやったらびっくり! 窓が真っ白っだったんです! なんと早朝から雪が降ったよう
先日、スーパーのチラシをチェックしていたら、やたらと「オレンジ」の特売が多いことに気がつきました。 例えばCo
10月某日、いつも利用している近所のスーパー「Rema」にてお買い物。 すると店内が異様なほどに激混み状態。
2週間前、デンマークの代表選手としてKin-Ballの欧州大会@スペインに出場した話を紹介しました。 このスペ
欧州暮らしの良い点は、他の国へ簡単に旅行できること! 特に便利なのがライアンエア (Ryanair)というイギ
今日の記事は、デンマークの自宅ではなくスペインからの投稿です! 場所はスペイン南部のJaén(ハエン)という所
ピコーン♪ 突然スマホに通知されたのは、デンマーク人の友達、カミラちゃんからのメッセージ。 「これって、何味?
8月中旬、日本がちょうどお盆休みの頃、僕と奥さんはドイツへ2泊3日の週末旅行に行くことにしました! 使うのは格