史跡・名所の散歩道

史跡・名所めぐりのブログ

川越散策-小江戸七福神・川越名所めぐり

2022-12-17 08:46:59 | 史跡・名所めぐり
1.歩いた日  ①2021年11月中旬②2022年11月中旬
2.歩いたコース
①本川越駅-川越熊野神社-第五番福禄寿神・蓮馨寺-第七番弁財天・妙昌寺-第六番布袋尊・見立寺-時の鐘-川越まつり会館-川越市立美術館-川越市立博物館-川越城本丸御殿-三芳野神社-第四番恵比須天・成田山別院-第三番大黒天・喜多院-第二番寿老人・天然寺-第一番毘沙門天・妙善寺-本川越駅 ②本川越駅-川越熊野神社-第五番福禄寿神・蓮馨寺-川越まつり会館-時の鐘-川越市立美術館-川越市立博物館-JAあぐれっしゅ川越‐川越城本丸御殿-三芳野神社-第四番恵比須天・成田山別院-第三番大黒天・喜多院-本川越駅
3.観光スポット
①川越熊野神社  本川越駅から徒歩約6分 
室町時代に紀州熊野本宮大社から分祀された開運・縁結びの神社です。
↓銭洗弁財天
➁第五番福禄寿神・蓮馨寺 川越熊野神社から徒歩約2分
浄土宗の寺院。
↓さわって治るおびんづる様 
➂第七番弁財天・妙昌寺 蓮馨寺から徒歩約9分
日蓮宗池上本門寺の末寺として室町時代に開創。
➃第六番布袋尊・見立寺 妙昌寺から徒歩約10分
⑤菓子屋横丁 見立寺から徒歩約1分
2001年、横丁が醸し出す雰囲気と下町風の菓子の懐かしいかおりが漂うということで、環境省の「かおり風景100選」に選ばれました。
⑥時の鐘 菓子屋横丁から徒歩約5分
江戸時代の初期、川越城主の酒井忠勝が建てたと伝えられています。
今も1日4回、鐘の音を聞くことができます。
⑦川越まつり会館 時の鐘から徒歩約2分
本物の山車を展示しています。
⑧川越市立美術館 川越まつり会館から徒歩約11分
川越にゆかりの作品が展示されています。
⑨川越市立博物館    川越市立美術館から徒歩約1分
川越の歴史に関する資料等が公開されています。
↓幕末期の城下町模型
↓名将 太田道灌
JAあぐれっしゅ川越(2022年11月) 川越市立博物館から徒歩約5分 
⑩川越城本丸御殿 川越市立博物館から徒歩約4分
1457(長禄元)年に太田道真・道灌親子が築いたといわれています。現存する建物は1848(嘉永元)年に建てられたものです。江戸時代には江戸の北の守りとして、幕府の重臣が城主となっていました。
↓本丸御殿玄関
⑪三芳野神社 川越城本丸御殿から徒歩約2分
わらべ唄「とおりゃんせ」発祥の地といわれる神社です。
⑫第四番恵比須天・成田山川越別院 三芳野神社から徒歩約10分
「お不動さま」として親しまれ、毎月、28日に蚤の市が開かれています。
⑬第三番大黒天・喜多院 成田山川越別院から徒歩約2分
五百羅漢やダルマ市で知られています。
客殿や書院には「家光誕生の間」「春日局化粧の間」と伝えられている部屋があります。
↓五百羅漢
↓仙波東照宮 
↓紅葉山庭園 江戸城紅葉山をまねて造られました。
↓川越菊まつりが開催されていました。
⑭二番寿老人・天然寺 喜多院から徒歩約14分
大日如来が本尊です。寿老人は長寿を授けてくれる神様です。
⑮第一番毘沙門天・妙善寺 天然寺から徒歩約12分 
本川越駅から徒歩約16分 川越駅から徒歩約6分
不動明王を本尊とし、境内には芋地蔵・さつまいも地蔵尊があります。
↓老舗の天ぷら店「てんぬま」彩り御膳1200円美味しかった 喜多院から徒歩約5分(2022年11月)
 
 
 
この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | トップ | 竹寺散策 »
最新の画像もっと見る
  翻译: