わりとよく聞く言葉でも、漢字でどう書くかは知らない、それどころか「漢字があることすら知らない」ということって結構あるものです。たとえば、公園で人気の「鞦韆」。食卓でおなじみの「水雲」。小学校で習う単位「糎」など。
そんな「知っているのに読めない」漢字クイズから、本日のお題はこちら♪
「況んや」。
こちらの読み方、もちろん「きょうんや」ではありません。ひらがなで書けば誰もが一度は聞いたことのある日本語なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を推理するヒントをいくつか見てみましょう。
・ヒント1 硬めの日本語
「況んや」は、ちょっと硬めのイメージがある日本語です。日常会話というよりも「漢文・古文の授業で聞いた」と思う人のほうが多いかもしれません。
・ヒント2 後ろに「をや」と付くことがある
「況んや」という日本語は、文の後ろに「をや」や「においてをや」といった言葉を伴って使うことがあります。
例:「専門家にすら難しいのに、況んや素人においてをや」
・ヒント3 ひらがなで4文字
「況んや」をひらがなで書くと「○○んや」の4文字です。
さあ、もうお分かりでしょうか? この辺りで正解を見てみましょう!
■正解は、こちら!
「況んや」の読み方、正解は「いわんや」でした。
ちなみに「況んや」の意味は、「前に述べたことから考えて、この件については言うまでもなく自明のことであるという気持ちを表す。まして。なおさら。」というもの(小学館デジタル大辞泉より抜粋)。
ヒントの中に出てきた例文は、
「専門家にすら難しいのに、況んや素人においてをや」
→専門家にすら難しいのに、素人であれば言うまでもなくなおさら難しい。
という意味になります。
漢字の意外な読み方が分かるCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)