1: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:53:58.57 ID:T325Di7L0
|
2: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:55:03.88 ID:lDusljDw0
藤井がおらん
3年前やっけこれ
3年前やっけこれ
4: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:55:50.48 ID:LpeFIMiE0
遊戯王よりマシ
5: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:56:11.28 ID:f8D2yp9L0
運ゲーじゃん
8: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:57:22.65 ID:VIvIKrN10
チェスよりましやろ
10: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:58:27.45 ID:a996zDiS0
先手やと自分の想定した流れになりやすいし原因がはっきりしない
15: 名無しさん 2024/01/08(月) 14:59:50.55 ID:ueboFR2cH
逆に同じ勝率やったら
一発勝負で同じやつばっか勝つから
今よりつまらんくなると思うぞ
ただでさえ藤井おるのに
一発勝負で同じやつばっか勝つから
今よりつまらんくなると思うぞ
ただでさえ藤井おるのに
24: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:01:40.27 ID:hpSQinm10
逆に後攻有利なゲームなんかあるかよ
27: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:02:24.99 ID:VVMd7rqn0
>>24
やきう
やきう
31: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:02:36.42 ID:LpeFIMiE0
>>24
M-1
M-1
46: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:09:33.40 ID:gaNUZ3P60
>>24
オセロ
オセロ
28: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:02:26.35 ID:FAwp71uo0
100%超え定期
45: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:09:11.89 ID:bLPUhgL3r
将棋知らんけどこれってありえるん
48: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:10:45.30 ID:FQP0BIpZ0
>>45
焦らしプレイかな?
焦らしプレイかな?
49: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:11:06.48 ID:YOm5rUQa0
>>45
畜生すぎて草
畜生すぎて草
61: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:21:18.57 ID:0K1S363h0
でもそれ藤井入れたら数字変わるよね?
66: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:24:39.24 ID:qgvXbuS60
藤井は大して変わらんぞ
どっちも9割勝てる
どっちも9割勝てる
21: 名無しさん 2024/01/08(月) 15:01:18.91 ID:j4cvG8C3M
後手だけご飯が豪華とか差をつけろ
1001: にっかんななし
|
コメント
コメント一覧
将棋は相手の王様の首を取るゲームだからハンデの付け方が難しい
「先手は7六歩と2六歩以外の手からスタートしなきゃいけない」みたいなルール実装されたら先後の勝敗どうなるんやろ
いかに先手番を落とさないかが重要になってくるし、後手番は相手の得意型を受けて立つのか狙いを外させるかの駆け引きになるのが面白いんだよ
てか仮に先手後手で勝敗変わらない棋士がいたとしてもそれを根拠に「でも〜」とか言うの違うやろ
違反球の時に「おかわりは打ってるから飛ばないは甘え」とか言う奴いたことを思い出した
テニスとかでも露骨にサーブ側有利
それ以前にもう勝率がヤバ過ぎて草
時間を1割増やすとかでバランス取れるんじゃないか
でも反論できないよね?
勝率変わらないぞ
ハンデをつけるなら持ち時間だろうね
その通り
正確にいえば「王様の首を獲るための戦略ゲーム」なの
将棋が海外ボードゲームからみても、そのあまりの「変態性」を驚かれるのは
駒という戦術的軍事力を駆使して戦略的勝利を目指すという
「実際的には存在しえない」戦争ゲームだからなのよね
なので、例えば歴史上名高い「〇〇の戦い」みたいな戦いには論理的に全く通用しない
チェスは違うん?
既に馬で王手定期
チェスも将棋と同じバックギャモンが起源デ
ミスった
チェスも基本は同じ。だから「王様の首を獲るための戦略ゲーム」ではある
まあでも、取った(倒した)駒をいつでもどこでも使えるのは、変態性ではあるかな
圧倒的に後手有利やな。将太の寿司だと後手の勝率68%とかでてたな。
たまに藤井が負けたってニュース見かけても大抵後手番の時だもんな
後手番はどうしても先手の攻めに対応していく形になるから主導権を握りにくい
囲碁と違ってコミで調整みたいなことも出来ないから難しいわね
順位戦なんかではなるべく先手後手が同数になるように手合いが組まれてるはずだけど
トーナメント以降偏り出るのは仕方ないと思うけど、リーグ戦なら先後同数になるようにするもんちゃうのかな
実質後攻が先攻じゃん
持ち時間1割カットとか後になって効果が出るハンデじゃないと
手番があるゲームは先攻が有利ってだけ、プロ野球はさらにホームまでついてくるな
それでも面白いのは変わらん
対面で効果処理不正確にやられてもよほど相手のデッキテーマに詳しくなきゃつっこめない
昔全棋士の先手番の勝率が高くなった時にハンデ案持ち上がったがすぐ後手番の研究が進んで5割近く戻ったからボツになった経緯もあるな
振り飛車党が減った事も要因だろうな
現行AIレベルの強さがあったら、おそらく後手振り飛車でも藤井に100%勝てるわけで
人間レベルでは全然クソゲーでもなんでもないだろ
まだまだ可能性に満ち溢れてる
ましてやアマレベルの将棋でゲーム性を判断するなんておこがましすぎる
3三馬の王手放置で負けとるやんけ
だからタイトル戦は先手後手入れ替えて最低3勝しなければならない。
ていうか囲碁もチェスも先手有利だしな。
囲碁なんてハンデ付けてバランス保ってるし、チェスなんて聞いた話じゃ後手はほぼ勝ち目無くて引き分けに出来れば勝ちみたいなもんらしいしな。
反論する意味が無いやん
知らないし知ろうともしない相手に何やろうと無駄でしかない
まぁ反論になるか分からんが何も知らんし関わり無いしやった事も無いのにしゃしゃり出てきて、
『これクソやん』って言い放つ奴が頭良いかどうかくらいは判るよな?
後手の方が勝率高かった年とかもあるんやで
数字だけ見てレッテル貼るとかなんJ民らしいな
参考のためにあげるとすれば先攻後攻で有利不利つかないゲーム。
淡路仁成先生の偉大な功績、後手番一手損角換わりですねえ
こういうのが生まれるから将棋は奥深く楽しい
1、お互いが同時に開始して勝利条件に向かうゲーム
2、戦う手持ち札に勝利条件のランダム性のあるゲーム
この2通りしか存在しないと思う。
自分と相手の手持ち札が同じであるもの、もしくは同条件のうちから選択するものは1しか有り得ない。
2に該当しないもので交互に手番を握る系のゲームは全てどちらかに優位性があると思う。
むしろ紙でやってたらMDとかいう53の処理の遅さにイライラするんだよなあ…そもそもデジタルも初期はエンドフェイズの処理とかおかしかったし
これは渡辺が言ってたか忘れたけど、振り駒は最終手段として今年度や前年度の先手率を参照するとかはあってもええかもな
囲碁も先手に-7目半のハンデが付く前は
先手はリードを守り切れるか、後手は如何に攻めるか
みたいなゲームだったし将棋もそんなもんやろ
プロのタイトル戦なら5番7番勝負だからまだいいけど
一発勝負の試合だとちょっと不公平感じる
世界一人口の多いボードゲームであるチェスよりもずっと戦略性高いんだけど。
君最高に頭悪そう。
先に蹴れば相手にかかるプレッシャー段違い
野球まとめでは野球の話だけしてろよ低能()
野球ひとつに趣味しぼらないの悪くないと思うんだが
オフシーズンにウィンタースポーツのバスケ追ってる人もいるし
サッカーだってポジショナルプレーはチェスの考え方採用してるでしょ?
それとも誰でもこんな感じの勝率になるんだろうか
インドのチャドランガ起源だ
バックギャモンがどんなゲームがかったいだろ
もう七目半なの
ヒカルの碁がはじまったときは五目半で
その後六目半になった印象だったが
むしろアマ高段~プロ中堅ぐらいが一番先後差ない、アマ低段なんて酷けりゃ3割は勝率違う
上目指そうとしたらどいつもこいつも自分が思ってるより強すぎてやってらんないのはジャンル問わず世界共通
それがAIやトッププロになると6、7割まで跳ね上がる
序盤のわずかな手番の優位性を持ったまま最後まで広げることができる棋士が最強になってるのが将棋
渡辺が戦型選ぶ権利は後手と言ってたぞ
居飛車で角交換受けるかどうかとか
囲碁のコミは6目半だぞ
起源はチャトランガだろうが
バックギャモンは全然別系統のゲームだ
いい加減な知識で喋るぐらいなら口開くな
チェスは引き分けだらけだし囲碁は碁石でハンデが付いてるし。
アマチュアどころか底辺プロもこんなに先後差付かんよ
実際にリアルタイム将棋っていう同時に指すゲームがあるで
ではないからいいんだよ。麻雀なんか出来やすさと飜数かなりデタラメに乖離してるけどそれでゲームとして成立してるだろ
むしろ逆に偏りがある方が面白くなるんだよ
さんざん突っ込まれてるけど、バックギャモンの子孫は双六やな
現代のすごろくはさらにそれの魔改造だが
チェスは「王様の首を獲るための戦略ゲーム」とは違うの?
17と言ってること変わってね?
やきうでカーリングみたいに「イニングで点多くとった方が次のイニングで先攻」とかやったらどうなるんやろな
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11