1


717: 修羅場家の日常 2019/11/16(土) 15:42:21.84 ID:MmzTjwnU

某フリマサイトで
ずっと探していたものを見つけて購入。

発送連絡が来てから1週間近くたっても届かず
不在票も入っていないので
出品者に連絡して調べてもらったんだけど、
月曜日に配送した郵便局に問い合わせてくれて、
散々待たされてやっと回答が来たのが昨日の夜。




臨時で雇った配達員が誤配送をして、
受け取った人が自分のものじゃないから
処分したと言ってるらしい。

どこの誰か知らないけど
着払いで他人の名前の荷物を受け取って、
挙句捨てるってどういうこと?

そもそも届いた時点で
普通は本人かどうか確認するよね?

購入した商品は10年ほど前のもので
今は販売されていなくて、
多分もう手に入らない。

ずっと探していてやっと見つけたものなので、
本当に腹立たしい・・・。


718: 修羅場家の日常 2019/11/16(土) 15:49:10.56 ID:P/ol4XjI

弁償して貰えないの?


720: 修羅場家の日常 2019/11/16(土) 16:38:36.44 ID:TXcGtgJW

>>717
郵便局を許すな


721: 修羅場家の日常 2019/11/16(土) 16:51:21.56 ID:GLHXrPFW

>>717
配達員ってのがあやしいな


741: 修羅場家の日常 2019/11/16(土) 23:54:15.36 ID:AsbcMEMx

>>717
なんだか郵便局怪しいな
この場合、被害届は出せないのかなー


742: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 00:03:11.16 ID:eQMP63jM

>>741
自分も気になってググってみた、
ダメっぽい、717氏は書留であればまだしも
一般郵便ならあきらめざるを得ないようだ

>郵便事業の根幹をなす一般郵便は対象外。
>たとえば配達中にはがきや封書を紛失して
>何らかの損害を生じさせても、郵便局に賠償の責任はない。

>「一般企業と同じように郵便局に損害賠償責任を負わせると、
>リスクに備えて料金を引き上げたり、
>配達員が慎重に配達業務をせざるをえなくなるでしょう。
>郵便事業は『安い料金で、あまねく、公平に』
>(郵便法第1条)を目的としていますが、
>料金を値上げしたり配達に時間がかかるようになると、
>その目的を果たせなくなるおそれがあります。
>それゆえ民営化された現在も、
>郵便事業は損害賠償を一部免責されているのです」



749: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 08:59:51.56 ID:Dk2qFace

717です。

出品者の方の話だと、
返金にはなると言われたそうですが、
捨てられたものがどこまで
補償されるのかは分かりません。

最初に連絡してきた人は全く話にならなくて、
別の担当から改めて電話をもらう予定と言ってましたが…

問い合わせの段階でも確認して
電話すると言ったきりなかなか回答がもらえず、
郵便局までわざわざ出向いたり
話が進まず途中で担当変えたりして
時間がかかったようなので、
果たしてどこまでちゃんと対応してもらえるのか…。

郵便局に対する不信感が募るばかりです。

わたしは荷物を待っているだけの立場だったので、
直接怒りをぶつけられないのが悔しい。

>>742
今回は普通郵便ではなくゆうパック、
しかも着払いだったのですが、
この場合でも泣き寝入りになってしまうんですかね?

わたしもいろいろググってみたのですが、
遺失物横領罪にあたるかもしれないと書かれているだけで、
同じようなケースは見つけられなくて…。


751: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 09:11:14.57 ID:eQMP63jM

>>749
日本郵便のページに”ゆうパックの場合は
セキュリティサービスにしてください”なる
文言があるけど、それにしてた?



752: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 09:16:30.08 ID:moyIGqJ8

>>751
誤配なのにそれ関係ある?


757: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 10:25:51.31 ID:oG0OIMZp

>>749
それは警察案件

受取人は受取時に宛名を見てとっさに偽名で
サインしているはずで配達員が間違って
自分の元に持ってきたのは分かっている

嘘のサインをしたこと(有印私文書偽造罪)、

自分宛てではない荷物を受領したこと
(この場合、着払いは関係ない)は詐欺罪そのもの


758: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 10:58:29.85 ID:wioGaVSS

>>749
ゆうぱっくは補償対象でしょう

郵便局の担当者と
上司が直接家に来て謝ったりしなかった?

それがないならその担当者怪しいよ

埒があかないなら、
警察行きますねって言ってみ


761: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 13:20:48.73 ID:I+S/aMOi

>>749
ゆうパックは補償の対象だから、
今までの経緯を一覧にまとめて
消費者センターや法テラスなど、
まずは無料の相談窓口を探して相談した方が良い

取引先に追跡番号控えがあるはずだから、
それも番号を聞くか控えを写メって
送信してもらい手元に入手しておこう

少なくとも、
どこの郵便局の配達人か責任を明らかにすべき

君が待つ側だったから…と
手をこまねいていなくても良い

配達人が受領書にハンコやサインをもらって
料金を受け取っているなら、
なおさら、おおごとにすべし


762: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 13:20:49.60 ID:VgTlnap+

>>749
普通のフリマなら、
売る側には売上金はいって、
買う側には返金、
損をするのはフリマサイトで終わりそうな案件

買えるはずだったのにとか
同じ品探すとかはなく、
双方損無しで終わりそう



763: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 14:08:52.32 ID:Z2TD5myr

>>749
穿った見方すると、
出品者がウソついてる可能性もあるかも

商品が手元にない状態で売り出して、
落札後も商品を用意出来なかった場合に
そういうウソついてる可能性はある


781: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 21:50:23.39 ID:cOJRu/so

>>763
これなぁ。ちょっと穿ってしまうわ。

賠償や告発云々については、
この状況だと、出品者と郵便局、
出品者と受取人の間に限られるもんな。

受取人と郵便局は交渉する余地や
共有する情報すらないんではなかろうか。


768: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 17:35:20.72 ID:uJ8Qz+C/

>>749
ゆうパック約款にこんなのがあるよ
(責任と挙証)

第23条
当社は、自己又は使用人
その他運送のために使用した者が、
荷物の受取り、引渡し、保管、
運送その他の荷物の運送に関して
当社が行うべき取扱いに関し
注意を怠らなかったことを証明しない限り
荷物の滅失、 き損若しくは遅延又は
料金等役務の不取扱いについて
損害賠償の責任を負います


769: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 17:39:52.86 ID:HFeuwxwg

>>768
つまり証明義務は郵便局側にある、と


770: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 17:42:55.42 ID:57lE2T1+

ゆうパックの伝票番号は聞いたのかね?
尋ねても答えが無いなら>>763可能性もある



771: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 17:59:27.91 ID:eL4rhwO6

受け取った人が間違ってるのを
分かってるのに捨てたって事は、
受取人の罪になるよね?

偽名でサインしたのでは無く、
苗字が一緒でよく確認せずに
サインしただけじゃないかな。


791: 修羅場家の日常 2019/11/18(月) 00:15:02.78 ID:aKBYftEZ

>>771
確かに近所に同姓の人がいて、
ってのはありうるがその誤配が初めてで、
同姓同名ならともかく、
自分が発注してないものを
「捨てたから後は知らない」なんて通用しない

誤配品を気づいたあとも配送業者に知らせずに手元に残したり、
勝手に廃棄すれば詐欺罪に当たるとしている判例が多くある

これは警察に被害届を出した上で、
発送者には全額返金をさせるべき


775: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 20:22:46.47 ID:Q721S6ar

>>749
> 出品者の方の話だと、
>返金にはなると言われたそうですが、
>捨てられたものが
>どこまで補償されるのかはわかりません。

商品の代金は出品者に返金されるんでしょ

郵便局からの関係で言えば
あなたはただの受け取り人であって無関係

郵便局から発送した出品者に
その紛失した物の代金が支払われるので
あなたは出品者から
支払った商品代を返してもらう

別に郵便局が出品者に
返金するのを待つ必要も無い

とにかくもう物が届かないことが
確定しているのだから
出品者にすぐ返金してもらえばいい

もう手に入らない貴重なものとか
そういう補償は無理だよ



776: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 20:33:48.40 ID:X5VzWUwj

間違いだからといって普通捨てる?

自分のものでないことは明らかだから捨てると
損害賠償の問題になる。
また、犯罪者(器物損壊罪)になる危険性もある。

ここまで思い至らなくとも、日本人なら、
本当の受取人が困っているだろうと思いやり、
郵便局に連絡する。

捨てたというのは嘘な気がしてならない。


779: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 21:14:35.49 ID:c6eUml6g

>>776
代引きの送り付け詐欺に引っ掛かったと思ったら
怒りで捨てちゃう人はいると思うよ


783: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 21:50:49.84 ID:XGaEKYmn

>>779
着払いの話だよ


784: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 23:19:23.11 ID:c6eUml6g

>>783
だからさ、受け取った人は自分宛だと信じて
代金払って中身見たら自分が買った物じゃなかったら
代引き詐欺に引っ掛かったと勘違いするじゃない


789: 修羅場家の日常 2019/11/18(月) 00:00:31.48 ID:Z+BjAutM

>>784
着払いの意味わかっていないの?

代引きは「代金引換」の略で
「受け取り時に商品代金を支払う」

着払いは「送料のみ受け取り時に支払う」


786: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 23:32:30.99 ID:skyezpKR

>>784
それなら警察に連絡するよね

覚えがないなら普通送り状を見て
宛先と宛名を確認する

つーかなにをムキになって嘘である可能性を
否定しようとするのかわからん


787: 修羅場家の日常 2019/11/17(日) 23:39:14.66 ID:8bq7ronl

着払いなのに捨てたってのが不思議だよね。

自分なら、間違って受け取ってしまったのなら
送料払ったこと悔やんで、
郵便局に間違って受け取ったから
送料返してってお願いに行くけどなぁ。

出品者が嘘ついてるか、
出品者が言うことが本当なら間違って
受け取った人が猫ババしたのかな。

着払いは代引きではないよね。

送料を受け取り側が受け取り時に
支払うってことだよね。


引用元: その神経が分からん!part454