今,中3の娘が動けなくなったのが中1の5月.
もうその頃は,息子は普通に高校に通っていました.
息子もそうだったように,娘も娘のタイミングで動き出すと思っているので
特に娘のことは心配していないのですが
先日,息子はどう思っているのかを聞いてみたんです.
「○○ちゃん,この先どうなるだろうね?」って.
すると,息子はこう答えました.
今の段階で進学しようと思えてるだけマシじゃない?
オレは全然そうじゃなかったし.
それに,本気でそう思えるようになったら,やるでしょ.
オレだってそうだったし.
妹のことを,そういう目で見ているだと思って,うれしくなりました.
もちろん,息子には経験者だからこそわかる何かがあるのでしょう.
ただ,相手に伝わるのは言動ではなくて,意識だから
そんな思いで見つめていてくれる兄がいたら,妹も安心でしょうね.
不登校の子供を持つ親の多くが,「自分が不登校だった」という経験はないと思います.
自分が経験をしたことがないから,知らない世界だから
どうしても不安や心配,恐怖が大きくなるのでしょう.
でも,結局のところ
親が子供のことを,どういう設定で見ているか?
だと思います.
かわいそうな子と思っているなら,かわいそうな子を演じ続けるでしょう.
心配かける子と思っているなら,心配かける子を演じ続けるでしょう.
この子は大丈夫と思っているなら,大丈夫を感じさせてくれる子に変わるでしょう.
親の設定,フィルターが変われば
子供はそちらの方向に育っていきますし
実は,不登校は問題じゃないという立ち位置になれます.
さらに言えば
目の前のすべての出来事を,自分が見たいように見ているんだなと気付けます.
必ず,出口はあります.
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
息子の近況報告