鷲子山上神社にも寄らせて頂きました。
色んな意味で最強の神社です。
車で神社へ行く場合、道は一方通行で、道幅は狭いです。そして、敷地に入ってから本殿に向かうと鳥居の前に栃木県と茨城県の県境を示す看板があります。2つの県のパワーを頂くことができるのです。
ちなみに、狛犬の石工は薄井藤です。
鷲子山上神社略記
御祭神 天日鷲命
相殿 大己貴命 少彦名命
鷲子山は 栃木 茨城の両県にまたがる海抜500mの深山で老杉巨木が生い繁り 貴重な植物があり数多い鳥獣の住む霊山であって四季おりおりの景観が美しく眺望の広大なところであります。
神社は大同2年(807) 土地の人 宝珠上人により創建されたもので産業の神 天日鷲命を勧請して製紙と殖産の守護神として鎮め奉り 後に大己貴命(大黒様)と少彦名命(恵比寿様) を併せ祀りました。社殿はもと現在本宮の地 朝日嶽にありましたが後に今の地に移りました。
現在の御本殿は天文21年(1552)に建設されその後、度々修覆を加えたものであります。
例大祭 4月17日・7月16日
御縁日 旧暦10月16日・17日
昔からの御祭礼日で現在は新暦11月第3土曜日に斎行されます。古式による有名な夜祭りが行なわれます。
創建以来あらたかなる御神威と民衆の厚い信仰により大いに栄え 鎌倉幕府は社殿修理料を献じ 徳川幕府は御朱印地 二十石を寄進し除地 免税地百石を附する等 多くの人々の尊信するところでありました。当今は亦多くの信者と共に四季の風光を求めて遠方よりの参詣が絶えません 御参拝の各位は日本に残されている 数少ない深山の霊気を吸い 心願をこめて参詣されると共に 社殿建造物と自然の保護に 御協力下さるよう願うものであります。
平成14年11月吉日 鷲子山上神社社務所