1




589: 修羅場家の日常 2018/04/05(木)23:00:43 ID:SdY

小5の時に、父の仕事の都合で京都市から
東海地方の某市に引越し、
もちろん学校も転校した。

夏休み中の転校だったため、
9月の始業式の日、漫画みたいに教卓の横に立たされて
「転校生を紹介します」というのをやったんだけど、
バリバリ京都訛りの俺の自己紹介が終わった後、
担任に「今聞いてもらった通り、
○○君は正しい日本語が話せません。
皆で正しい日本語を教えてあげましょう」と言われた。

そこから担任主導の発音矯正開始。

やたらと授業で回答を言わされたり教科書読まされたりし、
毎回「発音が違います。
正しい日本語を話すようにして下さい」とやられた。




担任がそんな調子だから、クラスメイトも
「先生、○○君が正しい日本語喋ってません!」と言うようになり、

中でも特に面白かったらしい
「テレビ」と「地下鉄」の発音をネタにして
クラスメイトに絡まれるようになった。

いつしかクラスの違う同級生どころか面識のない下級生にすら
「『テレビ』って言ってww」とからかわれるように。

上記の状況を親に話し、学校に行きたくないと訴えたが、
「子供が学校に行ってないなんて周囲に知られたら恥ずかしい、
お前が発音を直せばいいだけ」と親に言われてしまい、
以来、クラスメイトなど周囲が話してる言葉の発音を
必シに聞いて覚えて一人で練習した。

約1年経った小6の夏休み前には関西訛りがたいぶ無くなり、
地元の方言も覚えた結果、担任からネチネチ言われることも減り、
クラスメイトからからかわれることもなくなって友達もできたが、
それまでは本当に辛かった。

もう30歳手前で今は関東に住んでいて、
所謂「標準語」を話しているつもりだが、
未だに若干関西訛りがあるらしく、
話している人から「関西出身ですか?」と聞かれると、
当時の事を思い出してドキッとする。

職場の新人さんが関西出身で、
「関西弁面白い~」とか言われてるのを見て思い出して書いた。



594: 修羅場家の日常 2018/04/05(木)23:52:14 ID:zmx

>>589
方言が正しい日本語じゃないって意味じゃないけど
方言覚えたらネチネチされなくなったって変な教師だね
その教師はイントネーション違ってて絶対訛ってる
訛ってるのに訛ってないと言う街頭インタビューと同じ


602: 修羅場家の日常 2018/04/06(金)08:09:34 ID:oFl

>>589
知り合いも3年ほど前に関西から東海地方の某市に引っ越したけど
お子さんが学校で関西訛りを馬鹿にされ虐められてるって聞いたわ。
必死でイントネーションを直そうとしてるって聞いて可哀想だった


600: 修羅場家の日常 2018/04/06(金)06:41:51 ID:nik

>>589
方言も知らんとか、いつの時代の話だよw
つか東海も訛ってるだろwwと草生やしつつ読んでたら
えっ?同世代?!ってびっくりした

正しい日本語()を教える立場としては、
その先生の言う通りにするなら東京生まれ、
東京育ちの人たちが指導すべきだったね

その先生とクラスメイトみんなそうだったのか?んなわけないか


609: 修羅場家の日常 2018/04/06(金)12:54:51 ID:hzd

>>600
東京も方言があるよ
標準語を話す地域は存在しません

あえて言うならTVニュースとか思うが
古いニュースを見るとイントネーションが違う

結局、標準語ってのは、
語彙も少なく
イントネーションの定義も
不確かな未完成言語だと思う

それを各地の地元の言葉で補ってるのが
空想上の日本語だね


引用元: 何を書いても構いませんので@生活板59