講座コード:202407-18019027 2024年7月19日 更新

公開

人と猫がともに幸せになる方法

[会場受講]猫学(ニャンコロジー)フォーラム 8/4(日)

作家山口 恵以子

歌人穂村 弘

アニコム先進医療研究所研究員松本 悠貴

読売新聞科学部次長宮沢 輝夫

【講義1】「猫がいるから生きていける」ゲスト講師:山口恵以子さん

 「猫がいるからやっていける」。読売新聞の名物コーナー「人生案内」で、回答者の山口さんが述べた言葉です。相談者は猫を飼いたいが父親に反対されている40代会社員女性。山口さんは自身が要介護5の兄と3匹の猫と暮らしていることを明かし、「正直、猫がいるから何とかやっていけます。猫がいなかったら会話もなく、笑いも生まれません。猫は家庭の潤滑油です」と続けました。「食堂のおばちゃん」「婚活食堂」シリーズでおなじみの山口さんが、ベテランの猫飼いの立場から猫と暮らす素晴らしさを存分に語ってくれます。

【講義2】「子猫のひるねを探して」ゲスト講師:穂村弘さん

 〈シャボンまみれの猫が逃げ出す午下がり永遠なんてどこにも無いさ〉(穂村さんの代表作の一つ)。現代短歌のトップランナーで、読売新聞夕刊の連載「蛸足(たこあし)ノート」などエッセーでも大人気の穂村さん。昨年、念願かなって飼い始めた猫の名は「ひるね(昼寝)」です。穂村さんはかつて「野良猫を尊敬した日」という本を著したほど猫との暮らしにあこがれてきました。ついに実現した猫との日々は、歌人に何をもたらしたのでしょうか。昼寝が大好きな子猫と暮らした1年間を振り返るとともに、猫を詠んだ歌に触れていただきます。

【オープニングトーク】「和猫の誕生」ゲスト講師:アニコム先進医療研究所株式会社 研究員 松本悠貴さん

 日本のにゃんこはいつ生まれたのか――。新進気鋭の遺伝学者の松本さんは和猫のゲノム(遺伝情報)を解析し、約900年前に渡来した猫の子孫である可能性が高いことを明らかにしました。謎に満ちた日本の猫史を科学の視点でわかりやすく解説してくれます。

進行:読売新聞科学部 宮沢輝夫

【特別協賛】アニコム損害保険株式会社






オンラインでの受講を希望される方は、こちらからお申し込みください。(受講料が異なります)


日時 8/4 日曜日
 14:00~16:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,300円(うち消費税額300円)
一般  1回 3,300円(うち消費税額300円)
維持費 220円
テーマ 「人と猫がともに幸せになる方法」

■過去の公開講座とゲスト講師
2023年10月29日「猫の看取りと別れ」打越綾子(成城大教授)
2023年11月26日「猫を飼う効用」西村亮平(東京大教授)
2024年1月28日「猫とAIMの未来像」宮崎徹(AIM医学研究所長)
2024年2月25日「役に立たない猫の役割」養老孟司(解剖学者)

■読売新聞オンラインのコラム「猫学(ニャンコロジー)」は、初回「科学部記者、ノネコを飼う」(2023年2月22日公開)~42回目「にゃんこのトイレとペットテックの進化」(2024年6月11日公開)」で継続中

【講師略歴】読売新聞科学部次長 宮沢輝夫(みやざわ てるお)
読売新聞オンラインで「猫学(ニャンコロジー)」を連載中。ノネコのハニーの飼い主。著書に「生きのこるって、超たいへん!めげないいきもの事典」(高橋書店)、「秋田犬」(文春新書)など。




ご案内 【会場】読売新聞東京本社13F会議室
  *当日は1階で受付後、スタッフが会場まで誘導します。

★1週間のアーカイブ配信がつきます。(メールアドレスのご登録が必要です/翌日月曜配信予定)
★会場受講者には猫ピッチャーグッズのお土産つき。
★お申し込み方法はHPからのクレジット決済、またはコンビニ払込用紙での支払いとなります。(センター窓口では取り扱っておりません)
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

  翻译: