【楽天ブックスならいつでも送料無料】終戦のエンペラー [ マシュー・フォックス ] |
WOWOWで戦争映画特集が組まれており、そういえば観てなかったなということでこちらの作品を観ました。お盆休みに観るべき映画なのに、このタイミングで観ているのはご愛嬌。
[STORY]
1945年8月30日、GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサー(トミー・リー・ジョーンズ)が日本に上陸し、アメリカによる本格的な日本統治が始まる。マッカーサーは戦争犯罪人の一斉検挙とその戦争犯罪を裁くため、活動を開始する。
折からアメリカ本国では、天皇の訴追を求める声が政府にも国民世論にも多数を占めていた。その一方、極東における「反共の防波堤」建設を重要視し、また後年の政界進出、大統領選出馬をにらむマッカーサーにとっては、日本の戦後統治で成功を収めることが是が非でも必要あり、その観点から、天皇を逮捕処刑することによる日本国民の反発を避けたいと彼は考えていた。マッカーサーは日本の開戦、真珠湾攻撃の意志決定に天皇(片岡孝太郎)の関与が決定的影響を及ぼしたのか否か、部下に調査を命じる。
マッカーサーの命を受け、知日家のボナー・フェラーズ准将(マシュー・フォックス)は調査を開始するが、彼自身も開戦前の大学時代に知り合った元恋人の島田あや(初音映莉子)の安否を気に掛けていた。
10日間という短い時間の制約の中で、フェラーズは東条英機元首相(火野正平)、近衛文麿元首相(中村雅俊)、木戸幸一内大臣(伊武雅刀)、関屋貞三郎枢密顧問官(夏八木勲)らと接触し、開戦に天皇がどのように関与したかを聴取していく。マッカーサーが本国を説得するため必要としていたのは天皇が開戦意志の決定に関与していないという証拠だったが、立憲君主故に天皇が御前会議でも「お気持ち」のほのめかししかしておらず、また白黒をつけない日本の文化により、不関与の証拠も、また確たる開戦命令の事実も見出せない。しかも、調査のかたわらフェラーズが消息を求めるあやは既に空襲で亡くなっていることもわかった。
フェラーズは悲嘆にくれるが、それでも調査を継続。その結果、御前会議で天皇が日露開戦時の明治天皇の御製を引用して開戦への反感を示したことに加え、内大臣木戸幸一からは「極秘」の証言として、天皇が閣僚側近らに対し「降伏」の意志に「同意してほしい」と求めたことが終戦の決め手となったことを知らされた。フェラーズはある確信を得る。
フェラーズからの報告を聞いたマッカーサーは、証言以外、証拠となる文書も無いことに不満を露わにした。しかし、調査書を読んだマッカーサーは天皇の人物像に強く興味を持ち、天皇との会談を準備するようフェラーズに命じる。
会談は赤坂の米国大使公邸で行われた。天皇は側近の制止を振り切ってマッカーサーの握手に応じ、タブーとされていた間近での写真撮影も受ける。そしてまず、全責任は自分にあり、懲罰を受けるのは日本国民ではないと述べる。これを聞いたマッカーサーは、懲罰の話をするのではなく、日本の再建のためにあなた(天皇)の力を貸してほしいと応じ、会話は和やかに進んでいく。亡きあやの祖国の将来に明るい兆しを感じフェラーズは、満足げに会見室を後にするのだった。
(Wikipediaより引用)
史実に基づいて制作し、そこにいくつかのフィクションを挿入したのだろう。私は観終えてそんなことを思いました。たぶん、多くの方が同様に思ったことでしょうね。ただ、テーマが戦争という観点もあってか、神妙なトーンの映画。映画自体のダイナミズムが失われ、私にはだいぶスケールが小さい映画だなと感じたのが正直なところです。
戦争責任の曖昧決着から始まる、安保導入、警察予備隊(自衛隊)の創設、非核三原則の違反("持ち込ませず"の非達成)、思いやり予算、A級戦犯が合祀されている靖国神社への首相の公式参拝。こういったロジカルには説明しきれない政治の諸問題。この何とも言えない日本的文脈はよく描かれた映画なのかなと感じました。
それにしても、初音映莉子さんって見事に復活した印象あります。2000年前後によく露出してましたが、しばらく出演情報がなく、映画『ノルウェイの森』で復帰した私的印象です。この作品でも美しい横顔を見せてました。これからも頑張ってください。
コメント