人気ブログランキング | 話題のタグを見る

方円流・東京東支部のお茶会・お稽古情報/お稽古場は明治神宮外苑絵画館学園・自由が丘支部長宅・広尾・鎌倉/問合せはhoenryu.east.tokyo@gmail.com まで


by hoenryu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

10月24日 文鳥の日・紅茶手前・和紅茶について①

10月24日  文鳥の日・紅茶手前・和紅茶について①_b0255824_20065908.jpg

 今日は10月24日の語呂合わせから、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読み、この時期に雛鳥が出回る「手乗り文鳥」の日。
「文鳥」は、江戸時代初期から輸入されるようになり、国内各所で繁殖が行われてきました。
以前は多くの繁殖農家が存在しましたが、現在では非常に減り、代わりに台湾などからの輸入が増えているそうです。
江戸時代の前期に刊行された本草学者・人見必大(ひとみ ひつだい)の書物『本朝食鑑(ほんちょうしょっかん)』には、「以形麗号文鳥(形の麗しきをもって文鳥と号す)」と記されており、「姿が美しいので文鳥と呼ぶ」という意味とのこと。
 そう言えば、小さい頃に文鳥を飼っており、よく、餌にする為の「ハコベ」を取りに行った事を思い出します。
「ハコベ」は春の七草の一つで、食用にもなる草ですが、人間より鳥の餌に適しているそうです。


10月24日  文鳥の日・紅茶手前・和紅茶について①_b0255824_20073533.jpg

 昨日も、紅茶手前のお稽古でした。
写真のお菓子は、京都のお土産の和三盆で、鳥、花、きのこ、松ぼっくり、金平糖など、色とりどりで、和紅茶に合いました。
 「和紅茶」は現在、日本では45都府県・897カ所で作られているそうです。
和紅茶の約7割を生産する静岡県を中心に、鹿児島や九州全土でも多く生産されています。
日本生まれの紅茶専用品種の代表格としては、「べにふうき」をはじめ「べにひかり」「べにほまれ」などがあげられます。
静岡といえば、煎茶を栽培する茶園が多く、緑茶のイメージが定着していますが、紅茶の生産量でも国内最大級と言えましょう。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ ←クリックお願い致します
ランキングに参加しております


by hoenryu | 2024-10-24 07:00 | 語呂合わせ | Comments(0)
  翻译: