source: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1508473566/


934: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/11(土) 17:10:48.65 ID:+j1EwYX1.net
甥っ子が今年高校受験。
そういえば、義姉の子供兄妹が二人とも高校受験で進学校に合格してたなと思い、何故合格できたか聞いてみた。
義姉「特に何もしてない」
兄「偏差値足りてたから」
妹「兄でも合格できたから」
と実にあっけらかん。

それで1度甥っ子の勉強を見てもらう事にし、
快諾してもらったので義実家の法要の時に甥っ子を連れて行った。
兄「どこが分からない?」
甥「ここ。数学の最後の面積求める問題。」
兄「(数秒見て)答、18.5だね」
妹「だねw」
で、一同ポカーン

二時間くらい勉強を見てもらったところで大して変わらんだろ?と思ってたが、
甥っ子の成績がなぜか跳ね上がった。
微妙だった志望校どころか上まで狙える成績になったらしい。

何なんだ…あの兄妹が衝撃。

936: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/11(土) 17:20:53.43 ID:CZEVJLkq.net
連れてった甥っ子は報告者の兄弟姉妹の子 ということでいいのかな?

938: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/11(土) 17:39:04.21 ID:zqdE+AD5.net
報告者には兄ともう一人兄弟姉妹がいるって事でよろしいか

939: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/11(土) 17:40:16.82 ID:+j1EwYX1.net
甥っ子は実兄夫婦の子。

旦那も「あの兄妹はよく分からない」と言ってた。
義姉はバカだったし、義兄も頭いいという話聞かないって。
ああいうのを天才と言うのかと思ったけど、高校の成績は真ん中ちょい上くらいらしい。」上には上がいるのかと。
942: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/11(土) 18:32:42.52 ID:VWe3eEY9.net
サヴァン一家?

943: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/11(土) 18:53:24.87 ID:dRQPMyzT.net
二時間の間に、甥っ子がつまづいていた所を見つけて解決して
問題の解き方の要領とかを教えてくれたのかも



コメント

 コメント一覧 (22)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 07:32
    • 報告者が何気に兄妹を見下してるのが判るね
    • 2. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 08:24
    • うちの下の子も全く勉強してないのに学年1位だわ。小さい頃から塾や習い事もしたことないけど、学校の授業だけ凄い集中力と記憶力を発揮してるらしく中高ずっとトップ。上の子はキチンと努力したうえでのトップだから納得できるけど、下の子は親でも、何で出来るのかわからない。まあ、自慢の子ではあるけど。
    • 3. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 09:51
    • いい学校に入れる意味って、クラスメイトなんだよね
      勝手に子供達だけで上達していく
      学校も職場も同じ
    • 4. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 10:00
    • 高校受験ってところが…
    • 5. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 12:52
    • サヴァンの意味わからず簡単に使うなよ…
    • 6. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 13:26
    • 報告者の文章が一番わかりにくい
    • 7. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 13:32
    • 成績が振るわないこのほとんどは
      勉強の仕方知らない、教わったこと無いで我流でやってるから。
      人と勉強するとそのへんが少しずつわかるようになる。
      だからぼっちは天才じゃない限り不利になるだけ。
    • 8. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月18日 19:06
    • 勉強できない子は、勉強嫌いだからやらないか、教科書丸暗記をしようとしてできないでいるかのどちらか(頭が極端に悪いのを除く)
      前者なら週1回の塾通いを継続するだけで伸びる
      後者なら学習範囲を絞ってやるだけで伸びる
      甥っ子は後者っぽいから要領の良い先生に会えてよかったねってだけの話かと
    • 9. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月30日 19:18
    • 3角形の面積くらい、大抵は暗算でできるだろ

      それを驚くってことは、投稿者もその程度ってこと
    • 10. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月30日 19:21
    • 三角形じゃなかったか、間違えた。
      でも、中学レベルの図形の面積が暗算でやってビックリするなんて、投稿者も大したことないね
    • 11. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月01日 05:40
    • 子供に口を出さず金を出すタイプの親は上手くいくパターンとダメになるパターンと二極化する。
      親の顔色伺う系は構わない方が上手くいく
      愛情大好き構って系はこれだとダメ
      他人は知らね我が道をいく系は何でも上手くいく
    • 12. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月01日 11:05
    • ※1
      普段自分たちがしょっちゅうやってることだもんねw
    • 13. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月06日 14:50
    • 普通の進学校に行ってれば、高校受験の数学なんて暗算で済まなければ大学受験なんて無理
    • 14. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月10日 10:10
    • 私も高校生の時に中学生に2時間くらい勉強教えたら、それだけで成績跳ね上がってた。勉強の仕方を教えてあげたからだと思う。
      やる気はあるけどやり方が悪いだけの子には有効。
    • 15. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月13日 23:48
    • 学校の授業って実は問題の解き方を時間のかかる解き方教えてる場合がある
      理由はそういう解き方で教えるよう教師が教えられてるから

      でも簡単な計算方法ってのを教えればスピードが上がる
      スピードが上がれば勉強時間が減る
      だから学習に飽きないで進められる

      例えば25×42みたいな計算をクソ真面目に筆算するのは意味がない
      50×21に変えればスピードが上がる
      こんな程度のことを教えるだけで勉強って簡単になる
    • 16. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月24日 11:30
    • うちの子は勉強がとにかく楽しい!って病院の待ち時間も飛行機に乗ってる時でも勉強してた位
      だけど決して地頭が良いわけではないので一度もトップにはなれず学年で3位~10位をウロウロ
      トップレベルの進学校に入ったもののその兄妹と同じように中間よりちょっと上くらいの成績で
      部活友達や後輩に勉強の教え方が分かりやすいと好評だったからか学校の先生になりたいそうな
    • 17. 名無しの鬼女さん
    • 2018年06月25日 11:19
    • 勉強の仕方や良い参考書を聞いたんじゃないかな。
      私は元予備校講師。
      お盆で会った高3甥っ子にもっとも苦手とする2科目の対策を相談されたので、
      最低限やるべき参考書と処理する手順を教えたら成績が跳ね上がり、本試験で最大の得点源になったとか。
      得意とか問題ないと言ってた教科はふるわず、適切な参考書を適切なペースでやるのは大事。
    • 18. 名無しの鬼女さん
    • 2019年07月02日 14:06
    • ※15
      ホント解き方なんだよね。例にあげたのも
      25×42 ➡ 50×21 ➡ 5×21×10 と変化させれば算数苦手な自分でも分る。
      ※16
      こういうお子さんが学校の先生になれば生徒も伸びるでしょうね。
    • 19. 名無しの鬼女さん
    • 2019年08月26日 20:38
    • 問題を論理的に考え、言葉にし、長時間(20分とか30分とかそういうスケール)
      色々な案を出しては捨てて考え続けて答えを出すタイプだな。本物の「秀才」だ。
      思考における耐久力が有るんだ。
      ゲームやらせて他プレイヤーと交流させてみるといいんじゃないかな。
      優秀なゲーマーってのは秀才型も天才型もゴロゴロしてるぜ。
    • 20. 名無しの鬼女さん
    • 2024年07月09日 15:13
    • 何故実の兄の子だけ甥で、義理姉(夫の姉)の子は義理姉の子なんだか。
      わざわざ、書き分けてるのが凄いわ。
    • 21. 名無しの鬼女さん
    • 2024年07月10日 09:16
    • 兄→義姉長男
      妹→義姉長女

      ってことね。
      理解できるまで時間かかった。皆すごいね。
    • 22. 名無しの鬼女さん
    • 2024年07月15日 05:13
    • 学生の頃ワケアリ優先の家庭教師掛け持ちしてたけど、大事なのは本人の動機と出題者の意図のくみ取りよ

      成績が良ければ自由が増える←動機
      数学なら最終回答だけじゃ評価されない理由、国語なら「この時の主人公の気持ちを答えよ」という出題者の期待する回答を導き出す仕組み

      要はゲームのルールと勝った時のメリットを教えるのがキモ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット