ニュース

シャープ、有機ELは「AQUOS OLED」に。独自パネルの「DS1」

4K有機ELのAQUOS OLED「4T-C65DS1」

シャープは22日、4K有機ELテレビを「AQUOS OLED」ブランドとして展開すると発表。「DS1」と「DQ1」の2ライン4機種を5月22日より発売する。65、55型の2サイズを用意し、価格はオープンプライス。店頭予想価格はDS1ラインが34.1万円前後(55型)、DQ1ラインが30.8万円前後(55型)から。

4K有機ELテレビ「AQUOS OLED」DS1ライン
・65型「4T-C65DS1」 5月22日発売 49.5万円前後
・55型「4T-C55DS1」 同上 34.1万円前後

4K有機ELテレビ「AQUOS OLED」DQ1ライン
・65型「4T-C65DQ1」 同上 46.2万円前後
・55型「4T-C55DQ1」 同上 30.8万円前後

有機ELモデルを「AQUOS OLED」として展開していく

「AQUOS OLED」としてのブランディングについて、同社の担当者によれば、従来は“AQUOS=液晶”のイメージが強く、有機ELテレビも液晶テレビのイメージで購入されてしまうのではという考えから、AQUOSの名を冠さず展開していたとのことだが、昨年5月に投入した有機ELテレビ「CQ1シリーズ」により知名度も向上してきたと判断。AQUOS OLEDとしてブランド化することに決めたという。

両ラインとも、動きの速い映像も残像感を抑えてクリアに表示する倍速技術を搭載した4K/3,840×2,160ドットの有機ELパネルと、8Kテレビ開発で培った高精細化処理技術を応用した新開発の画像処理エンジン「Medalist S2」を搭載する。

画像処理エンジン「Medalist S2」

2ラインのうち、上位モデルとなるDS1ラインには、独自に設計・チューニングした高輝度「S-Brightパネル」を搭載。輝度性能に優れた発光素材の採用に加え、有機ELの発光に伴う発熱を効率的に抑える独自構造で「あらゆる映像の輝度を高め、より明るく鮮やかに」映像を映し出すとする。

同社担当は「バックカバーと有機ELセルの間に、独自の放熱構造を施した。素材や構造を研究し、パネルポテンシャルを引き出せるような放熱設計としている。セルの熱を上手く逃がすために素材や貼り付けを工夫した。また基板からの熱の伝わりも加味した設計にしている」と話す。

高輝度「S-Brightパネル」のイメージ
S-Brightパネル搭載の「DS1」(写真右)と、非搭載「DQ1」の映像比較。写真では分かりにくいが、実際に視聴すると右側のDS1が一回り明るく、特にピークの伸びを顕著に感じる

有機ELパネルの性能を最大限に引き出すという新開発の制御技術「Sparking Drive」も採用し、漆黒からきらめきまで明暗を豊かに表現し、深みのある映像を表示。DS1ラインでは「S-Brightパネル」を最適制御する「Sparking Drive Plus」となり、明暗と発色の表現をさらに高めたという。

制御技術「Sparking Drive Plus」のイメージ

映像処理エンジン「Medalist S2」には、解像度や映像フォーマットを解析して高精細処理を行なう「4K 超解像アップコンバート」を搭載。地上デジタル放送やネット動画も被写体が本来持つ質感や輪郭などを緻密に再現するという。CPU、GPU性能も従来比で約1.6倍となり、地上デジタル放送からBS 4K放送への選局スピードも約20%高速化された。

豊かでリアルな色を表現する「リッチカラーテクノロジープロ」も採用。8Kテレビのカラーマッピングを応用した色彩表現技術と有機ELの高色域性能の組み合わせにより、新4K衛星放送で使用されるITU-R BT.2020を豊かに表現する。映像信号に含まれる輝度情報を解析し、映像フォーマットに合わせて明暗を描き分ける独自アルゴリズム「スマートアクティブコントラスト」や、全フレームの映像信号レベルを解析してディテールを再現する「精細感復元」、自然でなめらかな輪郭を再現する「リアリティ復元」も搭載した。

DS1ラインは、ハンズフリー音声操作に対応。テレビ本体にマイクを内蔵し、話しかけるだけで電源オン/オフや選局、音量調整、外付けHDDに録画した番組の再生といった操作ができる。本体背面にはマイクをオフにできるスイッチも用意されている。

HDR規格はHDR10とHLG、Dolby Visionに対応。動きのボヤケを低減し、スポーツを臨場感豊かに楽しめる「4Kスポーツビュー」も搭載した。

搭載するサウンドシステムは臨場感豊かな音を届けるという「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」。独自設計のスピーカーネットのないリフレクター構造により、テレビ筐体の薄型化と高音質化を両立。大容量・薄型スピーカーBOXの音声を効率的に画面前方に導くという。ネオジウムマグネット採用のツイーターを前向きに配置し、クリアで伸びやかな高域を再生するとともに、人の声などの聴き取りやすさを高めたとのこと。新たにオンラインライブや音楽番組を臨場感豊かに楽しめる「音楽ライブ」サウンドモードも搭載した。

スピーカー構成と総合出力は、DS1ラインがツイーター×2、ミッドレンジ×4、サブウーファー×1で65W。DQ1ラインはツイーター×2、フルレンジ×4で50W。音響補正技術「Eilex PRISM」も搭載。

Android TV対応で、NetflixやAmazon Prime Videoといった動画サービスなど、多彩なアプリが利用可能。Chromecast Built-inにも対応し、スマートフォンで撮影した写真なども手軽に大画面のテレビで楽しめる。

一新されたリモコン。上段に7つの動画サービスのダイレクトボタンを装備

付属リモコンは、上段に7つの動画サービスをワンタッチで起動できるダイレクトボタンを装備して一新。Netflix、Amazon Prime Video、U-NEXT、Hulu、ABEMA、Paravi、YouTubeの7サービスをテレビの電源がオフの状態でも、ボタンを押すだけで起動できる。マイクも内蔵しており、音声検索も可能。スリムかつ軽量設計で、従来モデルよりも、さらに持ちやすくなったという。YouTube視聴時は最大4K/60Hzまでの表示に対応。

“おうち時間”がより楽しくなるというエンタメ・生活情報サポートアプリ「COCORO VISION」も利用でき、レシピの情報や連携させている家電の情報などを大画面で確認できる。リモコン上部には専用の起動ボタンも装備した。

搭載チューナーは、BS/CS 4K×2基と、地上/BS/110度CS×3基。別売りの外付けUSB HDDを接続することで、4K放送視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時録画ができる。新たにシーン(音声)の切り換わり時に自動でチャプターを記録する「おまかせオートチャプター」にも対応した。

番組表も4K表示に対応。文字が読みやすい高精細表示と番組や出演者の情報を画像つきで分かりやすく表示する。視聴位置に合わせて画面の角度を左右に調整できる回転式スタンドも採用した。

HDMI入力は4系統で、このうち入力3/4は4K/120Hz入力に対応。入力3のみARCにも対応する。そのほか、3.5mmミニジャックのAV入力、光デジタル音声出力、ヘッドフォン/アナログ音声出力も備えた。USB端子は録画用1系統とメモリー用2系統、LAN端子は10BASE-T/100BASE-TX。

消費電力はDS1ラインの65型が約515W、55型が約398W。DQ1ラインの65型が約485W、55型が約365W。年間消費電力はDS1ラインの65型が220kWh/年、55型が181kWh/年。DQ1ラインの65型が210kWh/年、55型が178kWh/年。

スタンドを含む外形寸法と重さは次のとおり。なお、高さについては画面角度(左右)を最大まで調節した場合、5mmほど高くなる場合がある。

  • DS1ライン 65型「4T-C65DS1」 144.8×29×89.4cm(幅×奥行き×高さ) 約32.5kg
  • DS1ライン 55型「4T-C55DS1」 122.7×29×77cm(幅×奥行き×高さ) 約26.5kg
  • DQ1ライン 65型「4T-C65DQ1」 144.9×26.3×89.6cm(幅×奥行き×高さ) 約34kg
  • DQ1ライン 55型「4T-C55DQ1」 122.8×26.3×77.1cm(幅×奥行き×高さ) 約26.5kg