ツイッターを利用している皆様の中には
ツイッターに自動でツイートしたい!という方も
いるかと思います。
通常、ツイッターの機能に自動でツイートするような
ものはありません。しかしながら外部のサービスを
利用することで、それが可能になります。
いくつかTwitterのツイートをオート化するためものは
ありますが、その中でもおすすめのものをご紹介
したいと思います。
利用の際の注意点についても一緒にご説明します。
自動化できるサービス
ツイッターを自動化できるサービスは、
複数種類存在しています。
代表的なサービスとしては「twittbot」や、
「AutoTweet(オートツイート)」などのサービスになりますね。
他にもいくつかサービスは存在しますが、
ユーザー登録が必要だったりするサイトもありますし、
わざわざそちらを選ぶメリットはないのではないかと思います。
基本的に、ツイッターを自動化させたい場合は
twittbotを利用するのが一番であるかと思います。
おすすめのサービスは?
ツイッターを自動化する際におすすめのサービスは
「twittbot」です。
特に特別な理由が無ければ、これ以外のサービスを選ぶ理由は
あまりないかと思います。
まず、上でも紹介している「AutoTweet」の方ですが、
これに関しては、登録自体は確かにとても簡単で、
一番手っ取り早く自動化できるサービスではあるのですが、
機能は少なく、時間帯を指定したオートツイートしか
行うことはできません。
また、実際に私自身も使ってみたのですが
設定したはずのツイートがツイートされたりされなかったりと
非常に精度が悪い印象です。
場合によっては、全くツイートされていないことも。
機能的に不十分かつ、正確性もないため、
個人的には、こちらのサービスを利用することは
おすすめしていません。
実際に試してみれば分かると思いますが、
あまり精度は高くなく、設定された自動ツイートが
設定されていないようなケースも多いので注意が必要です。
その他のサービスに関してですが、
ユーザー登録が必要だったり、
機能面で不十分だったり、
知名度が低く、安全性がイマイチはっきりしなかったりと
そういったサービスが多いので、
特別な事情が無ければ、わざわざ選ばないほうが
良いかとは思います。
そういった理由からも、一番手軽かつ、
機能面でも充実しているサービス
「twittbot」を選択するのがベストなのでは
ないかと思います。
もちろん最終的には個人の自由ですから、
自分で色々と試してみて、自分に一番合う
サービスを利用してみるのが良いかと思います。
どのサービスも基本的に無料ですから、
気に入らなければ、使うのをやめれば良いだけの
話ですからね。
登録方法は?
各サービスによって異なります。
中には、そのサービスのユーザー登録をしなくてはいけない
サービスなども存在しています。
しかしながら、twittbotやAutoTweetであれば、
ユーザー登録などは不要です。
自動ツイートさせたいアカウントにログイン(ツイッターの話です)
した状態で、そのサービスの登録ボタンを押せば
基本的に手間取ることなく、登録することが
可能になっています。
他のサービスに関しても、登録方法は
しっかりと説明されていると思いますから
それらを見ながら登録を行えば
迷うことはないかと思います
利用時の注意点
オートツイートを利用する際には、注意点があります。
それを、大まかに説明していきましょう。
ツイッターを自動化したい場合に関しては、
とても便利なサービスではありますが、
利用方法を間違えると”マイナス”になってしまう
可能性は十分にありますから、注意をして、
利用するようにしましょう。
・してはいけないツイートはしない
ツイッターの凍結原因になるようなツイートは
オートであってもしてはなりません。
誹謗中傷だとか、そういったツイートを設定していると
ツイッターの凍結原因になるだけではなく、
オートツイートのサービス側で、登録を削除
される可能性もあります
・スパム行為に注意
オートツイートを使って自分のサイトの同じページへの
リンクを貼り付けまくったり、常識の範囲を超えるような
量の宣伝を繰り返したりすると、スパム認定
される可能性があります。
ツイッターが凍結されたり、場合によっては
サイトそのものの評価が下がったりしてしまう可能性も
否定できません。
サイトの宣伝などをすること自体はかまいませんが、
節度を持ってやるようにしましょう。
・登録ミスに注意
ツイッターアカウントを複数持っている場合は、
どのアカウントに自動ツイートを設定しているか
しっかりと確認してから登録するようにしましょう。
勘違いして、別のアカウントで呟きたい内容を
呟いてしまっていたりすると、
面倒なことになる場合もありますからね・・・。
・ルールを守って利用しましょう。
自動ツイートサービスを利用する際は、
それぞれの規約をしっかりと把握して利用するようにしましょう。
ツイッターのルールを守っていたとしても、
それぞれのオートツイートサービスの規約を守らずに
使用していれば、
そのサービスが利用停止されてしまう恐れがあります。
面倒かもしれませんが、余計なトラブルを招かないためにも
しっかりとルールを守って使用することが大切です。
このあたりでしょうか。
他の点に関しては、特に特別気にしなくても
大丈夫であるかとは思います。
利用を停止する場合は?
オートツイートサービスを利用したけれど、
やっぱり利用をやめたい!という場合は
どうすれば良いかをご説明します。
自動ツイートをやめるためには、
色々な方法があります。
・ツイッターアカウントを削除する
ツイッターのアカウントそのものが不要な場合は
アカウントごと削除してしまえば、
自動ツイートは停止します。
・自動ツイートサービスの登録を解除する
これは、自動ツイートサービスごとによって
方法が異なります。
自動ツイートの内容を削除したり、登録そのものを
削除したり、自動ツイートしない設定にしたり、
色々な方法があります。
それほど難しくはないと思うので、
各サービスの説明を読むようにして下さい。
・アプリ提携を解除する
ツイッターの「設定とプライバシー」を選択し、
「アプリと端末」の項目で、アプリの提携を
解除することができます。
ここで表示されるアプリから
「AutoTweet」を使っているならそれを解除
すれば、もう自動でツイートすることはできません。
ツイッターアカウントを残したまま、
自動ツイートを解除することができます。
安全性は?
自動ツイートサービスの安全性ですが、
基本的には問題はないかと思います。
どんなサービスでも「100パーセント」はありませんが、
基本、紹介したサービスであれば、
私は何年も利用していますが
トラブルに巻き込まれたり、意にそぐわないツイートを
勝手にされたことはありません。
ただ、不安であれば、有名なサービス
(ツイボットなど)を利用するのが
一番安全だと思います
ツイッター自体をやめる場合は?
自動ツイートがそのままで良いのであれば
放置しておいても何も問題ありませんが、
もしも自動ツイートも不要なのであれば
アカウントごと削除しましょう。
ツイッターのアカウントを削除してしまえば
自動ツイートもされることはありません。
もしもアカウントを消す場合は
気にせず、ツイッターアカウントを削除すれば
自動ツイートの方も自然に消滅します
まとめ
何らかの目的でツイートを自動化したいときには、
これらのサービスを活用するのが、一番良いかと思います。
ただ、利用方法を間違えると、
ツイッターアカウントが凍結されてしまったり
する可能性も十分にありますから、
その点に関しては、注意しなくてはなりません。
しっかりと利用規約や基本的なルールは
守って、ツイッターを自動化するように心がければ
便利に活用できるサービスであると思います。