<再掲載>
「認知症観」を知る学ぶ「糸口」を求め
多分野のいろいろな方々の
見識/方向性など知り学びました。
Bingさんにも複数回お世話になりました。
まだまだ「路」半ばですが、
「折れん路」(オレンジ)で
脳のためにも頑張ります。
また同じ 失敗しても オレ折れん
2023年5月
笑む See 愛 (MCI 軽度認知障害)
<MCIコンシェルジュ>を目指して
ありがとうございます。
□ 厚生労働省>何度もPDFを読みました。
□ 「認知症とともに生きる希望宣言」 (2018/11) 日本認知症本人ワーキンググループ JDWG(藤田和子氏 代表理事)>はじめて知りました。
□ 町田市役所「認知症ケアパス」>行き届いたケアパスで、個人版ケアパスを考えるきっかけになりました。
□ 世田谷区役所「認知症ケアパス」>「認知症観」を考えるきっかけになりました。
□ 認知症とともにあたりまえに生きていく(中央法規)>友人のアドバイスで購入し、幾度も読み返しています。
□ 認知症の本人と家族が共に生きることを支える手引き(東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター)>PDFを何度も読み返しています。
□ 高齢社会を変える認知症カフェ(矢吹知之氏)>講演会、ネットで学習しました。
□ 日本医療政策機構(HGPI)認知症政策プロジェクト/緊急提言「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」
□ 認知症EYES/コラム(町永俊雄氏)/認知症の市民向けセミナーは、本当は難しさに溢れている/認知症に関する四つの設問、あなたならどう答える?>興味深く、うなずきながら読みました。
□ 認知症ケアのサービスアーケードづくり/認知症の人の生活が継続できる道(Pathway)(山梨恵子氏 ニッセイ基礎研究所)>「住む街」学ぶ励みになりました。
□ 孤立はしない「孤独力」を(保坂隆氏 精神科医)>日経記事を読んで、心に刻み、シニアクラブの広報に複数回活用しています。
□ スリー・グッド・シングス(大野裕氏 認知行動療法研修開発センター)>日経記事を読んで、心に刻み、シニアクラブの広報に複数回活用しています。
□ ICF思考による情報整理・分析シート(愛知県社会福祉協議会)>ICFを詳しく学ぶ動機になりました。
@ 脳へ刺激 創作してる 小冊子