名前:ねいろ速報
そういえば何でなの
1E3D55B0-68D0-4EE9-A920-AC1C26C63C33
ハラキリゴメン  那波歩才
名前:ねいろ速報  119:35:14No.48189711
刀も槍も両手で持つから


名前:ねいろ速報  219:35:43No.48201110
剣ってのは片手で振るより両手で振った方が強えェんだとよ

8b890276
【BLEACH】 作者 久保帯人 集英社 
名前:ねいろ速報  319:35:49No.482046
たぶん薩摩が悪い


名前:ねいろ速報  419:35:49No.48204836
盾使ってたんすけど廃れやした


名前:ねいろ速報  519:36:53No.482346
鎧の肩当てが矢を防ぐ盾になってたからと聞いた

名前:ねいろ速報  4019:46:13No.484825
コレ盾受けする必要あったのかな
1582108445471

ハラキリゴメン  那波歩才

名前:ねいろ速報  619:37:02No.482384
侍の鎧であの肩についてる平たい部分は盾っぽい


名前:ねいろ速報  719:37:11No.482433
でも竹束はもうちょっといいアイディアあったと思うぜ

名前:ねいろ速報  2019:40:22No.4832535
>>
竹は現地調達できるんで…


名前:ねいろ速報  819:37:13No.482441
大鎧は肩と兜がそのまんま盾みたいなもんだ


名前:ねいろ速報  919:37:38No.48253711
時期によっては使うよね盾



名前:ねいろ速報  1019:38:32No.4827701
盾は盾係が両手で持ったほうが良い


名前:ねいろ速報  1119:38:48No.482838
合戦中のお偉いさんはごつい鎧着て守ってるけど平時に働く奉行所の人達とかめっちゃ軽装


名前:ねいろ速報  1219:38:57No.4828802
盾は矢を防ぐためのものだよね


名前:ねいろ速報  1319:39:01No.48289614
昔の鎧はむしろ盾を着てるようなイメージよね

名前:ねいろ速報  1419:39:03No.48290618
山城攻めんのに片手盾なんて持って行けるか

名前:ねいろ速報  1819:40:08No.483189
>>
んかすげえ腑に落ちた


名前:ねいろ速報  1519:39:28No.483009
木製の盾なら持ってる絵とか残ってるけど屋を避ける目的の奴だな


名前:ねいろ速報  1619:39:59No.48313511
まず盾を使わないっての自体が間違いで
戦場では色んな種類の盾を使ってた
持ち盾のようなものは鎧に吸収合併された
江戸期の侍が盾使ってないのは平時からそんなもん持ち歩けないから


名前:ねいろ速報  1719:40:08No.483188
画像くらいのサイズの盾は古流に伝わってるけど流行らなかったってことは駄目だったんだと思う


名前:ねいろ速報  2119:41:13No.4834841
お侍は元々弓騎兵だったってのもありそう


名前:ねいろ速報  2219:41:37No.483594
江戸期の侍は戦士じゃないから侍像の標準ではないよな


名前:ねいろ速報  2319:42:44No.483896
盾は使わないけど戸板みたいなのを並べて移動してるのはよく見る


名前:ねいろ速報  2419:43:02No.483991
合戦再現だと使ってたな盾
持ち歩くようなのじゃなくて地面に下して突撃や矢を防ぐ様みたいだったけど


名前:ねいろ速報  2519:43:32No.4841123
日本に限らず歩兵が持てる程度の盾は抜かれるようになったから廃れたんだ


名前:ねいろ速報  2619:43:46No.484182
背中に矢避けの風船みたいの背負ってた時期もあるよね
実際は竹細工厚手の布とかだろうか


名前:ねいろ速報  2819:44:12No.484305
>>
母衣だっけ
どっかの狼みたいななまえ


名前:ねいろ速報  2719:43:55No.484218
平安~鎌倉までの鎧はむしろ過剰だろってくらいに矢への防御考えてる気がする

名前:ねいろ速報  4219:46:24No.4848602
>>
その頃の武士といえば弓ってぐらい弓が一番重視されるから弓に備えるのは当たり前では


名前:ねいろ速報  3419:45:19No.4845922
>>
だって怖いし…戦う気無くすし…

名前:ねいろ速報  3119:45:01No.4845031
>>
インフレして3人ばりだの6人ばりだのが流行ってたから


名前:ねいろ速報  2919:44:13No.4843143
日本はとにかく山山山の嵐で
でっかい平地を支配してる大名も居城は山だから
まず盾構えて進撃って状況ないんだよね


名前:ねいろ速報  3019:44:13No.484317
ツーハンドソードとかハルバードとか両手持ち武器使ってた騎士の立場は…

名前:ねいろ速報  3219:45:10No.484542
日本でも大型武器流行した時代あったはず


名前:ねいろ速報  4719:46:55No.484979
>>
大薙刀は一瞬で廃れて大太刀は長巻に進化してお手軽強武器として取り締まられたよ


名前:ねいろ速報  6119:49:26No.485658
>>
室町中期いいよね…
ロマンに溢れてる


名前:ねいろ速報  3319:45:16No.484577
置き盾はあったけど戦では弓使ったり槍使ったりで手盾の出番がないしあっても邪魔


名前:ねいろ速報  3519:45:20No.484595
防御するときは籠手とか使ってたらしいね
一方薩摩は防御の上から斬るけど外れたら死ぬという極端に調整不足の格ゲーみたいなことしてた人たちがいた


名前:ねいろ速報  3619:45:31No.484644
ちょっと硬い小手着けるみたいなのも流行らなかったのかな


名前:ねいろ速報  3719:45:49No.484719
亀甲で造った盾は刀を逸らし
接近戦では目隠しにもなる優れ物だ


名前:ねいろ速報  3819:45:57No.484752
こういう話だと中国ではポピュラーな武器の戟はなんで日本では流行らなかったんだろう

名前:ねいろ速報  4519:46:35No.484915
>>
十文字槍とかがそれに近いんじゃね

名前:ねいろ速報  5119:47:20No.485101
>>
流行ってただろ
古墳時代にな

名前:ねいろ速報  6619:49:51No.485749
>>
薙刀とか十文字槍とか

名前:ねいろ速報  7519:51:25No.486145
>>
戟は馬上の兵隊を落とすために使うものだから
起伏の多い日本の土地だと完全な騎馬隊を相手にすることがあんまなかったからじゃなかろうか


名前:ねいろ速報  3919:45:58No.484757
パリィしようぜ


名前:ねいろ速報  4319:46:27No.4848711
侍は基本は弓兵だったからな


名前:ねいろ速報  4419:46:32No.4849041
ティンベーとローチン!


名前:ねいろ速報  4619:46:40No.484935
鎧が進歩すると両手武器じゃないと有効打を与えにくくなって
それに対抗できる盾も当然デカく重くなるので
とてもじゃないが持ち歩けないってんで廃れる


名前:ねいろ速報  4819:46:56No.4849881
ヨーロッパでもプレートアーマーの騎士は盾持たなくなったし…

121名前:ねいろ速報  5219:47:21No.485102
>>
それはプレートアーマーだからだろ!

名前:ねいろ速報  6419:49:31No.485677
>>121
っていうかプレートアーマーの流行ってもう銃が出始めた頃だからどの道盾は…


名前:ねいろ速報  4919:47:02No.485016
水戸黄門の時代なら盾が一般的じゃなくてもおかしくはないのかな


名前:ねいろ速報  5019:47:06No.485032
逆に西洋だとどんな理由で盾を使ってるの?


名前:ねいろ速報  5319:47:22No.485108
馬上で大太刀と金砕棒振り回してた時代もあるし…


名前:ねいろ速報  5419:47:47No.485214
日本の槍の発達は不自然な程遅い気がする


名前:ねいろ速報  5519:48:09No.485318
西洋も戦国時代頃には盾なんてほぼ使ってないじゃん!!

名前:ねいろ速報  6319:49:29No.485669
>>
基本弓矢とかのインフレが進むにつれて重くするより動きやすくした方が良いじゃんってなるからな…


名前:ねいろ速報  5619:48:15No.485339
相手より速く剣突き刺せば盾も防具もいらなくない?


名前:ねいろ速報  5719:48:30No.485402
槍とか長物を振り回せる環境があんまりなかったんじゃない?


名前:ねいろ速報  5819:48:45No.485477
刀で盾前提の剣術とかそいや見たことないな
探せばあるんだろうか


名前:ねいろ速報  5919:49:09No.485574
>>
流派としての二刀流の発想はそれに近いかもしれん


名前:ねいろ速報  6019:49:23No.485648
そもそも盾って実際は平地での戦いに使うモノで1対1で使うものではない
加えて盾とは面を守る防具であって槍や弓に対して強い
大規模な戦闘で使う盾が本来の盾であってフライパンのような盾は例外である
もし防具を装備するのであれば籠手なり鎧なり装備したほうが合理的
いわゆる侍という刃物を装備した相手を想定するのであれば盾は非合理的の極み
なぜなら籠手や刀の鍔であれば刀を受け止められるし両手の一撃に対して両手の力で対応できる
だが盾で応じれば刃を受け止める事は叶わないし受け流すことに留まる受け流すのであれば刀で事足りる
そして両手の力に対して片手で対応する訳だから当然力も不足する
だから片手の盾なんか使わないし一部の例外を除いて使われなかった


名前:ねいろ速報  6219:49:28No.485
戦争に行く侍は甲冑についてるじゃん盾


名前:ねいろ速報  6519:49:39No.485707
フルプレートじゃない騎士なら盾持ってたんじゃないんです?



名前:ねいろ速報  6819:49:54No.485769
中国の戟も早くに廃れたし…
方天戟は後になって槍から派生した


名前:ねいろ速報  6919:50:27No.485921
剣で弾いてそのまま反撃すればいいのに盾とか必要ないだろ


名前:ねいろ速報  7019:50:37No.485965
侍は回避盾だから盾を持たずに避けるか受け流さないとな…


名前:ねいろ速報  7119:50:59No.486048
そもそも盾使うような戦術じゃなかったし


名前:ねいろ速報  7219:51:00No.486053
竹まとめたごいつのとか戸板みたいなのとかあったよね


名前:ねいろ速報  7319:51:03No.486072
弓矢の時点でフルプレートアーマー貫けるようになったんだから重いもの持ち運ぶ意味がねぇ


名前:ねいろ速報  7419:51:19No.486120
盾で相手の視界を封じて脇から槍で突いたりしたら強そうじゃない?


名前:ねいろ速報  7719:51:44No.486216
死んだら死んだで恩賞を貰いやすいという利点もある


名前:ねいろ速報  7919:51:47No.486228
現代戦とか防弾チョッキくらいしか付けてねえ