こんにちは。ともぴぃです。
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
我が家の近くで見えた初日の出はこんな感じでした。皆様のところではどんな感じで見えましたか?^^ 雲の多いお天気ではありましたがチラリと顔を出してくれたお日様に感謝でした!!
お正月から痛ましいニュースが続いておりますが…
被災されたみなさま
そしてご家族のみなさまに
心よりお見舞いを申し上げますと共に
1日でも早い復興をお祈り申し上げます。
そして私はここで
日々祈りながら
自分ができることを集中して
前に進んでいきたいと思っています。
できることをする
ってこういった支援ももちろんですが…
まずは自分が元氣でいる。
これもできることのひとつ。
ニュースによって心が塞ぎすぎるのであればむしろ離れたっていい。「自分の氣を落とさない」ことのほうがもっと大切です。自分のために、家族のために、そしてみんなのためにも♡。
私は阪神大震災のとき神戸市兵庫区に住んでいて被災しました。アパートは半壊、仕事も失いました。当時日本全国が自粛ムードで中止になっていくものも多かった。でも中で必死にもがいてる人間が感じていたのは、全体でどよんと落ち込んでしまうよりも、それぞれ出来ることを精一杯楽しみ、むしろ明るい方向へ引っ張ってくれたほうがありがたいなということ。自分たちも頑張るから、みんな元氣でいてほしいなということでした。そのときの思いに従っていこうと思ってます。
さてさて…
お正月は畑のことは見回り中心でぼちぼちと。あとはハーブティのブレンドを試したり学んだりして(といっても自分で採取したものだけでやってるので限られていますが)この春どういったハーブを育てるのか考えたりもしています。
年末のハーブティが様々な方から反響をいただいて本当にうれしかったので、オリジナル自家製ブレンドハーブティを作ることも2024年のひとつの大きな目標にしました。そしてその中で必要になってくる食品衛生責任者の資格取得の講習会も本日電話で予約。コツコツとできることを進めていきたいと思ってます。
そして…
2024年最初の投稿は秋ジャガの収穫デス。
12月末の満月のタイミングで収穫しました(保存用ジャガイモは満月に収穫すると良いと言われているので)。ジャガイモのように掘らなければわからないものはいつもドキドキなんですが、今回の秋ジャガは本当に未知数というか、芋が出来てるのかさえちょっと不安でした。
だって途中から明らかに育ちが…でしたからね^^;;(汗)。
では早速行ってみましょう!
ジャガイモ畝の現在の様子
暖冬ということもあってか、12月下旬に入ってもあまり変化なく青々としてたんですが、クリスマス近辺の急激な冷え込みで一気にこの状態になりました。
手前のほうれん草は元気ですが、ジャガイモはすべて倒れた…。
不織布はかかっているままで直接霜や雪があたることはなかったと思いますが、急激な冷え込みでやられたんでしょうね。やっぱりジャガイモは寒さには弱いんだなぁと改めて感じました。
ここまで萎れた状態になるまで置いておいたのは今回が初めてなのですが、こうなると掘る場所がわかりにくかったりしますね^^;;。もう少し早めに採った方がよかったかも。
これまでの流れとおさらい
今回は9月中旬定植組と9月末定植組で育ちの差はかなりありました。主に分けるとこんな感じです。
【9月中旬組】
ながさき黄金、ニシユタカ、タワラマゼラン、デストロイヤー
8月中旬からポットで芽だし(芽だしの段階でも腐るものあり)
【9月末組】
アンデスレッド
芽だしなしでそのまま植え付け
【おまけ】
こぼれ種のホッカイコガネ(種から育ったもの)
畑の他所で芽をだしているものをジャガ畝に定植
何度か書いているように、9月中旬組の成長はイマイチで期待薄の状態でした。しかもデストロイヤーはすべて種芋が腐ってダメになってるのでゼロが確定しています。
9月中旬組の結果
掘ってみると…
やっぱりなぁーという内容でした。
ひとつの苗に3つついていれば上出来って感じです。ヘタすればひとつだけとか(元返し…w)。
結果は…
(左)ニシユタカ 3苗→13個
(中央)タワラマゼラン 2苗→11個
(右)ながさき黄金 3苗→5個
うーん、もうこれどんぐりですけどw、それでもタワラマゼランが一番採れたかな。
このタワラマゼランは去年の秋に種芋を購入して以来、春、秋と繋いできているので余り食べず、種芋で残そうと思ってます。ニシユタカはすごくデカイものが2つありましたが、他は小さめ。ながさき黄金に至っては…もう散々です(笑)。もともとインカのめざめ的な感じだそうなので小さめなんでしょうけど、そもそも芋が無いというね^^;;。
気候のこともありますが、土が合わなかった可能性は高いですよね。
急造で作り立ての畝、しかも未完熟の堆肥が入ってる状態だったので良い状態とはいえなかったでしょうし。それでもこれだけ収穫させてもらえたのだから感謝ですね!
9月末組の結果
9月下旬に出会ってしまったアンデスレッド。
こちらは…というと、
小さいものもたくさんありましたが9月中旬組に比べると格段に良い状態でした。
お芋がゴロゴロ出てくるとテンションがあがります!!
6個の種芋でそこそこの大きさのものが40個以上。これだけ採れたらいいかな。感謝( ̄人 ̄)。
アンデスレッドは春秋どちらでも育てやすいようですし、手頃な大きさのものをまた種芋にして春ジャガとして育てようと思ってます。
おまけ
こちらの集合写真の右側にちらっと写ってる小さなジャガイモは
こぼれ種で発芽した苗を畝に定植したものです。
結構遅めに畝へ移植したんですが、お芋がちゃーんとついてて感動〜!!
一足先に収穫した鉢植えの種から育てたジャガイモ(ちょっと保管してた場所に光が入ってたのか緑化してますが^^;;)と比べると地植えしてたもののほうが大きく立派!やっぱりのびのびできるんでしょうか。ただホッカイコガネの割には丸いけど(笑)。
これらはこのまま保管して出来るものを種芋にして繋いでみようと思います。ワクワクの実験はつづく…♬またレポートしますね!
まとめ
やはり途中過程での予測そのままの結果に。
地上どおりの地下。葉っぱの繁りの良いものが芋もたくさん付いていました。
ただ今回どの品種もひとっつも花がつかなかったんですよね。春はまたお花がちゃんとついて苗も立派に育ってくれたらいいなぁと思います。春ジャガは今白ネギが植わってる場所に定植予定です^^。1月末くらいから芽だしを開始しようかなぁと思ってます(保管しっぱなしの種芋は芽がでたりしてるけど^^;;)。
では、ウキウキでいきましょう。
コメント