2024年5月30日~6月2日に仙台行われたポケモンGOのリアルイベント「Pokémon GO Fest 2024:仙台」に参加してきました!
そこで本ページではその様子についてレポートしたいと思います。
なお、この記事は【ポケモンGO】Pokémon GO Fest 2024:仙台に行ってきた!(その1)の続きとなっています。
イベント初日(公園内でのゲームプレイ)
午前の部(9:30~13:30)の都市体験はずっと雨だったので仙台駅から動けなかったのですが、午後の部(14:30~18:30)の時間が近づいてきたので地下鉄南北線に乗って七北田公園の最寄り駅である泉中央駅にやって来ました。

泉中央駅
私は少し早めに来たこともあり、駅周辺はまだそれほど混雑はしていませんでした。
泉中央駅から人の流れに付いていくと、少し歩いたところでイベント会場のゲートが見えて来ました!

イベント会場入り口
七北田公園は昨年の大阪イベント会場である万博記念公園よりは小さく、2年前の札幌イベント会場だった中島公園と同じくらいの広さでした。
ただチケットでプレイ人数が制限されていることもあり、公園内は適度な混雑具合で歩くのに不自由することはありませんでした。
さらにラッキーなことに、午前中は断続的に降り続いていた雨も、私が七北田公園に到着した頃にはすっかり止んでいました!
七北田公園内の様子
七北田公園の中は、これまでのイベント会場と同じように4つのエリアに分かれており、各エリアによって出現するポケモンが変わるようになっていました。

七北田公園エリアマップ
泉の庭園
七北田公園の泉ヶ池周辺は「泉の庭園」エリアとなっていました。

泉の庭園

泉の庭園のバルーン

泉の庭園の撮影パネル
水音の丘
七北田公園の湧水山周辺は「水音の丘」エリアとなっていました。

水音の丘

水音の丘のオブジェ

水音の丘の撮影パネル
星のパレード
七北田公園の西洋四阿周辺は「星のパレード」エリアとなっていました。

星のパレード

装飾された西洋四阿

星のパレードの撮影パネル
スカイアリーナ
七北田公園の多目的広場周辺は「スカイアリーナ」エリアとなっていました。

スカイアリーナ

スカイアリーナのバルーン

スカイアリーナの撮影パネル
その他の公園内のオブジェ
さらに七北田公園には、これまでのイベントでもお馴染みの巨大ピカチュウや、リアルポケストップ、ウィロー博士とチームリーダーのパネル、ローディングスクリーンのパネル(メモリーレーン)なども設置されていました。

巨大ピカチュウ

リアルポケストップ

ウィロー博士とチームリーダーのパネル

ローディングスクリーンのパネル(メモリーレーン)
ポケモンGOのゲームプレイの様子
さて、ポケモンGOのゲーム内ではどうなっているかというと、こちらもこれまでのイベントと同様に、公園内にはイベント期間限定のポケストップやジムが所狭しと並んでいました。

七北田公園の様子(ポケモンGOのゲーム画面)

「Pokémon GO Fest 2024:仙台」のポケストップ
さらに七北田公園内でのスペシャルリサーチも開始され、ウィロー博士やチームリーダーたちから次々とタスクが与えられていきました。

公園内でのスペシャルリサーチ(その1)

公園内でのスペシャルリサーチ(その2)
そしてこのスペシャルリサーチを進めていくと、ついにマーシャドーの登場となりました!

マーシャドーをゲット!
こうしてスペシャルリサーチを終えてひと安心していたところで、ひとつ大事なことに気が付きました。
なんと、公園内ではスペシャルリサーチだけでなくコレクションチャレンジもあったのです!

公園内でのコレクションチャレンジ
そういえば、これまでのイベントだと会場内でコレクションチャレンジがあったなぁと思いながら念のため確認して判明したのですが、このときの時刻は17時50分を過ぎており、残り時間はもう40分を切っていました。
イベント中は色違いが欲しいポケモンのみをターゲットとしていたこともあり、コレクションは全てのエリアでほとんど達成されていませんでした。
果たして終了時刻までにコレクションチャレンジを終えることが出来るのか、イベント終盤はハラハラしながら公園内の4つのエリアを慌てて周回し直しました。
(結果的には、このコレクションチャレンジはイベント終了10分前に何とか終えることができました。)
イベント初日終了
こうしてドタバタしてるうちに、いよいよイベント終了時刻の18:30となりました。
イベント終了時刻を過ぎると、七北田公園内のポケモンたちはもちろんポケストップやジムも全て消え去り、イベント中の賑わいが嘘のようにすっかり何も無くなってしまいました。

イベント終了後の七北田公園の様子(ポケモンGO)
午前の部の都市体験も含めると9:30~18:30までの長丁場となりましたが、こうして終わってみるとあっという間でした!
また午前中は雨模様だったこの日の天気ですが、幸運なことに七北田公園へ到着後は雨が降ることもなく、問題なく公園内のプレイを楽しむことができました。
私は明日の都市体験追加アドオンも購入しているためまだイベント終了とはなりませんが、イベント初日はこうして無事に終えることができました。

イベント初日にゲットした色違いポケモンたち

イベント終了後の七北田公園の様子
コメント