日本人の9割が持っている「痩せ菌」とは?腸活で痩せやすく太りづらい体質を作る!

「痩せ菌」って知ってる?

(c)shutterstock.com

夏場はダイエットを頑張ったのに、冬にかけてリバウンドをしてしまったなんて経験はありませんか? それを繰り返すうちに、どんどん痩せにくい身体になってしまいます。ダイエット成功の秘訣は、無理なく自分に合ったものを継続すること。今回は、その中でおすすめしたい「痩せ菌」に注目してご紹介します。

痩せやすく太りにくい身体作りのキーワードは「痩せ菌」

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN(ニビオン)以下同)の國澤純先生らが中心に行った研究によると、痩せやすく太りにくい身体作りのポイントは、「日本人の腸内環境に合った腸活」なんだとか。日本人を対象にした研究から、多くの日本人が持つ“菌”を活用することで、痩せやすく太りにくい体質になれる可能性があることがわかりました。

日本人の腸内にいる「痩せ菌」とは?

“痩せ菌”や“デブ菌”といった言葉、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 実は、紹介される菌の多くは、日本人が持っていないことがあります。例えば、体重コントールが期待できる菌として海外で注目されているアッカーマンシア菌は、多くの日本人はほとんど持っていないようです。日本人が持ち合わせていない菌だと、ちょっと残念ですよね。

ただ、最新の研究では、嬉しい発見が! 多くの日本人の腸内に存在する日本人独自の「痩せ菌」が発見され、そのメカニズムが明らかになったそう。肥満でない、もしくは糖尿病でない日本人に多い菌として『ブラウティア ウェクセレラエ』(以下、ブラウティア菌)が発見され、肥満や2型糖尿病を改善する可能性のあることが明らかになったそうなんです。

痩せ菌「ブラウティア菌」が働く仕組みとは?

日本人を対象にした研究から、肥満や糖尿病ではない人にブラウティア菌が多いことが判明! さらに、マウスに高脂肪食を与える際にブラウティア菌を摂取させると、内臓脂肪の蓄積と体重の増加の両方が抑えられることもわかりました。

[1]代謝促進などに効果のある物質を作り出す

(c)Shutterstock.com

なぜ、ブラウティア菌が体重増加を抑えるのか、その理由は菌がつくり出す物質にありました。ブラウティア菌は、オルニチンやS-アデノシルメチオニン、アセチルコリンなど代謝促進作用や炎症を抑制する効果がある物質をつくることがわかりました。また、腸内環境を整える短鎖脂肪酸もつくり出します。これらが一緒になって働くことで、体重や血糖値の増加を抑えているものと思われます。

[2]活性化させるのに必要なのは「食物繊維」

腸内細菌も生き物ですから、当然エサが必要です。痩せ菌として働くブラウティア菌も同じで、エサを与えなければ、きちんと仕事をしてくれません。現在いろいろな研究中が行われていますが、どうもブラウティア菌は、炭水化物に含まれる食物繊維、難消化性でんぷん、難消化性オリゴ糖を好むようです。

炭水化物とは「糖質+食物繊維」のことです。近年人気の糖質制限ダイエットを炭水化物を減らすダイエットと誤解していると、かえって太りやすい体質をつくってしまうかもしれません。減らすべきは糖質なので、砂糖が入った甘いお菓子は勿論のこと、炭水化物の中でも精製度の高い白米や小麦も、ほぼ糖質なので少し控えめにするのが有効。一方、炭水化物でもブラウティア菌のエサとなる食物繊維を減らすことはオススメできません。主食を炭水化物でも食物繊維が豊富な小麦の胚芽をつかったブランシリアル食品やオーツ麦を使ったオートミール、もち麦入りのごはんなどに変えることをおススメします。

痩せ菌を増やすおすすめレシピ

1.ブランキウイヨーグルト

[材料]

小麦ブランシリアル 40g
ヨーグルト 150g
キウイフルーツ 1/2 個(50g)
はちみつ 適量(小さじ1)
エゴマ油 小さじ1

[作り方]

① 小麦ブランシリアルとヨーグルトを 混ぜ合わせる。
② キウイフルーツは皮をむいて角切りにする。
③ 器に①を盛り付け、はちみつをかけて②をのせ、エゴマ油をかける。

2.オートミールのキムチチャーハン風

[材料]

A:オートミール 30g
A:たまご 1 個
A:水 大さじ 1/2
A:塩 少々

[作り方]

① Aをよく混ぜ合わせておく。
② フライパンにごま油(小さじ 1/2)を入れて、キムチを1分程炒め、しょうゆを鍋肌に加えてさっと炒め合わせたら、端に寄せる。
③ ②のフライパンの空いたところにごま油(小さじ 1/2)を足して、Aを加えて炒り卵を作るようにかき混ぜながら炒めたら、キムチと全体を炒め合わせて火を止め、残りのごま油(小さじ 1/2)をさっと混ぜ合わせて器に盛りつける。

3.もち麦のキーマカレー風炊き込みごはん

[材料]1 合分(4 人分程度)

米 1合
もち麦 1袋
鶏ひき肉(もも) 150g
(下味)塩 小さじ 1/2、こしょう 適量
にんじん 1/2 本(縦に半分)
ひよこ豆(缶) 30g
ひじき(乾燥) 1.5g
A:鶏ガラスープの素、カレー粉、しょうゆ(各大さじ 1/2)
B:鶏ガラスープの素(大さじ 1/2)、水、トマトケチャップ(各大さじ1)

[作り方]

① 米を洗い、炊飯器の目盛りの少し少なめの水(分量外)を加え、もち麦と水(分量外)100mlを加える。
② 鶏ひき肉に下味をつけて混ぜておく。にんじんはさらに縦に半分に切り(1本の1/4サイズの縦長に)、そのほかの材料を計っておく。

③ ①にAを入れてさっと混ぜ、②のひき肉、にんじん、ひよこ豆、ひじきを入れてご飯を炊く。
④ Bを混ぜておき、炊き上がったらにんじんを切るようによく混ぜ合わせ、器に盛り付けてお好みでBを全体に混ぜ合わせていただく。
※炊飯後は保温ではなく、容器に入れて冷蔵保存して電子レンジで温めるほうが良い。おにぎりにしても(海苔なし、塩少々)。ホワイトソースをのせてドリアにしたり、卵をのせてトースターで焼いたりするのもおすすめ。

レシピ監修:岸村康代(きしむら やすよ)先生
管理栄養士 / 野菜ソムリエ上級プロ 一般社団法人大人のダイエット研究所 代表理事
大妻女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業後、商品開発や病院での指導を経て独立。

「痩せ菌」を活性化させて健康的な生活を!

日々痩せ菌を活性化させることを意識し食事をすると、痩せやすく太りにくい身体に近づけるかも! ご飯を食べない、間違った糖質制限をしていた方は一度食生活を見直してみて。