ASDの中学3年の娘がいます。
普通学級にいるのですが、友人関係が上手くいかなかったり、男子にいじられたりしやすいようです。
機嫌がいい時は機関銃のように話をしてきますが、
反抗期もあり娘との衝突が多くなってきました。
話をしていて、当たり前の事が通用しないので
しんどくなってきます。
ASDの中学生がいるご家庭はどんな対応をされていますか?色々な話を聞きたいです。
普通学級にいるのですが、友人関係が上手くいかなかったり、男子にいじられたりしやすいようです。
機嫌がいい時は機関銃のように話をしてきますが、
反抗期もあり娘との衝突が多くなってきました。
話をしていて、当たり前の事が通用しないので
しんどくなってきます。
ASDの中学生がいるご家庭はどんな対応をされていますか?色々な話を聞きたいです。
2024/09/05(木) 08:07:37
>>1
放課後デイや習い事、塾には行ってますか?
2024/09/05(木) 08:09:11
>>5
塾に行ってます。最近は児童精神科に通院し、時々カウンセリングも行っています。
2024/09/05(木) 08:24:40
>>1
小学校~中学校にかけて通級には行かれましたか?
2024/09/05(木) 08:11:09
スクールカウンセラーにお母さんが相談してみる
2024/09/05(木) 08:14:18
>>1
療育みたいな制度は中学生になるとなくなるの?
そいう場所で先生とか同じ環境のお母さんに相談したり話をしてみるとか…
2024/09/05(木) 08:15:12
>>16
小6の時にASDがわかり、医療センターで娘は最近あった出来事等を先生に話を聞いてもらい薬も処方してもらっています。
私も話を聞いてもらう事があるのですが、なかなか難しいです。
2024/09/05(木) 08:34:19
>>1
一緒ですー
もう心を無にして淡々と過ごしてます
カサンドラ症候群だと思う
2024/09/05(木) 08:15:32
>>17
やはり淡々過ごすのがいいんですね。
頭ではわかっているつもりなんですが、なかなか難しいです。
2024/09/05(木) 08:35:56
思春期外来は通われてますか?
どこのエリアも待ちが長く、そして中学生までしか初診を受け付けてないことが多いです。
反抗期だと、親や教師のような普段から接してる大人の話はうまく聞けなくても、思春期外来の先生なら話せる、話を聞けることも多いようですし、親御さんもお子さんにどのように声をかけるといいか教えてもらえるかも。
2024/09/05(木) 08:16:06
うちも中3。男子です。
5年生まで支援学級で6年生から普通学級。
もともとおっとりした子でちょっとしたことで泣いてしまう感じで、話せばわかる感じです。
本人が一人で過ごすことが好きで、友達はいないけれど、本人がそれでいいならまぁいいかーと見守るのみです💦
でも、高校選びをどうするか支援など受けれるのか心配です。
2024/09/05(木) 08:17:14
知的障がいはないの?
境界知能とか
2024/09/05(木) 08:18:52
もう社会人になったASDの息子も中学の時は
友達関係でつまずいて家ですごく荒れてました
通級に行っててその先生に私が話を聞いてもらってた
仕事の関係で1人暮らしをしてますが
今はあの頃がウソのように落ち着いてます
2024/09/05(木) 08:19:07
>>29
障害があってもなくても多感な時期に人間関係でつまずくと荒れちゃうんだよね
親はどうしていいかわからない
2024/09/05(木) 08:30:24
>>1
男子ですがいいですか?
勉強は出来ますが
コミュニケーションが苦手です
真面目で優しいので
いじめられたりはしていないようですが
特定の友人はいません
スケジュール通りに過ごしたいので
ホワイトボード
カレンダー
タイマーなどを使ってます
2024/09/05(木) 08:20:07
>>31
「スケジュール通り過ごしたい」ってことはルーティンになっているのね。
大変なようだけど私は羨ましい。うちの高2は「君は時計が読めないのか?カレンダーが読めないのか?」って感じでスケジュール管理ができなくて困っています(リマインダー、カレンダーに本人書き込みさせているけと…)。この夏で少しはマシにはなりましだが。
2024/09/05(木) 08:42:47
>>31
ありがとうございます。
娘も特定の友達がいない感じです。
頑張ってコミュニケーションをとろうとしたら、空回りするみたいで、自分が発言すると空気が変わる時があるらしいです。
スケジュール通り過ごすのは息子さんが決められた事ですか?
娘はスケジュール通り過ごすのが苦手で何か方法はないのか模索しています。
2024/09/05(木) 08:50:06
うちも中3娘がいます。
APDで発音も悪く自信が持てないようで、普通学級にいますがやはり人間関係での問題が多くて友達関係や班の人間関係等で悩みが多いです。
いじめられる事はないのですが、家でもしんどそうで担任の先生に相談する事も多く私もしんどいです。。
2024/09/05(木) 08:21:39
ASDの当事者です。
大人になってから診断されたから参考にはならないかもだけど
ちょっとの事で不登校になりやすいから気を付けて見てあげて欲しいかな
兎に角、保育園の頃から集団に馴染めず、勉強もわからない(学習障害もあります)自分よりも親が大変だったんじゃないかと今になって思う
反抗期は無かったけどふらっと家出しちゃうとこあったし、お金の使い方もめちゃくちゃ
未だに大変です
2024/09/05(木) 08:22:08
弟が知的なしASDです
小学生の頃は変わった子扱いされつつも友達は居たのに中学生からは周りから嫌われて友達ゼロ
部活も辞めてそのストレスから家庭内で暴れるようになりました。
唯一弟が楽しく行けたのが小学生の頃から行ってた学習塾でした。いい居場所になってました。学校と家庭以外に逃げ場所があってよかったです。
2024/09/05(木) 08:27:34
>>1
うちは中1の男子ですが、地域柄とても発達支援が充実しているとこなので参考になるかどうかですが…
asd知的無し、小学校時代でかなり特性が収まりほぼ原級になったので中学も数学以外は原級で。
ところが!
やはり授業スタイルが小学校とはまるで違うしとても苦しかったようで、ストレスがどんどんたまって特性が強くなってしまいました。
そこで先生とも話し合って二学期からは支援級を増やすことに。
こちらは支援級で授業を受けても中間期末は原級で皆と同じテストを受けます。
なので学力の差はなく、高校受験も皆と同じに可能。
ただ大人数で授業を受けるか、少人数で授業を受けるかというだけの違い。
こちら地域は8/26から二学期だったのでしばらく支援級を増やした状態でやってますが、本人も楽になったというし
家でも別人のように穏やかに。
昨日ちょうど先生と電話で話したのですが、学校でも落ち着いていてとても良い状態だとのこと。
本当に良かったと思ってます。
うちはストレスフルになると特性が強くなると身をもってわかりました。
ただこれ地域差があるので、アドバイスになるかどうか…
他県に住む親戚の子も発達ですが、そこは情緒と知的で分かれてないので、支援級に入ると高校受験不可だと聞いたし…
2024/09/05(木) 08:43:59
>>1
人間関係が上手くいかないというのは具体的にどういう感じですか?
うちの娘も小さい頃から外面は良いのですがその反動で家ではとても面倒くさい性格になり気になっています
2024/09/05(木) 08:45:56
知的ありのASD(医ケアもあり)の息子がいる。
知的があると完全に障害者枠に入るけど、知的無しだと健常の人と同じところで支援も無くてもやらないといけない可能性もなくもないからその方が大変そうだなと思う。
2024/09/05(木) 08:54:29
>>110
情緒の支援級が使えませんか?
通級か固定級か選べるはず
2024/09/05(木) 09:10:01
なんだか、部外者の方がたくさんコメントしている気がする
2024/09/05(木) 09:04:01
>>1
知的なしのADHDありのASDです
高1息子ですが、周りの子よりも幼くて?なのか不安だと私の手を握ってきます
からかう人もいますし、不安が強いとも感じますが、仲良い友達いますよ
うちの場合はゲームで繋がってるので、ゲームとYouTubeでもりあがってます
ちなみに、男子の友達よりも女子の友達の方が多いです
2024/09/05(木) 09:24:11
編集元: ASDの中学生
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