夜に2キロのウォーキングも始めて
一日中、家に居られる時でも、朝と夜に外出するので、最近では7キロくらいは歩いたり走ったりしています。
加えて日中に仕事などで出掛けると、10キロ以上は移動しているでしょうか。
ガッツリとトレーニングとして考えると、5キロのランニングは長い距離ではありません。
今朝もキロ6分ペースで始めて、途中キロ4分20秒、キロ3分50秒と上げながら、疲労感よりも先に走り終えるという感じです。
ただ、アプリの計測値では、疲労が蓄積されていて、回復までに24時間以上となることもあって、毎日5キロを走るというのも、軽い運動ではないのかもしれません。
最近感じこと
少し前まで、本当にガンガンと走ることが心地よくて、キロ3分20秒ペースで走っていたら楽しくて、キロ3分40秒ペースでも遅いと思ったりしていました。
数値としてのペースはどうでもいいのですが、両者の違いは足を気持ちよく回せるかどうかで、キロ3分40秒ペースはランニング中に待っているタイミングが長いのです。
その待ちを無くして走るとキロ3分20秒ペースくらいになり、一番早いテンポで走れました。
ところが、数日前からはキロ4分中盤くらいまでペースを落として走ることが増えています。
理由はこれまでの走り方にあるのですが、1キロ若しくは2キロを一区間としてペースを作っていた走り方を、5キロとして考えるようになり、全体的にペースを均して走っています。
淡々と走るだけなので、楽しいのかというとあまりそうは感じませんが、インターバルトレーニングのような走り方は運動負荷も高くて、走り終えた爽快感も増すのですが、長距離走というよりも中距離走的です。
それが悪いことではありませんが、もう少し趣味としてのランニングを考えると、リラックスして走るのもいいかもと思って走り方を変えました。
キロ4分30秒ペース
キロ6分、5分、4分、3分とランニングのペースを比べた時に、速く走ると疲れる訳ではありません。
もちろん絶対的な運動の負荷は違うのですが、フォームという視点に立つと、股関節を使って走っているか、乗り込みでどれだけしっかりと地面を感じているか、空中での待ちをどれだけ少なくするかと段階的に意識が変わります。
こみちの場合、股関節を使って走ることでキロ4分台のペースになり、今朝のキロ4分中盤で走る時の意識と重なります。
乗り込みを意識するとキロ3分台後半に入り、しっかりと地面を感じていればキロ3分の前半になり、さらに待ちを少なくして足を回すことでキロ2分50秒ペースが見えて来ます。
今朝のランニングは、キロ4分中盤くらいだったのですが、キロ5分ペースで走っていてキロ4分中盤になるのとは違い、キロ3分台から落としたことで、地面の感覚は消えた訳ではなくて、感じつつもリラックスして走るようにすることでペースを作っています。