2023年09月16日

共育体育大会。 『あなたの日本語だいじょうぶ?』(金田一秀穂・著)

体育大会0916。 強い日差しのさす暑い日になりました。

 今日、作手中学校共育体育大会があり、学校運営協議会委員として案内をいただき、応援・参加してきました。
 『Shapes ~1人1人が一番星~』をテーマに、フィールド、トラック競技や生徒会種目に力を出していました。
 今年、生徒会の提案で「作手音頭」を保護者や地域の方と一緒に踊ろうと呼びかけがありました。生徒と保護者が大きな輪を作り、“地域の伝統文化”を味わっていました。

 体育大会は、中学生の競技や演技が行われる学校行事です。そこに「共育」と付く体育大会には、小学生や高校生そして保護者も1500m走や100m走、リレーに参加し、中学生に負けない力走を見せていました。
 競い、繋がり、広がりのある体育大会でした。みなさん、ありがとうございました



 著者は、有名な“国語学者一族 金田一”の三代目で、マスコミなどにも登場します。
 数年前、NHKのEテレで『あらためましてベーシック国語』(現在も再放送あり?)で、タレントの滝沢カレンさんを生徒に授業をしており、話題になっていました。
 雑誌に連載された言葉を中心に“SNS時代の言葉力”について述べた『あなたの日本語だいじょうぶ?』(暮らしの手帖社・刊)です。
 巷の日本語は不思議でいっぱい!常に新しい言葉を「採集」し、検証しながら使っていく価値があります。当たり前のように使ってみれば、そこに人間が持っている「気配」が生じる。
 Zoom、LINE、メール、Twitter…。ネット社会の言葉の伝え方。
 あなたの気持ちはしっかり届いていますか?
 新型コロナ禍の生活、日常を暮らすなかで著者が“感じたこと”について、「日本語(言葉)」を切り口にして語っています。
 書き下ろしの第1、2、3章、雑誌連載からの第4章は、いずれも独立しており、どこから読んでも愉しめると思います。けれども、できれば第3章までは順に読み、第4章は気になる項を選んで読むのをお勧めします。


 どの内容も、気になり、気に入りました。納得したこと、そして違う見方をしたこと、それぞれを愉しみました。

 第4章に「あいうえお」の項がありました。
 国語辞典には言葉が“あいうえお順”で載っており、名簿順と言えば“あいうえお順”のことであり、それをほとんどの人が受け入れています。そうした言葉の並びについて、
 いろは順はほとんど使われることなく、あいうえお順が駆逐してしまった感がある。しかし、このあいうえお順も、今やいろは順と同じ運命をたどりそうだというのだ。
と述べています。
 確かに、いろは順が“むかし”は“ふつう”でした。今は、あいうえお順が“ふつう”です。
 ところが、それが“ふつう”で無くなるのです。それは…。

 「えっ。あいうえお順が○○に駆逐されるなんてことないよ」としながらも、生活を見まわし、使っている道具を見…、無いとは言い切れません。むしろ、あいうえお順や△△順では、不都合(?)になっているようです。


 あなたが、何気なく遣っている言葉遣っていない言葉から、日常の暮らし、そしてこれからの生活を考える一冊となるかもしれません。
 手に取ってみませんか。



 読書メモより
余生とか晩年とかいうけれど、みんな死んでから言われる。死ぬ前から、自分は晩年を生きているという人はあまりいない。
○ 体温でもない、匂いでもない。しかし、リモートには「気配」と言われるものがないことに気がついた。相手の「気配」を感じられないことで、対話が生むはずの何か積極的な力が生じていないのだろうとおもうのだ。
○ 試験などでは、政治家の答弁を聞かせて、「この人は結局、この件に賛成しているのか、反対しているのか?」と答えさせるのもいいかもしれない。
○ いい図書館を決める要素は図書の数や種類かもしれないが、何より最も重要なのは、その気配なのではないか、そうしてその気配の作り手は、言うまでもなく図書館で働く職員たちだろう。
○ 以前は当然だったから特別な名前が要らなかったけれど、時代が変わって、それをわざわざ言わなければならなくなって、新しい言葉が生まれる。そのような現象をレトロニムと言う。再命名
歴史文化遺産的保護言葉、なのだ。実態のほうがもうすっかり変わってしまっているのに、言葉だけが変わらず、今も使い続けられている。
○ ただし、「愚かしい」が「おろい」にならず、「小賢しい」が「こざい」にならないのは、「愚かしい」とか「小賢しい」の語彙が若者に使われないからだろう。
○ 新しい言葉が生まれた時、必ずそこには今まで表現できていなかった新しい意味が加わる
○ 言葉はふつう話し言葉書き言葉に二分される。これらに並んで、キー入力で生まれる新しい書き言葉の「打ち言葉」が登場してきたのである。

   目次

まえがき
第1章 失われた気配
第2章 これからの日本語
第3章 リモート時代の日本語力
第4章 不思議な巷の日本語
回らない寿司屋/二刀流/あいうえお/落としどころ/投入金が不足しています/歯磨き粉/っす/痛っ/潤い/まじまんじ/乾物屋/真逆/打ち言葉/肉肉しい/街の声/言霊/心が折れる/出口戦略/ハマる/バールのようなもの/おしゃか など 68語


【参考】
  ◇♪作手音頭(YouTube)
  ◇作手中学校応援歌(YouTube)
  ◇新城市立作手中学校



同じカテゴリー(読書)の記事画像
『わたしは食べるのが下手』(天川英人・著)
『公式は覚えないといけないの?』(矢崎成俊・著)
文化の日。 『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』(三宅香帆・著)
ローリングストック。 『[完全版] 面白くて眠れなくなる数学』(桜井進・著)
投票日。 『やらなくてもいい宿題 謎の転校生』(結城真一郎・著)
『難問の多い料理店』(結城真一郎・著)
同じカテゴリー(読書)の記事
 『わたしは食べるのが下手』(天川英人・著) (2024-11-09 17:00)
 『公式は覚えないといけないの?』(矢崎成俊・著) (2024-11-04 17:00)
 文化の日。 『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』(三宅香帆・著) (2024-11-03 17:00)
 ローリングストック。 『[完全版] 面白くて眠れなくなる数学』(桜井進・著) (2024-11-02 17:00)
 投票日。 『やらなくてもいい宿題 謎の転校生』(結城真一郎・著) (2024-10-27 17:00)
 『難問の多い料理店』(結城真一郎・著) (2024-10-26 17:00)

Posted by ガク爺 at 17:00│Comments(0)読書教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

  翻译: