どうせ書くなら楽しもう!Let’s enjoy blogging! そもそもなぜ、ブログを楽しむ必要があるのか。
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
よくいただくお悩みにフォーカスして、お話していきますね。
ですが続けた方がいいと思ってズルズル続けています。
カイエダさんはどうしてブログを書き続けることができたのでしょうか。
苦痛…。
そこまで辛いのであれば、やめていいのでは?とも言いたいところですが、続けたい気持ちもあるのですよね。
私がなぜブログを書き続けられたか、というところからお話してみますね。
この記事の目次
カイエダがブログを続けて書いてこれた理由
色々理由はあるのですが、一番の理由は「楽しかったから」でしょうか。
ブログを書くことが楽しくなるまで
もちろん、ブログを集客ツールとして使うのだとしたら、もっとも労力も時間もかかります。
反応が出るまでの時間は、個人差はありますが、一般的に 100記事以上書いて、ようやく何らかの反応が出始めるものです。
ですからすぐには
- ブログを書いたから集客できた
- リアルに問い合わせがあった
- 私に会いにきてくれた
状態にならないというのが現実です。
楽しくなったのは「反応」があったから
私が「ブログを書いて楽しいな」と思えてきたのは、確実にお客様から反応が出てからです。
Webデザイナーをはじめる以前からブログは書いていましたが、当時はメルマガは書いていませんでした。
私の場合は、ブログ100記事も到達しないうちから、お問い合わせが定期的に入り、確実に発注していただけていました。
それはなぜできたのかというと、自分のWebデザイナーとしての仕事の実績を、的確に表現できていたからです。
お客様の声や制作実績などを、解説付きで丁寧にブログ記事に掲載していました。
加えて、問い合わせがあったら当時はすぐに自分の方からお客様のところに出向き、丁寧にヒアリングしてその場で見積もりを出していました。
他の制作者とも相見積もりをとって、納得してから注文するようにお話していたのですが「カイエダさんにぜひ」と、すぐに仕事を依頼されていました。
お客様の声の効果を、最初から理解できていたんです。
お客様の声は「自分すごい」と語る記事とは少し異なり、冷静な第三者の目線も含まれます。
「この人に問い合わせしたらどうなるのか」が具体的にイメージしやすくなるのです。
反応が欲しい場合は、まずは何が何でもリアルで仕事の実績を作り、そのご感想や経緯をブログにどんどん掲載していくことをオススメします。
仕事をはじめたばかりだからこそ、ブログ集客したいんだよ!という人は
という方もいらっしゃるでしょう。
実績がない場合こそ、お客様との密なつながりが必要になります。
以下の項目を確認してみてください。
全てクリアできていますでしょうか。
- 記事をどのくらい書き続けられたか?50記事にも満たない状態ではないですか?
- 1記事の文字数はどのくらいですか?3,000文字以下の文章だとしたら、すでに売れているブロガーさんたちにはまったくかなわないです。
- 1日も休みなく書けていますか?習慣化できていますか?
- メルマガもしくはLINE@ははじめていますか?毎日発行していますか?
ブログからものを買ってもらうやり方は、ワンステップ・マーケティングといって、コンビニエンスストアでの買い物と考え方が似ています。
実績がない場合こそ、ツーステップ・マーケティングを取り組まれるといいですよ。
気長にブログを続けるために
ブログ集客の本や、ブログ解説サイトの文章を読んで「こうやればいいんだ!」と「わかっている気持ちになっている」人は多いです。
ですが、知識として得たノウハウを実践して続けていける方となると、その数はかなり少なくなります。
ましてや、仕事の実績がない段階で「ブログからだけで仕事の依頼がきて欲しい」と思っている方の場合だと、ブログからの反応がでるタイミングが、少し気が遠くなるほど長い時間がかかるので、途中で諦めがちとなります。
ノウハウを実践する人は、10 人に1人はいるかもしれません。
いっぽうで、定着化している人となれば、おそらく100人に1人もいません。
とはいえ、習慣化できたからといって、すべての人が「望んだ結果」を出せるわけではありません。
では、成功するには、習慣化に加えてなにが必要なのでしょう。
それは、その行動自体が自分にとって、楽しいかどうかです。
ただでさえ、続けるのが大変なブログ。
それが苦痛を伴うのであれば、辛いだけです。
そんな辛いブログを、誰が読みたいでしょう。
やっぱり、せめて読んで幸せな気持ちになりたいものです。
楽しいと感じるポイントを「自分で」作ってみる
ブログを「くじけてしまうポイント」でいかに楽しめるか!
楽しめれば続けていけるのです。
実践が習慣となり、定着していき、書かないと不安になります。
楽しいと感じるポイントは何でもいいのです。
- 昨日よりも長い記事が書けた
- Facebookでシェアしたら「いいね」の数が1つ増えた
- 記事の更新をTwitterに流すようになったら、アクセスがあった
- とにかく記事が増えた
- 書いている自分が、さらに勉強になった
etc.
書いているあなたが楽しんでいるんですから、相乗効果で見ている人や、ブログを読んでくれる読者様も
- この人、前向きでいい
- 楽しそう!
- この人に会ってみたい!
というポジティブに好感を抱いてくれるようになります。
私はそもそも、「お客様のお悩みをとことん解決し、喜ばせる記事」を書いていきましょうと推していますがブログを更新するのは、あなたです。
つまりブログは、あなたが伝えたいことをお客様に伝わる形で記事にしていくものです。
つもりつもって、ブログは「○○と言えばあなた!」という認知を深め、「あなたの考えそのもの」になり、最終的には「あなた自身」になります。
楽しんでやらなければ、たとえ有益な情報を流していたとしてもあなたのブログの魅力は半減します。
いっそ、もし好きなブログは?と聞かれたら「自分のブログです」と堂々と言えるくらい楽しみましょう。
習慣化のアドバイスはこちらのページをご参照ください。
まとめとして
嬉しい!楽しい!という空気感。
ブログを通しても出てしまいます。
逆に「つまらない……」「苦しい……」「辛い……」という空気をブログから出せているのだとしたら、反対の「嬉しい」「楽しい」「おもしろい」という空気も出せるはずです。
読者様の幸せをまず考える。
そんな「おもてなし」が先にできていると、ブログが人気となりあなた自身も人気者になれます。
自分の利益さえ上がればよい、と思ってしまっているのではないか…。
もし今ブログが楽しくない場合は、その点から見直してみてください。
▼おもてなしブログ®︎最新情報はメルマガから
LINEお友だち登録で
ときめくインスタ広告集客入門書をプレゼントしています