chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日は上越線まで

    今日は18きっぷの消化を兼ねて、上越線の敷島へ行ってきました。目的は新津配給の撮影です。移動中八木原の駅から、なぜか年配撮り鉄がバラバラ乗車。これはもしかしたらと思ったら、案の定渋川の向かいホームにSLが!C61+12系の試運転日だったのですね。全くノーマークでした。岩本まで行くことも頭をよぎりましが、予定通り敷島で下車。駅近くの踏切でSLを待ちます。光線はアレですが、少しだけ煙を吐いてました。赤プレートは早くも終了なんですね。ただそれより線路間の雑草がすごい状態に。本命の新津配給もどこも雑草で撮れる場所がほとんどありません。なんとか撮影。付属編成なのでなんとかなりましたが、基本編成だと完全に終わってました。皆さんもし近々敷島へ訪問をお考えなら、今の時期絶対にやめた方がいいと思います。このあと当初予定を変...今日は上越線まで

  • カシオペア試運転撮影

    今日は雨天予報でしたが、久しぶりに中央線へカシオペア入線とのこと、せっかくなので撮影してきました。どこで撮るか悩みましたが、悪天候予報なので近場の三郷へ。結局雨は全く降りませんでした。まずは貨物2本。ここで貨物を撮るのも久しぶりです。そして本番。こちらは大幅トリミング。今日は高崎のカマですが、本番は長岡のカマという噂です。ちなみに撮影者も10名以下でしたが、駅員の皆様の対応が本当に素晴らしく、きわめて平和に撮影できました。模型はこちらを着手します。まずは東武野田線時代の旧型。こちらはクハ426として組みます。その相棒。この組み合わせが実物であったかは知りませんが。さらに東武小泉線1600こちらは側面裾梁の部品の扱いを失敗したのでもしかしたら当面放置するかも知れません。ご覧頂きありがとうございました。カシオペア試運転撮影

  • 西鉄313形製作記(完成)

    昨日・今日と予報ほど天気は悪くなく、無事塗装することが出来たので、西鉄313形を一挙に完成させました。ちなみにクーラー側面は、モールドが凸で墨入れ再現が困難なので、デカールを細切りして再現しています。マークソフターで画像ではわかりませんが、側面モールドも活かすことができました。いつもの前面アップ。前面窓ははめ込みにしました。解放テコはいつもの洋白0.3mm線。次は東武旧型を着手予定です(たぶん)。ご覧頂きありがとうございました。西鉄313形製作記(完成)

  • TOMIX HC85系量産車入線

    TOMIXのHC85系量産車が到着しました。今回購入したのは、4両ひだセットと、2両増結Bセットです。4両セットは№(第2編成)印刷済みです。対する増結セットは、車番はいつものインレタナンバー選択転写方式。なお両セットとも信号炎管等は取付済。ひだセットの両先頭車のみ並べて。先行販売の試験走行車と比較してみました。クモロ85手前が試験走行車です。量産車と比べ、屋根後の信号炎管廻りが異なるのと、換気装置がグレーからシルバーに変わってます。クモハも似たような違いなので画像省略、モハは違いの有無がわかりませんでした。あと模型的には、シンボルマークの印刷が変わってます。上が試験走行車。下の量産車の方が厚みのある印刷に。ちなみに画像では量産車の文字が潰れてよくわかりませんが、実際の模型はしっかり確認できます。あと量産...TOMIXHC85系量産車入線

  • 西鉄313形製作記

    台風10号由来の大雨で、東海道新幹線が長くマヒ状態に陥ってします。もしかしたら過去最長?(山陽新幹線は阪神大震災で長く止まりましたが)各地で被害が拡大しないことを祈っています。阪急と並行して作成中の西鉄313形、阪急は屋根配管を省略しましたが、西鉄は一応再現しています。ヒューズBOXは適当なものがなく、大きめですがKATO製。配管は0.2mm真鍮線です。ちなみに一部適当にアレンジしているので、実物との差異があります。塗装はクリーム4号とマルーンのリバイバル仕様に。吹きこぼれも無く無事塗装できましたが、実物写真と比べると、もう0.2mmほどマルーンの幅が広い方が良かったかも。補正塗装するか悩みましたが、わずかなので今回は目をつぶります。ここまでは昨日までに終了していましたが、今日は終日天気が悪く、明日以降も...西鉄313形製作記

  • 阪急92・93形製作記(完成)

    阪急92・93形、完成しました。今回は動力ユニットを組み込んでません。そもそもテスト走行以外、走らせる環境が今のところありません。いつもの前面アップ。しかしなぜ左右で、テールライトが異なる?と、この記事を書いていると、92の左最上段ステップの抜けを発見。あとで直しときます。台風による天候不順で外出できないので、明日も模型製作を進める予定です。ご覧頂きありがとうございました。阪急92・93形製作記(完成)

  • 阪急92・93形製作記(3)

    阪急92・93形、一応予定通り製作が進んでいます。まずはほぼ組立完了の状態。屋根上の配管等は全く分からないのですべて省略しています。スプレーワークでGM阪急マルーン吹付け。切り離して塗装した窓枠も、窓柱がヨワヨワなのですぐに取付。ベンチレーターですが、適切なものが見当たらず、今回はプラバン等で製作した簡易なものに。ゴム系接着剤で屋根に取り付けました。ついでにインレタ貼付け等も行った状態。このあと屋根塗装を行い、下回り製作等完成を目指します。次回は完成状態をご紹介します。予定通り今週中になんとかなりそう。阪急92・93形製作記(3)

  • 鹿島貨物撮影と、近鉄5301形養老線

    今日は稲穂と絡めて貨物を撮影に、成田線下総神崎へ。元々行くつもりでしたが、貨物運用を確認すると、なんと岡山のトップナンバーが代走しそう。沿線廻りもすでに稲刈り終了のたんぼも予想よりかなり多くありましたが、到着した撮影地は予想通りまだ刈り取り前。これはラッキーと思いながら待っていましたが、1号機どころか1093レ自体が来ない!まさかの運休です。いままで月曜日で運休ってあったっけ?仕方ないので1094レだけ撮って退散です。荷はイマイチですが、以外はバッチリ。ちなみにこの辺りの稲刈りは、来週あたりで予定されているそうです。模型は近鉄5301形養老線をご紹介します。こちらは銘わぁくすキットをハンダ組したものです。キッチンキットと同じような仕上がりです。これまで何度か近鉄キット組立品をご紹介しましたが、組立済みにつ...鹿島貨物撮影と、近鉄5301形養老線

  • 阪急92・93形製作記(2)

    阪急92・93、少し進捗しました。まずは下地塗装を行った状況。画像ではわかりにくいですが、気泡等補正が結構必要だったので、パテ埋めを行い成型しています。この車輛には床下トラス棒が付きますが、パーツのままでは弱いので、裏に0.3mm洋白線をハンダ付けします。キッチンキットでトラス棒付きの場合、必ず同様の補強を行っています。(最初この作業なしでキットを組んだ時、トラス棒が修正不能なレベルでガタガタになり、作り直したことがありました)車体にもハンダで取り付け。またこのキットは前面廻りにも、細かい端梁がいくつかあるので、強度を考慮しすべてハンダ付け。ここまで進めましたが、疲れたので今日の工作はここまで。今月中の完成を目指しまた作業を進めます。西鉄も同様に下地塗装を行っています。こちらはメタル全面と車体との隙間が、...阪急92・93形製作記(2)

  • 飯田線クモハユニ64

    今日は飯田線のクモハユニ64をご紹介します。タヴァサのコンバージョンキット組立品です。このキットを組立てたのは、KATOが飯田線シリーズを展開するずっと前です。この頃はまさかKATOが製品化するとは夢にも思いませんでした。参考にKATOクモハユニ64と並べて。KATOは屋根廻りを再塗装し、屋根手すりのみ別体化してます。タヴァサキットも悪くはないですが、やはりKATOが一枚上手です。飯田線旧国も、GMキット中心に、かなりディティールも追及して結構な両数を組立てましたが、ほぼすべて処分し、現存はこのクモハユニ含め2両だけになりました。今日は以上で、ありがとうございました。飯田線クモハユニ64

  • 伊豆箱根コデ等撮影

    今日は久しぶりに伊豆箱根鉄道へ。出発前にいくつか確認したネットの天気予報はすべて曇り(一部雨)。朝以外は逆光・半逆光になる、飯田岡近くの築堤へ。ところが天気予報に反し、徐々に晴天方向へ。コデ165(初撮影)の単行を撮りたく、伊豆箱根貨物輸送を捨てて、こっちに来たのに、コデ通過時晴れ。画像編集でなんとかしましたが、なぜここまで天気予報が外れる?それでも本命のコデ牽引車は曇ると信じ待っていたにも関わらず、通過前から完全に晴れに。コデ単体通過時には5名ほどだったのが、この時には4~50名くらいいたような。いずれにしてもガッカリです。このあとSRC試運転撮影へ、大船に行くつもりでしたが、その前に大幅遅延のSRC本運転車が、ちょうど小田原で捕まえられそうだったので、乗る予定の電車を見送り撮影。ここも光線は終わってま...伊豆箱根コデ等撮影

  • カシオペア撮影と、阪急92・93形製作記(1)

    今日もまたカシオペア撮影に出かけました。今回は曇りなので、先週見送った久田野へ。ここは初めて訪問します。まずは貨物2本。下段の34号機は初撮影です。続いて本命。湿度が高いせいか霞がすごいです。(画像はカスミ低減の加工をしています)。その後8000番台の上り貨物を、来ることを期待しながら待っていると、下りにまた貨物が。レール輸送車です。荷はありませんがこれはラッキー。なお上り8072レは来ませんでした。この後もう1本上り貨物を狙って、撮影場所を移動中に間に合わず通過。また宇都宮で餃子を食べて帰宅です。ちなみに模型は西鉄と並行して、こちらを着手しました。阪急90形の内、シングルルーフ化された92・93号です。画像通りこちらもキッチンのキットです。ハンダ組し、ポリパテ盛り付け用の、プラバンをオデコに付けた状態。...カシオペア撮影と、阪急92・93形製作記(1)

  • 西鉄313形製作記(1)

    西鉄313形冷改車の製作を始めました。例のごとくキッチンのキットです。まずは窓枠の切り離しから。側板を起こし、モーターツールで車体とのつなぎ目を切り離します。窓枠の一方のみ切り離し、そのまま窓枠をゆり動かして、反対側も切り離します。いつもこの方法で切り離しますが、結構窓枠を歪めてしまいます。修正は出来るとはいえ、あまりお勧めできる方法ではありません。その後ボディをハンダ付けし、余分なハンダを削り落とした後、瞬間接着剤で前面を取り付けます。宮地岳線仕様だと思いますが、前面に余分な手すり類がモールドされているので、後で削る予定です。オデコ部分は前面と隙間があるので、裏からプラバンで補強します。同時に隙間を埋める為、瞬着パテを盛り付けます。乾燥を待って成型作業を進めます。同時に別なキットも着手しましたが、こちら...西鉄313形製作記(1)

  • 今日もカシオペア撮影

    昨日に続き今日もカシオペアを撮影。18きっぷで高久まで行ってきました。ここは400mmは必要なので、いつもバッグに眠っている、100-500mmズームを持ち出しました。天気予報は良くなかったのですが、到着からずっと晴れ。まずは東北転属E531の撮影です。お盆で貨物もほとんど走ってない為、しばらく何も来ません。その間に予報通り雲が広がり、残念ながら本命通過時には曇り。まあ想定内なので。明るい曇りなので、色は出たかな。その後帰りの電車まで時間があるので、1本だけ今日も走っている貨物を撮影。撮影できたのはたった3本。宇都宮で餃子を食べて帰宅しました。最近写真関連投稿が続いているので、そろそろ模型メインに戻る予定です。今日もカシオペア撮影

  • カシオペア紀行撮影@ワシクリ

    今日はカシオペア紀行を撮影してきました。当初は18きっぷで久田野に行くつもりが、この季節は前面だけでなく、サイドも光線が良くなさそうなので、車でいつものワシクリへ。到着してしばらくは富士山が見えていました。でも画像のコントラストを上げても、あまりわからないレベルです。到着後しばらくして富士山は雲の中。カシオペアも東北本線郡山-仙台が、大雨で抑止中だったので、本当に走るのか当初不安もありましたが、無事に95号機でやってきました。前面潰れは仕方ない。架線柱の陰もギリギリ回避できました。久しぶりに反対側も撮影。出来るだけ長く走り続けて欲しいものです。ご覧頂きありがとうございました。カシオペア紀行撮影@ワシクリ

  • 第23回国際鉄道模型コンベンション

    台風7号が接近中ですが、朝起きたらまだ雨も降ってなかったので、明日行く予定だったJAMに行ってきました。さすがに空いているかと思いましたが、なんか普段と変わらない人出でした。今年のテーマは特急、入口近くに南さんの作品主体に、懐かしい写真が展示されていました。SLはともかく、電車特急・ブルトレ群は、撮影経験がある被写体も多かったですが、自分の撮影物と全然レベルが違います。中学から撮り鉄を初めながら、たまにしか撮影に行かなかったので、もっと回数を重ねていれば、少しはマシな写真が撮れたのではと、仕方ないながら後悔です。模型関連で、まずはTOMIX。近鉄12200系。GMも悪くないですが、さすがTOMIXエーデル丹後。いずれエーデル鳥取とかも出るのでしょうか。ちなみにレイアウト画像も少し。下は陣場ー白沢間っぽい感...第23回国際鉄道模型コンベンション

  • 京阪を撮影に行きましたが…

    今日はちょうど大阪で予定があったので、その前に少しだけ京阪撮影に行きました。野江・関目は何度も行ったことがあるので、初訪問の森小路へ。有名撮影地だけに先客がおられましたが、それにも増して日光からの逃げ場がない、野江等はたぶん壁の影で直射日光を避けられそうだったので、場所替えも考えましたが、そのまま撮影。ただ直射日光の中での撮影は短く、ほどなく雲配給。暑さはマシになりましたが、残念な状況に。その後も曇りの時間が長い中、2200系マーク付きが通過。その後もなぜか3本連続で2200系が来ました。ただ1本も晴れ間を通過しませんでした。ついでにリバイバルもと思いましたが、そうはいかず来るかどうかもわからない状態です。次第に撮影者も増え、その中にいた情強者のおかげで、リバイバル通過時間もわかり、ギリギリ約束に間に合い...京阪を撮影に行きましたが…

  • 今日は阪神撮影に

    今日はサクッと阪神を撮影。まずは新在家に。ここに来るのは約20年振りです。最初は200mmで撮影しました。次は引いて撮影。こっちの方六甲山も写るのでいいかも。ただ晴れカットはここまでで、以降はほぼ曇り。晴れても時間的に前面まで光が廻らなくなる為、晴れ間期待で住吉へ移動するため上りホームへ。その時下り線に青胴車が。まだ走ってたんや。ということで、住吉で青胴車を撮影。晴れたのはいいですが、ケーブルの影が結構邪魔です。青胴車待つ間に下って行った、近鉄デボ塗装まで待つことに。ただ大阪方にシリーズ21を繋げているので、撮影は後追いで。これを待っている時、下りにこんな電車が。旧5001形みたいな塗分けです。須磨浦公園行きなので、折り返しを待つのはちょっとしんどい。あきらめるつもりで帰路につきましたが、改めて確認すると...今日は阪神撮影に

  • 近鉄撮影@三本松

    昨日は帰省ついでに、近鉄を撮影してきました。有名な鉄橋での撮影前に、まずは駅寄りのお寺隣の小さな踏切で。ところが青空が広がってるのに、全然雲が取れません。この場所で撮りたかったひのとりで、やっと晴れ。このあとまた曇りましたが、しまかぜが通過する時間が近づくと、ようやく晴れ間優勢になりました。しまかぜ通過時刻になりましたが、全然来ません。待っている間影もどんどん伸びてきます。運休かと思ったらやってきました。定刻ならこんなに影も入らなかったのに。この後本命の鉄橋へ、ここは訪問2度目ですが、前回同様近くで夏祭りをやっていました。ここはさっきと異なりずっと晴れ。ちなみに6両まではきれいに収まりますが、8両だと後が隠れます。線路寄り場所に移動してもダメでした。最後にしまかぜを撮影、こちらはさっきと違い、定刻で通過。...近鉄撮影@三本松

  • 山陽電鉄270形製作記(完成)

    山陽270形、ギリギリ帰省前に完成しました。配管は以前書いた通りどこまで正確なのかは不明ですが、山陽らしさを出す為、赤入れしてます。今回は台車を少しおごって、武蔵模型工房製品を使用しています。ただ台車の首振りがかなり固い為、このあとまた調整が必要です。明日から帰省でしばらく模型の話題はなし。関西で撮影に出かけたら、また撮影記録をアップします。ご覧頂きありがとうございました。山陽電鉄270形製作記(完成)

  • 新津配給撮影@水上

    今日は18きっぷを使って、水上までE235付属編成配給撮影に出かけてきました。天気予報は曇り時々雨、ところが現地はまさかの快晴。結果的に前面が潰れ痛しかゆし。水上発車時間が判らなかったのですが、一応早歩きで水上駅まで移動。予想より遅めの11:48に発車して行きました。撮影後上信電鉄へ。数本だけ撮影するつもりでしたが、高崎から乗車したのがちょうど西武時代の塗装に戻した車輛。2時間まてば撮影できるので、予定より長めに撮影地に留まりました。撮影地は根小屋駅近くの直線、さすがに曇ると思っていたら、こちらも曇ったのは1本のみで、あとはずっと晴れでした。到着時はまだ前面が弱い。これのみ曇り。本命。ちょっと電信柱が目立ちます。暑い中粘ったので疲れたので、高崎でビールを飲んで帰宅しました。電車移動はこれが出来るから好きで...新津配給撮影@水上

  • 山陽電鉄270形製作記(4)

    山陽270形、ブルー塗装を行いました。マスキング後、吹き付け塗装を終了し、テープを外したところ、2両は特に問題なし。ところが1両は何かおかしい。よく見ると雨どい下のマスキングを忘れて吹付け塗装を行っていました。何をやってんだか…。その後気を取り直し、一応窓Hゴム塗装まで終了しました。この後ディティール追加、インレタ貼り等行い、クリア塗装後屋根を塗り分けます。山陽作成もピークを越えたので、次回は完成結果をご紹介します。お盆の帰省前に完成するか微妙ですが。あと突然思い立って、鉄コレ24弾113系鉄仮面の再塗装を行いました。製品はなぜか青帯位置がおかしいので、正しい位置に再塗装(左が塗装後)。青20号と黄色5号で塗りましたが、製品よりどちらも濃かったような。まあいいか。ご覧頂きありがとうございました。山陽電鉄270形製作記(4)

  • 山陽電鉄270形と、103系1500番台製作

    今日の日経平均、大暴落でしたね。まさか終値で4400円超下げるとは…個人的にもかなりの痛手です。気を取り直して山陽270形ディティール工作がほぼ終了したので、クリーム塗装を行いました。エアーブラシの塗料カップから直接ボディに、漏れた塗料がかかるハプニングがありましたが、無事修復も完了。ブルー塗装に移ろうとしたら、山陽ブルー(ブルーFS15044)が切れてたので、ネット通販でオーダーし到着待ち。その間にこちらも製作再開です。BONAの103系1500番台。先日書いた通り、こちらも製作途中で放置してました。クハ1両だけ先行してほぼ製作終了。BONAらしいディティールフルなキットですが、いつも以上に難易度は高めです。(ランボード等プラ板加工が結構多い)この状態で放置して10年以上、今度こそ完成を目指します。ご覧...山陽電鉄270形と、103系1500番台製作

  • 小湊鉄道撮影

    小湊鉄道のJR北海道コラボも、今日からサロベツマークに変わりました。2週間前に続いて、今日も撮影に行きました。まずは前回同様光風台の鉄橋へ。前回と同じ立ち位置で、まずキハ40を。続いて後追いでサロベツ撮影。今日はキハ40首都圏色。ここしばらくずっと単行です。次に上総川間へ続いて上総大久保へ、2週間前と同じ行程です。今回は上総大久保はこのカットのみ、再び上総川間へ戻り撮影。追っかけも考えましたが、次の上りがキハ40の2連なので居残り。稲穂の色づきも進みました。側面が思いのほか弱いので、少し上総鶴舞方面へ移動。以上で撮影終了し帰宅、ちなみに帰路で観光急行を抜いたので、もう1枚撮影しました。しかし今日も猛暑にも関わらず、どこも撮影地は盛況でした。ご覧頂きありがとうございました。小湊鉄道撮影

  • 山陽電鉄270形製作記(2)

    今日は山陽270形の屋根廻りを製作。まずはキットパーツのランボード等を取付、その後避雷器(KATO)を取り付けました。(実物と形は異なります)続けて0.2mm真鍮線で、避雷器からの配管取付。ちなみに実物の配管形状は、どうなっていのかはわかりません。ヒューズBOX(KATO)は、0.38mmプラバンを介して取付。ちなみにこちらも実物とは形が違います。接着前に配管取付、こちらも実物は不明ですが、たぶん大きくは外してないと考えています。3両とも同様に製作、疲れました。続いて前面工作に移ります.ご覧頂きありがとうございました。山陽電鉄270形製作記(2)

  • 懐かしのキハ82と、西武411系製作

    今日は8月2日なので、キハ82の写真をいくつか。まずは北斗残念ながら駒ケ岳は雲の中。関西に移って、くろしおとはまかぜこの頃ヘッドライトは昼間点灯してませんでした。はまかぜは後追いですが。模型も持っていますが省略。話は変わって西武411系、完成しました。BONAキットらしい出来です。行先シールは鉄コレから。ヘッドライトはキットパーツがイマイチだったので、TOMIXの気動車用パーツを使いました。ご覧頂きありがとうございました。懐かしのキハ82と、西武411系製作

  • 久しぶりの日付ネタ(EF81)

    今日は8月1日ということで、約1か月ぶりの日付ネタを。懐かしのEF81トワ釜をいくつかご紹介。まずは実物のトワイライトエクスプレス。上は塚口、下は新疋田です。次は模型のEF81トワ釜。KATO製品です。ちょうど実物の塚口写真と同じ103番、ただ全くの無加工なので、いずれスカート廻りだけは手を加えるつもりです。山陽270形も下地処理まで終了しました。この後ディティール工作に移ります。ご覧頂きありがとうございました。久しぶりの日付ネタ(EF81)

  • 山陽電鉄270形製作記(1)

    しばらく放置キットの完成をメインに、各種製作を進めていましたが、久しぶりに未着手キットの組立を。今回は山陽の270形3連を製作します。キットはいつものキッチン(KitcheN)製です。イメージはこの編成の様な感じ。たぶん中学くらいのころ撮影。前面に架線柱の陰がかかるひどい写真ですが、山陽270形を撮影した唯一のカラー写真。ハンダ付けでボディを組み、3D前面を高強度瞬着で取り付けました。一部段差埋めを行う為、瞬着パテを盛っています。右の1両のみ成型と、昇降ステップを削った状態、いつも通り昇降ステップも別体化します。山陽組立と並行して、まだまだある組立途中キットの継続工作も。今度はこちらを完成させる予定。西武411系です。この状態でたぶん20年近く放ったらかしに。我ながら飽きっぽさに呆れます。この後は103系...山陽電鉄270形製作記(1)

  • 南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(完成)

    南海ラピート、ようやく完成しました。今更ながらのネオ・ジオンバージョンですが、個人的には今までのラピートラッピングで、一番インパクトがありました。マイクロではなく八雲工芸キット組なので、デカールも少し合わない部分もありましたが、そのあたりは妥協で。車輛単位で。クハ50501モハ50001モハ50101サハ50601モハ50201クハ50701先頭アップで。先頭トゲトゲはマイクロより実感的です。八雲工芸キットは合いも良く、悪くないキットだと思います。まあもう入手は出来ないと思いますが。ご覧頂きありがとうございました。南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(完成)

  • TOMIX 東武スペーシアX入線

    TOMIXの東武スペーシアXが入線しました。TOMIXには珍しく、別付け部品がありません。もちろんナンバーはインレタですが。車輛単位で。N100-1無線アンテナの先が青く塗られています。N100-2N100-3N100-4N100-5(モーター車)N100-6先頭を並べてちなみにライトは、ハイ・ロービームの選択ができます。(右がハイ)あとスイートの室内が点灯します。ロゴをアップで。ロゴはキレイですが、側面行先表示幕は何も印刷されていません。しかし高くなった。最初値段を見た時、間違いかと思いました。簡単なご紹介ですが、購入の参考にして頂ければと思います。TOMIX東武スペーシアX入線

  • 伊予鉄道モハ130形等3連

    今日は伊予鉄道モハ130をご紹介します。キッチンキットを完成手前で放置してましたが、先ほど完成しました。元京急のモハ133・134と、元京王のサハ511の編成です。次は車輛単位で。モハ133配管は不明だったので取り付けていません。モハ134モハ133同様ですが、昇降ステップを、実物と反対方向に取り付けてしまいました。サハ511元京王デハ1800形手前のベンチレーターはTガラかも。ラピートも進捗中ながら、もう少し時間がかかりそうです。ご覧頂きありがとうございました。伊予鉄道モハ130形等3連

  • 京福電鉄(福井)旧型車ご紹介

    今日は現えちぜん鉄道の、京福電鉄福井鉄道部車両をご紹介。鉄コレも混ざっています。まずは鉄コレから。ホデハ261モハ1003続いてモハ2101こちらは以前中古店で購入したもの。たぶんGM阪神の切り継ぎだと思います。見事な工作の腕で、接続箇所が判りません。非貫通前面もどう改造したのか、全く分からない仕上がりです。鉄コレ発売よりかなり前の購入です。今なら鉄コレからの改造でしょうね。最後にいつものキッチンキット組立品ホデハ281+282です。281は元東急とは思えない前面です。並べて今日は以上になります。ありがとうございました。京福電鉄(福井)旧型車ご紹介

  • 上田交通旧型車両2

    上田交通(上田丸子電鉄)の旧型、昨年夏に第1弾をご紹介した後、続きのご紹介をすっかり忘れていました。ということで第2弾のご紹介を。今回は鉄コレ2両も含まれています。まずは鉄コレから。モハ4257モハ5251色差しがカラフルです。私の上田車両群の中では逆に浮いてる?ここからはいつものキッチンキット組立。モハ4251モハ5271+クハ2712編成ともワイパーは穴だけ開けて未取付状態です。上田交通は他にもいくつかありますが、例のごとく完成間近で放ったらかしなので、完成したらまたご紹介します。上田交通旧型車両2

  • 南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(4)

    南海ラピート、デカール貼り作業中です。R工房のデカール貼りは初めてなので、まずは1両試しに貼ってみました。想像よりすんなり転写できました。乾燥後窓ガラス部分をくり抜きます。どうすればキレイにできるのかわからず、最初はかなり苦労しましたが、途中からコツがわかりスピードアップしました。まだ両先頭車等未着手で残っているので、引き続き作業を進めていきます。ちなみに京福デオ200、ここまで進捗しました。ただ窓枠1枚は未だ見つからず、かつナンバーデカールも行方不明なので、いったん作業中止です。見つかり次第作業再開予定ですが、いったいとこに行ったのやら…。ご覧頂きありがとうございました。南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(4)

  • 小湊鉄道利尻マーク撮影

    今日は悩んだ末に小湊鉄道へ。電車で行くつもりが気が変わって車で。まずは光風台の鉄橋に行きました。急行通過前の上りをまず撮影。あれ?首都圏色重連?ということは…キハ40東北色の単行…。これは予想外でした。その後上総川間へ移動、ところが情けないことに、正副ともにピンボケなので写真はカット。ちなみに稲穂は早くも色づきかけていました。さらに上総大久保まで移動。ここで大チョンボ!溝に前輪を落としJAFのお世話に。草で覆われて全く気付かなかった。その中で撮影だけは出来ました。しかし暑かった。車移動なのに熱中症寸前の体調に。電車移動しなくて良かった。脱輪はしましたが…。ご覧頂きありがとうございました。小湊鉄道利尻マーク撮影

  • 京成500・510形切妻ご紹介

    今日も暑いですね。なかなか外出する気になりません。今日はイエロートレインキットを組立てた、京成の63こと500・510形をご紹介。瞬間接着剤で組んだものです。モハ511モハ512クハ507前面アップ切妻でオデコロストワックスが無かったので、比較的作成は容易でした。ご覧頂きありがとうございました。京成500・510形切妻ご紹介

  • 南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(3)

    シャア専用ラピート、赤塗装を行いました。まずは灰色9号を下地として吹き付け。その後赤をどうしようかと思いながら、結局シャインレッドに少し西武赤を混ぜて塗装。クーラーカバーも塗装しましたが、ホワイトメタル下地処理を省略した為、結構梨地が目立つ結果に。まだ悩み中ですが、やり直し検討です。ちなみに下回りですが、台車がこんな状態。カプラーが奥まりすぎて、これでは連結できません。参考までにGMカプラー長に取り替えてもたぶん連結は厳しいと思います。こちらもどうするか要検討です。JR四国121系も、組立進捗中です。先行してクハは完成。ただブラックフェイスの枠がエッチングで、かつボディとの合いが厳しい状況。窓ガラス取付とあわせて、結構調整が必要です。ちなみにクハの窓枠は、約15年前に塗装したので、塗膜もかなり堅牢でしたが...南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(3)

  • 南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(2)

    今さらながらのラピート・ネオ・ジオンバージョン切れていた0.3mm真鍮線が入手できたので、配管取付を完了しました。避雷器配管等は省略、この後屋根・妻板のブルー塗装を行いました。ブルーは少し紫がかっているので、自家調色で。R工房デカールもちょうど到着しました。ただ送料無料を狙って、同時にこちらを購入したのはいいのですが、誤って2枚も購入、何やってんだか…。ラピートは完成までに乾燥等で時間が掛かりそう。まあ急がず進めていきます。ご覧頂きありがとうございました。南海ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成(2)

  • 255系廃回撮影と、ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成

    今日は255系Be-01編成が、残念ながら郡山まで廃車回送されました。どこで撮ろうかと思いながら、実質初訪問の南船橋へ。以外に撮影者が少なく、平和に撮れました。01編成なのかわかりませんが、現役時代も。その後貨物を撮影して帰宅しました。南海ラピート、デカール発送の連絡があったので、製作を進めています。ヒューズBOX・妻面ともロストワックスなので、今回は配管をあきらめるつもりが、よく見るとヒューズBOXのサイドに穴が。それならばと、固いロストワックス妻面にも、何とか0.4mmピンバイスで穴を空け、マイクロを参考に配管取付を行うことに。0.3mm真鍮線が途中で無くなってしまったので、入手次第作業を再開します。ご覧頂きありがとうございました。255系廃回撮影と、ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成

  • ダブル甲種輸送を撮影

    今日は甲種輸送2種を撮影してきました。当初はロイヤルEXP甲種のみ、ヒガハスあたりで撮影するつもりでしたが、気が変わり府中本町へ。曇天ですがギリギリ雨は降らず。ただ3連休のせいか、野球グラウンドはずっと使用中。サイドから撮りたかったので、こんな感じで常に野球メンバーが入ります。あとこの悪天候ではカスミが激しすぎて、とんでもなくボヤけた写真になります。(上は加工済み)結果すべて画像は加工済、野球メンバーにも消えてもらいました。今年は残念ながら新鶴見からキンタ。その後4時間半も待って、京成甲種。明日はカシオペアがありますが、また悪天候なのでやめようかなぁ。8月以降も走るのが決まりましたしね。今日は以上です。ダブル甲種輸送を撮影

  • 国鉄キユニ19完成

    今日は神戸のキッチンさん雑談会に参加してきました。山陽2000形各種が新発売になっていましたが、初期仕様が多かったので、今回はこれだけ購入。同時にいろいろ製作所さんも参加されていたので、あわせてこちらも購入。またまた未組立在庫を増やしてしまいました。昨日ご覧いただいたキユニ19、ブログ投稿後完成させました。さすがにBONAのキットだけに、きっちりした仕上がりになります。あと、東急デワ3042もヤフオク出品しました。Yahoo!オークション-キッチンキット組立東急デワ3042もし良ければご検討よろしくお願いします。国鉄キユニ19完成

  • さいどらいんキット組立 キハ54-0

    今日はさいどらいんのキットを組立てた、キハ54-0JR四国をご紹介します。かなり前にほぼ完成しつつ、いつも通りそのままにしていたのを、先ほど完成させたものです。説明書の体裁等、BONAキットに似ています。後ろに下地塗装済のラピートが映ってます。この勢いで放置キットをもう少し仕上げます。次はこちら。未組立キットも少し減らそうと、現在いくつかヤフオク出品中。良ければ覗いてみてください。ご覧頂きありがとうございました。さいどらいんキット組立キハ54-0

  • 東急デワ3042完成と、南海ラピート工作再開

    東急デワ3042、完成しました。こちらは近日中にヤフオク出品します。京福も作業を進めていますが、こちらも製作を再開しました。かなり前にマイクロからラピートが発売決定したので、そのまま放ったらかしにしていた物です。1両だけ下地処理済、以外はハンダ付けまで。後者は放置年数が長すぎたのか、真鍮自体が完全に変色しています。ラピートはラッピング車も多数運転されました。今回はその初期でもある赤いシャアを作る予定。早速R工房デカールを注文しました。週末はまた関西に。ついでにキッチンさんの雑談会にも顔を出す予定です。東急デワ3042完成と、南海ラピート工作再開

  • 東急デワ3042&京福デオ200製作記

    東急デワ3042、作業を進めました。まずはいつも通りのディティール工作。配管取付、昇降ステップ別体化等。ヘッドライトは銀河の在庫が尽きそうなので、今回はいろいろ製作所を利用。その後ボディを塗装しました。結局ライトグリーンで塗装。ということでこちらもヤフオク行き確定です。並行して仕掛開始から10年以上放置の、京福電鉄デオ200も製作再開です。デワ3042と並行して工作を行いました。ただ窓枠が1つ行方不明になっているので、完成手前でまた止まるかもしれません。一通り工作は完成。塗装しようとしましたが、雨が降ってきたので中止。ちなみに後に写っている2両の叡電、鉄コレですが、並べて見ると全然色が違う。緑も異なりますが、クリームは全く異なる。デオ600の方が実物に近いので、この色を参考に調色する予定です。デオ300ク...東急デワ3042&京福デオ200製作記

  • 近鉄5201形南大阪線ご紹介

    今日も猛暑ですね。快晴だったので夕方の貨物を、海神カーブ近くで撮ろうと思いましたが、なぜかこの時間になると太陽の周りに雲が…。晴れることももちろんありますが、どうしてか同じような天候が多い感じです。以下は先週撮ったものこの日は曇り予報だったのが晴れました。それはさておき、今回は近鉄モ5201のご紹介。いつも通りキッチンキット組立品です。このタイプは屋根塗装されているのか、近鉄旧型の中でも屋根が明るめです。あまりディティール工作は行っていません。ジャンパ栓追加くらい。模型工作も暑さにだれて全く進まず。次はこちらの完成を目指すつもりです。東急デワ3042、当初牽引車仕様にするつもりでしたが、気が変わってダークグリーンにするつもり。実はライトグリーンは以前ご紹介した通り、もうすでに組んでいます。また同じ仕様で作...近鉄5201形南大阪線ご紹介

  • JNMA2024

    神戸での用事が午前中で終わった為、新幹線に乗り、そのままJNMAに。16時前に会場到着。いつもは朝から参加なので、夕方は初参加ですが、意外と客が多い。もっと空いてると思ってました。戦利品は個人的には少な目で。やはり売り切れも多かったです。まずはいつものキッチン(KitcheN)新作東武キット。それより在庫切れのTガラ小型が、B級品とはいえ大量に手に入ったのが大きい。これだけでも行った甲斐がありました。続いていつも人気の武蔵模型工房伊豆箱根鉄道等の床下機器。それと高精細プラスチックの出力サンプルを頂きました。今後はアクリルに変わって主流になるのでしょうか?ちょっとアクリルより柔らかめ?最後にスキマデザイン部京王23形3Dキット。このメーカーさんからは初めて購入。製作はまだまだ先になりそうですが。購入品は以上...JNMA2024

  • 帰省ついでの撮り鉄いろいろ

    昨日から神戸へ帰省中。その移動中含め、いくつか撮影してきました。まずは昨日65貨物を狙い、大府ー逢妻の陸橋へ。前面潰れは想定通り。側面もこの時期なのでかなり弱い。目的の貨物いわゆる裏被り。個人的には気になりません。カンガルーライナー雲に邪魔されてマンダーラに。次は名鉄蒲郡線へ移動。こどもの国駅近く。こちらも想像以上に側面が弱い。リバイバルストロークリームも今日から走り出した様ですね。昨日はここまで。今日は予報に反し快晴。ラピートラッピング撮影に新今宮へ。続いてまた65貨物撮影に加島陸橋へ。快晴下を無事通過。こちらは20人くらい同業者がいました。明日はJNMA。神戸の用事が早く終われば、夕方参加できるかも知れません。まあ夕方行っても目ぼしいものは無さそうですが。今日は以上です。帰省ついでの撮り鉄いろいろ

  • 岳南モハ1107も完成

    福井・上田と同時並行で仕掛中だった岳南鉄道モハ1107も完成しました。いつものキッチンキット組立品です。特にディティールに凝っていません。こちらは予定通りヤフオクに出品しました。Yahoo!オークション-キッチンキット組立岳南鉄道モハ1107あわせて前回ご紹介したクモユ143もタヴァサキット組立品を、前回ご紹介より少してを加えて出品中です。Yahoo!オークション-タヴァサキット組立クモユ143-2もう1つ、同じくダヴァサキット組立のクモハ123-601も、半完成状態だったのを仕上げて出品中です。Yahoo!オークション-タヴァサキット組立クモハ123-601宣伝ばかりで恐縮ですが、以上3点ご興味があればご検討よろしくお願いします。(他にもう1点GMキット組立品も出品中です)明日からしばらく関西と行ったり...岳南モハ1107も完成

  • 東急7200系2編成ご紹介

    今日は東急7200系をご紹介します。3両編成と4両編成の2編成です。まずは3両編成から。こちらはクロスポイントキット組立品です。作ったのははるか昔です。分かりづらいですが、手すりは別体化しています。テールライト色入れを忘れています。続いて4両編成鉄コレベースです。たぶん豊橋?かなり前なので忘れました。やはり手すりは別体化しています。2種先頭を並べて。クロポキットの方がわずかに大きいですね。並べて初めて気が付きました。実物写真も載せようと思いましたが、原版ネガが見つからず断念。ご覧頂きありがとうございました。東急7200系2編成ご紹介

  • また日付(7/1)にちなんで

    今日は7月1日、あっと言う間に今年も半分終わりました。ということで7/1にちなんで、まずはED71を。はるか昔に金谷川で撮影したもの。当時はパンタ位置なんて全く気にしてませんでした。金谷川はこの時行ったきり訪問していません。模型はまずはマイクロの1次形出来はまずまずでした。その後まさかのKATO製品発売。こちらは2次形です。ナンバーさえ取り付けていませんが、安定の出来です。2両並べて。色はマイクロが明かるすぎですね。でも先ほど書いた通り、マイクロも結構頑張っていると思います。続いてEF71私が撮影した唯一のEF71@板谷峠フィルム時代の逆光なので結構厳しい。模型はKATOのEF71を。ちなみにTOMIXも持っていますが、どこにしまったか忘れたのでカット。TOMIXは初期製品から2回改良されましたが、初回改...また日付(7/1)にちなんで

  • 福井鉄道モハ80形製作記(完成)

    福井鉄道モハ80形、完成しました。同時製作で完成した展示ケースに乗せて見ました。連結面間隔が広すぎたので、このあとカプラーをGMに交換しました。クーラーの墨入れが効果的です。他の手持ち車両も、いずれ墨入れをしようかな。ちなみにホワイトメタル妻面は、アップにすると結構窓枠等アラが目立ちます。今なら3D造形の方がありがたいかも。岳南1107もここまで出来ました。こちらは完成すれば、ヤフオク直行予定です。ご覧頂きありがとうございました。福井鉄道モハ80形製作記(完成)

  • 上田モハ4255製作記(完成)

    カシオペア紀行も来月の記念号を除き、いよいよラストランなのでしょうか?95なんで撮影も考えましたが、晴れカット以外興味が無いので見送り。ということで仕掛キットの組立を進めました。上田丸子電鉄モハ4255、完成しました。パンタは贅沢に、いろいろ製作所の大型パンタを使用。撮影に使用した飾り棚も組立中。鉄コレと並べて。鉄コレもディティールアップすれば、結構良くなりそうです。ちなみに福井鉄道もここまで進捗。明日には完成しそう。まあカシオペア撮影に行くかも知れませんが。ご覧頂きありがとうございました。上田モハ4255製作記(完成)

  • ポポンデッタ西鉄9000形入線

    ポポンデッタの西鉄9000形を購入しました。まずは実物写真から。この時撮った写真は、9000形は最大でも5両編成でした(2021年)。今回購入した模型は6両編成。付属品はカプラーつきスカートと、室内灯関連パーツです。3両単位で両先頭アップ最近のポポらしい、安定の出来です。モーター車いつものレリーフモーターカバー。中間ク同士の連結面定価は28800円。今となっては他社と同等の価格感です。今日はこれだけ。ありがとうございました。ポポンデッタ西鉄9000形入線

  • 鶴見205系廃回撮影と、福井80形製作記

    今日はワシクリまで、鶴見線205系廃回撮影に行ってきました。天気はずっと曇り。ところが通過前から時々晴れ間も。結局通過時にも薄日がさしました。画像をみると結局曇りにしか見えません。まあ晴れれば前面等潰れるので、これはこれで有りです。福井鉄道80形も、製作を進めています。まずは一通り工作を行いました。ランボードはリトルジャパンキットの余りです。81編成にするため、前面窓ワク片方を、エッチングパーツに置き換え。結構面倒な作業でした。ただクハのドアがすべてプレスですが、一部しか置き換えていません。下地処理を得て、クリーム4号を吹付け。こちらも上田4255同様、次回は完成結果をご紹介します。ご覧頂きありがとうございました。鶴見205系廃回撮影と、福井80形製作記

  • 上田モハ4255製作記

    製作を再開した上田丸子電鉄モハ4255、工作はほぼ完了しました。製作中断のきっかけになった鉄コレ。初期の鉄コレはタイプが多くありましたが、こちらはほぼ実車通りのディティールです。しかし今では考えられないくらいにこの頃は安かった(買値で300円くらい)キッチンキット製作に話を戻します。まずは下地処理済みボディにランボード取付を。ただ改めて実車画像を確認すると、ランボード取り付け脚が独特で、キットのままだとイメージがあまりに違いすぎ。(ランボード脚の本数もキットは誤り)結局プラバンでランボードを作ることに。まずはキットのランボード取付穴を、伸ばしランナーで埋めて下地を整えます。ついでにパンタ脇のベンチレーター穴も埋めます。ランボード本体は0.25mm×2mmプラバン、取付脚は0.5mm×1mm×3mmプラバン...上田モハ4255製作記

  • クモユ143 2種ご紹介

    外は梅雨らしい鬱陶しい天気ですね。今回はクモユ143を2種類ご紹介します。1つはタヴァサキット組立、もう1つは鉄コレです。まずはタヴァサキット組立品前面・屋根等はGMキット利用前提の、真鍮コンバージョンキットです。組立は瞬着メイン、当然のごとく手すりは別体化です。ライト類も銀河パーツに取り替え。もう1つは鉄コレ(シークレット)です。こちらも手すり別体化、再塗装等行っています。各種標記もインレタで入れ直し。2両の前面を比較キット組立品はまたワイパー追加等行います。個人的には鉄コレの方が好み。その他比較鉄コレは床板を入れ間違っていますがご容赦を。屋根比較するとキット組立の方がベンチレーターが少ない。たぶんキットの作成誤りだと思うので、実物情報を確認し、あとで改修予定です。クモユ143を2両もいらないので、どち...クモユ1432種ご紹介

  • 福井鉄道モハ140形ご紹介

    今日は昨日完成させたモハ140形をご紹介します。こちらは完成手前でまたまた放置していたものを、昨日完成させたキッチンキット組立品です。なお客扉ステップが引っ掛かるので、動力は組み込んでいません。キッチンキットには珍しく、保護棒が再現されています。前面並べて。スカートがあるので、前面床下は特に作りこみはしていません。仕掛中キットも、減っては来ましたが、まだまだたくさん残ってます。福井鉄道もこちらが仕掛中です。こちらもいい加減完成を目指そうと思います。ご覧頂きありがとうございました。福井鉄道モハ140形ご紹介

  • 名鉄850系なまず製作記(完成)

    名鉄850系、完成しました。久しぶりのプラキット作成、切り継ぎが必要とはいえ、やはり金属キットより組立がラクです。パンタも無事正規の位置に。前面アップ。未組立プラキットもまだいろいろありますが、次は金属キットに戻ります。ご覧頂きありがとうございました。名鉄850系なまず製作記(完成)

  • 車両展示ケース作成その2と、鉄コレ重複キット作成再開

    車両展示ケースのジオラマ作成用各種素材、オーダーしてからかなり時間が掛かりましたが、ようやく到着したのでケース作成を再開しました。今回オーダーしていたもの上記よりまずは水田用素材を使います。カッターで切り出し、ゴム系接着剤で貼り付けました。その後田んぼ周りのあぜ道を紙ねんどで作成。乾燥を待ちます。金属キット作成も、かなり前に着手しながら、鉄コレで同車種が発売されたので、放ったらかしにしていた以下2車種の作成再開を行う予定です。どちらもキッチンキットです。岳南1107タイプ上田4255名鉄ももうすぐ完成です。ご覧頂きありがとうございました。車両展示ケース作成その2と、鉄コレ重複キット作成再開

  • 名鉄850系なまず製作記(3)

    今日も昨日に引き続き、名鉄850系製作を進めています。昨日も画像に少し写っていましたが、ヘッドライトはTOMIXのキハ用を裏返して。床下先頭部も洋白線、いろいろ製作所ジャンパ栓等で、それっぽく作成しました。一通り工作を完了し、最後に半ガラの取付穴を空けようとしたところ、何か位置がおかしい。よく見るとパンタ関連が中心に寄りすぎ!ドア水切りにあわせて屋根を切り継ぎしましたが、それでは1㎝ほどパンタが中心寄りになります。結局パンタ廻りは配管含めすべて作り直し涙改めてすべての工作が完了です。この後クロスポイント名鉄スカーレットを吹付け。次回のご紹介は完成結果を。ご覧頂きありがとうございました。名鉄850系なまず製作記(3)

  • 名鉄850系なまず製作記(2)

    今日は名鉄850系の製作を進めました。まずは側板をカット。下がカット前(加工は終わってますが)上がカット後です。プラなので流し込み接着剤で箱にしました。ただ3か所ほど問題が。1つは前面・側面の雨どいズレ。右側は問題ありませんが、左はこのズレ方です。仕方ないのでプラバンと瞬着パテで成型します。成型後とりあえず何とかなりました。2つ目は前面窓ワクの一部欠け。こちらは結局問題がある窓枠を削り、プラ棒で再現しました。もう1箇所は水切りの一部欠けですが、地味なので画像はカット。瞬着パテで再現しています。同時に各種工作を進めていますが、塗装前のディティール工作がまだ残っているので、このあと作業を進める予定です。あと、琴電67も完成しました。こちらは予定通りヤフオク出品中です。Yahoo!オークション-ターミナルプラン...名鉄850系なまず製作記(2)

  • 豊橋鉄道モ1602+ク2301製作記(完成)

    豊橋鉄道、完成しました。改めてキッチンキット組立品です。モ1602側ク2301側今回は解放テコを少し曲げて見ました。両方並べてベンチレーターはキッチンさんに用意頂いた、豊橋鉄道用ガラベン(3Dパーツ)です。琴電67も明日完成しそう。と言ってもこちらはヤフオク直行品ですが。ご覧頂きありがとうございました。豊橋鉄道モ1602+ク2301製作記(完成)

  • 惜別381系やくも国鉄色

    381系やくも国鉄色、とうとう定期運用が終了してしまいました。結局今年は一度も撮りにいかずでした。惜別の思いで、いくつか画像をご紹介。まずは特急やくもの始祖。手元にネガがある唯一のカラー写真。このブログでご紹介していない画像いくつか。まずは曇りの時を狙って撮ったもの。続いて国鉄色復活後、最初に撮った画像から。とうとうクリームと赤の国鉄形の本当の意味での終焉です。まあウワサではリバイバルくろしお等の運転が計画されている様ですが。ちなみにくろしおの写真も1つ。この撮影地も今は撮れなくなったそうですね。仕方ないとはいえ、興味を引く被写体も、撮影地もどんどん減ってきています。カシオペアもラスト3回なんでしょうか?ご覧頂きありがとうございました。惜別381系やくも国鉄色

  • 新津配給撮影と、豊橋鉄道製作記(3)

    今日は晴れの予報だったので、初訪問の西国分寺まで、久しぶりの新津配給撮影に行きました。ところが待てど暮らせど太陽が出ず、結局ドン曇りの中通過。いつになっても天気予報はあてになりません。その帰りに吹田カマ代走の74レ撮影に、新座で下車。ただ時間になっても来ず、帰ろうかと思った頃、約20分遅れで通過。このあと急速に晴れ間が広がってきました。なんだかなぁ…。豊橋鉄道モ1602+ク2301、屋根塗装まで済みました。ただインレタの貼付けで、予想もしなかった手間が掛かりました。使用インレタはこちら。金属インレタだけに扱いにくさは覚悟してましたが、転写しようにも全く貼りつきません。何度やっても台紙から剥がれる気配さえないので、結局ナンバー1つ1つをデザインナイフで剥ぎ取り、車体にのせてピンセットで位置を整えました。この...新津配給撮影と、豊橋鉄道製作記(3)

  • 宇都宮配給と東武入替車

    今日は久しぶりのEF65牽引ということで、宇都宮配給を撮影してきました。意外と雲が多く、結局通過時はほぼ曇り。あと狙いの水鏡も、風が無いのにイマイチでした。これだけ撮って帰宅後模型作り。仕掛りの中で、まずは東武を仕上げました。いつもの机上でも。インレタは結局東武鉄道の社名のみ。これも実物よりかなり小さめです。豊橋鉄道に使えそうなインレタも手に入れたので、次は豊橋を仕上げるつもりです。ご覧頂きありがとうございました。宇都宮配給と東武入替車

  • 名鉄850形なまず製作記

    他のキット製作と並行して、久しぶりにプラキットの製作も始めました。リトルジャパンの名鉄850形です。まだ鶴見にリトルジャパンがあった頃、店舗で購入した限定キットです。限定と言っても既存のパーツ組み合わせです。説明書だけはこのキット専用の様です。専用キットではないので、結構切り継ぎ等必要です。ちなみにかなり前、1両だけ作りかけていました。今回を機に少し穴埋め等を行いました。特にオデコの合いがよくないので、パテ埋め等も必要です。東武入替車はもうすぐ完成なので、またご紹介できればと思います。名鉄850形なまず製作記

  • 国鉄20m級事業用車再紹介(残り3両)

    以前ご紹介した20m級事業用車で、画像が消えた残り3両を改めてご紹介。まずは3両並べて。右はKATO、残りはBONAキット組立品です。クモヤ91001前述通りBONAキット組立品です。クモヤ90018こちらも同様BONAキットです。クモヤ90009KATO製品の屋根だけ塗り替えたものです。本日は以上で、ありがとうございました。国鉄20m級事業用車再紹介(残り3両)

  • 豊橋鉄道モ1602+ク2301製作記(1)

    今日は2つのキットの製作状況をご紹介します。まずは豊橋鉄道モ1602+ク2301から。ディティール工作が終わった状態。軽く配管取付け。あとどちらもステップ嵩増ししています。この後塗装を行いました。前面サボ受け取付を忘れてたので、塗装中にクロスポイントのパーツを取付けました。赤はモンザレッド、アイボリーは自家調色です。サッシはたぶんアルミだと思いますが、キッチンキットには珍しく切り離し不可だったので、この後面相筆で銀を入れていきます。次に東武入替車こちらは若干細かめに配管を取付。その後セイジクリームを吹付け。ベンチレーターは、大がBONA、小は手元在庫がなかった為、GMの西武451キットのモノを使っています。あとインレタを入れたいのですが、西新井工場のブルーインレタがありません。ネット検索すると、同インレタ...豊橋鉄道モ1602+ク2301製作記(1)

  • 豊橋鉄道モ1602+ク2301製作記(1)

    東武入替用と合わせて、こちらも製作開始してます。豊橋鉄道モ1602+ク2301です。いつものキッチンキットです。ボディ下地塗装まで終了。阪急P6も、ほぼ車体塗装終了。こちらは明日までに完成させて、ヤフオク出品予定です。ついでに完成手前でストップ中のこちらも仕上げ作業に取り掛かろうと思います。琴電67はキッチンキットで組み立て済みで、こちらのターミナルプランニングキットの方がディティールが細かいですが、他のキッチンキット組立品との統一感で、こちらも完成すればヤフオク行きの予定です。ちなみにキッチンキット組立67がこちら。今日は以上で。ありがとうございました。豊橋鉄道モ1602+ク2301製作記(1)

  • 高崎エリアEL・DLついに終焉…

    ある程度予想はされていましたが、ついに高崎エリアのEL・DL5両の運転終了が発表されましたね。Pトップは残すかなと期待しましたが…。SLの後補機がGVーE197だとか。最近やたら試運転をしていたので、残念ながらこちらも予想通り。さよなら列車が10本設定される様ですが、どうせ激パなので撮影どうしようかな。今日は6月6日、また日付ネタでEF66の画像を3枚ほど。まずは懐かしのブルトレ後に0系がチラっと写ってます。みんな大好きニーナこの場所では撮れなくなった鮫EF66も来期は危なそう。阪急P6も、ランボード取付まで終了。屋根も1両は、かなり凸凹がありましたが、なんとか補正した甲斐もあり、ほぼ問題ない状態になりました。ちょうどこの記事を書いている最中に、手元在庫が切れていた阪急マルーンが届いたので、このあとピッチ...高崎エリアEL・DLついに終焉…

  • EF65と製作開始模型2種

    今日も6月5日にちなんで、EF65の画像を。まずははるか昔のブルトレ。保有ネガで最も古いくらいの物から。まだまだ子供時代の撮影です。続いてデジカメに替えてほどなく撮影したヤツもう16年も前なんですね。最後に鹿島貨物最終年度に撮影したモノEF65の模型はすべて無加工なので省略。続いて製作開始した金属キット2種をご紹介。まずはまた阪急P62両。こちらは以前ヤフオクで手に入れたかなり厳しい状態のジャンクボディです。基本組みは悪くないのですが、なぜか1両は屋根がハンダまみれ、もう1両はボディ全体が薄くハンダで覆われています。無駄なハンダを落とし、何とか形を整え、下地塗装まで行いました。まだまだ問題はありますが、何とかなりそう。こちらは完成すればヤフオク出品予定です。もう1両はこちら。上毛電鉄から来た、東武入替機で...EF65と製作開始模型2種

  • EF64いろいろ

    今日は6月4日なので、また日付にちなんでEF64の内、少しだけ手を掛けた2両をご紹介します。EF64-1031(KATO)スカート廻りだけディティール追加。EF64-1046(TOMIX)今は無き広島色。こちらもスカート廻りだけ手を加えてます。0番台もいくつか持ってますが、ナンバーさえ付けてないので省略。それぞれの実物写真。まずはEF64-1031新津配給です。さすがに関東と違い、同業者は1人だけでした。こちらは重単です。ついでに写真だけ0番台も。稲荷山ストレートに初めて行きましたが、AM3時半到着で、5段脚立でも、ほぼキャパがありませんでした。これでイヤになり、以降は行ってません。模型製作も少し停滞気味ですが、またご紹介できればと思います。EF64いろいろ

  • 6月2日にちなんで

    今日は6月2日ということで、62に関する写真と模型を。まずはC62。画像は確か余市発車を撮影したものです。C62ニセコは結局1度だけ撮影。もちろんC623のリバイバルの方です。模型はKATOのC62を。こちらは現役時代。C622C623リニューアル発売された際、その出来の良さに感動したものです。続いてEF62オカポンでのイベント列車こちらも現役時代はあまり撮影してません。山陽貨物時代もEF58はいくつか撮影していますが、撮り鉄を離れていたこともありEF62は皆無。模型はKATOのEF62です。金属キットもいくつか着手しました。また進捗に応じご紹介出来ればと思います。ご覧頂きありがとうございました。6月2日にちなんで

  • KATO キハ283系2種入線

    KATOのキハ283系オホーツク・大雪の2種が届きました。すでにキハ283系は発売済みなので、当然ながら安定の出来です。今回のポイントは、自治体イラストの再現。しかしインクジェット印刷?のせいか全体がぼってりして、シャープさに欠けます。個人的には少し期待外れ。旭川網走北見遠軽美幌文字はなんとか読めるレベルです。ナンバーとか他の標記との差が激しすぎ…。KATO製品で久しぶりに少し不満が…。購入時の参考にして頂ければと思います。KATOキハ283系2種入線

  • 阪急デイ100製作記(完成)

    阪急デイ100、なんとか5月中に完成しました。改めてキッチンキット、阪急P6/20年更新1550組込Dセットです。各車両単位で。汽車製半鋼128手持ち資料はパンタ脇ランボードが撤去されていますが、説明書に従い今回は残しています。1552台車は少し似ているTR47です。田中半鋼131これもパンタ脇ランボードは、説明書に従い残しています。日車半鋼1521ナンバーは適当です。次は何を組もうかな。ご覧頂きありがとうございました。阪急デイ100製作記(完成)

  • 車両展示ケース作成

    阪急の組立と並行して、車両展示用ケースの作成を始めました。レイアウト系はほとんど作成経験が無いので、どう作ればいいか良くわかりません。とりあえずダイソーのコレクションケースに、スチレンボード等でベースを作成。イメージは田園地帯を走る単線です。こちらに粘土系を盛り付け、形を整えます。白なので良くわかりませんね。乾燥を待ちつつ、この後どうしようか…。後に見える阪急も、もう少しで完成です。ご覧いただきありがとうございました。車両展示ケース作成

  • 阪急デイ100製作記(4)

    昨日に引き続き、阪急デイ100の状況を。ディティール工作、概ね終了しました。床下も両前面のみ少し追加工作。その後塗装に移りました。床下は缶スプレー黒で塗装。ボディはGMマルーンB(旧阪急マルーン)をスプレーワークで吹き付け塗装しました。乾燥を待ってインレタ転写後、屋根塗装・仕上げ工作を行います。次は完成結果をご覧頂く予定です。阪急デイ100製作記(4)

  • 阪急デイ100製作記(3)

    阪急デイ100の製作を進めました。屋根のポリパテ穴埋め等を行い、ランボード・ヘッドライトを取り付けました。左右の渡り板だけハンダ付け、以外は瞬着です。下回りも今回は床板等キットに付属です。動力は鉄コレを利用します。こちらの妻面端梁のパーツをどうするか…。結局トレーラー車にはハンダ付け、動力車は取付ガイドを作成し、瞬間接着剤で取付しました。この後屋上機器を取付。ヒューズBOX等はプラバンで、配管はかなり適当です。まだ作業は残っていますが、今日中に仕上げて、明日塗装を目指します。ご覧頂きありがとうございました。阪急デイ100製作記(3)

  • 小湊鉄道撮影と、クモヤ90801ご紹介

    今朝起きると予報と異なり良く晴れていたので、電車で小湊鉄道に行ってきました。何度か行った光風台近くの鉄橋へ。なぜか撮影者は、鉄橋の反対側が圧倒的に多い。後ろのみがタラコ色なのかと思いましたが、そうでもなく、順光で後追い撮影目的でしょうか?ただ通過時のみ、またまた雲が…。結局順光側も何も関係なくなってしまいました。鉄橋の枕木影をご覧頂くとわかる通り、通過と同時に晴れました。まあ前面潰れにならなかったのでいいかな。この後五井寄りの海士有木に移動するつもりでしたが、気が変わりまたこいつを撮影に上総川間へ。やっぱり通過時のみヌル晴れに。こちらは順光だっただけに残念。手前の花をもっと入れたかったのですが、結構な撮影人数でこれが限界です。少し場所移動。あえて後追いで。ようやく完全順光です。撮影はここまでにして帰宅。つ...小湊鉄道撮影と、クモヤ90801ご紹介

  • 久しぶりのカシオペア紀行撮影

    今日はさすがに晴れカットが撮れそうだったので、直前曇り等で5連敗中のカシオペア撮影に。X投稿画像を見ると、水鏡が期待できそうなので栗橋の陸橋へ。まずは普通を撮影。1週間で苗が伸びたのか、水鏡はイマイチ。桃のタンカー貨物これより先に通過する上り貨物は、見事被られ撃沈しました。ついでに下りEF66貨物も後ろを切り失敗。ただずっと快晴だったのに、また厚い雲が…。カシオペア30分前通過のEastiーDはドン曇りの中通過。通過時間が近づいても太陽は厚い雲の中。遠くにカシオペアが見え、万事休す。これで6連敗…、と思いきや、なんとファインダーに見えた瞬間に突然晴れ間が。奥は曇ってますが、マンダーラにもならず見事晴れ通過!水鏡は期待外れとは言え、満足です。ご覧頂きありがとうございました。久しぶりのカシオペア紀行撮影

  • クモヤ2種ご紹介と、阪急デイ100製作記(2)

    以前このブログでご紹介したものの、その後画像が出てこなくなった(消した?)クモヤ2種を改めてご紹介します。今回はクモヤ90802と803の2両。どちらもBONAのキットを、瞬間接着剤中心に組立てたものです。クモヤ90802パンタ部屋根が低屋根化されています。クモヤ90803こちらは両パンタの為どちらも低屋根化。独特の形になっています。2両並べてBONAのキットだけに、いつも通りいい出来です。阪急デイ100は、下地塗装まで行いました。今月中完成を目指し、このあと作成を進めていきます。ご覧頂きありがとうございました。クモヤ2種ご紹介と、阪急デイ100製作記(2)

  • クモハ42小野田支線仕様と、阪急デイ100製作記(1)

    今日はリトルジャパンキット組立の、クモハ42001小野田支線をご紹介します。いつも通り手すり別体化を図っています。しかしこれを組み立てた頃は、KATOが製品化するとは思いもしませんでした。しかしリトルジャパン旧型国電は本当に良く出来ています。名鉄とかはちょっと手抜きの部分がありますが。(RJの店主自らが仰っていました笑)阪急デイ100はここまで進めました。まだまだ下地工作はこれからです。ご覧頂きありがとうございました。クモハ42小野田支線仕様と、阪急デイ100製作記(1)

  • 阪急700形ご紹介

    阪急デイ100、着手しましたが、完成まで時間が掛かるので、今日は同じ阪急の700形をご紹介します。いつも通りキッチンキットをはんだ付けで組み立てたものです。ほとんど手間をかけていない、あっさり仕様です。今日は少ないですが以上です。阪急700形ご紹介

  • 名鉄3800系ダークグリーンご紹介

    昨日に引き続き、名鉄旧型車をご紹介します。今回は鉄コレ塗り替えの3800系です。ベースは鉄コレ豊橋鉄道。ヘッドライトを銀河パーツに取り替え、手すり類を別体化しています。床下関係は鉄コレそのものの若干お手軽仕様です。名鉄もまだまだあるので、またご紹介出来ればと思います。ちなみにクロポキット組立名鉄6000系を、現在ヤフオク出品中です。キット組みは、今度はこれにしようかと。阪急の名車デイ100です。ただキッチンキットの中では、少し手が掛かるので、もしかしたら途中で中断するかも。参考までに以前ご紹介済ですが、過去に組んだキッチン阪急デイ100です。ご覧頂きありがとうございました。名鉄3800系ダークグリーンご紹介

  • 名鉄3550系等ダークグリーン4連

    先日ご紹介した名鉄3550系等の続きで、今日はリトルジャパンキットを組み立てた、ダークグリーン4連をご紹介します。前回の名鉄キット組立品同様、前面手すり類はエッチングパーツと取り替えています。テールライトに穴を空け、クリアーレッドのパーツを埋め込んだのも前回同様。エアホ-スは前回と異なりパーツのままです。モ3550+ク2550モ800+ク2300こちらはヘッドライトを銀河100Wに取り替え。鉄コレ塗り替え品はまた後日ご紹介します。名鉄3550系等ダークグリーン4連

  • E231配給~相鉄撮影

    今日は久しぶりに終日撮り鉄してました。まずは朝一で鶴見川でE231配給撮影。8時頃通過と思っていたら、30分ほど遅く追加。このあとの計画が少し狂いました。次は京急の神奈川へ移動。その前に京急鶴見で塗装替え車を。これとブルスカを当初予定では神奈川でこんな感じで撮る予定だったのですが…。30分ほど撮り、次の浜川崎へ移動。貨物の間にこんなものが来ました。この場所の目的はコレ。さらに続けて武蔵小杉へ。これが目的。なんかユーロライナーを思い出す。青ガエルまで撮影し、最終目的地の鶴ヶ峰へ。思ったより窮屈な撮影地。よく見ると左下にジャマ物が。家に帰るまで全然気が付きませんでした。でもこれが限界。影も落ちてきたので、これにて撤収。鶴見→神奈川→浜川崎→武蔵小杉→鶴ヶ峰と、少し欲張りすぎて疲れました。明日小湊鉄道にいくつも...E231配給~相鉄撮影

  • 京阪600型製作記(完成)

    京阪600型、完成しました。今回は配管なしのあっさり仕様です。前面下廻りも実物がエアホース・解放テコ等、見えないのですっきりです。(エアホーンは省略)パンタはキッチンパーツ利用。ちなみにナンバーは阪急用を利用、ただ社紋は白が見当たらないので、メタリックですがGMの京阪用。たまにはサイドから。こんな感じで床下機器も実物写真を参考に、いつもそれっぽく配列していますが、正確に再現できている訳ではありません。まだまだ未組立在庫が減らないので、頑張って引き続き何か作ります。ご覧頂きありがとうございました。京阪600型製作記(完成)

  • 鉄コレ身延線旧国加工品と、京阪600型製作記(3)

    今日は予報通りずっと雨の、鬱陶しい天気です。昨日に引き続き、鉄コレ加工車両をご紹介します。身延線旧型国電4両です。加工内容は70系新潟色同様、手すり別体化と、屋根中心再塗装です。こちらはボディも再塗装しています。クモハユニ44+クハ47クモハ51+クハ68インレタはレボリューションファクトリーの鉄コレ用を利用し、製品同様に復元しています。1両だけサイドから。昨日か来ましたが、旧型国電の窓枠に、少し塗り足すだけでだいぶん変わります。京阪600型、ディティール工作完了です。ここまで少し細かめに製作記を書きましたが、あまり皆さん興味が無さそうなので、今回は工作過程は省略しています。今週中に完成を目指します。ご覧頂きありがとうございました。鉄コレ身延線旧国加工品と、京阪600型製作記(3)

  • 鉄コレ70系新潟色加工品

    今回は鉄コレ加工品をご紹介します。加工箇所は手すり類別体化と、屋根中心の再塗装です。手すりはタヴァサパーツを利用しました。側面窓ワクも色さししています。鉄コレ旧型電車系は、これだけでも見栄えが変わります。ちなみにボディは製品塗装そのままです。以上になります。ありがとうございました。鉄コレ70系新潟色加工品

  • 京阪600型製作記(2)

    今日は上越線に行こうかとも思いましたが、激パに参加するのもめんどくさく、取りやめに。ちなみに鹿島貨物1093レに吹田カマが代走で入ったのに船橋通過後気づき、陽も長くなったので、返しをいつもの海神で。曇り専用の撮影地なので、陽が落ちた後でも関係なしです京阪600型は、下地塗装まで完了しました。まずはオデコにポリパテを盛り、半渇きの状態で、カッターで形を整えます。乾燥後、屋根との接合部に、裏から瞬着をたっぷり流します。本来は瞬着に適した素材ではありませんが、今回の目的においては非常に有効です。その後ペーパー等で屋根、妻板接合部等、仕上げを行い、酸洗い後プライマー→サフェーサーの順で下地塗装を行いました。ちなみにプライマーは缶スプレーを何度か使いましたが、どうしても粒状感が残り、下地仕上げに余計な手間がかかる為...京阪600型製作記(2)

  • 鹿島貨物撮影と、名鉄3500系等ご紹介

    今日はGW明けで、ようやく好天になった為、水鏡期待で鹿島貨物撮影に成田線へ。ところが東関東道が事故なのか、5㎞50分の渋滞…。途中一般道に逃げましたが、結局目的地重田へは1093レ通過後に到着、さらに重田の線路沿い田んぼは全く水がない!これは予想外でした。仕方なく松木作踏切方面に移動。ただこちらも水田は線路から少し離れていて、かつ苗も結構成長しているので、微妙な結果に。微妙というより水鏡ではないですね。重田踏切横のたんぼも、耕されていたので、休耕田というよりいずれ水を張るのでしょうか。模型は名鉄をご紹介します。以前集合写真?をご紹介しましたが、その中から今日は3500・3550系赤を。リトルジャパンキットを組み立てたものです。3500系昇降ステップ、前面手すり等は、金属部品と取り替えています。さらにクのラ...鹿島貨物撮影と、名鉄3500系等ご紹介

  • 京阪600型製作記(1)

    今回は京阪600型を作ります。画像通りキッチンキットです。組立はハンダ付けで行いますが、少し細かめに工作手順をご紹介します。まずは画像はありませんが、外・内板のズレが無い様確認しながら、しっかり密着させてハンダ付け。続いて妻面は、少量のハンダで1箇所だけ仮止め。ズレが若干でもあれば、無くなるまで仮止めをやり直します。問題が無ければ、仮止め反対側妻板をハンダ付けし、妻板下部左右も、同様にハンダ付けします。ちなみに今回は作成にあたり、こちらの資料を使います。ちょうど資料の1つに、前面カーブがわかる形式図があるので、模型をあてがいカーブ調整。調整終了後、妻面接合部に接合面調整の為、ハンダを流します。オデコはいつものポリパテを使う為、ポリパテを盛るための受け皿を付けます。同時に屋根カーブを確認。少し歪んでいる場合...京阪600型製作記(1)

  • 近鉄養老線モ5112+ク5401

    未完成状態だったキット仕掛品の内、近鉄養老線2両編成が完成しました。近鉄については仕掛品が無くなりました。モ5112+ク5401どちらもキッチンキット組立品です。ずいぶん前に着手していた為、カプラー廻りはTOMIXのPZ401、屋上配管一切なし(ヒューズボックスも)の、若干手抜き組立品です。ただモの昇降ステップは別体化しています。あと画像ではわかりづらいですが、クについては他の養老線組立品と同じく、客ドアステップをプラバンで嵩増ししています。現段階での金属キット組立の近鉄車両群多くはこのブログで紹介済ですが、未紹介車両はまた機会があればご覧頂きます。ただ少し車両を減らすつもりなので、この中でいくつかは、いずれヤフオクに出品を考えています。とはいえいまだ未組立の近鉄キットも多数…。話は変わり鉄コレの新製品が...近鉄養老線モ5112+ク5401

  • 近鉄モ5612形完成

    近鉄モ5612形2両、完成しました。昨日書き忘れましたが、こちらもキッチンキット組み立て品です。天気は良くなかったですが、外で撮影中、目を離したスキに、強風で一両が地面に落ちて、ヘッドライト等傷がついてしまいました涙室内に移動して前面アップで。いつも通り洋白線で解放テコを作成、工芸社のエアホースを取り付けています。ついでにIORI工房ペーパーキット組立の、モハ13も完成しました。こちらは昨日書いた通り、ヤフオク!出品中です。Yahoo!オークション-IORI工房キット組立国鉄モニ132重屋根明かり窓部品を取付ミスがありますが、ご興味があればご検討よろしくお願いします。近鉄モ5612形完成

  • 近鉄等作りかけキット仕上げ中

    前回までの国鉄事業車に続き、作りかけで放ったからかしのキットがまだいくつもあるので、少し組立を進めています。まずは近鉄モニ6221+クニ5420形こちらは完成させました。いつものキッチンキット組立品です。続いて仕上げ予定の近鉄モ5612形こちらも完成したらご紹介予定です。さらにこちらもIORI工房のペーパーキット、モニ13こちらは完成すればヤフオク出品予定です。ちなみに作りすぎたキット組立品を若干減らす為に、現在近鉄モ5821形をヤフオク出品中です。Yahoo!オークション-キッチンキット組立近鉄モ5821形養老線2両よろしければご検討よろしくお願いします。近鉄等作りかけキット仕上げ中

  • 引き続き国鉄事業用車クエ94ご紹介

    昨日に引き続き、国鉄事業用車2両をご紹介します。今回はクエ942両をご覧いただきます。キッチンキット組み立て品です。どちらもクエながら、搭載しているクレーンの、電源取得用にパンタグラフが設置され、床下には動力用MG・CPを吊り下げているのが特徴です。この吊り下げBOXをどうするか決めかね、ずっと完成間際で放っていましたが、今回一気に完成させました。問題のBOXは結局プラバンでそれらしく。2両並べて屋上配管以外はキットそのままで。クエ9422ガラベンはGMです。クエ9424参考にした画像が窓が真っ白だったので、白プラバンで窓ガラスを再現しています。ご覧頂きありがとうございました。引き続き国鉄事業用車クエ94ご紹介

  • 国鉄事業用車クモエ21ご紹介

    今日は国鉄クモエ21を2両ご紹介します。まずはクモエ21002キッチンキット組み立て品です。屋上配管以外はあっさり作っています。次いでクモエ21009こちらはBONAのキットを組み立てました。キッチンと異なりフルディティールのキットです。2両並べたパンタ側前面2両の奥にクエ94が2両見えます。こちらも作りかけで放っておいたものですが、GW期間中に完成させる予定です。ちなみに南海2001系も、キッチンさんから不足パーツが届き、無事完成させることが出来ました。ご覧頂きありがとうございました。国鉄事業用車クモエ21ご紹介

  • 南海2001系製作記(ほぼ完成)

    南海2001系、ほぼ完成しました。ほぼの理由は、クハ2801形の乗務員窓枠が部品間違い?でサイズが合わず、キッチンさんに対応頂いている最中の為、まだクハのみ取付が完了していない為です。一応4両並べてマイクロスカート付き車両連結を考慮し、連結部はTNカプラーを採用しました。解放テコ等もクハの一方のみ再現。マイクロスカート付き車両前面アップヘッドライトレンズは透明レジンです。パンタグラフはGMのPS13です。マイクロスカートなし車両前面アップモハ2017内板と外板が少しズレましたが、ぱっと見分からないので良しとします。モハ2021モハ2011クハ2804前述通り未完成です…。今のところGW外出するつもりがないので、また何か作ろうと思います。ご覧頂きありがとうございました。南海2001系製作記(ほぼ完成)

  • 近鉄養老線旧型車両ご紹介2

    今日は近鉄養老線の旧型車両を、2編成ご紹介します。いずれもキッチンキット組み立て品です。モ5003+ク5032モ5021+ク50112枚窓の2両は、ステップ嵩上げの為、0.3×0.3mmプラバンを貼り付けています。2編成並べてHゴムは2編成ともグレーにしましたが、車体色が正解かも知れません。また後日養老線の残りもご紹介予定です。ご覧頂きありがとうございました。近鉄養老線旧型車両ご紹介2

  • KATO 211系5000番台東海道本線入線

    KATOのリニューアル211系第2弾、5000番台東海道本線3両が入線しました。シールはこんな感じです。先頭車を並べて。車両単位で。実物写真静岡地区211系も先が見えてますが、JR東の211系はどうなんでしょうか。ご覧頂きありがとうございました。KATO211系5000番台東海道本線入線

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★もん★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★もん★さん
ブログタイトル
もんの鉄道模型部屋
フォロー
もんの鉄道模型部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: