1. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにちは!

別のトピを見ていて、これからの時代共働き必須だから女性も学歴必要!
とありましたが、気になったので投稿してみました。

私は国立大学を卒業し、結婚後も続けられるようにと福利厚生の整った地元の上場企業に就職しましたが、結局夫の転勤により退職し、今はパート生活です。

結局女性は結婚相手に合わせた生活を強いられるので、大手企業に就職するよりも手に職(かつ土日休み)のような職種の方が、ライフスタイルや住む場所が変わっても続けられるし価値があるよなぁと思ってしまいました。

もちろん結婚しないという選択肢もありますし、学歴があった方が可能性が広がるというのもわかります。

皆さん、共働き前提で今から自由に大学や職業を選んでいいと言われたら、どんな道に進もうと思いますか?

私は娘を持つ親ですので、本人に押し付けるつもりはありませんが参考に聞いてみたいなと思いました。

よろしくお願いします。

2023/08/09(水) 14:47:49




8. 匿名@ガールズちゃんねる
士業が強いと思います。

2023/08/09(水) 14:49:09


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
事務手続きじゃなくてコンサル売りであることが大切だと思う
大抵抱き合わせだけど

2023/08/09(水) 14:57:29


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
士業の友達、無資格だった時に不妊治療しててお金がかかるし仮に妊娠出産できても働けるようにと一念発起して難関士業資格取ってた。結局その後かなり稼ぐようになり大手勤務の旦那より普通に稼いでて辞めるに辞められず産後もバリバリ働いてるみたい。おかしいなーとは言いつつも仕事は楽しそうでイキイキしてるよ。

2023/08/09(水) 15:17:13


266. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
弁護士は都市部じゃないと、案件が少なくて、肩書きのわりには収入が低い。
しかも、うま味のある案件は奪い合いだから、旦那さんとかのコネが強くない限り、
転勤を伴う転職(というか職場替え)に弱い。
さらに、訴訟等に勝ったり適切なアドバイスをするためには、最新の情報に接する必要があるけど、
そのためのデータベース代が本気で高額だから、大きめの組織の所属できないと肩書き倒れに終わる。

2023/08/09(水) 15:50:34


271. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
建築士は40代転職やブランクあり転職は普通にあるけど残業多めの激務

2023/08/09(水) 15:51:22


12. 匿名@ガールズちゃんねる
国家資格

2023/08/09(水) 14:49:17


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私、夫、私実家、全員国家資格持ち
みんなそれぞれその職をずっと続けてる
続けられるなら強いと思う

2023/08/09(水) 15:05:00


13. 匿名@ガールズちゃんねる
手に職があったり、在宅ワークができるのがいいなと思いつつ、専業主婦です。

2023/08/09(水) 14:49:22


14. 匿名@ガールズちゃんねる
主みたいに転勤族についていくみたいな条件が加わるならフルリモートで出来る仕事ってことになるんじゃない エンジニアとか

2023/08/09(水) 14:49:24


252. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
福利厚生の整った地元の上場企業に就職して転勤族と結婚しない、が正解だよね。
社内とか地方公務員とか探さないと。

2023/08/09(水) 15:45:57


17. 匿名@ガールズちゃんねる
IT系?テレワークできる奥様が一番強いと思う

2023/08/09(水) 14:49:38


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
うちテレワークだけど、ご主人の転勤で東京→福岡になった奥様いるけど、普通に福岡のご自宅で業務してるけど何の問題もない。
オンライン最強だなと思うわ

2023/08/09(水) 15:04:56


24. 匿名@ガールズちゃんねる
在宅ワークがいい!
子供小さいと病気しがちでしょっちゅう病院と看病だし
天気悪い日に電車で通勤とか

仕事家事育児とほんとに体力あってタフじゃないと回せない。
だから自宅でできる仕事ができたらな。

2023/08/09(水) 14:50:29


26. 匿名@ガールズちゃんねる
人生の歩み方って国立大学じゃ教えてくれないんだね

2023/08/09(水) 14:50:34


27. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚相手に転勤族を選ばないとか、出来るだけ新卒カードで獲た好条件の所を大事にする。
転居を伴う転勤ありきの仕事だと、妻側が犠牲になる前提だもの。

