lifestyle

クローゼットがスッキリします 収納グッズに「すぐ買う」「これは便利」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

片付いたクローゼットの衣類

※写真はイメージ

気付くとゴチャゴチャとしてしまうクローゼット。どこに何があるかひと目で分からず「なかなかお目当ての洋服が見つからない…」なんてことはありませんか。

そんな時に真似したいのが、整理収納アドバイザー『野村京子』(house_refresh)さんがInstagramで紹介した収納術です。

ちょっとしたポイントを押さえておくだけで、クローゼットがきれいに整理できますよ。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

すぐ真似できる!クローゼットの収納術

トップスからアウターまで、クローゼットにはたくさんの洋服を収納します。適当にポイポイ入れてしまうと、すぐに散らかって着たい服を探すのも一苦労です。

野村さんによると、2つのポイントを押さえておくだけでクローゼットが簡単に整理整頓できるといいます。詳しくチェックしていきましょう。

ハンガーにかけて干す洋服はそのままかけて収納する

ワンピースやシャツなど、ハンガーにかけて干す洋服は、クローゼットに入れる時もハンガーのまま収納するようにしましょう。

ハンガーにかかった服

わざわざ畳まなくてよいので時短になり、ハンガーにかけたほうがシワも付きにくくなります。

全部の服をハンガーがけにすれば衣装ケースも不要なので、クローゼット内が一気にすっきりしそうですね。

アイテムごとにラベリングする

ただハンガーで洋服をかけるだけではなく、どこに何をかけるかアイテムごとにラベリングするのもおすすめです。

ラベリングした写真

アイテムごとに仕切るアイテムを使うと、どこに何があるのか一目で確認できるようになります。

ラベリングするために野村さんが使っているの100円ショップなどで売っている『コードクリップ』です。

コードクリップの写真

クリップのデザインや大きさなど、クローゼットに合うものを探してみてください。

クローゼットを使いやすく生まれ変わらせよう

ハンガーがけの服はそのまま収納すること、アイテムごとに仕切ってかけること、この2つを意識して収納するだけで、クローゼットの整理整頓が簡単にできます。

きれいに収納されたクローゼットはまるでショップのようで、洋服を探す時の気分も上がりそうです。

ぜひ収納を見直して、使いやすいクローゼットに生まれ変わらせましょう。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
house_refresh

Share Post LINE はてな コメント

page
top

  翻译: