NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでお買い物でポイントが付くようになったの?→売れ残った石鹸をさばくため

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽野菜の謎▽アフタヌーンティー秘話▽ポイ活の極意 初回放送日: 2023年4月21日の番組内容を紹介。



なんでお買い物でポイントが付くようになったの?




なんでお買い物でポイントが付くようになったの?


本日の最後の話題。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、お買い物上手なステキな大人ってだーれ?」


この問題は、岡村さんが回答者に。


チコちゃん「なんでお買い物でポイントが付くようになったの?」


岡村さん「また、このお店に来ててくださいね。という目的で。」といった趣旨の回答。


正解に至らず、られちゃいました。



チコちゃんの答えは、「売れ残った石鹸をさばくため」



売れ残った石鹸をさばくため


解説してくれたのは、駒澤大学の小本恵照教授。


お買い物ポイントの元祖といわれているのがアメリカの石鹼メーカー。


その始まりは売れ残った石鹼を何とかさばけないかと考えたアイデアがきっかけ。


舞台は1850年ごろのアメリカ・ニューヨーク。


当時の石鹼の売り方は店頭に置かれた大きな石鹸のかたまりを切り分けて販売するというスタイル。




石鹸メーカーの社長ベンジャミン・バビットが一つ一つ紙に包んで小分けして販売するという手法を考案。




ところがこの新しい販売手法はあまり受け入れらませんでした。


その結果、在庫がどんどん溜まって行ってしまう事態に。


そこで石鹸メーカー、ベンジャミンパミット




個包装パッケージに付いている自社のブランドロゴを切り取って25枚集めると




絵画と交換できるというサービスを開始。




この斬新なキャンペーンは大成功。


石鹸の販売は順調に増加。


やがて1890年代後半になると商品交換用スタンプを企業向けに作る会社が誕生。




スーパーマーケットやガソリンスタンドなどを中心にお買い物ポイントのシステムが浸透していきます。


そしてこのポイント制が日本に伝わったのが1960年代前半の高度経済成長期。


アメリカの影響を受けてスタンプサービス(ブルーチップ)が人気となりカタログ交換ギフトに応募するのが定番に。




スタンプを集めると、テレビ、冷蔵庫などの家電や、ハワイ旅行、高級車も。




ここから時代が進むとポイントカードが誕生。


ポイント制は大激変する事になります。



その元祖といわれるのがヨドバシカメラのポイントカード。




ポイントカードとレジとを連携させる事で客の購買履歴の情報を収集できるというマーケティングに生かされるように。


さらに、カードからスマホのアプリに進化。




最近では、レシートを撮影することで購買状況を集めたり、睡眠情報を集めたり、人の移動情報を集めることでポイントがもらえるアプリも多くあるとのこと。






結論


というわけで、


「なんでお買い物でポイントが付くようになったの?」は、


「売れ残った石鹸をさばくため」


でした。
 


解説してくれたのは


駒澤大学の小本恵照教授


所属
経営学部 市場戦略学科

職名
教授

学歴
東京大学経済学部 1982年03月 卒業
埼玉大学大学院政策科学研究科 1988年03月 修了
慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程 2008年03月 単位取得満期退学

学位
修士(学術) 埼玉大学大学院 1988年03月

職歴
2013年04月駒澤大学 経営学部市場戦略学科 教授
(大学HPより)



駒澤大学


大学全体
日本の仏教宗派の一つである曹洞宗が1592年に設立した吉祥寺の学寮(吉祥寺会下学寮)を起源とする旃檀林(1657年命名)が発展した大学である。

建学の理念
「仏教」の教えと「禅」の精神を建学の理念、つまり教育・研究の基本とする大学である。[1]

仏教は、物事を正しく理解する「智慧」を獲得し、それを「慈悲」の心で周囲に役立てることを目指す。しかし、それらは外だけに向けられるものではなく「智慧」も「慈悲」も、自己を離れては存在しえない。そこで、本来の自己を見つめる「禅」の心が活かされてくる。己れの、内と外、体と心、それらをひとつにして道をきわめてゆくことを、道元は「身心学道」と表現した。

この「身心学道」を、現代社会において実践しようとする。養成しようとしているのは、常に本来の自己にたちかえりつつ、最新の学問を修め、現代の社会に活かしていく人材である。

建学の理念をわかりやすく表現した言葉として、「行学一如」と「信誠敬愛」がある。

行学一如
修行(実行・実践)と修学(学問・研究)は一体で、互いに影響し合って発展していくという禅の思想に由来する言葉。
信誠敬愛
大乗仏教に説く自利と利他の精神を敷衍して、自己を磨くには、誠の心をもってし、他者のために尽くすには、深い慈しみの心をもってすべきということ。
教育および研究
創設の経緯から仏教学部を設置し、仏教研究を行う仏教学科と、禅学科を併設している。

近年では、2003年に日本唯一の医療健康科学部を開設し、診療放射線技師の育成を行っている。

2006年には、グローバル・メディア・スタディーズ学部を開設し、世界を舞台に活躍できる語学力と情報リテラシーを備え、メディアやコンテンツの本質を深く理解し駆使する力を備えた人材の育成に取り組んでいる。

また、23区内の総合大学としては珍しく、在学生約1万4,500人のうち、大学院生の一部を除いた大部分の学生が一つの駒沢キャンパスで学習する。

学風および特色
建学の経緯もあり、伝統的に文学部歴史学科や仏教学部が有名。

またスポーツでは駅伝陸上、サッカー、野球、ボクシング、空手などが盛んである。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

  翻译: