HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事





平賀源内「土用の丑の日は“う”のつく食べ物を食べるといい」



1:名無しさん:2023/06/25(日) 09:20:15.026
“う”がつく食べ物ってなんや?
3:名無しさん:2023/06/25(日) 09:20:45.739
うなぎ以外で
2:名無しさん:2023/06/25(日) 09:20:41.036
うさぎ
4:名無しさん:2023/06/25(日) 09:20:54.891
うんこ
5:名無しさん:2023/06/25(日) 09:20:59.425
うんこ
9:名無しさん:2023/06/25(日) 09:21:41.425
>>5
出遅れたなうんこ野郎
お前こそうんこofうんこ
17:名無しさん:2023/06/25(日) 09:24:31.203
>>9
目くそ鼻くそ乙
6:名無しさん:2023/06/25(日) 09:21:12.435
うのはなや
7:名無しさん:2023/06/25(日) 09:21:27.601
うし
10:名無しさん:2023/06/25(日) 09:21:44.761
ぎゅうにく
11:名無しさん:2023/06/25(日) 09:22:01.579
うどん
12:名無しさん:2023/06/25(日) 09:22:20.616
梅干し
13:名無しさん:2023/06/25(日) 09:22:50.018
ウーバーイーツ
15:名無しさん:2023/06/25(日) 09:23:46.320
うるち米
18:名無しさん:2023/06/25(日) 09:24:59.062
うどん食べる人とか多かったらしい
20:名無しさん:2023/06/25(日) 09:25:27.177
ウグイス嬢
21:名無しさん:2023/06/25(日) 09:25:43.295
うつぼ
23:名無しさん:2023/06/25(日) 09:26:32.326
24:名無しさん:2023/06/25(日) 09:26:52.860
梅干しあったか
失礼
27:名無しさん:2023/06/25(日) 09:27:34.501
旬を考えると瓜だろうな
28:名無しさん:2023/06/25(日) 09:28:17.238
未だにウニ丼が出てこない貧乏人共め
45:名無しさん:2023/06/25(日) 09:42:39.473
>>28
冷蔵技術の乏しい江戸時代のウニは
汐雲丹つって塩蔵したものだったんだ

しょっぱくて、ちびちび舐めて酒の肴にする珍味で
丼にするようなものじゃあなかった
32:名無しさん:2023/06/25(日) 09:30:03.064
>>28
あんなもん猛暑で暑い盛りの江戸で食おうと誰が思うか
30:名無しさん:2023/06/25(日) 09:28:41.528
ういろう(´・ω・`)
31:名無しさん:2023/06/25(日) 09:29:54.404
丑の日だろ
だからホントは牛肉食えって言いたかった
でも貧乏人は牛は高級で食えない
当時、なんか大量に居たうなぎを食ってた

当時のうなぎの価格は、サンマ1匹でうなぎが五匹買えると言われてたから、多分1匹40円程度

当時の丁稚の子供が小遣い銭(客先からチップみたいなのを貰える。一回あたり現在価値で10円相当)をためて、1日の終りにうなぎ串を食うのが流行ってた

江戸中にうなぎ串の露店があったんだ
33:名無しさん:2023/06/25(日) 09:30:11.230
うまい棒
35:名無しさん:2023/06/25(日) 09:31:38.651
熟れた人妻
36:名無しさん:2023/06/25(日) 09:33:13.203
海ブドウ
38:名無しさん:2023/06/25(日) 09:35:11.974
臼挽きうぐいす豆の薄塩薄焼き
43:名無しさん:2023/06/25(日) 09:39:24.983
やっぱアスペはこのスレタイで「うのつくたべものすれなんだ!!!」って思うんだね
53:名無しさん:2023/06/25(日) 09:59:07.627
>>43
え?
52:名無しさん:2023/06/25(日) 09:58:19.943
>>43
まぁその狙いで立てたけど
55:名無しさん:2023/06/25(日) 10:00:02.752
>>43
勝手にイカレたアレンジ解釈する人間ってホント迷惑だよね
49:名無しさん:2023/06/25(日) 09:53:46.238
うまかっちゃん
50:名無しさん:2023/06/25(日) 09:54:37.835
牛なんて平民はおいそれと食えなかったから当時たくさん捕れてた鰻を食すようになったという今考えた
73:名無しさん:2023/06/25(日) 10:20:27.853
>>50
マジレスすると
夏場は脂の乗ってないうなぎは美味しくないから売れないから、適当に理由をつけてうなぎを売ろうとしたのが始まり
42:名無しさん:2023/06/25(日) 09:37:28.445
おまえらってほんとネットで拾った浅い知識に適当な嘘と憶測まぜこんで
それっぽいこと言うのが得意だよな
58:名無しさん:2023/06/25(日) 10:04:19.991
うなぎは冬のほうがうまい
59:名無しさん:2023/06/25(日) 10:06:26.737
>>58
油っぽ過ぎてきついよ
60:名無しさん:2023/06/25(日) 10:06:38.141
>>58
通ぶってこれ言うやつ結構いるけど天然ものの話で養殖うなぎには関係ないぞ
今どき天然うなぎなんてほぼ食えないから
64:名無しさん:2023/06/25(日) 10:09:45.667
絶滅しそうだから食べて応援とか言ってたけど結局絶滅せんの?
65:名無しさん:2023/06/25(日) 10:10:08.579
絶滅しそうなのに食べるのかよ
76:名無しさん:2023/06/25(日) 10:22:13.700
宇都宮餃子
101:名無しさん:2023/06/25(日) 13:07:50.853
海の幸
104:名無しさん:2023/06/25(日) 14:35:52.640 ID:HDHVQSGWa.net
うずらって
江戸時代にはなかったかな
82:名無しさん:2023/06/25(日) 10:25:28.487
戦前まではうんこを作物の肥料にしてたから寄生虫に感染した人だらけだった
85:名無しさん:2023/06/25(日) 10:30:44.709
>>82
それは間違ってるよ

日本の肥やしは肥溜めにためて石灰処理などをしたあとの肥料化技術があった

それを見た素人が堆肥化させない糞で育てて寄生虫まみれのものが出回ったんだ

普通に士農工商の身分がある時代では寄生虫はいなかった。農民以外は作物作れんからな?

身分制度がなくなり経済自由化になってから
小銭稼ぎの家庭菜園出荷、堆肥化してない糞で育てる、みたいなのが寄生虫の原因
86:名無しさん:2023/06/25(日) 10:32:34.593
だから寄生虫は戦後からなんだ
そして困った日本は化学肥料技術を進めた
汲取式を無くし下水を整備したんだ
87:名無しさん:2023/06/25(日) 10:34:24.026
ちなみに堆肥化する肥溜めは内部が発酵熱と石灰による変化で、内部は80度近くまであたたまるので寄生虫も細菌も死ぬ

よく肥溜めに手を突っ込んで舐めるやつとかあるだろ?
あれ無菌化してるからな
95:名無しさん:2023/06/25(日) 11:05:13.522
まあうどんじゃないか?安いし
66:名無しさん:2023/06/25(日) 10:10:49.037
土用の丑の日っていつ?
80:名無しさん:2023/06/25(日) 10:24:27.041
>>66
今年は7/30だって

平賀源内「土用の丑の日は“う”のつく食べ物を食べるといい」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1687652415
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

  翻译: