京都市「みやはた鍼灸整骨院」スタッフブログ

みやはた鍼灸整骨院は、京都市内で1999年に開院した外反母趾治療・陸上スポーツ障害治療が得意の鍼灸接骨院。みやはた鍼灸整骨院公式スタッフブログでは、スタッフの日常や気付き、発見、想いを綴っています。

(京都市)みやはた鍼灸整骨院のスタッフブログです。日々の発見、気付き、日々の日常を綴っています。よろしくお願いします。

練習前後、試合前後の食事選びと食べるタイミングについて

皆様、こんにちは。

みやはた鍼灸整骨院の宮畑です。

 

今回は、「練習前後、試合前後の食事選びと食べるタイミング」について書かせていただきます。

 

目次

・5大栄養素とは

・練習前後の食事 

・クエン酸について

・試合前の食事 

・ビタミンB1について

・試合当日の食事 

・糖質の種類について

・糖質の吸収について

・試合後の食事について

 

 

・5大栄養素とは

炭水化物  :ご飯、パン、麺類 、etc.

タンパク質 :肉、魚、豆、etc.

脂質    :油、etc.

ビタミン   :  A、B、C、D、E、K、etc.

ミネラル  :K、Ca、鉄分 、etc.

 

 

・練習前後の食事 

練習前:おにぎりを食べる

※1~2時間前に食べるようにして下さい

おにぎり


練習後
:①100%のオレンジジュース+ ②鮭おにぎりorハムサンドを食べる

※30分以内に食べるようにして下さい

①オレンジジュース:クエン酸を多く含むため、疲労回復につながります

②鮭おにぎりorハムサンド:糖質:タンパク質=3:1

練習後は、糖質:たんぱく質=3:1の割合で補給するようにして下さい

オレンジジュース

 

 ・クエン酸について

クエン酸の働き:疲労回復             

       :筋肉痛の予防

       :エネルギーの産生

       :Ca不足を防ぐ

       :鉄分の吸収の促進 

 

クエン酸が多く含まれる食材

「梅干、レモン、オレンジ、グレープフルーツ 桃、イチゴ、キウイ」etc.

 

 

 ・試合前の食事 

試合3日前からエネルギーため込み型の糖質を多くした食事に変更して下さい

(例)ラーメン+餃子、ラーメン+チャーハンetc.

 

試合前日の夕食に豚肉を食べる

(例)しょうが焼き(豚カツは脂分が多いため控えて下さい)

※脂っこいもの、生もの、食物繊維が多いものは控えるようにして下さい。

生姜焼き定食



 

・ビタミンB1について

ビタミンB1は糖質の代謝を助けます。

 

ビタミンB1を多く含む食材:豚肉

             :枝豆

             :スイートコーン

             :豆腐

 

 

・試合当日の食事 

試合の3~4時間前までには、「糖質+豚肉」を中心に食事を済ませるようにして下さい。  ※揚げ物、生ものは控えるようにして下さい。

試合の1時間くらい前にも、「バナナ、カステラ etc.」で エネルギーを補給をして下さい。

試合の30分前にも「スポーツドリンク、ゼリー、クエン酸」で エネルギー補給をして下さい。

 

 

・糖質の種類について

 単糖類: 糖分子1個     グルコース(ブドウ糖)、フルクトース(果糖)

 二糖類: 糖分子2個      スクロース(砂糖:ブドウ糖+果糖)

オリゴ糖: 糖分子3~10個    フラクトオリゴ糖

 多糖類: 糖分子10個以上   でんぷん 

 

 

・糖質の吸収について

単糖にまで分解されてから吸収されるので、構成する糖分子の数が多くなるほど、消化・吸収に時間がかかります。(単糖:10分 ・でんぷん:2~3時間)

試合までの時間を考慮して、補給する糖質の種類を選んで下さい。

※陸上選手で複数の種目に出場する場合は、次のレースまでの時間を考慮して、補給する糖質を選ぶようにして下さい。

 

 

・試合後の食事について

試合後、出来るだけ早く「糖質+オレンジジュースor牛乳」を飲む ようにして下さい。※30分以内にとるように

プロテインを飲む場合は、糖質をとってからにして下さい。体内の糖質が枯渇した状態では、プロテイン(たんぱく質)が分解されエネルギーに変換されてしまいます。

 

 

試合で最高のパフォーマンスを発揮するためには、日々の努力(練習)は必要不可欠です。

その積み重ねた努力を最高の結果に結びつけるためには、「食事(栄養)」に気を遣うことも必要不可欠であると思います。

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

© 2010-2024 京都市みやはた鍼灸整骨院公式スタッフブログ
  翻译: