0000

以下、ASMAL、Reddit、4chan、YTより引用。(CRで公式配信中です。)

「ネチケット」が死語となった現代ネットの特性として脊髄反射的な
(knee-jerk)反応やら、レッテル張り(labelled)というのはよくあること
ですが、それは海外でも同様で、その辺りへのやりとりはどこも同じ

だとわかるスレがあったので纏めてみました。(日本でもよく見かける
フレーズの英語版まとめ的な意味でも面白かったので訳しておきます)
※マイナス方面の議論も含むので苦手な方は読み飛ばしてください※


(ここから本編)


不明
何か1つの作品に対して、ネガティブな印象を抱かせる批評(criticism)
の中でもとんでもなく的外れだったり、誇大だったり、そりゃ無茶だ
と感じる定型句ってあるよね?
0002


argentine_50 22歳 男性 アルゼンチン
これは「過大評価(overrated)」でしょ、文句なしに(hands down)。
だって、このフレーズが意味するのって「俺は楽しめなかったのに
みんなに人気がある」ってことだけだろ?
註:hands down は、「容易く」「疑う余地もなく」という意味。
  由来は、競馬の最後の直線で大差が付いた時、騎手が勝利を確信
  して鞭を振るわずにゴールしたことから


不明
率直に言って、それは批評活動(critique)ですらなくて
個人の至ったいち結論の表明だからな。それ自体に論拠がない。
註:criticism、critique 共に「批評」のことですが、前者は日本の
  「批判」のように否定的含意で使われがち、後者は「より広い
  視野での(哲学的な)批評活動」のことも指す少し硬い表現です


argentine_50 22歳 男性 アルゼンチン
そもそも、作品が人気だろうと、絶賛されて(critically acclaimed)
ようと、そのことと、瑕疵がないってのはまったく繋がらないし…
加えて言えば、「過大評価」という語が暗示する「人気や賞賛に

値しない(undeserving)作品」なんてのもないと自分は思ってる。
註:critically acclaimed は、「批評家に高く評価される」こと。
(ほら、あそこにいる男を見て。奴は君が嫌いなものを好きなんだ)
0000


不明
過大評価という言葉が真に伝えたいのは「自分以外の大多数の連中は
糞みたいなセンス(sh!t tastes)してやがる」ってことだから、まぁ。


不明
だな。事実かもしれないけど、批評としては有効ではない。
作品の歓迎ぶり(reception)が品質を下げるわけじゃないし。


不明
多かれ少なかれ(More or less)、ぼやけた浅いクレームには違いない。


不明
「過大評価」という語の問題点は批判の矛先が作品そのものではなく
ファンサイトやコミュニティ全体への批判だってことだろう。アニメ
は単体で過大評価されるわけでもないし。


25歳 男性
自分は、その表現って「期待した以上のものじゃなかった」くらいに
受け取ってるな。大体、期待度の高さとか、盛り上がり具合と重ねて
語られるし。もっとも、正当な理由とも言わないけどね。皆のはしゃ

ぎっぷり(overhype)に期待を膨らませすぎる個人がいるってだけで。
tenor


argentine_50 22歳 男性 アルゼンチン
うん、それは確かにあるけど、やっぱり批評としては適切じゃないね。
個人事情に寄りすぎてて、作品と関係ないところで「なんとなく退屈」
って言ってる感じでしょ。


usa_50 21歳 男性 オンタリオ州
「有名になりすぎた(Too Mainstream)」


usa_50 男性 テキサス州
「MAL登録2万以下のアニメしか見ません(眼鏡クイッ《adjusts glasses」


germany_50 27歳 男性 ドイツ
見たいと思ってるアニメの登録者が19,999人だったらその人はどうするん
だろう…
註:too mainstream は、「(皆に知られる前は大好きだったんだけど)
  有名になりすぎた(から嫌い)」という表現。縁の太いhipster眼鏡
  とセットで使われるミームがあり、上のネタもそれに因んでいます。

②:hipster は「流行に敏感な人」のこと。ただ彼らは独特な選民意識
   を持つ事が多く「サブカル厨」のような蔑む意味で使われがちです
(水とか当たり前すぎて《つまんない》。だから海を離れることにするわ)
0000


不明
一応それは、大多数に受けるようざっくりと調整されたアニメ(テーマ
設定、脚本、人物、デザインなど)を端的に表現する(shorthand)のには
使えるけどね。没個性的で、気の抜けた(soulless)ようなのを指す形で。


不明
>端的に表現するのには使える
でもその表現って、そういう形じゃなくて、「自分を特別な存在(snow
flake)だと思うのに利用できないから」って意味で使われることが
ほとんどだぞ。ちゃんと内容まで語られた上で使われることがまずない。

註:snowflake/雪の結晶 は「自分を皆と違う特別な存在だと思う事」
  を揶揄した表現です。元ネタは、映画「ファイト・クラブ」より
  ブラピが、ファイト・クラブ参加者に向けて放った以下の台詞から。
  「君は特別じゃない。美しい、唯一無二の雪の結晶ではないんだ」


不明
ThatAnimeSnobの「僕のヒーローアカデミア」のレビュー(というか、
それ以外の殆どの彼のレビューでも)そればっかだった記憶があるな
……彼のチャンネルは、すでに削除されたから見つけられないけど。

(もし見つけることができても、30分くらいムカッ腹立ちまくる覚悟
をしといたほうがいい)


argentine_50 22歳 男性 アルゼンチン
Digibroが、1時間にわたって彼を罵ってたのは気持ちよかった。(笑)



不明
うぅむ…長すぎて見る気にならない(TL;DW)。要約頼む(plz)。
註:TL;DW/too long; didn't watch は、貼られた動画が10分を超え
  る場合「なげえよ!」というツッコミ感覚で使われる返答です。
  長文へのツッコミ"TL;DR"がまずあり、そこから派生しました


不明
きっちり記しておくと(just for the record)、ThatAnimeSnobが昭和
元禄落語心中を「何も起こらない日常アニメ(Slice-of-life)で、二、
三年後には誰も覚えてない」って本気で扱き下ろして、それにDigibro

が反応したんだ。


不明
>二、三年後には誰も覚えてない
二、三年後に誰も覚えてないのはThatAnimeSnobのほうだったな。


不明
へへッ(kek)
註:ThatAnimeSnobは、作品を徹底的に叩くことで有名だったYOUTUBE
  のアニメ評論家。17年にチャンネルが消失し、事実上引退しました。
0000
②:Digibroは、同じくアニメ評論家ですが、こちらは穏健派というか
  幅広いアニメを構造的に掘り下げるレビュアーで《ただしSAOが嫌
  い》、ThatAnimeSnobを正面から批判したことでも名をあげました


男性
Mr. Animeも、Snob(エセインテリ)よりもまともだったけど、いまじゃ
刑務所にいるんだよなぁ。


不明
彼に現実で何が起ころうと、いい評論家だったことには変わりない。


不明
彼はNARUTOを見すぎたんだ。


不明
イタチは家族を愛していた。これは大きな違いだよ。
註:Mr. Anime は、初期に名の知れたYOUTUBEのアニメ評論家でしたが
  12年に両親と兄を殺害して逮捕されました。ただ、彼の場合、動画の
  内容がきな臭いほうに変化していて《銃に極端に傾倒していく内容で

  精神的にもヤバげで何かやらかしそうであり》、最後の動画が「Mr.
  Animeは何かを計画中」だったこともあって大事件なが
ら、当時から
  祭りに近い状態で、現在でもネタ扱いされてる人物です
 


不明
「ジョジョはただネタ(meme)で持て囃されてるだけ」


usa_50 男性 テキサス州 ①
「登場人物がバカなことをした。これは脚本が悪い」
我々だって正しい決断が何か知っていても、間違った決断をすること
があるというのに。


不明
これほど同意できるものはない。(Can’t agree more) H×Hでレオリ
オが戦略的にジャンケン勝負をして負けたときに、レオリオを馬鹿に
描きすぎてる脚本がひどい、みたいな批評をしてた人がいたんだよね。

いやだからそこは、彼のほうが読み負けたってことを表してるんじゃ
ないのかと…頭を抱えずにはいられなかったよ。
0000


usa_50 男性 テキサス州 ②
「キャラの成長がない(character has no development)。脚本の怠慢」
重要なのは、最初から適切に用意されたキャラなら無理に変化させる
必要はない、ということ。事実、大怪我をしたり、衝撃的な出来事に
あっても、それをすぐは直視できず(一気に変化などせず)

しばらくしてから思い出したように変化が、なんてよくあるだろう?
それに、何より大事なのはキャラの微細な描写であって、いかに肉付
けされてるかがすべてだ。まずキャラの細やかな描写こそがケーキで

それがどう成長/変化するかはケーキの飾り(icing on top)でしかない。
註:character development は「登場人物の掘り下げ」「人物の成長」
  のこと。ただ厄介な言葉で、超頻出なのに解釈がマチマチであり
  よく誤解の種になります。対義語:キャラ脱線/chara derailment


israel_50 23歳 男性 イスラエル
キャラクターの展開(character development)ってやたら言われるけど
厳密には何?一部では登場人物の変わり具合っていうけどそれだと
1話完結アニメ(episodic anime)だと全くキャラ展開がないってことに

なるよね?逆にキャラに変化をつけるのって容易で、180°回転させて
善化することだってできるけど、それに意味があるとも限らない。で
思ったのは、この用語ってキャラの個性を突き詰めていくってことな

んじゃないの?それなら、1話完結アニメでも、各々の回で別のキャラ
を描写していけば当てはまるし。それこそ利己的なキャラならその性質
をあらゆる形で描いてみせたりね。皆はどう思う?

註:episodic は、連続性の薄い一話完結の物語のこと。端的に言えば
  話数順序をシャッフルしても、ほぼ違和感なく見られる物語のこと。
0000


22歳 男性
単純に登場人物の造形の深さのことかと。


不明
キャラの成長も含むけど、それだけじゃない感じかな。大体のことは
すでに書かれてるが、それに加えて、登場人物の背景、やる気の源泉
好き嫌いから怖いものまで、個性やユニークさを与えるものはすべて

キャラ展開扱いでいい。だからおおむね同感。:P


男性
人物の個性の探求となると"特徴づけ(characterization)"という語の
ほうが適切な気が。物語の進む向きによって如何に人が変化していく
か描くのがキャラ展開で・・・文字通り、開拓していくイメージだな。

この二つがしばしば結びついて影響与え合ってるのは確かだと思うが。


canada_50 26歳 男性 カナダ
それだ


25歳 ①
作中の出来事で有機的に進む内的性質の変化、それこそがキャラ展開
だよ。


israel_50 23歳 男性 イスラエル
展開を変化と位置付ける人は何をより重要視してるの?変化具合?
キャラ立ち具合?それとも厚み?キャラ変更っておそろしく簡単で
それこそ誰かをいきなり悪徳とサディズムに目覚めさせて、皆殺し

させることだってできる。勿論それは必ずしも有用でも、盛り上が
りに寄与するとも限らない。深みを与えるのはそこまで副作用なさ
そうだけど。


25歳 ②
連続性(rhyme)や理由もなくキャラを変えるのは、一貫性がないとか
脚本が悪いといわれるだけで、キャラ展開とは言わないよ。新たな
面が出てくるのは、キャラの新境地(character revelation)だしさ。
1111


25歳 女性
成長のことよ。物語のラストまで見て、最初に立ち返ったときに印象
ががらっと変わってたりするけど、あれこそがキャラ展開だと思う。
この性格や肉体の変化が重要になるのはジャンルによりけりだけど…

ただ、銀魂みたいなギャグアニメって、いわゆる少年バトルアニメと
比べれば、キャラ展開要らないほうだけど、あれはずいぶんそのへん
をうまいことやった例だと思う。


29歳 男性
キャラ展開は何でもかんでも重要みたいに言われるけど、重きを置か
れすぎてるのも事実だろうね。それこそ傲慢だったり、愚鈍だったり
っていうネガティブな要素でわざわざ汚した登場人物を、物語進行で

漂白して真人間(decent person)にするのにどれだけの価値があるの
かと。


25歳 男性
主人公が薄らキモイことをやめて、ロボット化した状態のことじゃ?


24歳 男性
単に変化をつけることじゃなくて、視聴者の目線を通して起こる変化
のことだと自分は思ってる。ストーリー進行とともに人物像が詳らか
にされていくイメージ。


22歳 男性
MALの定義で言えば、キャラ展開とはキャラの毛髪が白くなることだ。
2222


germany_50 22歳 男性 ドイツ
新たな戦闘技術を学ぶことかと。


18歳 男性
スーパーサイヤ人になること。


serbia_50 24歳 男性 セルビア
乳房がどれだけ発育する(development)かがポイントだ。これは男も
含めてね、うん。


23歳 男性
キャラ展開とはキャラの妊娠中に起こる。


canada_50 男性 カナダ
キャラ展開=キャラの変化だって誤解は、MALだと広く浸透してるね。
それこそ、「キャラが髪を染めたりしないのは変だ、クソアニメ!」
みたいなレベルの論法を見るたびに、こっちがどうかしそうになる。


男性
キャラの成長(growth)、特徴づけ(characterization)、深み(depth)って
表現があるのに誰も使い分けず、一緒くたにキャラ展開扱いするから
こんなことになってるんだぞ。


25歳 男性
思春期真っ盛り(hit puberty)な主人公に限れば、見解は一致するだろう
けどね。


不明
「キャラの心の変遷(character arc)」という表現もあってだね。ここ
でいうキャラ展開とも重なるけど。あと、成長を見せるキャラは動的
キャラ(dynamic character)、ないのは静的キャラ(static character)

と呼ばれるが、物語上どちらも果たす役割があるのも知ってほしい。
註:動的キャラは、「揺らぐが成長力があり変化するキャラ」のこと。

:静的キャラは、「(老成して)変化さえも必要ないキャラ」のこと。
  前者は少年漫画主人公、後者は、ビバップのジェットのような相
  棒、作中最強タイプの師匠、またギャグキャラなどが当たります。

②:また多面的で深みのあるキャラは"立体的人物/round character"
  底の浅い薄っぺらいキャラは"平面的人物/flat character"と呼ば
  れ、「dynamicだがflatなキャラ」のように併せても使われます。
0001
  由来は、英国の小説家E・M・フォースターの「小説の諸相」より


男性
キャラがいい方向に転んだ時だけ使われる表現だよね。


usa_50 男性 テキサス州 ③
「このキャラが舞台装置(plot device)になってる」
過度に使用されすぎてるのと殆ど無意味になってる。SAOのアスナや
ユイ以外の女の子たちには適用するけど、まどかマギカには適用しな
いみたいなさ。確かに、何か特殊な役割を果たすためだけに存在して

以降、何の面白みもないキャラっているけどね。


usa_50 男性 テキサス州 ④
「新しいことを何一つしてないからよくない」
これは強く反発したい意見だな。「クッキーは基本的に砂糖、バター
卵、小麦でできてるからレシピはひとつだけ」とでも言いたいのか。

成分の過少、温度、調理時間、個々人がそれぞれ独自にわずかにでも
異なるレシピで好みのものを作ってるのがなぜなのか考えて欲しい。


不明
うわ、それ自分がいちばんムカムカする奴(pet peeve)だ。すべての
作品が斬新である必要はないし、こっちは楽しんでるんだからそれで
いいのにさ。名前は思い出せない(draw a blank)けど、ちょっと前の

アニメで「2000年代初めのアニメみたいだからダメ」って書いてるの
があって、もう何なのかと。それの何が悪いのかわからないよ、本当。
Clockwork なんちゃらってアニメだったと思うけど。
註:pet peeve は「これだけは我慢できないという位イラつく」こと
0000


不明
それ、スペイン語圏のコミュニティだと特によくつかわれるんだよね。
まるで黄金のルールかのように、それを使わない人間を見ない日がな
いってくらい…


不明
「非現実的だ(unrealistic)」
まあ、現実的なほうがいいほうに転ぶシリーズも多いんだけど、非現
実的かどうかはそれ自体、批評とは違うよね。ファンタジーアニメだ
とむしろうれしいくらいで。彼らの言いたいことは別のことだと思う。


不明
「あまりにアニメを動かしすぎてるから、京アニ作品は好きじゃない」
この文章を読んで以来、4chanのアニメ板に訪れることはない。


usa_50 20歳 男性 ミネソタ州
「無理に動かしてる(FORCED ANIMATION)」


不明
あまりにも手ひどく言われすぎてるけど、個人的には少しわかるな。
アニメとして完成度が高いから余計に外れた時の違和感があるとか。


usa_50 22歳 女性 ネブラスカ州
そこじゃなくて、何の意味もない瞬間を動かしすぎるってところの
ほうでよく言われてると思うわ。ちょうど、Digiが氷菓をその点で
批判してたし。



不明
アニメ評論家を見ることが耐え難いから、その動画でどう言われてる
かはわからないが、意味もない瞬間を細かく動かすことになにか問題
あるのか?視覚的なメディアたるアニメは動いてなんぼだと思うが。


usa_50 22歳 女性 ネブラスカ州
ユーフォニアムでもそうだったけど、余計なアニメーションが視聴者
に誤った印象(友情ではなくロマンス)を与えた一因になってたからね。
私個人は体質的に、どうも派手なアニメーションが苦手ではあるけど

(まどかマギカとか)氷菓は見れるから別に気にはしないわ。ただあの
アニメは確かに美しいけど、そこまで必要かとは言われると微妙な
ところかも。


canada_50 女性 カナダ
パンチラ(pantyshots)がやたらあると言われて見に行ったアマガミに
パンチラがなかったのはどういう…画像まとめをくれるみたいなこと
も言われたのに……(未だに待ってるんですけど)
0010


australia_50 男性 オーストラリア
たくさんありすぎて、まとめるのに時間がかかってるんじゃないかな。


不明
ただ、仮にラブロマンスでパンチラしまくってたら、実際萎えるって
批判は間違ってないだろうな。オムニバス形式なのも併せてなおさら。


germany_50 27歳 男性 ドイツ
パンチラで萎える例としては、ストライク・ウィッチーズがどんぴし
ゃだわ。ノゲノラ(NGNL)あたりは特に問題なかったけど。


不明
自分はNGNLのシロの描かれ方は苦手だったな。文字通り、彼女の
パンティショットから始まるし、兄妹の絡ませ方から入浴シーンまで
まさにラインをオーバーしてた。
2333


不明
人々がカップリング(ships)を強制して、その船が出港しなかったのに
激怒してたとき。


不明
僕だけがいない街(Erased)の"寝取られ(cucking)"扱い。


16歳 男性
まあ、お互い好きあってたことも知らないから寝取られではないわな。


不明
(普通の人の見え方)     (寝取られ厨の見え方)
0000


不明
「LGBTテーマを使ってるが、それはいい表現じゃない」
LGBTコミュニティの一員として、よくない表現があるのは認めるけど
ただ否定的な表現ではなく、軽い形で使用されてるだけだから、それ
をアニメの問題にまでできるかというと違うかな、と。たぶんこれを

書いた人は「アニメの文脈上LGBTは不要だった」って書きたいんだと
思うけど。


不明
その手の奇妙な代理人の告発の多くは、西洋的な視点で東洋的な文化
を見てることに原因があるからね。己の基準に合わないから好きじゃ
ないってのは結構だけど、彼らにとって「最も問題の少ない形」を

日本文化に押し付けるのは許されないことだろう。嫌なら見なければ
いいのだから。


不明
>アニメの文脈上LGBTは不要だった
ここはむしろ、アニメが西洋のメディアよりも間違いなくすぐれた点
の一つだと思うよ。西洋メディアは最初から「ゲイの登場人物」とし
て設定するけど、アニメだと「ゲイ的な出来事を起こす人物」って

だけで、彼らは登場人物の中で物語上平等に扱われてるんだよね。


不明
あぁ、まさにそれはこっちでやるのが難しいことだ。LGBTは風変り
でキチでみじめなモノと扱われるから。そこを一般の文脈で扱ってる
アニメが多いのはいい。(もちろん例外はあるし、文化の壁もあるが)


canada_50 男性 カナダ
かつて、誰かが「銀河英雄伝説にはかわいい女の子がいない!」
不満を言ってたことを思い出した。それがまるで、アニメの問題点
であるかのようにね。
0000


argentine_50 22歳 男性 アルゼンチン
「まぎれもなく傑作であり、私の生涯これまで見た中で最高の作品で
間違いないが、残念なことに可愛い女の子が出ていないので、6/10点」


usa_50 男性 テキサス州
だが、一歩引いて考えてみて欲しい、可愛い女の子を見る以上の
アニメの目的が何かあるのかと。


20歳 男性
4chanのアニメ板でちょうど見そうな文言だから、からかい半分で
書かれてる気がする。(少なくとも自分も同じようなネタを何度も
見たし)


不明
可愛い女の子だけじゃなくて、セクシーな男性がたくさんでてくるよ!
0000

以上です。