投稿

2006の投稿を表示しています

2007年度 展示会出展予定

2007年度の展示会出展は下記の5つの展示会出展を予定しています。 1月24日 大阪府・マツダ㈱展示商談会 主 催:大阪産業振興機構 会 場:広島県立広島産業会館  5月17日~18日 もうかりメッセ東大阪2007in東京 主 催:東大阪商工会議所 会 場:東京ビックサイト 5月23日~26日 微細精密加工技術展2007 主 催:微細精密加工技術展2007実行委員会 会 場:インテックス大阪  6月27日~29日 機械要素技術展 主 催:リードエグジビションジャパン 会 場:東京ビックサイト 11月 The商談会大阪ものづくり勧業展 主 催:大阪商工会議所 会 場:マイドームおおさか ------------------ 高嶋博@ 社長の日記 ------------------

ボーリング大会&牛モツ鍋の忘年会

イメージ
15日は少し早めに仕事を終わらせて いただいて昨年に続いてボウリング 大会とその後忘年会を行いました。 青春時代に戻って楽しい時間を過ご させて頂きました。 京橋のまつい亭での忘年会でした。 初めて牛モツ鍋を食べさせていただ きましたが味噌とゴマで作った出汁 もいい味でコラーゲンたっぷりの 美味しい味でした。

ジャケット管のベローズ

イメージ
内管、外管ともに板厚0,25ミリの2層、材質SUS316Lのベローズを使用したジャケット管です。 ジャケット管とは内管の中を流れている流体の保温又は冷却のために外管と内管の間にノズルからスチーム又は冷却水などを流すようにした2重管の構造の製品です。薄肉ベローズでのジャケット管は非常に珍しいです。 こちらにも↓お寄りください。 ------------------------- 高嶋博@ 社長の日記 三元ラセン管工業 ------------------------- 

こんなベローズも

イメージ
  これは溶接ベローズと呼ばれていて円盤状にプレスで抜いてこのドーナツ状の外周、内周を交互に溶接(山、谷を全て溶接)して円筒状にベローズを製作していく非常に時間のかかる製品です。 圧力に対しては弱いけれど繰り返しに関しては他の製法とは比べ物にならない回数で繰り返しに耐えます。 ----------------------------------------- 高嶋博@ 社長の日記 三元ラセン管工業 --------------------------------------------

頭の欠けた狛犬にお願いをすると…

イメージ
  城東区天王田地区にある八坂神社に頭の一部が欠けた狛犬が鎮座しています。 この狛犬に失物をお願いすると、 無くなったものが見つかる と言い伝えられていて遠方からお参りに来られます。   高嶋博@ 社長の日記

大阪府・マツダ㈱商談会

イメージ
  大阪府内の優れた製品・技術・ノウハウを有する中小企業の販路開拓支援策として展示商談会が第1回目トヨタ自動車(株)、第2回目が日産自動車(株)、第3回目が本田技研工業(株)で開催されました。 第4回が来年1月にマツダ㈱で開催され大阪府内の54社が出展いたします。三元ラセン管工業は1回目から毎回出展させていただいており今回も出展させていただきます。 枚岡合金工具 さんも前回に引き続いて出展いたします。 ・主 催 : (財)大阪産業振興機構 ・会 期 : 2007年1月24日(水) ・時 間 : 10:00~17:00 ・会 場 : 広島県立広島産業会館

テフロン製ベローズ

イメージ
  テフロン(PTFE)ベローズはすべて一体ものの切削加工で制作しています。 薬液ポンプや可動部の循環液中継等に最適です。 ベローズ構造で、伸縮及び曲げに強い特色を活かし、圧送ポンプや常時動きのある配管に使用されています。 PTFEはフッ素樹脂素材の代表的な素材で、一般的にはテフロンとも呼ばれています。 耐熱性、耐衝撃性、高絶縁性を持っており、薬品に対して、溶解や膨張が見られない極めて優れた化学的安定性を持っています。 機械的には摩擦係数が小さく優れた摺動性を持ち、電気絶縁性にも優れています。 圧縮した状態のテフロン製ベローズです。 弊社では金属製ベローズの製造でPTFEベローズは協力会社で製造して頂いております。 元に戻った状態のテフロン製ベローズです。 ※テフロンはDUPONT社と三井フロロケミカル(株)の登録商標です。 高嶋博@ 社長の日記

定期健康診断を行いました!

イメージ
労働安全衛生規則の第44条に定められている定期健康診断を会議室と食堂を使って実施いたしました。 検査項目は、 既往歴及び業務暦の調査、自覚症状及び他覚症状の有無の検査、身長、体重、視力及び聴力の検査、胸部エックス線検査及び喀痰検査、血圧の測定、貧血検査(赤血球数、血色素量)、肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)、血中脂質検査(血清総コレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)、血糖(HbA1cのみも可)、心電図検査(安静時心電図検査)、尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)です。 この中で40歳未満の者は省略項目もありますが我社では全員がこの項目の検査を受けました。 北摂クリニック 様がレントゲン車で医師を含めて6名のスタッフの方が来られてテキパキと進めていただき1時間で全て終了いたしました。 高嶋博@ 社長の日記

顧客満足度調査

お客様へのサービス向上のために満足度調査を毎年実施しており、今年度の顧客満足度調査の結果を営業チームより報告を受けました。 ネットでの受注が増えているため今年からはネット受注のお客さまの満足度を調べるため昨年までは年間50社の調査を行っておりましたが今年度は80社に増やしての調査を行いました。 昨年度は最高得点が97点、平均点84点でしたが、本年度は最高100点を1件のお客様から頂きましたが平均点が79点と下がってしまいました。 三元ラセン管工業の基準ではBのランクで満足度アップに向けた活動が必要であります。 顧客満足の低下している要因は原材料(ニッケル等)の高騰で材料価格の不安定と材料確保のてんで外注先の金具加工の見積が即答できない状態が続いているためお客様への回答が遅れていることが低下の原因のようです。 高嶋博@ 社長の日記 三元ラセン管工業

18年度IT経営百選 奨励賞をιだきました!

イメージ
  IT経営百選とは、経済産業省IT経営応援隊事業の一環として、経営戦略、ITの活用実態などが優れており、中小企業経営者の目標となり得るような21世紀型中小企業を選出し、表彰するもので、平成16年度に111社が表彰されています。 16年度に引続き、平成18年度も「IT経営百選」の募集を行い、IT経営百選選考委員会による選考が終了し、受賞企業161社が2日に 経済産業省 から記者発表されました。 IT活用に取組みだしてまだ2年目の三元ラセン管工業ですが今後経営改革を進めていくための勉強にと応募してみましたが 奨励賞 に選ばれておりました。 e製造業の会からは 最優秀賞 に サカエヤ さん 枚岡合金工具 さんが 優秀賞 には 久米繊維工業 さん 大阪製作所 さん 蒲郡製作所 さんが、 IT活用賞 に 共伸技研 さんが受賞しています。 金メッキでお世話になった福井の 三和メッキ工業 さんが 優秀賞 を受賞しています。 三元ラセン管工業 高嶋博@ 社長の日記

走査電子顕微鏡(SEM)による調査

イメージ
三元ラセン管工業ではお客様にご満足いただける製品を提供するために、材料分析・試験・評価・調査等は 住友金属テクノロジー 様に依頼して品質の向上に努めております。 写真はSUS304フレキシブルチューブの取り付け時のミスによりチューブの谷部に異常に応力が集中して破断したチューブ断面を走査電子顕微鏡(SEM)にて観察したものです。 金属は曲げ繰り返し応力が行われると金属疲労を起こし最後には破断いたします。 ミクロ組織観察 破面のSEM観察 高嶋博@ 社長の日記

走査電子顕微鏡(SEM)による調査

イメージ
三元ラセン管工業ではお客様にご満足いただける製品を提供するために、材料分析・試験・評価・調査等は 住友金属テクノロジー 様に依頼して品質の向上に努めております。 写真はSUS304フレキシブルチューブの取り付け時のミスによりチューブの谷部に異常に応力が集中して破断したチューブ断面を走査電子顕微鏡(SEM)にて観察したものです。 金属は曲げ繰り返し応力が行われると金属疲労を起こし最後には破断いたします。 ミクロ組織観察 破面のSEM観察

光輝焼鈍とは、

イメージ
光輝焼鈍とは、 連続光輝焼鈍炉はアンモニア分解ガスの雰囲気中を1050℃に加熱された炉の中を通って400℃に急冷し表面の酸化を防止し表面を光輝状態に保持する熱処理で、熱処理後の酸洗いは必要ありません。 続きは こちら より 経営者会報ブログ「社長の日記」4月13日の「金属は加工を繰り返すと加工硬化を起こし固溶化熱処理をしなければなりません。」の連続光輝焼鈍炉です。 写真の提供 (有)阪和熱工より 高嶋博@ 社長の日記

テフロン製ベローズも提供します。

イメージ
  現在我社で生産している金属製ベローズではなく樹脂のPTFEベローズもお客様の要求に答えるために取り扱い製品の一つに加えました。 PTFEベローズは一体ものの切削加工で製作いたします。 写真提供は㈱エステック 高嶋博@ 社長の日記  

真空装置に組み込まれるベローズ

イメージ
  材質SUS316L 板厚0,15ミリ 内径62ミリ、真空装置の中に組み込まれる 成型ベローズ です。 大きな画像はこちらで ベローズ 金具加工の仕上げまで解ります。 高嶋博@ 社長の日記

技能伝承のための製造部員採用

三元ラセン管工業の技術を次の世代に伝えていくために定期的に製造部員の採用試験を行っており、今日はその試験日です。 今日も沢山の方が応募しておりますが、もの作りが好きで私を納得させる人でない限り妥協をしての採用はしません。 今回いない場合はまた秋ぐらいにまた募集いたします、これを繰り返して今は優秀な社員が育っています。 新卒者を採用しないであくまでも中途採用にこだわる私ですが一度よその会社で働いたことがある人のほうが世の中の情勢を解っていて長続きします。 高嶋博@ 社長の日記

特殊2層ベローズ

イメージ
  材質はSUS316L、外径79ミリ、板圧0,25ミリの2層ベローズ。 従来はベローズにパイプを溶接して完成させますがこのベローズはストレート部分とベローズは一体ものですがベローズの内径とストレート部分の内径は同径ではありません。 右側のパイプ部分に穴が見えますがこれは内側のパイプには穴が開いておりません。

北原巌男「防衛施設庁長官」にお会いしました!

イメージ
13日には新盆の檀家の方たちが弘妙寺の本堂でお経を上げて頂き、住職のお話を聞き卒塔婆を頂いて帰ります。このときに田中住職よりこの寺の檀家からも近い将来には代議士さんが誕生するかも知れないと紹介されたのが沖縄基地問題でテレビによく出ている北原巌男「防衛施設庁長官」でした。同じように卒塔婆を頂いて帰っていきました。 信州ではもう秋桜が満開です。 日中の炎天下は信州でも大阪と同じぐらい暑いけれども湿度が低いので木陰は涼しく、朝晩は布団がないと寒いくらいでもうコスモスがあちこちで咲いておりました。 コスモスが満開      白樺並木の小黒川サービスエリア 花街道 国道152号線伊那市高遠町長藤板山地区の老人会の方たちがいつも綺麗に手入れをしています こちらもお読みください ↓ 高嶋博@ 社長の日記

信州のお盆

イメージ
私の故郷の盆は13日の夕方にお墓の前で迎え火を焚き、次に家の入り口で迎え火を焚きますその煙を頼りに精霊が家に来ます。 新盆の家では盆提燈を玄関入り口に吊るし精霊をお迎えいたします。 家の中には精霊棚を飾り萱で編んだ敷物を敷きます、精霊はその萱の端から精霊棚に上ってくるそうです、棚には胡瓜で作った馬とナスで作った牛を飾りますが精霊は馬に乗ってきて帰りは牛に乗って帰るからだそうです。 16日の朝は家の前で送り火を焚いてからお墓に行き送り火を焚いてお送りいたします。 昔は川に精霊棚と、お供えしてあるものを川に流しました。 盆提燈             精霊棚   訪問客には食事でもてなし故人を偲びます。 天婦羅饅頭  

ミュンヘンの見本市視察

イメージ
4月3日から7日までミュンヘンで開かれている 国際金属加工機械・技術専門見本市  視察と日-独 中小製造業経営者との交流会&工場見学会に申し込みしました。 企画が実現するよう皆さん参加しましょう。 それと楽しみにしていることが後一つ、デュッセルドルフで20年ほど日系企業に勤めていて私を兄貴と慕ってくれているものがわざわざミュンヘンまで会いに来てくれます。

異能経営者がゆく!第32回に

イメージ
経営者会報8月号 「人物クローズアップ」異能経営者がゆく!第32回に 「社員教育も事業もすべて“手作り”生き残れた理由はそこにあります」と題して紹介されました。 これを読んでいただくと、私と三元ラセン管工業の全てがお解かりになります。 お買い求めはこちら→ 経営者会報        

ブログ登録者数868万人、SNSは07年3月末には1000万人に

Webの世界で起きている新しいトレンドの総称がWeb2.0です。 マイクロソフトのゲイツのOSの時代からヤフーやグーグルに代表されるネットサービス(サービス提供業者が自らの保有するデータベースや情報技術情報を広く公開)ネットを舞台に事業展開するWeb2.0の新時代に移りつつあります。 06年度版の情報通信白書でも、ウェブ2.0についての動向が初めて盛り込まれ、同白書では 「インターネットの潜在的能力を有効に活用することによって、従来(ウェブ1.0)とは異なる新しいウェブの世界を構築する概念」 と定義しています。 同白書によると06年3月末の ブログ 登録者は前年同月比約。6倍の868万人、 SNS (ソーシャルネットワーキングサービス)登録者は同約6.4倍の716万人にそれぞれ急成長して07年3月末では1042万人になると予測されています

町工場のオヤジをカッコ良くしちゃうパーソナルカラーセミナー

イメージ
「e製造業の会」7月大阪の勉強会は「日本の製造業をカッコよく!」を実現するための第一歩として、町工場のオヤジをパーソナルカラー&カラーセラピーでカッコよくしてしまう企画です!!  どなたでも参加できます。 ■日時:   2006年7月29日(土) 13時30分~17時30分 ■開催場所:大阪  会場:SOHO LINK 長堀     大阪市中央区南船場1-11-9長堀安田ビル 詳細はこちら e製造業の会 関西で大人気のカラーセラピスト立石喜美子先生による勉強会です。

宇宙航空研究開発機構からベローズの注文を頂きました。

今までロケット開発などに使われる安全弁やバルブに使用されるベローズはバルブメーカー様からの注文でしたが今回はベローズ継手として宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスから直接に注文を頂きました。 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所(ISAS),航空宇宙技術研究所(NAL),宇宙開発事業団(NASDA)が統合されて宇宙航空研究開発機構になりました。

展示会二日目

イメージ
  朝のうち少し雨でしたが本日はかなりの人出です。 ブログを続けていたお陰で社長さんのブログを見て来ましたよ~ と、声をかけてくださるお客さんが何人もおり、有り難い事です。あとは注文をどれだけ取れるかだけです。 午後も頑張ます

機械要素技術展 二日目

イメージ
    朝のうち少し雨でしたが本日はかなりの人出です。 ブログを続けていたお陰で社長さんのブログを見て来ましたよ~ と、声をかけてくださるお客さんが何人もおり、有り難い事です。あとは注文をどれだけ取れるかだけです。 午後も頑張ます

南アルプスの登山基地

イメージ
今回の宿泊は市内のホテルでなく南アルプスの登山基地として夏には沢山のハイカーが泊まる市営の温泉宿(3月までは村営)町から車で30分ほどの 美和ダム の上流にある 「仙流荘」 に皇太子殿下も仙丈ケ岳に登山の折にお寄りになった宿に泊まってみました。 建物は山小屋風でしたが部屋は最近のビジネスホテルなみの綺麗な部屋で、大浴場は露天風呂やサウナもあり地元の方たちの日帰り入浴で賑わっており、食事はさすが山の中です、鮎、鹿肉のから揚げ、鹿肉のステーキ、山菜と山の食事でしたよ。 前夜までの雨で濡れているボタンのつぼみ 花の名前はわかりませんが綺麗に咲いていたので 14日は綺麗に晴れましたが昨夜まで降っていた雨のため霧に覆われてアルプスの雪山は見ることが出来ずに大阪に帰りました。  業界の会議が今日と明日、淡路島で行われるため昼から出張に行ってきます。

ベローズの変わった使われ方

イメージ
こんなベローズもあります。  大半のベローズは流体配管の一部に使われますがこのベローズは使用目的はよくは解かりませんが洩れては困る流体を保存する容器に使われると思われます。 温度による容器の膨張をベローズによって吸収します。

フレキシブルチューブはこんな使われ方も

イメージ
フレキシブルチューブはこんな所にも使われています。 パイプラインの温度変化や地盤沈下によるパイプの伸縮をフレキシブルチューブにて吸収しています。 牛に噛まれたり踏みつけられても大丈夫なように北海道の牧場でゴムホースの代わりに金属管のフレキシブルチューブが使われました。

銀ロー溶接

イメージ
銀ロー溶接 銅合金、銅などの溶接、銅合金や銅とステンレスとの溶接には酸素ガスとアセチレンガスを使用して銀が30パーセント以上の溶接棒を溶かして溶接いたします。 貴金属や管楽器等にも銀ロー溶接が行われています。 画像は銅合金と銅パイプを銀ローで接合しています。

ゆりかごめからの夕暮れ

イメージ
ビックサイト西展示場からの風景 西展示場からの水上バス乗り場

東京ビックサイト周辺の風景

イメージ
ビックサイト西展示場からの風景 西展示場からの水上バス乗り場

諏訪大社から杖突街道を経て高遠に

イメージ
茅野市神宮寺から曲がりくねった急な道、 杖突街道 (茅野から高遠を経て伊那に街道)を一気に海抜1245mまで登り詰めると、 諏訪盆地、霧が峰、蓼科高原、八ヶ岳連峰 を望むことの出来る 峠の茶屋 ですが13日は雨で諏訪盆地も霞んでしまって何も見えませんでした。 峠の茶屋に1本の桃の木が三色の花を付けて咲いていました。 残雪の峠(昨年の3月) ここから高遠側は落葉松林の中をカーブの少ない下り坂を30分ほどで中央構造線の断層が通っている小豆坂トンネル、ここを抜けてまた山道を5分ほどで今回の目的地 「ゴルフの寺」気の寺 弘妙寺 に父親の墓参りを済ませ私たちのためにわざわざ用意してくれた、お茶と「饅頭のてんぷら」をいただき 「気の観音」 より気を頂いて今夜の宿に この寺は ゼロ磁場 として知られている 分杭峠 に近く中央構造線の断層上にあり、断層で押し合う強力な力が拮抗してエネルギーを蓄積することにより「気」と呼ばれるエネルギーが発生すると言われています。気をいただきにこの寺には沢山の方が訪れております、中には東京から定期券を買って通ってくる方などもあるそうです。 母の製作したうちの一つでお寺に奉納した竜の刺繍です。 明日は南アルプスへの登山基地です。

諏訪大社 ”恋のかよい路”

イメージ
高島城から雨の諏訪湖を通り抜け諏訪大社へ 雨の諏訪湖 冬の一番寒い時期にはこの諏訪湖が全面結氷することがあります。 このときに時たま諏訪大社の上社から下社に向かって諏訪湖の御神渡り(おみわたり)という現象が現れます。これが、諏訪大社の神の 恋のかよい路 という伝説です。 諏訪大社の女神が男神と別れて下社の地に住まわれたとき、上社の男神は会いに行きたいが諏訪湖が広くて簡単には行けません。そこで、諏訪湖が凍ったときにそこを渡って会いに行った、その足跡が 「御神渡」 だという伝説です。 諏訪大社   7年に1回の奇祭“御柱祭”で有名 古事記にも登場する最古の神社です。 御柱 八ヶ岳の山麓から引き出された大木も長い距離を引きずられてツルツルになっています。 柱を引いてきた綱 ちょうど結婚式が行われており幸せを頂けた様な気がいたします。 明日は杖突峠を越えて我が家の高遠へ