2023/08/09(水) 14:50:58


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
マジで転勤ある人と結婚しないほうがいい。

2023/08/09(水) 15:01:55


28. 匿名@ガールズちゃんねる
公務員。

2023/08/09(水) 14:51:03


30. 匿名@ガールズちゃんねる
私は大手に入ったけど、結婚相手が転勤族だったので
結婚前にフルリモートに転職してもらった
おかげで辞めなくて済んでるし、私の転勤に合わせてもらえる
仕事内容よりも相手次第だとおもうよ

2023/08/09(水) 14:51:20


31. 匿名@ガールズちゃんねる
歯科衛生士。時給は1500円くらいでまぁまぁだし午前中だけとかも可能だし。

2023/08/09(水) 14:51:22


36. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師、保育士はパートでも需要あって良いんじゃないかな。

私は学歴もスキルもないから工場とか病院のヘルパーとかだけど。

2023/08/09(水) 14:52:36


37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの県の県職員の女性は育休取得率100%を達成しました!!
他の県も100%近いとこがほとんどかな?
やっぱ公務員は出産ではまず辞めませんよ

2023/08/09(水) 14:52:56


44. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代、選ばないで何でも良いって人が一番強そう。子供のお金稼ぐためならどんな仕事でも頑張れるとか。逆にこうじゃなきゃって人は、入ってギャップに苦しめられて結局辞めそう。

2023/08/09(水) 14:53:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言うても多くの仕事はAIに奪われる時代が来るからなあ。
私なら農業かな。働くというより自給自足できるようにしておきたい。

2023/08/09(水) 14:55:47


56. 匿名@ガールズちゃんねる
今から自由に職業を選べたらっていうフィクショントピなのに
現実的な見当違いはことばかり言っている安定のガルちゃん民

2023/08/09(水) 14:56:17


57. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえずフルリモート勤務できる仕事かな
在宅勤務って最強だよ
夫の転勤がどこになろうが国内ならネットさえ繋がれば基本どこでも働けるし

2023/08/09(水) 14:56:23


62. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師みたいな資格職は強いよ

2023/08/09(水) 14:57:53


71. 匿名@ガールズちゃんねる
私はIT系のエンジニアだけど、コロナ以降フルリモート出来るようになって、めっちゃ子育てしやすいよ。
時短勤務だけどまぁまぁ稼げるし、資格持ってるし経験あるから転職も出来る。

2023/08/09(水) 15:00:33


89. 匿名@ガールズちゃんねる
資格職って
看護師、薬剤師、介護士、保育士とか?
どこに行っても食いっぱぐれないんだろうけど、適性がかなり求められるから、私は性格的に無理だなぁと思う

弁護士、会計士なんかも相当ハードル高いから、結婚後も続けらるためにくらいのモチベーションでは勉強がんばれなさそう

2023/08/09(水) 15:02:49


90. 匿名@ガールズちゃんねる
全国どこにでもある薬局の事務してるけど、引っ越したら、引越し先の薬局に異動できるから辞めなくても仕事続けられる。年収は380万程だから少ないけど、辞めなくて良いのはメリットかなと。
誰でも出来るけど経験者は重宝されるし、ドラッグストアの調剤事務とか同じ業界だったら転職もしやすいかも

2023/08/09(水) 15:03:05


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結局仕事を辞めてしまったら、これまでの努力が無駄になってしまうんだよね。
小さい頃から勉強していい大学に入っていい就職先に就いたとしても、辞めてしまったらただの人。
職歴活かしていい職業に転職できる人もいるけど、専業主婦を挟んだら厳しくなる。

資格があれば転職もパートも決まりやすいし、退職してもキャリアはゼロにならない、

女性こそ資格を持ってた方がいいなと、パート主婦してる今痛感してる。

2023/08/09(水) 15:03:28


105. 匿名@ガールズちゃんねる
薬剤師。

2023/08/09(水) 15:05:40


編集元: これからの時代、結婚後も働くにはどんな職業がいい?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
羽生結弦の電撃結婚のウラでロスに嘆くファンが超レアグッズをフリマアプリで“叩き売り” 供給に需要が追いつかずに完全にデフレ状態に
結婚して太った人集まれー
「娘に共働きはさせないで!」 バブル世代の“婚約者の親”から無茶な結婚条件を提示された20代男性が感じる価値観の違い
♥あわせて読みたい♥