柔肌🌥️ さんのツイート
毎日茹で卵食べるのですが、フライパンに水1㌢張って卵入れて沸騰させる→蓋をして5分蒸らす→火を止めてまた5分蒸らす→冷水ドボン🌊でラーメン屋みたいな黄身がむちむちねちねちの濃い茹で卵が出来上がります🥚とても美味い🥚殻もつるんと剥きやすいしフライパンに入るだけ作れる。6個やった🥺 pic.twitter.com/0cRnfTCoFE
— 柔肌🌥️ (@totsuzen_kuru) July 10, 2020
このやり方に変えて1ヶ月くらいなんだけど、毎回ねちねちの美味しい茹で卵が出来るから卵の消費量やばい🥺沸騰時間超短縮&蒸してる間放っておけばいいから、この間に一品作れるしボーッとしててもok
みんなこのやり方でやってた?!今までお湯たっぷりで茹でてたから衝撃だった……— 柔肌🌥️ (@totsuzen_kuru) July 10, 2020
卵料理の一つ。鳥類の卵、特に鶏卵を、殻のままゆでて凝固させたもの。地域により「うで卵」とも言う。近畿地方では固ゆで卵を「煮抜き卵」・「煮抜き」とも呼ぶ。
ゆでる時間の加減により、黄身に火が半分通った半熟卵、完全に火が通った固茹で卵に分類できる。
また、湯を沸騰させずに、70℃前後の比較的低温を保って数十分ゆでると、黄身と白身の凝固温度の違いから、白身は固まらず黄身だけが固まる特殊な状態になる。これは温泉卵と呼ばれ、広い意味でのゆで卵の一種である。
このツイートへの反応
これ本当におすすめ。お湯沸いたら卵入れる→フタして沸かしたまま5分→フタそのままで火を止めて5分
あんまり火が強いと固茹でになるから火加減は中火ですかねえ。ご家庭のコンロにも寄るかな。 https://t.co/3FQ1hsAebx— ちべすな (@siyo_0823) August 3, 2021
作り方を教えて頂きありがとうございます。これって、冷蔵庫から出したてのやつでも出来ますか?
— 松本康史【TUGofC&A equal fellows】 (@point900) July 10, 2020
いつも冷蔵庫から出したての卵で作ってます☺️🥚常温に戻したりは面倒なのでやりません…
— 柔肌🌥️ (@totsuzen_kuru) July 11, 2020
初めまして。
蓋をして5分蒸らす時の火はどの位の強さでしょうか?— よっしー(たま姫)(にわり︎︎︎︎☺︎) (@tbsmajihys) July 11, 2020
自宅は二口コンロなのですが、弱い方のコンロで強火にかけてます!強過ぎると水無くなっちゃって怖いので🔥
— 柔肌🌥️ (@totsuzen_kuru) July 11, 2020
気になったので試させて頂きましたが本当にむちむちで濃いゆで卵が出来上がって美味しいです…!
むちむち過ぎて半分に割る時なかなか割れなかったくらいよく作るので助かります、ありがとうございます✨ pic.twitter.com/sJkDSrQeqb
— tora (@yuritoran06yami) July 11, 2020
ネット上のコメント
あら!私も同じ作り方で毎日ゆで卵を食べております( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡私は6分でございます( ー̀∀ー́ )
美味しそう!
やってみます♪
ありがとうございました。黄身がねっとりして、殻がつるっとはがれるゆで卵で大変おいしかったです。
早速今朝真似しました☺️
皮も本当にツルッと向けました。
ありがとうございます。
めちゃくちゃ美味しい〜⑅︎◡̈︎*
教えてくださり
ありがとうございます✩︎⡱
やってみたら簡単にできておいしかったにゃ