NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

魚の絵はなんで左向きに描いちゃうの?→謎。利き手影響、だって左が好きなんだもん、日本文化の影響説など

更新日:

今回は、2020年3月27日金曜日放送、チコちゃんに叱られる!▽春一番の秘密▽魚のイラストの謎▽サンドイッチの番組内容を紹介。


魚の絵はなんで左向きに描いちゃうの?





確かに魚の絵をかくときに顔は左向きですね。


なぜなんだろう?






魚の絵はなんで左向きに描いちゃうの?


本日の2問目。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、お魚に詳しいステキな大人ってだーれ?」


西川さんは滋賀県出身。


淡水魚ならわかるとのこと。


その流れで、西川さんが回答者に。


その前に、ゲスト3人に「魚」の絵を描いてもらいます。


全員が魚を“左向き”に。


ついでにスタッフの魚の絵も同時にオープン。





やっぱり左向き。


魚の切り身や、右向きに魚を描いている人が一名ずつ。


チコちゃん「魚の絵はなんで左向きに描いちゃうの?」


西川さん「絵などの芸術分野では右脳が主に担っているので、その関係。」


チコちゃん「おっ!芸術が!」


西川さん「爆発だ!?」


岡村さん「ちょっと!面白いやんか。」


正解に至らず、叱られちゃいました。


東京・築地でインタビューするも、正解なし。


チコちゃんの答えは、「謎」


岡村さん「出た出た。これは無理やつですよ。久しぶりに出た。」


チコちゃん「“分からない”という事が分かったんですよ。」




解説してくれたのは、関西福祉科学大学の八田武志学長。


神経心理学の第一人者である八田学長。


しかし、魚の描き方についての研究は今まで見たことも無いそう。


しかし、興味を持っていただいたのでリサーチしていただく事に。



八田先生が導き出した仮説


利き手影響説
だって左が好きなんだもん説
日本文化の影響説



利き手影響説


右利きの人は解剖学的な筋肉運動系の特性にならう形で左から右に向かって線を引いた方が描きやすい。


そのため、魚を左向きにしているのではないか?。


全人類のおよそ9割が右利き。


書き順の多くも左から右が多く、右手で描く場合は内から外に向けて動かす方が楽。





試しに右利きの人が左向きに魚の絵を描く工程を観察。





左から頭部を描き始めて徐々に胴体、尻尾と描いていく様子。


実際、右利きの50人中45人(90%)が魚を左向きに描いたという数字。


という事はこの仮説が正しいとするならば、左利きの人は右から左に向かって描くのが描きやすいはず。


リサーチしてみると左利きの20人中16人(80%)が予想に反して魚を左向きに描くという結果に。


八田先生にこの事を伝えます。


八田先生「うん。それでいいと思うよ。」


あっさり。



だって左が好きなんだもん説


左にあるものの方を人間は好むという特性に従っているという説。


左にあるものは右脳の視覚系をよく刺激し、右脳は美術的なものや図形の認知能力に優れていると言われているとか。


八田先生のお話を裏付けるある研究。


それが、イギリス・ランカスター大学のピーター・ウォーカー教授が行った「スーパーマリオはなぜ左から右に行くのか?」という研究。





その結果、人間はまず左側にあるものに注目して、そこから視線を右に移す事を好んでいる事が分かったとのこと。


これを魚の絵に当てはめてみると、まず左側に注目してそこに顔を描くために左向きになるのでは?という事。


そこで、日本以外の外国の方たちもそのように描いているのであればこの説は正しいかもしれないという事でリサーチ。


結果はバラバラ。


エジプト出身の方々はその多く(5人中5人)が右向きに魚を描く事があきらかに。


理由を尋ねてみると、アラビア語は右から左に向かって書くルールなのでという返答。


八田先生に再度報告。


八田先生「それは面白いね。」


またまた、あっさりと。



日本文化の影響説


日本の鮮魚店では魚はそのほとんどが左向きに並べられています。


また、食卓に出てくるときも左側を頭。





魚図鑑でも左向き。





日本では左向きに魚が描かれているシーンが日常に溢れています。


その影響で左向きに描くのでは?という説。


日本には左上位という考えが古くからあります。


右大臣よりも左大臣が上位。





舞台も出演者から見て左側を上手(かみて)、右側を下手(しもて)と呼んだり。





このように、左を重んじる風習が存在。



日本文化の影響をまだあまり受けていないであろう子どもたちに魚の絵を描いてもらうと


園児の83%が魚を左向きに描きました。





八田先生に改めて報告。


八田先生「あっそう。園児の時点で、既に日本文化の影響を受けているのでは?」


となると1歳、2歳の子どもたちに描いてもらうしかなさそう。


そうなると魚の絵を描く事自体が難しくなるので実験できず。


八田先生「だから、謎だな。」




結論


というわけで、


「魚の絵はなんで左向きに描いちゃうの?」は、


「謎」


でした。
 


解説してくれたのは


関西福祉科学大学の八田武志学長。


八田武志学長


健康科学科

教授 八田 武志 はった たけし
専門分野
神経心理学

脳と行動とのしくみを解明することを目指す神経心理学が専門です。特に左ききの脳のしくみや、左右脳の働きの違い、中高年者の加齢による脳の働きの様相を調べて、脳機能低下を予防する研究をしています。
担当科目 総合教養Ⅲ-健康の世界-

MESSAGE
下記が研究テーマです。関心のある人の相談にのります。

・中高年者の高次認知機能の評価システムの構築とその機能維持のための処方開発
・頭部外傷者の認知機能評価と認知リハビリテーションシステムの構築
・大脳半球機能差の研究
・きき手と脳機能に関する研究
・日本語表記の認知特性に関する研究
・家族システム認知評価法の開発

学位 文学博士(大阪市立大学)

最終学歴 大阪市立大学大学院 文学研究科博士課程(1973年中退)

教育・研究実績 (著書)
・大脳半球機能差に関する研究 風間書房1982
・左ききの神経心理学 医歯薬出版 1996
・左対右 きき手大研究 化学同人 2008
・「左脳・右脳神話」の誤解をとく 化学同人 2013
 その他、共著、編著、分担執筆を含め約40編

(学術論文)
・The relation between cognitive function and UI in healthy community-dwelling middle-aged and elderly people. Archives of Gerontology and Geriatrics,2010.
・Strategy effects on word searching in Japanese letter fluency tests: Evidence from the NIRS findings. Reading & Writing, 2008.
・Menstrual cycle effects on memory and Stroop task performance. Sexual Behavior Archives,2009.
その他 39雑誌に約250編
(大学HPより)



関西福祉科学大学


関西福祉科学大学(かんさいふくしかがくだいがく、英語: Kansai University of Welfare Sciences)は、大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1に本部を置く日本の私立大学である。1997年に設置された。大学の略称は福科大(ふっかだい)

概要
1997年(平成9年)社会福祉学部 社会福祉学科の単科大学として開学、2003年(平成15年)に新たに3つの学科が新設された。2011年(平成23年)より保健医療学部 リハビリテーション学科が新たに加わり、3学部5学科2専攻になった。敷地内には短大・専門学校・高校・幼稚園を有し「玉手山学園」と称する。玉手山学園は2012年(平成24年)に学園創立70周年を迎えた。2016年(平成28年)4月には心理科学部心理科学科、教育学部教育学科を開設し、5学部6学科となった。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

  翻译: