とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年11月3日(日)です

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年11月16日(土)です

2024.8.30 特急しなの85号 塩尻行

2024年08月30日 |  中央西線 電車

台風10号の影響で運転を見合わせている東海道新幹線及び東海道本線。
中京圏と関東圏を結ぶ中央本線に利用者が急増したため、中央西線には数本の臨時列車が救済列車として運転されました。
その1本目が画像の「特急しなの85号」塩尻行でした。

偶然にもお休みだったので撮影に向かう事が出来ました。
どの時点で運転が決まったのかは分かりませんが、グリーン席はちらほらの乗車、指定席や自由席はデッキまで旅客の姿がありました。

特筆するべきはこの列車の後、315系を使用した救済の臨時快速が塩尻まで走ったのは驚きでした。
残念ながら昼食を食べに帰宅してしまい、気が付くのが遅れて撮影できませんでしたが、東海道が不通になった場合の中央線の重要性が露わになった気がしました。
今回のような事があると、リニア中央新幹線の早期開業の声も増えてくるかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.8 中央本線特急列車の旅

2024年08月17日 | 個人的な日記
しばらくブログの更新が滞っており、楽しみにされている方には申し訳ないと思っております。
実は少し環境の変化と言いますか、少し自分に余裕がなくなっていたので更新できませんでした。
まだ撮影に出かけるということもほとんどない状態が続いています。

そんな中、用件は控えますが、先日新宿から中央本線経由で特急「あずさ」と特急「しなの」を乗り継ぐということをやっていました。
久しぶりの特急列車の乗車ということで、思い切って「あずさ」はグリーン車を手配しました。
「あずさ」のグリーン車に乗るのは初めてです。

手配したのは臨時の特急「あずさ」85号でした。
11時ちょうど発車の「あずさ」があったのですが、少しでもグリーン車に長く乗っていたいと思い、6分後に発車する「あずさ」85号にしました。

新宿駅での中央線の特急列車発車は9番線と10番線を使うと思っていたので、そのホームの近い場所にいましたが、電光掲示板を見ても85号の表示が無かったので、まさか地震の関係で運休になったのか?と思い、ドキッとしましたが、11番線の掲示板を見ると、ちゃんと「あずさ」85号の表示がありました。
この日はとても暑くてホームにいるのもしんどいぐらいでした。

少し地下通路で待っていると、自分たちの頭の上に列車が入線してきたのが分かったのでホームに上がっていくと、乗車するE353系が入線していました。
自分たちが乗るグリーン車は9号車ということで、近くまで行って車両を観察していました。
松本近辺でE353を見る機会は沢山ありましたが、乗るのは初めてです。
乗る車両はサロE353-8ということがわかりました。

本当に暑くて早くドア開けてくれないかなと思って待ちましたが、意外と思ったよりも早くドアが開けられ車内に乗り込みました。


グリーン車ってやっぱりいいですね。シートピッチが広くってすごく優越感を感じました。
そしてすぐにアルコールの準備です。

テーブルの上にはホームで買った駅弁とアルコールを2本準備しました。
列車が発車するとすぐに1本開け、しばらくは街の中を走る「あずさ」からの車窓を眺めていました。
新宿発が11時6分ということで、昼食の時間には少し早かったですが、12時前にはお弁当を広げていました。
正直駅弁にはすごく悩みました。
塩尻まで我慢していつもの「とり釜飯」を買おうかとも思いましたが、せっかくのグリーン車の中でお酒だけというのも 寂しいので、やはり車内で昼食を済まそうと思い、新宿駅のホームで駅弁を買おうとしたのです。
正直「あずさ」に乗るのなら、沿線の駅弁を食べたいと考えたものの、あまりにも種類が多くて迷ってしまい、最終的には自分の食べたいと思う「まぐろ いくら弁当」を買ってしまいました。
山路線を走るのにこのチョイスはどうかなと思いました。

開けてみるとびっくり!意外と結構量があるような感じがしました。
「駅弁=高い」っていうイメージはやはりぬぐい切れませんからね。
上にマグロが乗っているのに醤油が無いってちょっとびっくりしましたが、コレ漬けになっていて味が結構しっかりついてました。
わさびをつけて食べるんですけど、これが本当に美味しかったんです。びっくりしましたね。
これを選んで良かったと本当に心の底から思いました。
おそらく次新宿の駅で駅弁を買うことがあれば、また同じこの駅弁を買うというのもアリだと思ってます。

ここで少し「あずさ」85号について話をしたいと思います。
この臨時の「あずさ」ですが、大月近辺までダイヤにかなり余裕があります。
なので、むちゃくちゃゆっくり走る部分がありました。
正直、新宿の駅を6分前に発車する「あずさ」と塩尻では30分以上の差ができるというところに疑問というか、そんなにゆっくり走るもんかなー?って思ってましたが、本当にゆっくりでした。
やはり臨時のスジは余裕をもって作るんだなと実感させていただきました。

さて、この臨時の「あずさ」から塩尻駅で「しなの」に乗り継ぐのですが、通常の時間であれば7分間の乗り継ぎということになるのですが、実はこの時「あずさ」は先行列車の動物との接触や地震による最高速度の規制等があり、5分遅れで塩尻に到着しました。
「あずさ」到着時には「しなの」は既に5番線に入線していました。
意外にも乗り継ぎのお客様は多く30名ぐらいでしょうか?塩尻の駅構内を走る人はいっぱいいました。
なんとか乗り継ぎが無事に終わり、「しなの」は1分遅れで発車しました。

沿線で写真を撮っていると、JR東海の列車の位置情報確認することがありますが、まだ2つ向こうの駅だからまだいいや、なんて思ってるとすぐに「しなの」が来てしまうなんていう状況もありましたが、実際その「しなの」号に乗っていると、本当にすごい速度でカーブを走っていくのだというのを身にしみて実感しました。
そんな「しなの」も塩尻から中津川までの乗車となります。
本当は1本前の「しなの」だと 恵那停車だったんですが、それには間に合わないということで、中津川で降りて快速列車に乗り換えます。
お世話になった「しなの」の車両はサハ383-8でした。


快速列車に乗って恵那に着くと、そこから自社線に乗るんですが、接続が悪く近くのバローのスガキヤに行きました。
初めて氷を食べました。

280円でこのクオリティだったのですごく良かったです。
そのあとのんびり明知線に揺られ帰りました。

久しぶりに仕事以外で良質な鉄分補給ができて良かったです。


しばらくは撮影に出ることもできないので、更新が滞るかと思いますが、また余裕が出来て更新できればなと思っています。
それまでしばらくの間お待ちいただけたらと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.7.5 489系 H04編成?

2024年08月16日 | 北陸地方 JR

この日は489系の団体列車が走っていました。
今となってはかなり珍しい車両ですが、北陸本線の特急列車ではそう珍しくない車両でした。
撮影したのが2007年ということで、既に京都のボンネット485系は姿を消していました。
7両編成なのでおそらくH04編成だと思いますが違ったらごめんなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.7.5 特急「雷鳥」A02編成

2024年07月24日 | 北陸地方 JR

画像は2007年に撮影した485系「雷鳥」です。
先頭車両のクハ481-801は、クハ481形800番台の2両のうちの1両で、中間車のクハ480に運転台を取り付けたちょっと変わった経歴の車両です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.7.5 特急「雷鳥」A05編成

2024年07月23日 | 北陸地方 JR
この歳になって「夏ってこんなにも暑かったのか?」と思うほど、今年の暑さが尋常じゃないくらい暑くて撮影に出歩く気力がありません。
という事でネタも無いので過去の画像から。


画像は2007年に撮影した485系「雷鳥」です。
北陸本線は特急街道という名に相応しく、「しらさぎ」「加越」といった特急列車がバンバン走っていたものです。
上沼垂色の「雷鳥」や寝台特急も走っていましたね。

すべては懐かしい思い出です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.5.23 EF64-76先頭

2024年07月10日 |  中央西線 機関車

嘗て9089レと同じようなスジのような貨物列車がほぼ毎日運転されていました。
それが6883レだったかどうかは忘れましたが、画像のEF64-0番台の重連が牽引する貨物列車がその列車でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.5.16 EF64-35牽引ロングレールチキ

2024年07月09日 | 東海地方 JR

過去にこのブログで同日のこの列車の写真んをご紹介しましたが、このカットはご紹介していなかったような気がします。
2005年4月にユーロライナーは廃車回送されましたが、その後は専らレール輸送や他社のジョイフルトレインの牽引等に用いられていました。
この画像のロングレールチキの牽引は、最後の運用だったかその1回前かのどちらかだったと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006.11.15 EF64-42「浪漫」

2024年07月08日 |  中央西線 機関車

和式客車の「浪漫」は長野所属だったこともあり、EF64-42号機との組み合わせが多く見られました。
当時は毎日のようにジョイフルトレインの運転がありましたが、徐々に廃車の傾向となりましたね。
客車列車は動力が無いためどうしても機関車で牽引する必要性がありました、その点が手間でありコストであり、合理化の波に乗ってしまったともいえるかもしれませんが、今でも現存する超豪華寝台客車のように機関車で牽引することを選択した客車もあります。
そもそもお座敷列車を利用する乗客が減ったという事もあるかもしれませんし、JRの他社線乗り入れが難しくなった事も要因かもしれませんね。
何にせよジョイフルトレインのあった昔は良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006.5.24 DD16を3両撮る

2024年07月07日 | 甲信地方 JR

「浪漫」を牽くのはDD16-11です。
左に写るDD16の重連は300番台を使用した協調運転の訓練列車だったはずです。
1つの駅に当時現役のDD16の5両のうち3両が集結する異常な状況でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.7.5 山岡田んぼアート2024年

2024年07月06日 | ★明知鉄道 気動車

今年も「山岡田んぼアート」の季節になってきました。


まだシーズンインしていないので何も説明はありませんでしたが、「白山比咩(しらやまひめ)神社」の創建から1300年を記念してデザインされたものと考えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。
  翻译: