ヒルクライム講習会参加記 (下) 登りのペースと 「基本」



6月18日,自転車スキルアップ講習会 「坂をラクに登る方法」 参加記のつづき。



【 登りのペースを作る 】

 みっつ目はヒルクライムにおけるペースの話。

「よく,坂が始まるとともにドッカーンと飛びだしていく人,いますよね」と,これには,みんなが笑ってうなずいていた。

「そういう人を追っかけて遊ぶのもアリですが,ヒルクライムは〈ムラを作らない〉ことが大切です。いきなりペースを上げてその後バテると,それ以降は心拍が上がってこないのでもう一度ペースアップすることができなくなります」

「ペースを上げるなら,終盤にむかって少しずつ,最後にグイッと」

「出力を一定に保つために,ギアはこまめに変えます。上級者ほど頻繁にギアを変えます」

「勾配の変化を敏感に察知できるようになることと,上手なギアチェンジができるようになることは,同じ事です」

 ここでは〈出力を一定に保つ〉というのが肝心だ。〈ペースが大きく変化する〉ということは〈加速度(速度変化の度合い)が大きくなる〉ということだ。加速度は力に比例するので,それは大きな力を使うことになる。つまり疲労が高まる。

 〈少しぐらいの急坂はギアを変えずに力でねじ伏せる〉という走り方を続ければ,ダメージがどんどん蓄積することになる。矢部さんは何度もこうくり返した。

「へとへとになって峠を越えても,美味しくピザが食べられない状態になったらもったいないでしょ」

「一定のペースを保って登った方がラクに峠を越えられる」という〈美味しいピザの法則〉だ。

 ぼくのヒルクライムは勝負がかかっているわけではない。だから自分に合ったペース作りが大切なのだ。ただ,それは,ぬるま湯に浸かるようなペースではなく,過大な負荷をかけるペースでもない。〈少しの無理〉をうまくかけ続けるペースであるはずだ。


23_0618_01.jpg




【 いちばんの基本は 】

 講習会の内容はここで全てを書くことはできない。それほど矢部さんの話は多岐にわたった。たとえば〈理想的なダンシング〉〈自転車の乗り方と体幹〉〈筋トレやローラー練習の効果〉〈サドルとポジション〉〈自分の前輪は自分で守る〉などなど。

 その中でもとても印象的だったことを書いて終わりにしようと思う。それは 「笑顔」。


23_0618_04.jpg

( 写真はペダルさん撮影 )


 矢部さんは終始笑顔でさまざまなことを教えてくれた。教える人が楽しそうに語る姿は,学ぶ側の学習効果を高めてくれる。好きでたまらないことは,うまく伝えたいと思うし,話に静かな熱がこもる。そして,聞く人を引き付ける。ぼくも,人にものを教える仕事をしているので,あらためてその大切さを思った。

 司会をしつつ,代表で質問をする主催者の木多さんも,実に楽しそうに進行をしていた。もちろん参加者の人たちも。

 先日訪れた美濃の「Cafeこかげ」のオーナーさんも笑顔がすばらしかった。ラジオ体操の指導をしている楓さんも,毎朝インスタライブで元気な声と笑顔を届けてくれる。

 そういう人たちに共通するのは〈何よりそれが好き〉ということ。そして「楽しく,気持ちのいい時間にしたい」ということだ。辛いだけのヒルクライムにはしたくない。どうせなら楽しくやりたい。その方が長続きするし,力にもなる。


23_0618_03.jpg


 「自転車,楽しいよ」 「ヒルライム,おもしろいよ」 ── 矢部さんの話や走りは,全身でそう言っているような気がした。

 何かを思い切り 「好き」 でいることはすばらしい。



 そうそう,もうひとつの基本も書き加えておきたい。

 矢部さんが登り方や乗り方の話をする前,一番最初に話したのが 「安全」 に関する話だった。他の何よりも優先すべき事だ。安全なくして自転車に乗る楽しみなどない。肝に銘じておきたい。


 すばらしい講習会にしてくれた講師の矢部さん,企画してくれた木多さんには深く感謝したい。参加して本当によかった。

 ありがとうございました。



  参加記 (上) はこちら。




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ








関連記事
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

ペダル  

ご参加ありがとうございました!

いつも遠方からご参加していただき、ありがとうございます。

また簡潔明瞭で読みやすく楽しいレポートもありがとうございます。

あいかわらずボクの方は時間進行や安全確保に気がとられていますので、リキさんのレポートは本当に助かります。

先週末、縁さんたちと長い峠に登った際に矢部さんの教え通りに軽めのギアを高めのケイデンスでまわし続けましたい。結果は、以前より好ペースを安定して保てました。

これから筋力が衰える年代のサイクリストには最適なアドバイスですね!

2023/06/29 (Thu) 09:56 | EDIT | REPLY |   

サイカズ  

こんにちは。
楽しい講習会だったのですね。
あらためて好きなことがあることの幸せを思いました。

2023/06/29 (Thu) 16:36 | EDIT | REPLY |   

リキ  

ペダル様

ペダルさん,今回もすばらしい講習会の企画をありがとうございました。

ぼくも最近は,高めのケイデンスでの登りを練習しています。
高めの出力でこぎ続けられるような感じになってきたので,このまま続けようと思います。

収穫の多い一日でした!

2023/06/29 (Thu) 20:27 | EDIT | REPLY |   

リキ  

サイカズ様

サイカズさん,こんばんは。

やはり,「好き」は力になるし,生きる力もくれるし,なにより楽しいです。
これからも「好き」大切にしていきたいと感じた講習会でした。

2023/06/29 (Thu) 20:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

  翻译: