テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

俳優・中村優子、徹底した役作り。初主演映画では素性を隠してストリッパーの巡業に同行「役を生きたいと思っていた」

2001年、初主演映画『火垂』(河瀬直美監督)でストリッパー役を演じるにあたり、俳優であることを伏せながら実在のストリッパーの巡業に同行するなどして、ブエノスアイレス国際映画祭で主演女優賞を受賞した中村優子(なかむら・ゆうこ)さん。

映画『クヒオ大佐』(吉田大八監督)では、No.1ホステスを演じるにあたって、素性を隠して役名の“未知子”名義で銀座のクラブで働き指名を受けるまでになるほど、徹底した役作りをすることで知られている。

現在、映画『箱男』(石井岳龍監督)が公開中の中村優子さんにインタビュー。

 

◆30数年ぶりの勝負でリベンジを果たす

福井県で生まれ育った中村さんは、小さい頃から絵を描くことが大好きで、漫画家になりたいと思ったこともあったという。

「絵といっても模写ですね。『うる星やつら』のラムちゃんとか、『風の谷のナウシカ』のナウシカがとくに好きなキャラクターで。ラムちゃんは、本当にたくさん描いてきたので今でも描けます。漫画家に憧れた時期もありましたが、不思議なもので、娘もまったく同じなんです(笑)」

――絵が描ける人は羨ましいです。お嬢さんもお母さま譲りで。

「そうなんですかね。私は模写が好きなんですけど、娘は自分のオリジナルの絵を描くのでステキだなと思います。それは、私にはないから羨ましいなと」

――中村さんのご両親も絵は描いていたのですか?

「いいえ、父は普通の会社勤め。母はずっと専業主婦ですけど、軟式テニスの県の代表監督を30年以上務めました。今でも選手として大会に出るようなスポーツウーマンで。だから普段もジャージ姿しか見たことないという感じだったんです。

なので、母と絵はまったく結びついてなかったんですけど、私が小6くらいで、ナウシカに夢中になっている頃、突然母が『お母さんも描いてみようかな』と言い出して、それがすごくうまかったんですよ。母は初めて描いたはずなのに『負けた!』と。

彼女は精神がアスリートなので(笑)。壁に娘の絵じゃなくて自分の絵を飾っていたんですよ。『私の絵じゃないんか?』みたいな。でも、本当にすばらしく描けていて、私は負けを認めているからこそ、それに対して何か言うことすら自尊心が許さず(笑)、ただただ悔しくて。

それが30数年前のことですが、この間娘にその話をしたら、『じゃあ、今からママとバーコ(おばあちゃん)で対決して』って言い出して。私は30数年前の負け戦があるので、二つ返事でやることになったんです。

母もやっぱり勝負事になると、『ばあちゃん、今ナウシカの絵、どこにやったかわからないから、明日(勝負)しよう』って言って、その間に彼女はナウシカの本をわざわざ買ってくるんですよ(笑)。それで対決して。

自分がアスリート気質だとは思っていませんが、『ここは譲れない!』というところは似ているかもしれませんね」

中村さんによるナウシカのイラスト

イラスト入りの手紙

――すごくお上手ですね。

「ありがとうございます。30数年ぶりに母と勝負して、リベンジを果たしました。本当に刀を交えるつもりで描いていました。絶対に負けないって(笑)。

娘は今12歳ですけど、彼女が小さいときに自分が仕事をするにあたって、できる限り淋しい思いはさせないと決めていたんですね。夫と力を合わせて、国内外問わず、ロケ先には必ず連れて行きました。母にも、友人たちにも、たくさん助けてもらいましたね。

泊まりがけのロケじゃなくても、寝ている間に撮影に行くこともあるじゃないですか。そういうときには、起きてママがいないと淋しいかなと思って、その時々に娘が好きなキャラクターのイラスト入りのお手紙を書いて出かけていました。朝出かける前に5分くらいでパパッと書くので慌ただしいんですよね。でも、その時間も、楽しくて」

 

◆キャンプに行くために塾へ

中村さんは高校卒業後、東京外語大学イタリア語学科に進学。小学校時代に通いはじめた塾の成果が大きかったという。

「小学校3年生のときに2歳上の兄が塾に通っていて。ちょうど塾が流行り出した頃だったんですね。その塾のみんなでキャンプに行くという話を聞いて、『塾って、キャンプに行けるの?すごい!』って(笑)。キャンプに行けるんだったら塾に入りたいと、邪(よこしま)な動機で母に申し出ました。

そこの塾は小さいプレハブ小屋みたいなところだったんですけど、先生の教え方がすばらしかった。勉強がすごくよくわかっておもしろくて。そこで成績がポンと上がって、学ぶ楽しさ、勉強が楽しいってこういうことなんだって。あれは大きかったなと思っています。遊ぶように学べました」

――東京外語大学のイタリア語学科を選んだのは?

「最初から英語にも興味はありましたが、イタリア語を選んだきっかけは音に惹かれたことくらいでしょうか。入学してみたら、イタリア語オタクみたいな教授もいらして、印象深く記憶に残っています。

情熱が漏れているみたいな先生を観察するのがおもしろかったですね。でも、私はあまりいい生徒じゃなくて、大学時代は海外旅行と映画館に通っていた思い出が多いですね」

――まだ名画座があった頃ですね。

「はい。ギンレイホールとか銀座テアトル西友とか…お気に入りの映画館がいっぱいありましたね。『ベティ・ブルー/愛と激情の日々』(ジャン=ジャック・ベネックス監督)とか『M★A★S★H』(ロバート・アルトマン監督)も印象に残っています。

学生のときは、とにかく吸収したい、知りたい、見たいという思いが強くて。あとはやはり、当時から映画館が大好きだったので、その体験が基になっているというか、大きなきっかけのひとつになっているのが、テアトル新宿です。

学生のときに『市川雷蔵映画祭』をやっていて、市川雷蔵さんの映画にもハマりましたね。頻繁に通いましたが、常にご年配の方々で満席、活気がすごかったです。

日本人は結構静かに見るじゃないですか。でも、『市川雷蔵映画祭』のときは違うんです。皆さん声をあげて笑うし、エンドロールでは満場の拍手。こんなに楽しく映画って見れるんだな、と。あの体験はすごく忘れがたいですね」

――その頃には、演じる側になりたいという思いはありました?

「むしろ受験前から心の中では決めていたんですけど、すぐに事務所、プロダクションに入らなきゃという風には思わなかったんです。そのまま大学に通って、普通の生活を送ることが自分のやりたいことに繋がっていくだろうと思って。大学に行くことがあまり回り道だとは思わなかったですね」

中村さんは、大学時代にオーディションを受けてアート系の自主映画に出演。初めての映画の現場を経験したことで、より映画に近い居場所を求め現在の事務所に入ることになったという。

 

◆身も心も削られるようなオーディション

中村さんは、2001年に公開された映画『火垂』(河瀬直美監督)に主演。中村さんが演じたのは、男を作って家を出て行った母に代わり、姉として一緒に暮らしてきたストリッパー・恭子(山口美也子)と同じストリッパーになったヒロイン・あやこ。妊娠、堕胎、恋人との別れを経験し生きる意欲を失っていた。しかし、天涯孤独の身の上となった陶芸家・大司(永澤俊矢)と出会い、愛し合うようになるがさまざまな困難が…という展開。

「事務所に入ることが決まって、2カ月後ぐらいにオーディションの話が来たんです。一次は書類審査で、二次、三次となるんですけど、今までで一番過酷なオーディションでした。身も心も削り取られていくという感じで。

二次で大きなお部屋に5、60人だったかな。みんな集められて。何の説明もなくワンシーンの紙ペラ1枚だけを渡されるんですよ。それで、『これを感じたままやってみて』って一人ずつ呼ばれていって。最後に河瀬さんたちがしばらく協議している時間がありましたね。

そのあとカチャってドアが開いて、名前を呼ばれて『ありがとうございました』って帰されるんです。名前を呼ばれたら、そこで終わり。怖いですよ。

まったく前後のわからないワンシーンをそのときの想像力と集中力でバーッとやって、あとはもうひたすら結果待ち。最初に軽い説明はありました。あやこはストリッパーで誰にも心を開いていない…というような本当にシンプルな設定だけ。それだけは一応聞かされて」

――受かる自信はありました?

「受かるとか受からないという自信じゃなくて、『この役は、この経験は、自分がこれから生きていくのに必要だ』という強い気持ちがあったんです。私に必要だと。これがなかったら、どうして生きていったらいいかわからないぐらいの強い思いがあったので、その思いのままにいたという感じですかね。心臓に良くないですよね(笑)。

それで、最後は3人ぐらいだったかな。実際にストリップの舞台の上で、ちょっと即興で踊ってみるというか。フルマラソンはもちろんやったことがないですけど、そのぐらいの疲労感でした。ものすごく消耗しましたね。

多分1日で本当に痩せたと思いますよ。皆さんもきっとそうだったと思います。決まったと聞いたときは、すごくうれしかったですけど、何だか夢心地みたいな感じでした」

――かなり心情表現も複雑で難しい役で、ストリップの踊りも大変だったと思います。ストリップの巡業にも同行されたそうですね。

「はい。河瀬さんが本当にリアルなものを追求する方なので、現役の(ストリッパーの)お姐さんに会わせてくださって。踊りの練習もここでこうやって学ぶようにって。

河瀬さんも同行してくれたんですけど、『頑張ってな』と言い残して、3日間くらい私を置いていきました(笑)。そのときは、お姐さんに付いてお着物の畳み方とかも教えていただいたり、一緒に豚汁を作ったり…踊り子さんの日常に身を置いて、生活のお供をさせていただきました。

踊りももちろんそのときにも習いました。2曲あって、最初に赤いドレスで踊った『め組のひと』と、和装の『さくらさくら』。それぞれ先生が違うんですけど、振り(踊り)を教えていただいて、あとは自主練習。本番までに時間が空くんですよね、撮影は贅沢に年間通して四季を撮っていたので。

振りを覚えるのは結構大変でした。今みたいに携帯で動画を撮ってというわけにいかなかったので、バレエをやっている友人に見てもらってターンの仕方とかいろいろ教えてもらったりしていました。

あとは、近所の公共施設みたいなところを自分で予約して、そこに通って一人で踊っていました。本当にずっとやっていましたね」

――ストリップのステージに飛び入りで参加して、一緒に踊ったそうですね。

「今じゃできないですよね。セッティングはもちろん河瀬さんがしたのですが、そこで実際にどこまでやるかというのは任せられていたし、ちょっと試されていたのでしょうね。

河瀬さんは、自分がどう出るかというのを見ていたと思うんですけど。何て言ったらいいのかな。やっぱりあの役、あやこを生きたいと思っていたので、そういう雑念が飛んでしまうというか。試されているかどうか、というのはあまり大したことではないんですよね。

それよりも、今目の前にあるこの“あやこ”に対して誠実でありたいというか、嘘をつかないことに必死でした」

『火垂』で中村さんは、ブエノスアイレス国際映画祭主演女優賞受賞。『火垂』は、第53回ロカルノ国際映画祭国際批評家連盟賞、同ヨーロッパ国際芸術映画連盟賞を受賞するなど、海外でも高く評価された。

「海外の映画祭は初めてでしたけど、最高でした。すばらしい経験をさせていただきました。海外のお客さんはビビッドに反応してくださって。ああいう日本のすごくドメスティックな空間で作られたものが、地球の真反対の人々の心にこんなに届くんだっていうのは感動的でした」

――国民性も全然違いますからね。撮影するにあたって、中村さんは劇中で“あやこ”が生活していた下宿で生活されていたそうですね。

「はい。住んでいました。実は今年の夏、家族で奈良に旅行して『火垂』のロケ地巡りをしたんですけど、あやこの家が今もちゃんとありました。

『そうそう、ここをガラッと開けて、妊娠検査薬をバンッって投げ捨てたなあ』とか、いろんなことを思い出していました。でも、大司(永澤俊矢)のお家は駐車場になっていて。

だから、生きているといろんなものが変わってしまうけど、当時の時間や私たち、その瞬間に存在していたものがフィルムに刻み込まれているので、すごくかけがえのないことだと思うんですよね。

それで、時を経てまたその場所を訪ねて、夫と娘と一緒にそこにいるということに、人生の不思議を感じますね」

『火垂』で注目を集めた中村さんは、『血と骨』(崔洋一監督)、『ストロベリーショートケイクス』(矢崎仁司監督)、『クヒオ大佐』など話題作に次々と出演。次回はその撮影エピソードなども紹介。(津島令子)

※河瀬直美監督の“瀬”は旧字体が正式表記

ヘアメイク:風間啓子

※中村優子(なかむら・ゆうこ)プロフィル
1975年1月7日生まれ。福井県出身。2001年、映画『火垂』で初主演。映画『鉄男 THE BULLET MAN』(塚本晋也監督)、映画『ギリギリの女たち』(小林政広監督)、連続テレビ小説『カーネーション』(NHK)、映画『海街diary』(是枝裕和監督)、ドラマ『GIRI/HAJI』(Netflix・BBC)、『コタキ兄弟と四苦八苦』(テレビ東京系)、映画『ユンヒへ』(イム・デヒョン監督)、映画『彼方のうた』(杉田協士監督)、『燕は戻ってこない』(NHK)などに出演。映画『箱男』が公開中。

©2024 The Box Man Film Partners

※映画『箱男』全国公開中
配給:ハピネットファントム・スタジオ
監督:石井岳龍
出演:永瀬正敏 浅野忠信 白本彩奈/佐藤浩市 渋川清彦 中村優子 川瀬陽太

1997年に映画の製作が決定し、スタッフ、キャストが撮影地のドイツ・ハンブルグに渡るもクランクイン直前に撮影が頓挫してしまった幻の企画が、27年の時を経て実現。ダンボールを頭からすっぽりと被り、街中に存在し、一方的に世界を覗き見る「箱男」。カメラマンである“わたし”(永瀬正敏)は、偶然目にした箱男に心を奪われ、自らもダンボールをかぶり、ついに箱男としての一歩を踏み出すことになるが、数々の試練と危険が襲いかかり…。

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND
  翻译: