食事の際に、衣服の汚れを防止したり、
口の周りを拭いたりするために用いられるナプキン。
ヨーロッパでは17世紀末のパスタの流行によって、
四本歯のフォークが発明されるまで、
基本的には手で料理を口にしており、
そのため食卓には手拭きが必須でした。
テーブルクロスが出現してからは、
その端で手を拭うようになっていましたが、
衛生面やマナー面などで疑問視された事から、
現在のような形のナプキンが誕生しています。
日本のファミリーレストランなどの飲食店では、
ほぼ必ず紙ナプキンが用意されていますが、
欧米人などがイメージするナプキンとは違い、
「小さく、薄く、吸水性が悪く、脆い」事から、
用途が分からない方も少なくないようです。
寄せられていた反応をごらんください。
「俺の国にも進出してくれ!」 サイゼリヤの意外な面に外国人から絶賛の声が殺到
翻訳元■ この使いづらいナプキンは、
日本滞在中に唯一不満だった点。
結局自分で持ち歩くようになった🤷🏼♀️
アメリカ■ 脆くてすぐにボロボロになるんだよね。
+5 アメリカ■ しかも吸水性もほとんどないという。
+4 カナダ出身■ 私は愛用してたよ!!
油っぽいものは綺麗に拭き取れるから!!
+7 ■ ワックスペーパーのような質感だから、
吸収性がないのは仕方がない。
おしぼりを使うといいよ。
+18 アメリカ■ 確かに使い勝手がいいとは感じなかった。
ウェットティッシュを持ち歩いてるから、
別に不便はなかったけども。
アメリカ■ ナプキンがあるだけマシって思うけど。
シンガポール■ 俺は日本の小さいナプキン好きだけど……。
どうして大きいのが必要なんだろ……。
1枚じゃ足りないなら2、3枚使えばいい。
ほんとに何が問題なの?
インド(日本在住)■ 日本人は服を汚す食べ方をしないから?
+5 フィリピン「自分も全部ムリ!」 日本人には出来て外国人には出来ない5つの事■ でも彼ら(紙ナプキン)は、
自分の仕事をちゃんとやり遂げるぞ。
+2 タイ■ 日本の飲食店はおしぶりとかもあるし、
日本における「ナプキン」は、
そっちなんじゃないかな。
+12 日本在住■ 脂っこい料理を提供するこっちのお店だと、
キッチンペーパーをロールごとくれる。
+2 アメリカ■ 日本のナプキンは小さいって言われるけど、
俺からすると十分だったけどなぁ。
このへんの感覚は人によるだろうけど。
+2 スペイン■ 私が日本に行くときは自分のナプキンと、
ゴミ用のビニール袋を持参してる。
+4 ハワイ■ 合わないなら持参して自分で処分しよう。
それほど難しい事ではないから。
+3 アメリカ■ 日本で俺が苦労したのは、
ナプキンよりも靴下のサイズだった。
合うのを見つけるのが難しかったよ。
イギリス「日本で最悪の瞬間だw」 在日外国人が最も恐れる日常の魔の瞬間に共感の声■ 写真は下田にある「とんかつ錦」の店主が、
紙ナプキンを使って作ってくれたもの。
ケースに入れてプレゼントしてくれた。
+5 (※「
紙ナプキン バレリーナ」等のワードで、
YouTubeで検索すると作り方が出てきます)
■ 日本の食べ物は本当に素晴らしかった。
日本の物は全てが非常に高品質で、
向こうにいる間は心から楽しめた。
あの謎のナプキン以外は。
+3 ■ 口を拭くにはあれで十分。
二酸化炭素排出量も考慮しましょう。
■ 日本ではハンカチを持ち歩くように教わる。
持っていると便利だから。
西洋にもかつてはあったにもかかわらず、
今はなくなってしまった習慣ね。
アメリカ■ あれなら口を拭いて捨てられるじゃん。
異常に大きい&分厚いよりはいいよ。
+72 フィリピン■ こんな事が議論になるなんて、
先進国民の間だけでしょ……😂
+10 「相変わらず面白い国だ…」 先進国ながら今も妖怪文化が根付く日本社会に感銘の声■ あとトイレットペーパーも。
日本の物は薄過ぎる🙂
+3 オーストラリア ■ ウォシュレットが普及してるから?
アメリカ■ 日本の物は明らかに特殊だよねw
だけどあれも慣れると悪くないよw
アメリカ■ 単純に欧米のレストランのナプキンとは、
目的が違うんだと思うけどね。
+4 ■ えっ、日本のお店はナプキンが置かれてるの?
ならあるだけよくない?😂
■ たしかに超薄型だけど私は大丈夫。
何が問題なのかよく分からない。
+1 マレーシア■ 嫌なら自分で持っていこう……。
こっちのレストランで出てくるような、
厚いナプキンは日本では一般的じゃない。
どこかで読んだ話なんだけど、
日本では食べ物で口が汚れないように、
少量を口に運ぶという考え方があるから、
大きめのナプキンは必要ないのかも。
+110 「やっぱ日本は特殊だねw」 日本独自の『25時』という概念に外国人が衝撃■ みんなの反応が好きだ。
日本に対する否定的な意見は、
正論でも許されないんだ😂
+18 オーストラリア■ 私は好きだった。
油分をしっかり吸い取ってくれるから。
基本的にはおしぼりで十分だしさ。
アメリカ■ 日本の料理は一口サイズのものが多い。
だから口周りがあまり汚れない。
それも関係してるんだと思う。
アメリカ■ 私たちが食事をしたほとんどの店では、
おしぼりが用意されてたし、
あの小さいナプキンでも十分だと感じた。
料理は素晴らしかった。
サービスも素晴らしかった。
日本は、国全体が素晴らしかったよ。
+5 カナダ
なお紙ナプキンを作り始めたのは日本が世界初。
明治期、欧米で薄い紙の製造技術が未発達だった頃に、
手漉き和紙のナプキンが輸出されていました。
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。