神奈川県公立高校、合格発表日のながれ【2023年】
神奈川県公立高校の暫定倍率(2024年2月入試)が出ましたね。この倍率は各中学校での進路希望調査(R5/10/20 時点)をとりまとめたものなので、参考程度の数値です。この数値に一喜一憂せず頑張ってください。
令和5年度 公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況 神奈川の教育統計より
さて、保護者の方も夏休み明けごろから志望高校の学校説明会に行ったり、塾や中学校から受験に関する様々な情報をもらっていると思いますが、合格発表日当日の流れ(中学校から受験前に案内が出ます)や入学手続きについて(こちらは高校から合格発表後に案内が出ます)など、その後の情報が少なくないですか?
勤め先での休暇/有給取得申請の兼ね合いもあるから、早めにざっくりでいいから流れを知りたいのに…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
以下、2023年2月の公立高校入試・公立合格パターンではありますが、合格発表日当日の流れをご参考まで。
「志願のてびき」は必読です
今年からオンラインでの各手続きが可能(出願サイトよりオンライン出願・受検料の納付・志願先変更・合格発表・入学金の納付など)になり、入試/入学の各手続きが去年まで(当ブログの内容)とは変更になる部分があります。
必ず最新情報(志願者のてびき)をご自身でご確認ください。(志願のてびきは中学校から冊子としても配布されます)
令和6年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 志願のてびき ※PDF
2024年の合格発表日
2023年は2月14日(火)が学力検査・合格発表は2月28日(火)でした。2024年も同じく2月14日(水)が学力検査・合格発表は2024年2月28日(水)になっています。
公立に行く子も併願の私立に行く子も、合否確認後はちょっと忙しくなります。細かな部分は各学校で違うと思いますが、ざっくりとした流れは以下の通り。
合否確認はWEBで
近年は自宅からWEBで合否確認をするようになりました。受験番号と決められたパスワードを入力してスマホやPCから合否の確認します。(受験当日に高校から個人のパスワード・合格確認のQRコード付きの書類をもらいました)
- 合格発表日 9:00 ~ 2023年は18:00まで
当然ですがアクセス集中でしばらくまともに見られません。あせらず待ってみましょう。
パスワードの入力ミスについては、同じ端末で5回間違えるとその端末からは閲覧できなくなります。他の端末(PC/スマホ)から確認しましょう。(アカウントのロックはされないようです)
アクセス集中などで確認できない場合
電話での問い合わせはNGです。
受験当日にもらう書類に、WEB上で合否確認ができない場合の問い合わせ先(高校の事務室など)や受付開始時間が記載されていると思いますので、自宅で確認が取れない場合は直接高校へ行って合否結果通知書を手渡しで受け取ります。
合格していたら@時には高校へ行く必要があるのに、アクセス集中で確認できない!確認してから家を出たのでは指定時間に間に合わないかもしれない。という場合は、とりあえず合格の場合の手続き書類受け取りに必要なもの:上履き/受検票(受験票)などを持って高校へ向かいます。移動中も合否確認できるかチャレンジしてみてください。
併願私立の入学手続き
併願の私立へ行くことになった場合は、すみやかに保留になっている手続きを進めます。
延納措置のある私立高校でも、国立/都立高校などを受験していない場合(神奈川県の公立高校との併願のみの場合)は、入学金などの振り込み期限が「公立高校の合格発表の翌日」と早い高校もあるので、各スケジュール(入学手続き/制服採寸など)を事前にご確認ください。
合格者のみ高校へ
自宅で合否確認後、合格者は合格通知書と入学手続きの書類一式を受け取りに高校へ行きます。
受け取り時間については受験番号で午前/午後・1時間きざみで受付時間が指定されていました。(受験当日に高校から配布される合格確認についての書類に指定時間帯が記載されています)
なお、R6年度 志願のてびきには
合格通知書および答案の写し等の受取を行うのは本人です。代理人が受取を行う場合は、事前に中学校から志願先(志願変更したときは、その志願変更先)の高等学校に連絡した上で、本人を確認できる書類(運転免許証等)を持参してください。代理人が保護者以外の場合、併せて委任状も持参してください。
志願のてびき P9 <合格者の発表> より
とあります。この日は特に何も手続きはない(書類の受け取りだけ)ので親は一緒に行かなくても大丈夫です。昨年も本人1人、もしくは同じ高校に合格した友達同士で一緒に来ている子が多くいました。
中学校へ合否報告
各中学校から「合格発表日の登校(合否の報告)」について事前に連絡があると思いますので、その指示に従います。我家は高校で入学手続き書類を受け取った後、中学に報告へ行きました。
通塾している場合は、塾の先生達にも報告を。
もし学校や塾で、入試当日の各教科の点数を教えて欲しいと言われた場合は、高校で入学手続き書類と一緒に渡される「採点結果」を持って行きます。
※H29年から開示請求がなくなりました。受験者全員に採点結果(面接を含む全教科の得点と答案の控え)が渡されます。(不合格者は自宅へ郵送)
合格通知書
高校によって違うかもしれませんが、合格通知書にある「合格者番号」が入学手続きの書類記入及び、各手続きの受付時間帯の確認の際に必要になります。※合格後は受検番号(受験番号)は使いませんでした。
もし、中学校や塾で合格通知書の一時提出が求められている場合には、その場でコピーを取ってもらうか、合格者番号を控えるためにスマホで書類の写真を撮っておきましょう。
制服採寸
実は制服採寸もそんなにのんびりしていられません。3月の初旬には受付終了(2023年は3月5日まで・取扱店によっては7日まで)となるので、合格後は早めに行く必要があります。
※私立高校は各校ご確認ください。採寸場所・日程など公立高校とは異なる場合があります。
短い採寸期間中、週末は1度だけ。対象店舗は数か所ありますが、どこも混んでいるでしょう。我家は例年比較的空いていると言われていた合格発表当日の午後に行きましたが、それでも約1時間半の採寸待ちでした。
制服の採寸は、試着・サイズ確認の他、オーダー表の記入(最近はタブレット入力が多いです)と支払いなどがあるので、親も一緒に行くことをおすすめします。
制服採寸についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
書類確認
帰宅後は、入学手続きの書類一式の確認・記入作業です。不足があった場合は即高校へ連絡を。
- 各書類の提出期限
- 提出期限までにして記入/手続きしておく必要があるもの
まずは、提出期限が早く平日の窓口で手続きが必要な銀行関連の書類から優先的に。授業料や校納金の口座振替依頼書などを記入します。印鑑不一致に要注意。
入学の手続き
神奈川県公立高校入学手続き(2023年4月入学)の流れについては別途こちらの記事で。
今年度から、合格後の入学料(入学金)の支払いはオンライン(出願サイト内)でできるようになったので多少変更点がありますが、昨年を例に考えると保護者の方は 29(木)・1(金)・4(月)・5(火)・6(水)あたりで金融機関の窓口へ手続きに行く必要がありそうですね。※高校によって提出期限が異なります。
まとめ
合格発表日についてはざっとこんな感じです。無事合格の場合、当日に制服の採寸に行かなければ本人だけでも大丈夫そうですね。
無事に高校受験が終わって「ようやく終わった!」「遊び放題だ!」と本人は開放感に浸っていますが、入学手続きが完了するまで親は気が抜けません。
(志願のてびきに『指定された期間内に入学手続を行わなかった人は、入学の許可を取り消されることがあります』と記載があります)
受験は頑張る子も見守る親も大変ですが、まずは健康第一!体調には十分お気を付けください。