EA幹部の「“ゲーマー”は時代にそぐわない古びれた言葉である」と語るインタビューが海外で話題に。ゲーミングが社会に浸透した今、ゲームをプレイすることは「呼吸する」のと変わらないと指摘
記事によると
・海外メディアのAdweekに掲載された、エレクトロニック・アーツ(以下、EA)幹部のElle McCarthy氏に対するインタビューでの「ある発言」が話題を集めている。
・氏は自身を“ゲーマー”と称するプレイヤーの割合が14%と極めて少なく、女性に限ればその値は6%にまで下がるという調査結果に言及し、
「ゲーミングはメディアや業界だけのものでなく、双方向のやり取りが可能な事象となりました。今やプレイを通じてインテリアデザインや『ブラック・ライブズ・マター』などの社会運動、性自認の問題にもアクセスが可能です」
と話す。
・さらに、
「“ゲーマー”という言葉はもはや存在せず、このことはマーケティングにおいて重要な視点です」と同氏は続け、「ニッチで多面的な姿を持つコミュニティにおいて、アプローチの法則はありません。“ゲーマー”をターゲットにするという試みは、“趣味は音楽”という方や“呼吸する人々”を対象にするのと同義なのです」
と語った。
・海外ではメディア関係者を中心にこの発言から新たな議論が生まれており
「どうしても使わざるを得ない場合もある」
「“TVウォッチャー”のように不要なラベリングだ」
といった意見が投稿されている。
以下、全文を読む
エレクトロニック・アーツは、アメリカ合衆国カリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置くコンピュータゲーム販売企業。
1982年にトリップ・ホーキンスが設立する。
創立初期数年間はPCゲーム専門のパブリッシャーだったが、1980年代後半になると自社でゲーム開発を始め、1990年代初期にはコンソールゲームも手がける。
1990年代前半はセガと、後半からはSCEと北米市場で協力する。
1990年代に映画製作などで使われるスタジオ方式を真似たゲームソフト開発方式を導入して、優れたゲーム開発者を獲得する事によって成功。
また1997年にはマクシスを買収し、2000年代前半には世界最大のゲームソフト販売会社になり、2005年3月31日の会計では31.29億ドルの売上高となる。
EA Sportsレーベルで販売されるスポーツゲーム、ハリウッド映画などの版権ゲーム、そして『ニード・フォー・スピード』、『メダル・オブ・オナー』、『ザ・シムズ』のような長年続く人気のあるシリーズ物に圧倒的なシェアを持っている。
2008年にカーカルチャーサイトSpeedhuntersを開設している。
この記事への反応
・言いたい事の半分くらいは分かるけど、正直面倒臭い主張だと思う。
じゃあオタクも使うなよ。
・後世に残すべき名言です。
・今や多くの人がスマホでゲームやってるもんね。
・深いな
・ゲームしてる人なんて普通にいるんだからわざわざゲーマーなんてラベルで特殊性持たせなくてもいいよなぁ
・でも俺はゲーマーに属されたいなー。尊敬する岩田さんがそう発言されたように
・EA 一番時代に取り残されてる会社の印象しかない。
・言いたいことはなんとなくわかりはするけど、ゲームするにはCS機、PC、スマホが必要だから区分しないには難しい気もする
・なるほど。
・確かに、そうなんだよなぁ。
今の子らにとって、ゲームは特別な存在ではない。
関連記事
【大手ゲームメディアの「東京五輪ゲーム音楽批判コラム」に対して編集長自ら意図を説明! 「批判覚悟で掲載した。ゲームも政治と完全無関係でいられない」
】
【【画像】「少年時代にゲームの攻略本で見たこれが好きだった」 ⇒ ゲーマーから共感が殺到し2万いいね超え】
【オンライン対戦ゲームで負けそうになると通信切断する奴wwwwwwwww】
ゲームを遊ぶことが当たり前の社会になってきてるってことだな!
アニオタはガチで増えたけどね、女性含めても。
まあまだ、難しいだろうね
ガチャゲーとか胡散臭いもの出してる競合がたくさんおるわけだし
ゲーメスト
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
ブリーザー
任天堂しかやらない人は特殊過ぎるから別の呼び名が必要だと思う
ニンテンドー一筋で戦う戦士(ウォリアー)と掛け、ニンテンドリアーとか
2021年07月27日 22:42
よくゴキブリはイキれるよなあw
ランキングをスイッチソフトがせっかんしてるのにw
↑
席巻(せっけん)な
そんなことよりEAはちゃんと
「ゲーム」作れや!!!!
EAはライド層向けの敷居の低いゲームもたくさんやってるから願望だよ
ゲーマーも別にいる
それだけの話だ
やめたら死ぬ
なんかアスリートとか言い出しそうなんだが
ふふふ😏
ライトユーザーとかヘビーユーザーとかいうよりゲーマーのほうが簡潔でいい
色んなゲームを軽く触れる程度だとゲーマーとは名乗れんしなぁ
アメリカでも実は似たようなもんなのかもしれんな
ゲーマーって呼ばれたくないようだからな
恥ずかしいと思ってるんだよ
その言葉に品があるかは、長年の実績によるものだが
プロ「ゲーマー」言うてんのに eスポーツ言い出すバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあゲームの地位が上がってることを言ってるのは分かるけど
ゲーマーと呼ばれるものは存在しないってバカなん?
呼吸とはぜんぜん違うやろ
でどうや?
ワイにぴったりやろ
みんなスマホばっかりだし
多分まだ抵抗あってゲーム機買ってくれないんだろうね
それもうこどおじこどおばとかオタクでいいんじゃない?
オタクの存在も海外で広まって世間的な地位が一気に上がったな
クソみたいな言葉遊びしてないでチート対策しろや
日本は特にスマに金使ってるのが多いからな
そいつらを広義のゲーマーとして取り入れるなら規模は変わってないか少し増してるんじゃないか
anthemに関しては許さないからな
裏で繋がってても驚かんぞ。
そのうち一部ミュージシャンみたいにアーティスト呼ばわりなりそうだな
別にゲーマーって悪いイメージ最早無いしゲーマーでいいじゃん
全く浸透しないけど
いや悪いイメージはあるやろ
特にプロ界隈
ゲームが腐る
エッエッ…つまりアップデート出来てないから感覚がおっさんって……コト!?
永年日陰ニッチのゲーオタ文化を見てきただけに。
ただのおっさんって事だな
外に発信するタイプの、ゲームする人だと思うわ
自己満で自分の好きなものだけちまちまやってる俺みたいなのは
ただのゲームオタク
普通の人よりゲームやりまくってるやつはゲーマーだろ
そう?
特にないけどな
ユーチューバーと同じって感じ
一般社会ではゲーマーなんて恥ずかしいだけだぞ…
ゲームの呼吸
と書くとなんか格好いい
単なる趣味や好きなものにすぎない
ってかこの程度で趣味とも言えるのだろうか?と疑問が湧く
そう言う感じ多いと思う
呼吸の仕方なんて誰に教わるもんでもないが
ゲームは能動的に会得しなきゃ面白くないよ
ならEAは勘違い野郎ってことだな
イキリオタクほど見てて痛いもんはない
なんかわかるw
結局は何もありゃしない人間って事だよな
最近ゲームが面白くないと感じるのはその為
自分をゲーマーと呼ぶことで若い集団に混ざってると思ってるんじゃ
今やゲーム実況は金のなる木や
今の流行りを一過性にするのか持続可能にするのかは君らゲーム開発者の努力次第やろ
その努力をしなかったWiiやDS時代のせいで日本のゲーム市場は死んだんです
そりゃ、EAから見たらお客様だから。
良い気分に持ち上げないと。
チー牛なんて言った誰かみたいに炎上したら面倒だろ。
俺たちは普通なんだ!って騒いでるカマホモ軍団みたい
ポリコレ要素持ち込まれても邪魔にしか感じたことがないんだが…
色々選択肢も有りすぎてとっ散らかり一部以外は空気のようなもの
ヲタらしいヲタと言うのも減ってきた
…その程度ただの何もない凡な人だよ
なんか分かる気はする
俺はゲーマーだオタクだと言って混じりたい、アピールしたいだけ
だがお前本当にそうだろうか?
そう言うやつだな
わざわざ、そんなコメントする事が一般には受け入れられて無いって証明。
だってずっと言ってないと不安だもん
ポリコレ?
てめぇらとはよォ・・・ゲームに掛ける情熱がよォォーッ
エレクト・アッー
ゲーマー自称しとるやつはそれなりに誇り持って言ってるぞ
それを古いとかゲーム作ってる側に言われるのはガッカリだわ
「ゲームをプレイする」と一言で表現してもスマホゲーやらPCゲーやらコンシューマやら色々ある
ゲームに掛ける熱量も個人個人で全然違うから、数時間遊んで満足する人と実績を全部解除しないと満足出来ない人は違うタイプの人間と言える
その場合は前者は非ゲーマーで後者はゲーマーと定義出来るのでは?
EA君はゲームが一般的ってことで
ゲームがポリコレに配慮するのは当然だって言いたいだけだろ
でも残念
ゲームも漫画もアニメもマニア向けに作られているものが一般で受けているんだよなあ
エ・ロもない、過激な表現も内容なゲームは一般でも売れないのが現実
バイク乗る人はバイカーだからこれでいいのだ
>『ブラック・ライブズ・マター』などの
>社会運動、性自認の問題にもアクセスが可能です
これが手前の本性だろwwwwwwwwwwwwww
ゲームファンにとってブスとポリコレは永遠に敵だwwwwwwwwwwwwwwwww
これからのゲーマーの定義はフルダイブVRユーザーが妥当だと思う
ゲーマーとはコンピュータゲーム における使用者の総称
単に、これからは広く浅くゲームを売るから熱心なゲーマーは邪魔。だからゲーマーの価値を貶めて排除していきます、という宣言にすぎない。ゲーマーはゲーマーと呼ばれることを何とも思わないのに、ゲーマーという言葉に良くない意味付けしてそんなことはやめましょうなどといい顔をする。実態はむしろ差別を助長して自分たちのビジネスに利用しているだけ。よく見る偽善の構図だ
ただ「ゲームそしてる人」って意味で使ってる人がいるよね
後者はゲームに馴染めなかった老害って感じ
どうでもいい言葉狩りしてんじゃねーよ
空気のプロ=プロエアー
オタクじゃなくて、EAの市場調査の結果であって、データで出てるから
主張もクソもない
キモヲタ?
最終的になんて言えばいいのか、結論が出てないまま記事が終わってるんだが?
そんなもんアニメやマンガの萌えキャラ好きな奴等と呼称が被るやろ?駄目だ駄目だ!!
チー牛
時代にそぐわない事はないだろ
偏見じみて言い出すことが出来ない空気があった
古いタイプのゲーマーが「ゲーマー」なんじゃない??
だから俺はゲーマーだし、スマホの無料アプリしか遊ばない人とは分けて欲しいわ。
プロゲーマー(笑)
一年中ゲームしかしてない役に立たないゴミ
所詮ゲーマーはゲーマーでしょ。
偉ぶるな、バカ。
ユーザーが居なかったら存続もできないんやで
数年前までは良かったのに
スマホでポチポチゲームやってるのは、ただの「ゲームしてる人」じゃないの?
やらない人間から見れば違和感しかないぞ
趣味がゲーム=ゲーマーだったとしても呼吸する人々と同じにはならんやろ
ゲーマーという言葉をより良い物に変えていけばいいだけやろ
ゲーマーが自分たちの思い通りにならないから
一般人のほうが客だとか抜かしているだけだ
フェミに配慮しているせいで
プレイヤー数のわりに全然儲かっていないApexの現実を見ろよw
そりゃお前らがポリコレや特定の政治思想をユーザーに押しつけてるだけだろ。なあ、クソEPIC?
プロゲーマーやゲーマーがその呼び方止めてって言うならまだ分かるけどさ
ゲームユーザーとゲーマーは姿勢からして明確に別の存在だというのに
数が少ないから買い切りでは影響力ないし
違うけど
プロなんていない時代からある言葉
だって映画ドラマ音楽より市場が大きいし
売れるのは一般向けだろ
マニアはその中でも受けるものはあるって程度
売り上げ落ちたのはPS3だけ
極めることが趣味じゃない
楽しむことも趣味
ゲーム"も"する、と、ゲーム"が"趣味、とでは意味に大きな開きがあるからな
暇な時にピコピコやるぐらいの人はわざわざゲーマーなんて名乗らんし
テレビや音楽は付けて流しとけば勝手に目から耳から入ってくるけど、ゲームは主体的にやらないと進まないからな
ワイはその辺の一般人よりはゲームしてるだろうけど、ゲーマーなんておこがましくてよう名乗らん程度にしかやってないわ
国民からそれだけ広く厚く支持されるレベルになれればな
下手に名前だけ変えてもなんも変わらんけどね、むしろ迷走感のがあがる
オタクとかいまだに犯罪者予備軍扱いするのもいるかもしれんけど、世間的に見てもアニメ見るぐらい普通って感じになってきてるし、民主党は名前変えても中身変わる訳じゃないし
とりあえず上からな物言いを止めて、「ゲーム超楽しい」「このスーパープレイ痺れる憧れる!」みたいなのを地味に発信し続けるのがいいんじゃないかな
語りが良い上でカッコいいプレイ魅せてくれれば沸きもするだろうけど、「遊びじゃねーんだよ」と素人突き放してて誰が寄ってくるってんだよ
生活の中に音楽があるのは自然な事だろ
まぁ特にかけない人もそりゃぁいるだろうけど