gm173555224

1: 少考さん ★ 2024/07/17(水) 20:57:24.39 ID:+5T7p44m9
ビデオ・カセットの記録、消滅の危機 ユネスコ警鐘「25年までに」:朝日新聞
 
 ひと昔前までビデオやカセットなどの磁気テープは、記録媒体の主役だった。日常生活を映した家庭にある膨大なホームムービーにとどまらず、希少な文化的な記録も残されている。ところが再生機器が消えていき、テープの劣化も進むなか、こうした身近な「遺産」が消滅の危機に瀕(ひん)している。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)と国際音声・視聴覚アーカイブ協会(IASA)は2019年7月に「マグネティック・テープ・アラート」というプロジェクトを始めた。磁気テープは、25年までにデジタルデータ化されなければ大半が永遠に失われかねないと警鐘を鳴らし、世界での調査や対応を求め始めた。

以下ソース

3: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 20:59:03.11 ID:f8b1cfJy0
じゃあデジタル化すればいいじゃん
USBキャプチャーなんて10000円もしないだろ


8: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:01:31.28 ID:Yp5OtydS0
先月大掃除でVHS大量に捨てた

7: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:01:22.87 ID:DLPvDNUi0
何十年も使ってない中身ならもうなくなっても困らんよ
必要なら迫られてすでにデジタル化してるわな

167: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/18(木) 02:20:54.62 ID:F1nPvQ6d0
>>7
と思ってたどうでも良い日常風景の写真や動画が当時の
風俗や技能を知るのに役立つ、と記事に書いてあんだろ?
明治時代の家族海水浴場とかの復元とか今は貴重品だろが

9: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:01:43.89 ID:WQXK6BAw0
β「キサマ等の居る場所は既に…我々が30年前に通過した場所だッ」

19: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:10:49.29 ID:40ZAQ92g0
再生機器は処分して持ってないけどテープだけ持ってる。

39: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:27:02.74 ID:oqZDmUNU0
>>19
βデッキもVHSデッキも残してる

早くEDベータプロも修理したいが

27: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:19:55.86 ID:uW3YMWIy0
ビデオテープはカビが生えるからな
HDD最高

74: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:16:20.25 ID:ivg8Owkf0
>>27
二十年以上前にカノープスのビデオチャプチャー チューナー 5万以上出して購入したんだけどテレビ 録画しまくったの
ハードディスクに入れてるけど一回も使ってないわ
流体の軸受けとか起動しなかったりしたら
劣化しないかな?

押し入れに入れぱっなしで怖くてUSB繋げてないわ

30: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:22:44.57 ID:2nDhANU/0
他はともかくビデオのヘッドぐるぐるの機構はもう無理だから別メディア移行が必須だろ

28: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:20:03.23 ID:BpyllxVk0
MDをデータ化する機器を作ってくれ
もう中華でもいいから

33: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:23:47.22 ID:cZuJATX+0
逆に今VHSのビデオデッキ出せば爆発的に売れるんじゃね?

34: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:24:07.31 ID:WadJLAAT0
2005年頃最後に買ったVHSデッキ
5倍速の録画再生できたが
鑑賞用としてはキツかった
大雑把に番組チェックする程度に使った
現在も動くデッキあったらメンテ大変だな

35: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:25:04.17 ID:1ty5Rj+m0
もう再生機もないけど昔色々録ったビデオテープ捨てられない
デジタルダビングしても映像荒いし見直さないんだよね

36: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:25:29.90 ID:R4q6CyJ70
VHSより新しいDVテープが再生できない

41: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:28:09.45 ID:oqZDmUNU0
>>36
アナログビデオテープは強いよ
うちも40年前に録画したβテープはまだ普通に再生できるしな

174: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 03:58:47.06 ID:UnNEg3tX0
>>41
デジタルだとデッキとの相性で全く再生できなくなるケースもあったり
特にハイビジョン化されてからのは撮影したデッキでも問題が出た

48: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:37:41.69 ID:qI4PCHWu0
もともとVHSなどを最初開発した当時は、画像の耐久年数は10年程度だろう
というような観測がなされていたが、その後の技術の進歩と実際の経験から、
テープの媒体の劣化やバインダー(糊)の剥離がなければ、20年や30年
は次第に画質は劣化するものの読み出せるということがわかった。

57: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 21:48:39.06 ID:/9B6hC3p0
ヨーロッパ製造の80年代CDも再生出来なくなってきてるそうだ
磁気テープより光ディスクのほうが寿命短いそうだ

80: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:23:22.11 ID:ivg8Owkf0
>>57
オランダのPHILIPS社のCDガキの時に初めて買ったけど
購入して今年でちょうど40年経つけどまだ再生出来るよ
アルミ蒸着 ポリカボネート 高性能ねピックアップレンズで 保管が良ければまだまだ行けそう

59: 警備員[Lv.8][芽] 2024/07/17(水) 21:50:50.68 ID:NLCfB2uc0
結局紙よ

256: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/18(木) 12:58:30.10 ID:hEosiKQE0
>>59
果たしてカビダニ紫外線から無傷かな?

65: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:04:10.13 ID:21aRLnFB0
めんどくさい時代だったな ころころ媒体変わって

68: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/17(水) 22:09:24.94 ID:IrAlh/LI0
デジタル化も時間と手間かかるからな
家にも沢山あるがやる気が起きない

70: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:13:20.32 ID:cUqWAZDx0
レコードも残ってるんだし意外となんとかなるんじゃないか?

83: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:26:06.03 ID:ivg8Owkf0
>>70
ラッパーとかがターンテーブル使用したり
音楽マニアで需要あるからレコードは残りそう

105: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:00:31.86 ID:gF1C9pQV0
>>70
というかアナログレコードは復活したのよね

107: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:05:59.86 ID:9ekoDH/30
>>105
オーディオオタクにはレコード派の他にテープ派がいるみたい

73: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:16:00.85 ID:caVdRuuk0
レアなVHSダンボールに入れっぱなしだからもうカビだらけだろな

78: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:19:03.73 ID:cUqWAZDx0
カビはつえーよなあ
どんな記録素材にも生えてきて駄目にしてしまう
有機物も無機物も関係なしに繁殖するんだもん

88: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:31:05.73 ID:Gv2FqkvJ0
俺のβマックスのテープはもう…

86: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:28:35.01 ID:/u1H8oRz0
カメラのキタムラでテープのDVDダビングやっていなかったっけ?

92: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:35:28.15 ID:CR7mO2df0
古いVHSテープだとテープ最初の透明部分が切れたりするんだよね。
それに当たって初めてVHSテープ分解して残った透明部分をリールにかませて直すって作業をした

この作業、レンタルビデオ店だと日常業務だったんだろうね

93: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:35:36.02 ID:/u1H8oRz0
キタムラのサイトにはこう書いてある

ビデオテープの再生機器は、もう市販されていないため、再生機器をお持ちでない方は
DVD(Blu-ray)へのダビングが必須です。
カメラのキタムラなら、VHSだけでなく、miniDVやVHS-C、β(ベータ)など様々な
種類に対応していますので、中身を確認できなかったテープ映像たちも確認することが
できます。

98: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:49:18.13 ID:0LA5LIn/0
見られなくなっても諦めきれない映像や音声なんて正直言ってないだろ
所詮記録は永遠には残らない

120: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:17:13.50 ID:+3OLEmUu0
>>98
強いていうなら子供とか亡くなった親祖父母みたいな親族かねえ

100: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:56:27.48 ID:2im9Ikfr0
押し入れに隠していたAVコレクションのVHSテープを見たらカビだらけで、そっと1番奥にしまった

103: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 22:59:13.72 ID:gF1C9pQV0
全然デジタルにバックアップとってないわ
40年前のテレビ番組

111: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:09:16.38 ID:gF1C9pQV0
VHS、DVD、HDDが一体型の15年ぐらい前のデッキ持ってんだけどバックアップなんてなかなかしないもんだよ実際問題

112: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:09:35.88 ID:H5/iIclG0
どうせ見ない

実家に何十年も前のビデオ、カセットあるけど捨てても問題ないわ

127: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:36:18.41 ID:VZk+09N10
今時のデジタル情報なんて数十年先ですら保存できているか分からん
記録を残すなら数千年も保って再生装置が要らない石版、粘土板が最強だな

132: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 23:54:46.77 ID:MsMYnuQh0
さっさと個人向けのLTOドライブを安価で売れ
大量保存には結局テープメディアが一番なのだ
さっさと売れ。間に合わなくなっても知らんぞ!!!

133: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 00:05:34.83 ID:2NSqG85r0
>>132
LTOはトラブル大杉

138: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 00:28:57.26 ID:NDw1RfQg0
なんでビデオテープは、
音声が良かったんだろうか

191: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/18(木) 07:00:40.39 ID:gsM6stUO0
>>138
HIFIビデオ?
最初は音質の良さに驚いたがトラッキングノイズがあるからなあ

141: 警備員[Lv.22] 2024/07/18(木) 00:35:38.24 ID:/oxX6PVn0
家庭用ビデオデッキ製造の設備も技術者も、もういないのですね
ロストテクノロジーなんだな
嘆かわしい話だ

145: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 00:40:17.17 ID:3B9IWWmh0
VHSデッキはまだ中古売ってるし、カビたテープもカセット分解して自分で清掃できるぞ

158: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 01:34:48.56 ID:zMlL+Yzo0
消えるものは消える
いいよそれで

173: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 03:27:51.39 ID:cJeS00Mr0
初期のDVDもそろそろ別媒体に書き換えたほうがいいので一緒にPRしろよ

182: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 05:29:51.85 ID:TAVHHcZ/0
カウボーイビバップにそんな話があったなあ

222: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 09:29:21.60 ID:rRIA+T4r0
ロストテクノロジーとしていずれタイムマシンで回収しに行かなきゃならなくなるぞ
これを防ぐにはお前らの力が必要だ

224: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:06:21.82 ID:RqaBP66b0
まあ誰かいくらか変換してるだろうからそれでいいんじゃね
全部残すとか見るかどうかも分からないのにやってられないだろ

254: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 12:54:02.36 ID:d1zZ+qRQ0
DVとかD-VHSとかデジタル化済みだけどテープだから困ってるぞ
VHSなら質さえ気にしなければ変換サービスを利用できるけどDVとかデータ量が多すぎてDVDに収まらない

262: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 13:15:26.07 ID:/vVN9Jto0
この前アメリカでテレビを30何年間24時間録画してた人がいたが今では貴重らしいぞ
ただの変人から昇華したw

285: 憂国の記者 2024/07/18(木) 14:02:02.92 ID:FsOZngKX0
>>262
マリオン・ストークスは偉人だよ。
彼女がいなければ昔のニュースはほぼ見つからなくなってしまう。
なぜなら4大ネットワークがなんとバックアップを取っていないwwwwwwww

288: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 14:16:05.10 ID:UQgh6Dcy0
VHSよりミニDVのテープが先に逝った。
媒体がデジタルに移って最初の時期の記録はマジで消える。

292: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/18(木) 15:28:04.53 ID:TgbRCF7p0
>>288
確かミニDVは磁性体をテープに
バインダで塗布するんじゃなくて
高密度記録できるように
磁性体をテープに蒸着とか
やってたから時間経つと剥がれるのかな

276: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 13:26:21.54 ID:AUOaP3yT0
50年前のオープンリールはあまり劣化は感じられないんだよな。カセットテープは小さくしすぎて持たないのかな。それよりDATテープが15年くらいでほぼ再生できなくなったのがショックなんだけど。あれは冗長性がなさすぎたのが原因だと思ってる。

204: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 07:53:07.56 ID:Pe0jOUn70
これらの映像の価値は今まだわからない
でも仕方ないことだと思うよ