ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

エアコン用に460Ah の リチウムバッテリー を設置

2024-07-13 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

夏だけバッテリーを増設しよう ! その2 460AhのLiFePO4を設置。

 

先日、キャンカーのエアコン対策で、「夏だけバッテリーを増設しよう !」とブログに上げた。

リチウムバッテリーと言えども積んでいる200~300Ahの量だけではエアコンを動かすには非力。

かといって、バッテリーを増設しようにもバッテリー庫にはもう入らない。

 

今回はそれをちょっと実践しようという試み。

LiTimeから届いた重い荷物がこれ。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー 12V 460Ah とごついヤツ。

リチウムバッテリーは許す範囲で容量が大きなバッテリーを選択する方が得。

今、このバッテリーは6%割引コード後の価格は 170,857 円とかなり安い。 

 

 

ダンボールの上フタを開けると上に載っているのは取扱説明書。

 

 

緩衝材を取り去ると、その下には460Ahの大きめなバッテリーが姿を現す。

 

重いので体重計で箱のままの重量を測ってみたら40.4kgだからかなり重い。

ちなみにバッテリーの重さは仕様によれば39kg。

 

 

バッテリー電圧を測定すると13.20V。

バッテリーを長期保存する場合、鉛バッテリーは満充電で保管する。

しかし、リチウムバッテリーは残量が30~50%程度で保管すると長持ちする。

 

 

うちのジル520はテーブルを設置しているときはこんな状態になっている。

テーブルが大きくて邪魔なので、いつもは上げたままの状態が多い。

 

 

今回、460Ahのバッテリーはこのテーブルの下に奥の壁に接して設置する。

 

 

下には滑り止めを敷いて動かないようコンパネを置いた。

セカンドシート側にはベッドを展開するときの為の板を収納している。

 

 

取りあえずは釘やネジなどは使わず、簡単に設置した。

 

 

バッテリーの電圧、電流が見れるようにバッテリーモニターを取付けた。

シャント抵抗はうかつにショートしないようにプチプチのビニルを巻いた。

バッテリースイッチは無くてもいいが、有ると便利。 

 

 

バッテリーバンクはSUB 1 400Ah、SUB 2 400Ah、SUB 3 460Ah で 合計 1,260Ah  

容量は SUB 1 5.12 kw、SUB 2 5.12 kw、SUB 3 5.89 kw で  合計 16.13 kwh

LiFePO4バッテリーをたくさん置いているが、こういう置き方もあるという例。

この460AhのLiFePO4は、上側の枠を外せばギリギリSUB 1 のバッテリー庫にも入る。

枠は入れた後で復旧すればいい。 

 

 

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの接続は基本的には鉛バッテリーと同じだが、

循環電流に対して劣化しにくいので、これまでタブーと言われたこともまんざらタブーでもなくなった。

それよりもこんなふうにして使えるメリットの方がはるかに大きい。 

 

 

参考資料  今回載せたLiTime460Ahの仕様    

 

 

 

 

 

 

 

 

Li Time 製品レビュー一覧はこちら

 

下の画像をクリックするとメーカーのHPへ飛びます。

 

おまけ ここから入ってLiTimeで購入すると直接買うよりも5%安く買えます。

 

   

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに昔の仲間と暑気払い | トップ | うなぎがうなぎを食べに柳川に »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エキストラ (まるは)
2024-07-13 08:16:40
うなぎ さん。

おはようございます。

朝から日差しが強いです。
ポタ電で事務系の機器の給電中、扇風機も入れて60W、南中時にはまた「まるは発電所」で充電。

次車の手配で、新型ハイエースは10/1に現行型の維持と安全装置付きで新型の発表・発売の予定です。
国内のインフラ整備で「苦肉の策」らしい・・公式発表ではないょ。

自作のSUBが2セットに「エキストラ」の臨時追加
楽しいですね。39kgの位置エネルギーに腰痛のお土産だね。引力との闘い・「まるは」には絶対無理。

R社の300Ah×3台のサブBTの搭載でも「腰痛」に
なりそう・・角材で静止・・慣性力との闘い。
2ndシート下に3台一列に整列させ「採集モジュール」もプチプチで包むかな ? 当面、様子見で「大型ポタ電をもう一台追加」でお茶を濁すかな ?

「負け戦」はしない・「無駄遣い」はご法度。
「夏休み期間講義なし」の間にしっかり「栄一翁」の搔き集めが司令官の厳しい業務命令で、9月頃まで自由時間なしの臨戦態勢になるだろうね。

家内は、酷暑の中「京都の祇園祭」に今週と来週は「都」のNPO参加です。一人「自炊生活」だょ。
私は執務サイド机下に「46Lの冷蔵庫にスーパードライ缶」を忍ばせて、エアコンガンガン稼働で「コマンド」に従事の辛い現役です。

真面目に「仕事震災」って・・・。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2024-07-13 16:11:06
キャンピングカーに載せた「リチウム電池」
使用後の充電はソーラーと走行充電?
チョット気になりますがそれで十分間に合いますか。
我が家はエアコンが無いのでサケ釣りの期間、数Kmの走行と140Wのソーラーで間に合ってます。
9月ですから陽も傾いてますが何とか凌いでます。
返信する
Unknown (スズキ)
2024-07-13 16:14:08
1,260Ah 16.13 kwhですと ビックリ
kwhはあんまりピンとこないのですが
Ah はすげーの一言です
これだけあれば、エアコンは十分使えますね
自分にとっては夢のまた夢です
いいなぁです
返信する
まるはさん (うなぎ)
2024-07-13 19:02:17
新型ハイエースが何とか間に合えばいいですが、安全装置付が付いていればなお良しですね。
ブレーキの踏み間違いを感知する装置は無いよりあった方が良さそうです。
自分では間違わないと思っても、とっさの時にはわかりませんからね。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2024-07-13 19:03:09
色々な方からエアコン対策の相談を受けます。
やはりみなさん夏の暑さは何とかしたいもので、特にペットがいるとエアコンは必須ですね。
違うメーカーのバッテリーでこういう取付け方もありますよという方向性を示したものです。
うちは現状でさほど困ったことはありません。
一般的にバッテリーの容量を増やせば何とかなると考えがちですが、ソーラー、オルタネーター、バッテリー容量のバランスが大事だと思います。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2024-07-13 19:03:40
最近はLiFePO4も安くなりましたから積む場所さえあればなんとかなります。
メーカー製の大型のLiFePO4を3~4台積むだけで済みますから簡単です。
キャンカーは電気があればかなり快適に過ごすことが出来ますから便利になりましたね。
返信する
Unknown (Ueda)
2024-07-14 16:44:31
これまでが100AH×3個だったのでエアコン対応で300AHのバッテリーを付加するつもりです。
配線は同じ太さにするつもりですが、長さの制限はありますか。
ヒューズは必要でしょうか。
バッテリーの接続は電圧を揃えるつもりですが、そのまま接続しても大丈夫ですか。
循環電流というのはどうしても流れますか。
毎回変な質問ばかりしてすいません。
返信する
Unknown (ラムボク)
2024-07-14 17:25:20
 ハイエース以下の大きさのバンコンだと、車内スペースはあまりないので、クルマの下に吊り下げられると実現性があるかもですね。飛び石対策でスチールカバーをするとか。夏なので、バッテリが低温になる心配もないでしょうし。後は+側にヒューズでも付けて万一の雨水の漏電等に注意でしょうか。
 据え置きの本格的なバッテリのように再充電は難しいでしょうから、航空機の増加燃料タンクのように、旅行中で空になるイメージですね。
返信する
Uedaさん (うなぎ)
2024-07-14 19:13:09
100AH×3個を一つと考えたら300Ahと言うのがいいですね。
接続配線は既設と同じで出来るだけ短くしたいものです。
ヒューズを付ける方が安心ですね。
循環電流と言うのは、バッテリーの種類が異なったり、配線長さによってもバッテリー同士で電気が行き来することを言います。
バランスが崩れた大きさにより循環電流も大きくなるので出来るだけバランスよくするのがコツです。
新しいバッテリーを取付ける時には、どちらも満充電にしてから取り付けましょう。
返信する
ラムボクさん (うなぎ)
2024-07-14 19:13:40
ハイエース以下の大きさのバンコンでは、クルマの下に吊り下げると言うのもいい案ですね。
それだと邪魔にもならないし、室内を広く使えます。
バッテリーの残量が少なくなったらRVパークで充電ですよ。(笑)
冬はバッテリーを取出して物入れかな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事

  翻译: