ホワイト
Japan
 
 
アクテ充実のため、どなたでもフレンド申請歓迎してます:letsgo_love:
好みのインディーゲームを見つけてプレイするのが好きです:sadisthappy:
Currently Offline
Favorite Group
フレンド募集中の人はお気軽にどうぞ。
4,096
Members
145
In-Game
952
Online
997
In Chat
Review Showcase
29 Hours played
ソフトな「かわいそうはかわいい」を味わいつつ、爽快感のあるローグライトを楽しめるお得なゲーム

この制作者さんのゲームが好きなので購入しました。
爽快感のある戦闘や可愛いキャラクター、「かわいそうはかわいい」と感じられるやられ演出が一度に味わえる非常にお買い得なゲームです。

ゲームについて
本作はよくあるローグライトゲームと同様に、ステージをクリアしながらバフやスキルを選択し、次のステージへ進んでボス討伐を目指します。
可愛いキャラクターを動かしつつ、シンプルながらも爽快感が味わえるところが魅力的だと感じます。

バフなどの取得はステージクリアだけではなく、特定の魔物娘を倒すことでも取得できます。
なお、魔物娘からバフ取得する際は、饅頭クロスや饅頭アカホが魔物娘を食べる可愛らしい演出があります。(もちもちしてて可愛いです)
ちなみに、グロさは一切無く可愛さしか感じられないモノとなっているので、ご安心を...。

また、スキルはキャラクターごとに専用のモノも用意されており、スキル強化のバフを獲得することで、威力や発動数が増加してエフェクトも派手になっていきます。
これが思った以上に気持ちよく、「強力な技を使っている」という感覚を存分に味わえます。

ただし、エフェクトが派手になりすぎて画面が見づらくなることも...。

スキルやバフの組み合わせ次第で戦略が大きく変わる点も面白いと感じられるところです。
同一のコマンドに割当可能なスキルが複数存在するので、プレイに応じて若干のビルドを考えることもできます。

バランスよく強化して安定した戦闘を目指すのも良いし、難しい技を極めるのも良し。
何度も挑戦して最適な組み合わせを見つけるのも面白いですね。

操作感の異なるキャラクター
アーリーアクセスということもあり、現在使用できるキャラクターは「クロス」と「アカホ」の二人となっています。
それぞれ操作感が全く違うので、新鮮な気持ちで楽しめました。

・クロス
王道の双剣キャラ。
射撃も可能なので、近距離も遠距離もどちらも楽しめる。
シンプルながらもスピーディーで連続攻撃の手数が多い。
素早い立ち回りができるのもあって、動かすだけで楽しい。
操作難易度はタ◯コンで操作しても勝てるレベルとのこと。

・アカホ
瞬爆という爆発を自身に当てながら移動・攻撃するトリッキーなキャラクター。
操作に慣れが必要だが、独特なゲーム体験が楽しめる。
爆発を使用した移動を行ってる最中はスキルが強力になる。
うまく移動しながら攻撃を同時に行うスタイリッシュなプレイが楽しい。

トリッキーなキャラが好きなので、アカホの操作感はやりごたえがあって良かったです。
瞬爆での高速移動やスキル発動は癖になるし、戦っててめっちゃ楽しい!!

あと余談ですが、アカホの操作が気に入ったら、前作『インパルスここから』も是非プレイして見るのをおすすめします。

魅力的なやられ演出
ソフトな演出ではありますが、本作のやられ演出は「かわいそうはかわいい」と感じられて魅力的です!
竹槍に刺されてぐで~としたり、骨をゴキッと折られたりする痛々しいモノから、やられた後にセルフィーでカメラ目線を貰いつつほっぺをツンツンされたり、ほっぺをぷにぷにされる可愛らしいモノまで幅広くあります。
また、やられ演出の時のセリフも良い感じの声を出してくれるので非常にGOODです。(声優さん凄い)

この要素だけでも本作を買う価値はあると感じます。

その他の要素
ストーリーだけでなく、ちょっとしたお楽しみ要素の「クエスト」や「魔物図鑑」といったコンテンツも魅力的です。

・クエスト
某有名ゲームの「ターゲットをこわせ」と同じ感じのモードです。
スキルの使用タイミングを見極めたりする必要があり、初見では結構難しいと感じますが面白いです。
ただ、装備を「シロナの工房」で整えておく必要があるため、すべてのステージをいきなりクリアできるわけではない点に注意。

・緑樹の月の夢
いわゆる無限ステージです。
時間経過とともに強くなっていく敵たちの猛攻から、どれくらい生き残れるかを挑戦するステージです。
生き残った時間に応じてポイントを獲得することができ、報酬もあるのである程度キャラクター強化が終わったら挑戦しましょう。
ただし、結構時間はかかるモードなので注意です。

・魔物図鑑
正式名称は「魔物図鑑、たまにヒト」
個人的にこの図鑑要素はめっちゃ好きです。

単純に文字ベースで敵キャラ紹介するだけはなくて、クロスやシロナ、アカホといったキャラクター達が面白おかしく茶番を見せてくれて非常に面白いと感じました。茶番とかを見てクスッと笑える方には刺さると思います。

本当、見ているだけで3人の仲の良さ?を感じられて最高でしたね...。

まとめ
シンプルながらも爽快感があり、スキルやバフの組み合わせで戦略を大きく変えることができて面白い。
可愛いキャラクターのやられ演出だけで価値を感じさせる1作。
操作感の異なるキャラクターとちょっとしたお楽しみ要素もあって、値段以上に長く遊べる内容。

今後のアップデートでシロナちゃんやステージ3の実装も予定されているので、気になったらプレイしてみることをおすすめします。
Review Showcase
制作者のこだわりが楽しさに直結している素晴らしいゲーム!

この制作者さんのゲームが好きなので購入しました。
とても丁寧な作りで好印象なゲームです。

記憶を失ったロボット「スィン」が個性豊かなキャラクターたちと絆を深めながら、ロボットチャンピオンシップ優勝を目指す物語となっています。

ストーリーとキャラクターの魅力
ロボットの感情をテーマにした温かみのある物語をベースにしつつも、コミカルでユーモアたっぷりの演出が魅力的です。

登場キャラクターは非常に多いものの、どのキャラクターも個性が際立っており、それぞれの掛け合いが面白くて常に笑っていられます。
また、本作は「ユニゾン回路」という絆システムが導入されており、シナリオやイベントで出会ったキャラクターとの絆を深める事ができます。

絆を深めるとパラメータが上がる仕組みとなっていて、キャラクターとの絆という要素の魅力を、さらに引き立てている点も素晴らしいポイントだと感じました。

丁寧な作り込みと演出
同じ制作者さんによる前作『琴葉姉妹とライサント島の伝説』と同様、本作もチュートリアルの説明やイベント演出が丁寧に作り込まれています。

ゲーム序盤の戦闘システムや行動パートの紹介などでは、分かりやすくも可愛らしい説明でシステムの理解をスムーズに進められるように工夫されており、かなり優しい設計です。
また、各種イベントやシナリオの演出も秀逸で、ストレスを一切感じずに楽しくゲームをプレイすることができます。

パーツのカスタマイズと戦略性
個人的に、本作の目玉機能だと思っているパーツカスタマイズ機能は非常に良いと感じています。

スィンのパーツは「髪型」「頭」「ボディ」「腕」「脚」「武器」「オプション」といった多岐にわたる部位でカスタマイズ可能となっており、パーツごとに性能や見た目が変化するため、最適な組み合わせを模索する過程が非常に楽しいです。
さらに、パーツを変更するとスィンの外見にも反映されるため、戦闘とビジュアルの両面で楽しめるのが魅力的。

アップグレード要素も用意されており、お気に入りのパーツを長期間使用できる感じなのも良いです。

まとめ
個性豊かなキャラクター同士のコミカルで温かみのある物語は非常に魅力的。
キャラクターの見た目の変化やイベントやストーリーの丁寧な演出は、制作者さんのこだわりを感じるとともに非常に良い要素と感じられる。
奥深いパーツのカスタマイズ要素は、本作の目玉機能として楽しいゲーム体験につながっている。

キャラクターのビジュアルやカスタマイズ性など、何らかの要素で少しでも気になったらプレイしてみることをおすすめします。
スィンを着せ替え人形として遊ぶのもありです!!
Favorite Game
33
Hours played
35
Achievements
Favorite Game
Screenshot Showcase
百合の花を咲かせましょうね✨️
12 1
Recent Activity
zin 13 hours ago 
フレンド承認ありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします(*^^*)
サリー 15 hours ago 
こちらこそよろしくお願いします✨
眠い猫 3 Feb @ 12:22pm 
新しい週が始まりました、世界を救う勇敢な男たち!╰(▔∀▔)╯
goppachi 3 Feb @ 8:15am 
フレンド申請ありがとうございます♪
よろしくお願いいたします!^^
natuki 3 Feb @ 4:59am 
承認ありがとうございます!!
よろしくお願いします:Lukako:
Kuroko 2 Feb @ 11:35am 
フレンド申請ありがとうございます:mlrem3::mlrem3::mlrem3:
よろしくお願いします:roka_wink::nekoheart: