2025年6月5日に発売が決定した『Nintendo Switch 2』。以前、コロナ禍で在宅需要もあり『Nintendo Switch』が買い占められ、高騰する問題が起きていました。『Nintendo Switch 2』はそれを踏まえたの...
エレキギターをもっと楽しく! 頑張っている初心者ギタリストとモチベーションアップしたいみんなさんへ
2025年6月5日に発売が決定した『Nintendo Switch 2』。以前、コロナ禍で在宅需要もあり『Nintendo Switch』が買い占められ、高騰する問題が起きていました。『Nintendo Switch 2』はそれを踏まえたの...
【JOYO JA-02より安い!】LEKATO JA-02を買った【ミニギターアンプの違いや評判・評価を詳しくレビュー】
ちょっとした練習や、移動先などで使うため、小型のアンプを探している方は多いのではないでしょうか?筆者(@666kimura)は稀に車の中で練習したいこともあり、今回ご紹介するアンプを購入してみました。というわけで、今回はJOYO JA-02...
【ジャパビン】Greco SE-500を買った話。【ジャパンビンテージギターをレビュー】
先日、リサイクルショップを徘徊していたところ、安い金額で良さそうなストラトキャスタータイプのギターを発見しました。今回はそんなノリで即購入してしまった、恐らく『Greco SE-500』をレビューして行きます。Greco SE-500につい...
Greco SE-500を買った話。【ジャパンビンテージギターをレビュー】
先日、リサイクルショップを徘徊していたところ、安い金額で良さそうなストラトキャスタータイプのギターを発見しました。今回はそんなノリで即購入してしまった、恐らく『Greco SE-500』をレビューして行きます。Greco SE-500につい...
Epiphoneのカプラー(コネクター)接続ポットの修理方法【コイルタップ出来るレスポールにも出来るパーツ】
以前、購入した『Epiphone Les Paul Standard Plus Top Pro』のコイルタップを壊してしまいました。今回は、こちらを修理した話を記載します。同じ様に壊してしまった方や、これからレスポールにコイルタップを付けよ...
【2025年】ZVW30 プリウス(前期)を買った話。16年落ち50万円以下で買える車をレビュー。【軽自動車との比較や使い勝手など詳しく解説】
発売からもう16年も経っているのにまだ町中を沢山走っているトヨタの名車『ZVW30 プリウス』。今回は軽自動車からZVW30 プリウスに乗り換えた筆者(@666kimura)が購入して約2ヶ月ほどたったので、軽自動車との比較などを含めて、詳...
【爆安】フォトジェニック(Photogenic)のストラトキャスタータイプを購入!【評価・評判など含めて詳しくレビュー】
最近、なんでも値上げ値上げで嫌になっている筆者(@666kimura)です。米なんて、5kgで5000円くらいなんてこともあります。そんな中、米よりも圧倒的に安いギターをハードオフで発見!即、購入してしまいました。今回はフォトジェニック(P...
オンライン音楽教室「Arts&Culture School」特集【英語と音楽を同時に学べる音楽教室】
「ピアノを始めたけど上達しない」、「練習方法があってないのかな?」、「楽器をやってるけど、楽しく英語も学びたい」そんな疑問を持つ方も多くいるかと思います。筆者(@666kimura)もそんな1人です。そんな方々に向けて、音楽を学ぶための新し...
オンライン音楽教室「Arts&Culture School」特集【英語と音楽を同時に学べる音楽教室】
「ピアノを始めたけど上達しない」、「練習方法があってないのかな?」、「楽器をやってるけど、楽しく英語も学びたい」そんな疑問を持つ方も多くいるかと思います。筆者(@666kimura)もそんな1人です。そんな方々に向けて、音楽を学ぶための新し...
【朗報】ぼっちエディションが1年ぶりに復活!改めてEpiphone Inspired by Gibson Les Paul Customについてまとめてみた。
2期の制作がようやく発表になった『ぼっち・ざ・ろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)。以前、エピフォンから抽選で販売されたEpiphone Inspired by Gibson Les Paul Custom "Bocchi Edi...
ギターにステッカーってどうなの?実際にやって検証してみた。【ステッカーボムをやってみた】
今の時代、ギターや車にステッカーを貼るのはあまり見かけなくなってきましたが、NIRVANAのカート・コバーンやGreendayのビリー・ジョー・アームストロングのステッカーを貼ったギターをカッコいいと思って育った筆者(@666kimura)...
ZVW30プリウスのスマートキー電池が切れた!キーレス・電子キーの電池交換方法や、電池の種類など詳しく解説
「キーレスの反応が悪い!」、「いつもと反応が違うな?」なんてことを思ってませんか?それはもしかすると、スマートキーの電池が減ってきているかもしれません。今回は信用出来ない中古車屋で30プリウスを買った筆者(@666kimura)が、速攻変え...
30プリウスのトランクが重いと感じたらダンパー交換をやってみよう!【取り付け方法からおすすめ商品まで詳しく紹介】
「買い物に行ってトランクが重くて持ち上げにくい」、「奥さんや子供がトランクを開けられない。」30プリウスに乗っている方だと、この様な方も増えてきている頃ではないでしょか?今回はまさにその悩みに直面した筆者(@666kimura)が、トランク...
【2025年】バッテリー交換 持ち込み 最安店舗を調査してきた!【5年変えてない30プリウスの補機バッテリーを交換】
車のバッテリーは消耗品です。筆者(@666kimura)はバッテリー上がりに常に怯えて生きています。今回は中古で購入した30プリウスの補機バッテリーが5年間変えられてなく、途方に暮れた筆者が、2025年バッテリーの持ち込みで最安の店舗を調査...
【有益】楽天お買い物マラソンで使える1000円くらいのオススメ商品【悩んだら、ぜひ購入したい商品】
もはやECサイトの利用は当たり前の世の中。Amazonを使う方が多いですよね、でも実はAmazonより、『楽天市場』市場のほうがお買い得だったりします。今回は『楽天市場』ヘビーユーザーの筆者(@666kimura)が楽天市場でお馴染みのイベ...
Epiphone Les Paul Standard Plus Top Proを買った話【評価・評判・価格など含めて詳しくレビュー】
「ハムバッカーでコイルタップを使いたい」、「1本のギターで色々な音を出せる様にしたい」無駄にギターをいっぱい持つのもありかもですが、そう考える方も多いのではないでしょうか?今回は筆者(@666kimura)が今、気に入って使っているギター『...
【悪用厳禁】USBから電源が取れる激安ドラレコ 『Avylet A1』を徹底レビュー【おすすめの使い方や取付・確認方法など】
車の買い替えのタイミングでドライブレコーダーを新しく買おうと思い物色していたら、神製品を見つけました!筆者(@666kimura)です。今回はそんなコスパ最強神商品『Avylet A1』を徹底的にレビューしていきたいと思います。「USB給電...
ROWIN (ローウィン)LT-910 Silver ペダルチューナーを買ってみた。激安チューナーの使用感や評判など細かく解説!
メインで使用していたコルグのクリップチューナーを破壊してしまい、なんか適当なクリップチューナーでも買おうと思いハードオフに行ったら、何故かペダルチューナーまで買ってしまった筆者(@666kimura)です。今回はサウンドハウスさんでも取り扱...
軽自動車のエアクリーナーを5年間、変えなかった話。【取り付け・交換方法・購入先など詳しく解説】
エアクリーナーと言ったら、毒キノコを想像してしまう世代な筆者(@666kimura)です。今回は自分の通勤車となっているダイハツの『ミラトコット』のエアクリーナーを交換した話を記載します。取り付け・交換方法・購入先なども詳しく解説して行きま...
軽自動車のエアコンフィルターを5年間、変えなかった話。【取り付け・交換方法・購入先など詳しく解説】
家のエアコンフィルターや、空気清浄機のフィルターは1年に1回は清掃・交換する筆者(@666kimura)です。今回は自分の通勤車となっているダイハツの『ミラトコット』のエアコンフィルターを交換した話を記載します。取り付け・交換方法・購入先な...
【2025年新型】スバル360バン公開!レトロデザインと660ccハイブリッドエンジンが融合!
昔はシルビアばっか乗りついでいた、筆者(@666kimura)です。今回はネットで話題のレトロかわいい車『スバル360バン』について記載して行きたいと思います。スバル360バンについてスバル360バン:ホワイトカラー筆者もまだ情報の出どころ...
ダンドレア エースギターストラップを購入した話!【D’Andrea ACE-7 -Old Gold- Ace Guitar Strapsをレビュー】
年末ですね、ボーナスが出たり出なかったり、コロナで自粛していたのが、嘘のように忘年会やら色々ありますね。今回はあまりボーナスに恵まれなかった底辺労働者の筆者(@666kimura)がボーナスで購入したギターストラップについて記載していきます...
フォトジェニックのレスポールタイプを買ってみた【評判・評価・改造してみる】
先日、新規オープンしたハードオフのジャンクコーナーでフォトジェニックのレスポールタイプのギター入手してきました筆者(@666kimura)です。車で弾いたり、ちょっとの空き時間にトラベルギター代わりに使うなら、4000円だし良いかなと思い試...
久米仙酒造様から「PUNK DRUNKERS×久米仙コーチジャケット」を頂きました!【ついでにコスパ最強のジャケットも紹介】
37年間、懸賞に外れてきた筆者(@666kimura)です。先日、久米仙酒造様の【X】での懸賞『フォロー&リポストで「PUNK DRUNKERS×久米仙コーチジャケット」が当たる‼️🎁』に当選し、コーチジャケットを頂きました。今回は久米仙酒...
【キティちゃん VS Char】人類は今、どちらのギターを買うか選択を迫られています…
先日、Fenderからキティちゃんのギターと、Charのギター2つが発表になりました。 で、ちょっとネタで【X】で下記のような投稿をしたところ 1200いいね、8.8万表示も頂けたので、ちょっと調子に乗ってブログでも、まとめていこうと思いま
HISTORY(ヒストリー) CV-SV/Rを買った話。【細かな部分などを詳しくレビュー】
CoolzやHISTORY、島村楽器のフジゲン製ギターが好きな筆者(@666kimura)です。 今回は買った物の直ぐに手放してしまったHISTORY CV-SV/Rについて記載します。 HISTORY CV-SV/Rについて HISTOR
ギターのインプットジャックをPURE TONE JACK (ピュアトーンジャック)に交換してみた
エレキギターのインプットジャックってすぐ抜けてしまったり、駄目になってしまったりしますよね。 今回はノイズに悩んでいる筆者(@666kimura)がせっかくなら気になっていたPURE TONE JACK (ピュアトーンジャック)を購入し、付
FUJIGEN(FGN/フジゲン) Neo Classic NST100を買った話。
色々な物が高くなっていて、中々自由にお金を使うことが出来ない昨今。 ギターにコスパを求めてしまう筆者(@666kimura)です。 今回はそんな筆者が中古で買ったFUJIGEN(FGN/フジゲン) Neo Classic NST100につい
ハードオフで『JVシリアル』のSquier by Fender CST-45を見つけてしまった話。
皆さんはハードオフ好きでしょうか!? 自分は結構な頻度でハードオフを含め、リサイクルショップに行くヘビーユーザーです。 また、2024年は抽選に通り『ハードオフアンバサダー』を一応やらせて頂いてます。 今回はハードオフでなかなか良いお宝『S
【転売ヤー注意】THR30II Wireless TAK MATSUMOTOについて
B'zといえばホットパンツが思い浮かぶ筆者(@666kimura)です。 筆者はB'zは普通に聴いてましたが、熱狂的なファンではありませんが、この度YAMAHAから『THR30II Wireless TAK MATSUM
【2024年8月】Googleコアアップデートで完全に詰んだ話
ブログをやっている方々や、ブログを見てくださいってる方にたまにはこんなお話を… 今回は2024年8月にGoogleの検索エンジンのコアアップデートがあり、その影響について当ブログの近況も含め記載してまいります。 コアアップデートとは? 検索
またまたCool Z を買った、今度の『ZST-10R』。生産終了の国産ギターの使用感や評判など細かく解説!
先日、ロゴがダサくて人気のない『CoolZ ZST-10M』を買いました。 そしてまた今度はロゴがダサくて人気のない『CoolZ ZST-10R』を買ってしまいました… 今回はそんな不人気ギターについて記載して行きます。 『CoolZ(クー
【けいおん】Photogenic MG-200【写真映えのムスタングタイプ(むったん)をレビュー】
ムスタングといえば、我々、老害世代が思い浮かべるのはカート・コバーンやCharさんではないでしょうか。 映画「ソラニン」では高良健吾さんと宮﨑あおいさんがカート・コバーンを模したムスタングを使ってましたね。 ですが、若い世代はムスタングとい
『ロックは淑女の嗜みでして』2025年TVアニメ化!使用機材などを考察してみた。
『ぼっち・ざ・ろっく!』以降、バンド系のアニメが増えています。 ガールズバンドクライや、漫画ではありますが『ふつうの軽音部』などこれからもコンスタントにアニメ化される作品も多そうです。 そして、ご紹介する『ロックは淑女の嗜みでして』は202
Fender Player IIシリーズ爆誕!旧Playerシリーズとの違いは?変更点を詳しく解説予定
メキシコ製、Fenderの最安モデル「Playerシリーズ」が遂に「Player II」としてリニューアルしました。 筆者(@666kimura)も以前、「Playerシリーズ」のストラトキャスターは持っていました。 今回は現状、分かってい
ロゴがダサくて人気のない『CoolZ ZST-10M』を買った!生産終了の国産ギターの使用感や評判など細かく解説!
最近は家用のアンプのベストを模索している筆者(@666kimura)です。 ギター自体はやはりストラトキャスタータイプが壊れにくく、雑に扱っても罪悪感が少なくてやはり良いなと最近は思ってます。 そんなズボラな筆者が結局、たどり着いた島村楽器
【レビュー】BUSKER’S BST-3H【島村楽器オリジナル・ストラトキャスタータイプについて】
外に持ち運べる手軽なギターが欲しいと思い最近、リサイクルショップで購入した島村楽器のストラトキャスタータイプ『BUSKER'S(バスカーズ) BST-3H』。 色々な安いギターを手直ししては、手放しでいる筆者(666kimura)
Epiphoneはダサい?ヘッドが恥ずかしい?そう言われる原因のまとめてみた。【Epiphone(エピフォン)について】
最近は、Fender系のギターよりGibson系のギターが好きなおっさん(@666kimura)です。 Gibsonの廉価版ブランドのEpiphone(エピフォン)は、Gibsonのギターよりも安い初心者向けのギターや、ベースを販売していま
【レビュー】Teisco(テスコ) EP-1Tを買った。【お手頃ジャパンビンテージギターの評価・評判などを解説】
手頃な価格でギターの楽しさを満喫したいと思う筆者(@666kimura)です。 今回は、たまたま立ち寄ったハードオフのジャンクコーナーにあった【Teisco(テスコ) EP-1T】についてご紹介していきたいと思います。 面白いギターではあり
【100円ショップDIY】ダイソーの塗料だけでレスポールをリフィニッシュ!
「ギターの見た目を変えたい」、「ボロボロになったギターを復活させたい」そう思う方は多いのではないのでしょうか。 今回はそう思いリフィニッシュをしようと考えた貧乏人の筆者(@666kimura)が100円ショップ「DAISO(ダイソー)」の塗
Orville(オービル)のレスポールのトップを剥がした話。
ボロボロのオービルを購入したはいいものの、やはり見た目が気になりトップを剥ぎました。 色々と勉強になったので、今回はOrville(オービル)のレスポールのトップについて色々記載していきたいと思います。 Orville(オービル)のレスポー
オンライン音楽教室「オルコネ」特集【250種類以上の多彩なオンラインレッスンで全てが学べる音楽教室】
「ギターを始めたけど上達しない」、「練習方法があってないのかな?」 そんな疑問を持つ方が多いと思います。 筆者(@666kimura)もそんな1人です。 そんな方々に向けて、音楽を学ぶための新しい選択肢が登場しました! オンライン音楽教室『
【レビュー】Orville(オービル)LPS-75? レスポールを買った話。評判や音質、価格、実体験を含めて詳しくご紹介!
最近、色々な物が値上がりしていますが、中古でGibsonでもないのに値上がりしているギター「Orville(オービル)」。 そんなギターを手に入れたので、今回は購入した「Orville(オービル)」のレスポールタイプについて記載して行きたい
ロトマチックペグからクルーソンタイプのロックペグに交換【装着方法や使用感など詳しく解説】
前回記載したコンバージョンブッシュですが、そちらでも記載した「Musiclily Pro ビンテージ 3L+3R ギターロック式ペグ レスポールスタイルエレキギター/アコースティックギター用、ニッケル グリーンボタン付き」を取り付け兼、実際
ロトマチックペグからクルーソンペグに交換する「コンバージョンブッシュ」を買い間違えたので共有。
ロトマチックペグも良いのですが、ペグはクルーソンタイプの見た目が好きな筆者(@666kimura)です。 今回は最近、イジっているEpiphoneのレスポールのペグを交換したいと思いコンバージョンブッシュを購入したのですが、買い間違えたので
【レビュー】Epiphoneレスポールのバックプレートを交換した話【Musiclily Pro バックパネルを装着・取り付け方法も詳しく解説】
皆様はギターの裏側はどうされてますでしょうか。 裏側といえば、ストラトであればコンター加工だったり、バックパネル有りなしなどで結構印象は変わるかと思います。 レスポールは見た目を変えたい場合コンターはないのでパーツを変えるとしたらペグかバッ
【検証】レスポールに細い弦は邪道?09-42(ライトゲージ)を使ってはいけないのか?そんな疑問について詳しく紹介
レスポールには太い弦、10-46などを張っている方が非常に多いと思います。 GibsonやEpiphoneのレスポールには出荷時には10-46が張られています。 ですが、それは本当に良いのでしょうか? そんな疑問を持った筆者(@666kim
【レビュー】SCUD (スカッド)JC-SCをEpiphoneのレスポールに付けてみた。【ジャックプレートを金属に。交換手順なども詳しく解説】
先日、格安で手に入れたEpiphone(エピフォン)のレスポール。 めっちゃ気に入ってますが、やっぱり値段なりのパーツと造りだったりします。 ですが、より愛着を持てる様、自分好みにカスタムしています。 今回はレスポールのジャックプレート「S
【レビュー】Epiphone Les Paul Standardを買った!評判や音質、価格、実体験を含めて詳しくご紹介!
レスポールって最近はあんまり人気ないですし、最近はシティーポップやら売れ線の音楽はやたらシングルコイル系のサウンドが多いですよね。 自分もストラトキャスターが大好きで、バリエーション操作性も音色も最高と思ってました。 ですが、Gibsonの
【コスパ最強】ギター梱包用ダンボールを購入してみた。【Amazonで買える梱包資材】
新しいギターを購入したい、お店の査定額は出すフリマアプリならなんとかなりそう。 そんなことを思いフリマアプリやオークションでギターを売却する人も多いのではないでしょうか。 ただギターを販売する際、めんどくさいのは梱包。 この煩わしい梱包を解
【注意】Elixir(エリクサー)tringsの偽物について【買ってはいけないエレキギター弦】
先日X(旧:Twitter)で話題になっていたElixir(エリクサー)tringsの偽物について記載していきます。 筆者(@666kimura)もエリクサーを現在は愛用していているのですが、近隣に楽器店がないので、ネットで買うことが多いた
【パシフィカ112やSquier、安ギターに使える】10.5mm Wilkinson トレモロユニットをレビュー【おすすめビックブロック化】
パシフィカ112やSquier、安ギターを使ってるとトレモロブロックが小さいのが気になりませんか? またはトレモロユニットの錆や、劣化が気になっているという方もいらっしゃるかと思います。 そんな悩みを手軽に解決出来るアイテムを今回はご紹介し
【2024年版】中古の安ギターってどうなの?を検証してみる。BUSKER’S(バスカーズ)のSSHタイプをレビュー
最近、色々身近な物がどんどん高くなってますね。 そんな中、お金をかけずに新たな趣味を見つけたい方も多いのではないでしょうか。 ギターは高いイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、リーズナブルな物を選べば決してお金のかかる趣味ではありませ
【レビュー】RAW VINTAGE (ロウビンテージ)RVS-112が最高だった件。【おすすめのストラトキャスター用サドル】
エレキギターのサドルは、弦を通す溝が刻まれた金属製のパーツで、ブリッジの上部に取り付けられています。 この部分が弦の高さや音程を調整するための役割を果たしています。 一般的には、サドルの高さを調整することで各弦の高さや音程を合わせ、演奏しや
【おすすめのトラベルギター】DONNER HUSH-Xが気になって仕方がない。【ヘッドレス、小型エレキギターを探している方、必見!】
筆者はギターといえば、エレキギターが好きなのですがエレキギターも様々あります。 ただギターって結構重い、大きさもあって結構持ち運びは大変だったりします。 そんな問題点を解決してくれるのが、トラベルギターだったりします。 トラベルギターとは、
【悲報】ぼっちエディション早速転売される。~Epiphone Inspired by Gibson Les Paul Custom BOCCHI EDITION~
当ブログでもちょっと紹介させて頂きました【~Epiphone Inspired by Gibson Les Paul Custom BOCCHI EDITION~】 早速、メルカリなどで高額転売されています。 とりあえず、発見したものを掲載
ストラトキャスタータイプのギターをHSHに。ついでにフロントブレンダー(レインボートーン)でレスポール・SGの音を目指す!【フロント+リアの音を出そう】
リアをシングルハムにしたら、フロントも変えたら面白いんじゃないかと思い今回は実験も兼ねて、フロントもハムバッカーにして配線もイジりました。 よくストラトキャスターでテレキャスターの音を出したいとか、レスポール・SGの音を出したいとか思うこと
FLEOR Hot Rail シングルサイズハムバッカーを装着してみた。【使い勝手などを詳しくレビュー】
以前の記事で記載しておりますが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル後藤正文さんがライブで使用していたストラトキャスターを模してシングルサイズハムバッカーを装着したので記事にします。 なお、今回装着するのはAmazon
【MONTREUX ( モントルー ) Strat Parts Set】ストラトキャスタータイプのピックアップカバー・コントロールノブ・セレクターノブの日焼けが気になり交換。
ストラトタイプの良いところでもあり、悪いところでもあるのがプラスチック素材が多く使われているだと思ってます。 経年変化で格好良く日焼けしているものもあれば、残念な事になっているもの等様々あります。 今回は現在気に入って使ってるEDWARDS
アジカンのゴッチ(後藤正文)がまたストラトキャスターを使っている!【使っているギター、ピックアップを考察】
Tour 2023「サーフ ブンガク カマクラ」に行きたかったけど、行けなかった社畜の筆者(@666kimura)です… 振り替え講演など色々あったようですが、無事終了した様ですね。 また新年早々、能登半島地震などもあり穏やかではない年明け
【レビュー】Fernandes(フェルナンデス) R8 “The Revival”?を買った。【使用感や細部をチェック】
「Fenderじゃなくていいから、ずっと使えそうな一本が欲しい」、「ならべく安く本家の仕様に近い物が欲しい」と思っている方の参考になればと思い記載します。 今回はモデルは確定ではないですが、恐らく『Fernandes(フェルナンデス) R8
【レビュー】GOTOH ( ゴトー )S188 Nickelを買った!錆びたブリッジを交換。
先日、購入したEDWARDS E-SE-87R/LTの見た目がボロくて可愛そうだったので、今回はトレモロユニット周りをリフレッシュしたくなりました。 錆取りは大変だし、一個だけFenderになってしまっていたので統一感が欲しくなり、安く新品
【ラッカーフィニッシュ】EDWARDS E-SE-87R/LTをゲット【ラッカーテイストシリーズのエレキギターをレビュー】
年の瀬ですが、また新たなギターをゲットしてしまいました。 (購入してからなんやかんやで、一ヶ月くらいは経過してますが…) EDWARDS(エドワーズ)のE-SE-87R/LTというストラトキャスタータイプのエレキギターです。 色々と特徴のあ
PLAYTECH ( プレイテック )Premium EGS0942を買ってみた。【プレミアムなのに375円(税込)の実力】
PLAYTECH ( プレイテック )といえば、日本一安いエレキギターとして有名ですが、プレイテックからはエレキギター弦も実は出ています。 当ブログでは、以前エレキギターのレビューも記載させていただいてます。 また実はサウンドハウスさんの方
Bacchusからレリックシリーズが登場!AGED(エイジド)モデルがカッコいい!【バッカス新シリーズ】
Bacchus GlobalシリーズからAGED(エイジド)モデルが発表なりました。 1月上旬より発売開始だそうです。 画像で見る限りかなり自然な経年変化を再現していたので、超カッコいいので、筆者も欲しいなーと思ったのでご紹介します。 Ba
『アニメ「ポプテピピック』のヘルシェイク矢野のギターが登場!
『ポプテピピック』で登場するキャラクター『ヘルシェイク矢野』のギターが現実のものとして登場します! 「誰だよ、ヘルシェイクって」という方は、下記の動画をご参照ください。 というわけです… 一時期はみんなヘルシェイク矢野のことを考えていたはず
【Van Zandtを試奏してきた】STV-R2・TLV-R3を試奏して思ったことやなど【評判・評価も合わせてご紹介】
色々なギターを触ってきましたが、「飽きずにずっと使えるギターが欲しいなー」なんて思いよく行くハードオフにVan Zandtがあったななんて思い出し試奏してきました。 自分の記憶用でもありますが、同じくVan Zandt(ヴァンザント)のギタ
パシフィカ612のピックガードとピックアップカバーを変えてみた。【改造というよりはイメージチェンジ】
なんか普通のストラトの見た目が恋しくなった筆者(666kimura)です。 試奏やら様々なギターを弾いてみたり、見るのが好きなのですが、家では現在パシフィカ612しか弾いてないです。 パシフィカは様々なギターと比較してもとにかく弾きやすく、
安いパシフィカと高いパシフィカ、結局どの辺が違うのか!?【PAC612とPAC112を比較。細部や普段見る事のない内部まで分解してチェック】
新品価格で3万円くらいから7万円くらいの中でも幅広いラインナップを誇るYAMAHA(ヤマハ)のギターPACIFICA(パシフィカ)。 しかしながら、パッと見は同じ形をしているのに、何でモノによって価格が異なるのか? 「1番安い112でも充分
【Legend・Blitz】ジャズマスタータイプとレスポールスペシャルダブルカッタウェイタイプのエレキギターが登場【荒井貿易さん新作ラッシュ】
他の記事を鋭意制作中の筆者(@666kimura)です。 書こう書こうと思い中々書けてなかった本件について記載していきます。 安くて面白いギター製作の代表格、荒井貿易(AriaproII)さんから新作が出ます&出てます。 今回はそん
【完全復活!】エレキギターのポットを交換せずにガリ・ノイズを消す方法
買った時から音が出なかったり、ガリ・ノイズが酷いパシフィカさんがこれを使ってたら一発で治りました。 今回は同じ様に「ガリを直したい」、「ノイズを消したい」という方におすすめの商品をご紹介します。 ポットのガリ・ノイズには【接点復活剤】が有効
【レビュー】中古のPACIFICA112V VWを買った。何本目のパシフィカ…【初めてのギターにオススメ】
メインで使っているパシフィカ612が気に入り過ぎて、持ち運びや改造に近しいスペックのギターが欲しいと思い、中古のパシフィカ112を買ってしまいました。 中古のためガリがあったり、音が出なくなることがありますが直しながら使おうかなーと思ってお
【Fender PlayerとYAMAHAとPACIFICA】どっちが良い?実際使って見た感想を含めて詳しく比較・解説
ギターを始めるのにそれなりの物がほしい…! そうなるとソコソコお手頃で評判の良い商品に目が行きますよね。 今回はお手頃価格で評判の良いFender(フェンダー)のPlayerシリーズと「ぼっち・ざ・ろっく!」で人気のYAMAHAのパシフィカ
遂にEpiphoneからBOCCHI”EDITION予約開始
遂にEpiphone(エピフォン)から後藤ひとりverのレスポールが販売される様です。 その名も BOCCHI”EDITION 本日、11月15日から予約開始になるそうです。 わかってる情報を簡単にまとめてまいります。 Epiphone B
フェルナンデス Kenモデルが気になったので試奏してきた話【LA-80KKやらLD-85KKやら】
9月にパシフィカを手に入れたばかりですが、結局ギターが欲しい病は治らず色々物色している筆者(@666kimura)です。 やっぱりSSHは汎用性が高くて良いですね! ストラトは好きなのですが、どうしてもリヤが物足りなく感じる時にハムバッカー
【100均で買える】ギターの錆落とし・くすみ除去・フレット磨きに使えるアイテムをご紹介
ギターはレリック加工がされるほど、汚くてもOKな文化が根付いていますが、綺麗に使いたい人も多くいますよね。 自分も出来れば清潔に保っていたいと思うほうです。 ですが、ギターのメンテナンス用品は意外と高かったり、使い方が難しいものなどもありま
【レビュー】『マルちゃんZUBAAAN! 横浜家系醤油豚骨』がお店クオリティすぎてご紹介!(ズバーン!うまい)
最近、家系ラーメンが無性に食べたくなりらーめん屋さんに行ったららーめんとライスの鉄板コンビで1000円になっていました。 食べた感想は「美味しかったけど、流石に1000円で食べる料理じゃない。」というのが正直な感想でした。 そんなこんなで、
【レビュー】ハードオフ オリジナルギターケース「KC CST100」を買った、可愛いは正義。
先日、中古で購入したパシフィカ612にケースはついてなかったので、ソフトケースの購入を考えていました。 ソフトケースって色々ありますが、安いものから高いものまで様々ですよね。 今回は評判とコスパが良いと言われているキョーリツコーポレーション
YAMAHA PACIFICA612VⅡFM TBL(パシフィカ)を中古で買いました!
レスポールが欲しいなーとか、ストラトはもういらないかなーとか思っていました。ですか、結局YAMAHA PACIFICA612VIIFMTBLを買ってしまいました。ちなみに2019年製っぽいので、結構劣化してる部分も見受けられましたし、アーム
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」しまむら限定描き起こしを使用した商品が9月23日(土)発売!
ファッションセンターしまむらで「ぼっち・ざ・ろっく!」の商品が大量に販売開始になりました。以前、当ブログでも紹介させて頂きましたが、今回は一部の店舗とオンラインの販売となるようです。細かな内容は下記よりご紹介致します。「ぼっち・ざ・ろっく!
【ぼっち・ざ・ろっく!】喜多ちゃん(喜多 郁代)と同じギターが欲しい初心者の方にオススメのセットなど
久々にぼっち・ざ・ろっく!ネタです。最近、喜多ちゃんモデルのストラップが非公式に発売された様で、それも踏まえて喜多ちゃんファンの人におすすめのギターグッズ、ギターを紹介して行きたいと思います。これからギターを始めたい方向けにもおすすめです、
【ローズウッド指板復活!】Fender VINTERA IIシリーズが発売!!
最近はメキシコ製のFenderはパーフェロー指板となっていましたが、遂にローズウッドが復活しました!そして、今回紹介するVINTERAIIシリーズはアルダーボディです。そんなVINTERAIIシリーズについて簡単ではありますが、まとめていき
GRASS ROOTS( グラスルーツ ) G-SR-CHERRY KEN(助六)を買った。音質、価格、実体験を含めて詳しくご紹介!【ハイスタ横山健モデルをレビュー】
書こう書こうと思いきや、中々書く気が起きず書かなかったギターのご紹介です。そのせいで少し辛口の評価になるかもしれませんが、GRASSROOTS(グラスルーツ)のG-SR-CHERRYKENについて記載して行きたいと思います。ハイスタ好きの方
レスポールが欲しいと思いつつやっぱり普段の練習にはストラトって最高だよなーとか思っている@666kimuraです。今回は以前レビューを記載したBST-2-RSM/Mの改造した点について詳しく書いていこうと思います。ちなみに今回はトレモロユニ
【改造】「GOTOH(ゴトー) SG381-MG-07-L6-Chrome」をBST-2-RSM/Mに付けてみた。【安ギターにロックペグを付けた感想】
以前、購入したBacchus(バッカス)UniverseSeriesBST-2-RSM/MにGOTOH(ゴトー)のSG381-MG-07-L6-Chromeというマグナムロックのペグを取付けました。今回は取り付けてみて思ったことや、感想など
Tokai(トーカイ)SILVER STAR(シルバースター)の値段が結構落ち着いてきた件について【ジョン・メイヤー バブル崩壊】
本日、近くのハードオフに行ったらちょっと前まで高額で取引されていたTokai(トーカイ)のSILVERSTAR(シルバースター)が結構お買い得なお値段で販売されていたので、ご紹介したいと思います。とはいえ自分は今回は試奏すらしてないので、駄
Tokai(トーカイ)SILVER STAR(シルバースター)の値段が結構落ち着いてきた件について【ジョン・メイヤー バブル崩壊】
本日、近くのハードオフに行ったらちょっと前まで高額で取引されていたTokai(トーカイ)のSILVERSTAR(シルバースター)が結構お買い得なお値段で販売されていたので、ご紹介したいと思います。とはいえ自分は今回は試奏すらしてないので、駄
Burny(バーニー)のレスポールタイプRLG-50?を買った話。
書こう書こうと思ってましたがだいぶ忘れていたBurny(バーニー)のレスポールタイプ、RLGについて記載したいと思います。と、言いましてもこのギター…ヘッド裏の画像を取り忘れたのですが、シリアルナンバーも生産国もどこを見ても記載がありません
ポケモンセンター出張所 in ユニモちはら台に行ってきた【ポケモンカードゲームの情報もあり】
千葉県市原市ちはら台にあるショッピングセンター「ユニモちはら台」にポケモンセンターの出張所があると聞き家族で行ってきました。これからポケモンセンター出張所に行きたい方やポケモンセンターに行ってみたいけど、近隣にはポケモンセンターがないという
【レビュー】YAMAHA ( ヤマハ )Pacifica611HFM TBL PACIFICA(パシフィカ)を試奏してきた
ちょっと買おうかなーと思って試奏してきたYAMAHA ( ヤマハ )Pacifica611HFM TBL PACIFICA(パシフィカ)について記載したいと思います。ちなみにすぐ買っちゃうおじさんですが、今回は見送りました。その当たりの理由
【レビュー】YAMAHA ( ヤマハ )Pacifica611HFM TBL PACIFICA(パシフィカ)を試奏してきた
ちょっと買おうかなーと思って試奏してきたYAMAHA ( ヤマハ )Pacifica611HFM TBL PACIFICA(パシフィカ)について記載したいと思います。ちなみにすぐ買っちゃうおじさんですが、今回は見送りました。その当たりの理由
【レビュー】新品2万台!Bacchus Universe Series BST-2-RSM/Mを買った。【初心者におすすめのギターの評価】
暑くて頭がおかしくなってるのか、またギターを買ってしまったおっさん(@666kimura)です。ですが、今回ネットで2、3年評判の良いバッカスのBacchus Universe Series BST-2-RSM/Mを購入してしまいました。(
BSA The Software Allianceに通報してみた
最近ニュースでビックモーターの不正問題などを見て思い出したので、記事にしてみようと思い記載します。色々と企業の不正などはニュースになってますが、クリエイティブ系の会社であった不正とそれを通報したことにより報償金を受け取れた実体験の話です。企
【レビュー】PLAYTECH ( プレイテック ) ST250を改めて買った【初心者向けギターの評価・評判なども含めて詳しく紹介】
暑すぎますね、夏と言えば海。海といえば、江ノ電。江ノ電と言ったらサーフブンガクカマクラ!サーフブンガクカマクラといったら、江の島エスカー!!ゴッチのおそらくカスタムショップのストラトとは全然、違うとはいえこのPV見てメイプル指板のストラトが
Limetone Audioというプレイヤー目線での音への拘りを持ち、"音楽を楽しむ" ことを意識した製品を展開する、国産ハンドメイドエフェクターブランドのサウンドデザイナーの今西勇仁さん。現在ではYoutuberとして
めっちゃカッコいい!ついに日本でも『Squier パラノーマルシリーズ』発売!【Squier Paranormal series】
以前、海外リーク情報を記事にさせて頂きましたが、ついに日本でも『Squier パラノーマルシリーズ』発売されます。Squier Paranormal series(スクワイヤ パラノーマル シリーズ)とはSquier by FenderのP
【レビュー】GOTOH SD91-MG-05M-L6-Nickelを買った。【マグナムロック 使い方・仕組み・メリット・デメリットなど詳しく解説】
久々のパーツレビューするおっさん(@666kimura)です。今回はサウンドハウスで以前、ギターを買って付与されたポイントで買ったGOTOH SD91-MG-05M-L6-Nickelをレビューします。ついでにERNIE BALL ( アー
Squierはダサい?恥ずかしい?そう言われる原因のまとめてみた。【Squier by Fender(スクワイア/スクワイヤー)について】
最近、(スクワイア/スクワイヤー)が大好きなおっさん(@666kimura)です。Fenderの廉価版ブランドの(スクワイア/スクワイヤー)は、Fenderのギターよりも安い初心者向けのギターや、ベースを販売しています。そのせいかダサいと言
【レビュー】Squier by Fender Vintage modified jaguarを中古で買った。 評判や音質、価格、実体験を含めて詳しくご紹介!
前回、Squierのジャガーを買ったら思いの外良かったのとタイミング良く出てきたので、またギターを買ってしまいました。今回は中古でSquier by Fendervintage modified jaguarを購入しました。中古でSquie
メルカリ・フリマアプリでエフェクターやペグなどギターパーツの発送方法を詳しく解説。【スマリのつかい方も解説】
売っては買うおじさん(@666kimura)です。メルカリとかフリマアプリでエフェクターやギターパーツをフリマアプリで売る人も多いですよね。今回はメルカリなどでよく使われる【ゆうパケットプラス】での発送方法をご紹介します。ゆうパケットプラス
「ブログリーダー」を活用して、林寸さんをフォローしませんか?
2025年6月5日に発売が決定した『Nintendo Switch 2』。以前、コロナ禍で在宅需要もあり『Nintendo Switch』が買い占められ、高騰する問題が起きていました。『Nintendo Switch 2』はそれを踏まえたの...
ちょっとした練習や、移動先などで使うため、小型のアンプを探している方は多いのではないでしょうか?筆者(@666kimura)は稀に車の中で練習したいこともあり、今回ご紹介するアンプを購入してみました。というわけで、今回はJOYO JA-02...
先日、リサイクルショップを徘徊していたところ、安い金額で良さそうなストラトキャスタータイプのギターを発見しました。今回はそんなノリで即購入してしまった、恐らく『Greco SE-500』をレビューして行きます。Greco SE-500につい...
先日、リサイクルショップを徘徊していたところ、安い金額で良さそうなストラトキャスタータイプのギターを発見しました。今回はそんなノリで即購入してしまった、恐らく『Greco SE-500』をレビューして行きます。Greco SE-500につい...
以前、購入した『Epiphone Les Paul Standard Plus Top Pro』のコイルタップを壊してしまいました。今回は、こちらを修理した話を記載します。同じ様に壊してしまった方や、これからレスポールにコイルタップを付けよ...
発売からもう16年も経っているのにまだ町中を沢山走っているトヨタの名車『ZVW30 プリウス』。今回は軽自動車からZVW30 プリウスに乗り換えた筆者(@666kimura)が購入して約2ヶ月ほどたったので、軽自動車との比較などを含めて、詳...
最近、なんでも値上げ値上げで嫌になっている筆者(@666kimura)です。米なんて、5kgで5000円くらいなんてこともあります。そんな中、米よりも圧倒的に安いギターをハードオフで発見!即、購入してしまいました。今回はフォトジェニック(P...
「ピアノを始めたけど上達しない」、「練習方法があってないのかな?」、「楽器をやってるけど、楽しく英語も学びたい」そんな疑問を持つ方も多くいるかと思います。筆者(@666kimura)もそんな1人です。そんな方々に向けて、音楽を学ぶための新し...
「ピアノを始めたけど上達しない」、「練習方法があってないのかな?」、「楽器をやってるけど、楽しく英語も学びたい」そんな疑問を持つ方も多くいるかと思います。筆者(@666kimura)もそんな1人です。そんな方々に向けて、音楽を学ぶための新し...
2期の制作がようやく発表になった『ぼっち・ざ・ろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)。以前、エピフォンから抽選で販売されたEpiphone Inspired by Gibson Les Paul Custom "Bocchi Edi...
今の時代、ギターや車にステッカーを貼るのはあまり見かけなくなってきましたが、NIRVANAのカート・コバーンやGreendayのビリー・ジョー・アームストロングのステッカーを貼ったギターをカッコいいと思って育った筆者(@666kimura)...
「キーレスの反応が悪い!」、「いつもと反応が違うな?」なんてことを思ってませんか?それはもしかすると、スマートキーの電池が減ってきているかもしれません。今回は信用出来ない中古車屋で30プリウスを買った筆者(@666kimura)が、速攻変え...
「買い物に行ってトランクが重くて持ち上げにくい」、「奥さんや子供がトランクを開けられない。」30プリウスに乗っている方だと、この様な方も増えてきている頃ではないでしょか?今回はまさにその悩みに直面した筆者(@666kimura)が、トランク...
車のバッテリーは消耗品です。筆者(@666kimura)はバッテリー上がりに常に怯えて生きています。今回は中古で購入した30プリウスの補機バッテリーが5年間変えられてなく、途方に暮れた筆者が、2025年バッテリーの持ち込みで最安の店舗を調査...
もはやECサイトの利用は当たり前の世の中。Amazonを使う方が多いですよね、でも実はAmazonより、『楽天市場』市場のほうがお買い得だったりします。今回は『楽天市場』ヘビーユーザーの筆者(@666kimura)が楽天市場でお馴染みのイベ...
「ハムバッカーでコイルタップを使いたい」、「1本のギターで色々な音を出せる様にしたい」無駄にギターをいっぱい持つのもありかもですが、そう考える方も多いのではないでしょうか?今回は筆者(@666kimura)が今、気に入って使っているギター『...
車の買い替えのタイミングでドライブレコーダーを新しく買おうと思い物色していたら、神製品を見つけました!筆者(@666kimura)です。今回はそんなコスパ最強神商品『Avylet A1』を徹底的にレビューしていきたいと思います。「USB給電...
メインで使用していたコルグのクリップチューナーを破壊してしまい、なんか適当なクリップチューナーでも買おうと思いハードオフに行ったら、何故かペダルチューナーまで買ってしまった筆者(@666kimura)です。今回はサウンドハウスさんでも取り扱...
エアクリーナーと言ったら、毒キノコを想像してしまう世代な筆者(@666kimura)です。今回は自分の通勤車となっているダイハツの『ミラトコット』のエアクリーナーを交換した話を記載します。取り付け・交換方法・購入先なども詳しく解説して行きま...
家のエアコンフィルターや、空気清浄機のフィルターは1年に1回は清掃・交換する筆者(@666kimura)です。今回は自分の通勤車となっているダイハツの『ミラトコット』のエアコンフィルターを交換した話を記載します。取り付け・交換方法・購入先な...
レスポールには太い弦、10-46などを張っている方が非常に多いと思います。 GibsonやEpiphoneのレスポールには出荷時には10-46が張られています。 ですが、それは本当に良いのでしょうか? そんな疑問を持った筆者(@666kim
先日、格安で手に入れたEpiphone(エピフォン)のレスポール。 めっちゃ気に入ってますが、やっぱり値段なりのパーツと造りだったりします。 ですが、より愛着を持てる様、自分好みにカスタムしています。 今回はレスポールのジャックプレート「S
レスポールって最近はあんまり人気ないですし、最近はシティーポップやら売れ線の音楽はやたらシングルコイル系のサウンドが多いですよね。 自分もストラトキャスターが大好きで、バリエーション操作性も音色も最高と思ってました。 ですが、Gibsonの
新しいギターを購入したい、お店の査定額は出すフリマアプリならなんとかなりそう。 そんなことを思いフリマアプリやオークションでギターを売却する人も多いのではないでしょうか。 ただギターを販売する際、めんどくさいのは梱包。 この煩わしい梱包を解
先日X(旧:Twitter)で話題になっていたElixir(エリクサー)tringsの偽物について記載していきます。 筆者(@666kimura)もエリクサーを現在は愛用していているのですが、近隣に楽器店がないので、ネットで買うことが多いた
パシフィカ112やSquier、安ギターを使ってるとトレモロブロックが小さいのが気になりませんか? またはトレモロユニットの錆や、劣化が気になっているという方もいらっしゃるかと思います。 そんな悩みを手軽に解決出来るアイテムを今回はご紹介し
最近、色々身近な物がどんどん高くなってますね。 そんな中、お金をかけずに新たな趣味を見つけたい方も多いのではないでしょうか。 ギターは高いイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、リーズナブルな物を選べば決してお金のかかる趣味ではありませ
エレキギターのサドルは、弦を通す溝が刻まれた金属製のパーツで、ブリッジの上部に取り付けられています。 この部分が弦の高さや音程を調整するための役割を果たしています。 一般的には、サドルの高さを調整することで各弦の高さや音程を合わせ、演奏しや
筆者はギターといえば、エレキギターが好きなのですがエレキギターも様々あります。 ただギターって結構重い、大きさもあって結構持ち運びは大変だったりします。 そんな問題点を解決してくれるのが、トラベルギターだったりします。 トラベルギターとは、
当ブログでもちょっと紹介させて頂きました【~Epiphone Inspired by Gibson Les Paul Custom BOCCHI EDITION~】 早速、メルカリなどで高額転売されています。 とりあえず、発見したものを掲載
リアをシングルハムにしたら、フロントも変えたら面白いんじゃないかと思い今回は実験も兼ねて、フロントもハムバッカーにして配線もイジりました。 よくストラトキャスターでテレキャスターの音を出したいとか、レスポール・SGの音を出したいとか思うこと
以前の記事で記載しておりますが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル後藤正文さんがライブで使用していたストラトキャスターを模してシングルサイズハムバッカーを装着したので記事にします。 なお、今回装着するのはAmazon
ストラトタイプの良いところでもあり、悪いところでもあるのがプラスチック素材が多く使われているだと思ってます。 経年変化で格好良く日焼けしているものもあれば、残念な事になっているもの等様々あります。 今回は現在気に入って使ってるEDWARDS
Tour 2023「サーフ ブンガク カマクラ」に行きたかったけど、行けなかった社畜の筆者(@666kimura)です… 振り替え講演など色々あったようですが、無事終了した様ですね。 また新年早々、能登半島地震などもあり穏やかではない年明け
「Fenderじゃなくていいから、ずっと使えそうな一本が欲しい」、「ならべく安く本家の仕様に近い物が欲しい」と思っている方の参考になればと思い記載します。 今回はモデルは確定ではないですが、恐らく『Fernandes(フェルナンデス) R8
先日、購入したEDWARDS E-SE-87R/LTの見た目がボロくて可愛そうだったので、今回はトレモロユニット周りをリフレッシュしたくなりました。 錆取りは大変だし、一個だけFenderになってしまっていたので統一感が欲しくなり、安く新品
年の瀬ですが、また新たなギターをゲットしてしまいました。 (購入してからなんやかんやで、一ヶ月くらいは経過してますが…) EDWARDS(エドワーズ)のE-SE-87R/LTというストラトキャスタータイプのエレキギターです。 色々と特徴のあ
PLAYTECH ( プレイテック )といえば、日本一安いエレキギターとして有名ですが、プレイテックからはエレキギター弦も実は出ています。 当ブログでは、以前エレキギターのレビューも記載させていただいてます。 また実はサウンドハウスさんの方
Bacchus GlobalシリーズからAGED(エイジド)モデルが発表なりました。 1月上旬より発売開始だそうです。 画像で見る限りかなり自然な経年変化を再現していたので、超カッコいいので、筆者も欲しいなーと思ったのでご紹介します。 Ba
『ポプテピピック』で登場するキャラクター『ヘルシェイク矢野』のギターが現実のものとして登場します! 「誰だよ、ヘルシェイクって」という方は、下記の動画をご参照ください。 というわけです… 一時期はみんなヘルシェイク矢野のことを考えていたはず