俺は午後5時半から英文法の授業。奥さんがいなかったので写真はないが・・・。2階では寺岡(三重大学医学部5年)の数学Ⅲの授業が始まる。3階では泰輝(32期生・三重大学工学部3年)の高1物理の授業。そして廊下では英汰。俺は彩椰と真由香に同志社大学の問題。手前の無数のファイルが英語の授業のマテリアル・・・500ほどになった。明日は雪化粧をした富士山見がてら、憂輝(34期生・山梨大学工学部2年)に飯を奢りに行くつもり。でも、俺がカボチャ苦手なん知っててリクエストしたんかね。初冠雪はまだ
高校受験から大学受験、果ては就職まで戦線を拡大。教室ではなく、塾であることを追求する塾先日記。
三重県津市久居野村町にある学習塾 れいめい塾のブログです。 中学生、高校生の日々の授業風景や卒業生の来訪を綴ります。 週末には誰か卒業生が現れる塾。 そんな塾のブログです。
2階では・・・そして3階・・・本棚のこっち側に・・・俺の授業がなくなったのでセントヨゼフのプログレスの英単語、そして日本史のプリント、中3の全国入試問題英語のプリントを打ち込みながら時がいく。明日、夕方の英語の授業を実施。テーマはブラックホール。高2も自由参加で始める。午後5時半から開始。高2は解くのに時間がかかりそうなら、今夜でも取りに来るように。それでも打ち込むものが山積
字校正は『サガミ』
中2の因数分解が始まる。一度、春休みにやってるが春以降の密航者は初遭遇。英汰が諮問試験・・・中2を後ろに置いて日本史の授業は始まる。ここ最近、打ちっぱなしの日本史のプリントの解説・・・明治時代の4枚。後ろでは中2が教え合っている。授業が終わったら再び諮問試験の連鎖が始まる。望(津3年)が英単語を2枚、そして幸太朗(津3年)は日本史を2枚。明日は授業はなくなり、意外とひまな1日になるはずやけどな。あと少し・・・プログレスの英単語ね、これ強敵。手が痺れてきたけどな
高校生は依然として試験期間が続いている。それに今日、模試の高校もある。それでも英語の授業はする。一橋大学2015年度の1番、・・・今しがた終了したが、写真はない。望里(28期生・ビバホーム)へ。2週間ほど前にこのブログに、妹の英語の偏差値がそろそろ50を突破すると書いたが、昨日妹が成績表を持ってきたよ・・・偏差値51だ。諮問試験はよくやってる、その効果が出始めたのかもしれない。一気呵成にここは60を目指す。全統マーク2回では53あたり、3回で60を突破、そんなイメージやな。とりあえず50突破を言い当てたから今度塾に来るとき、ノンカフェのコーヒー奢ってくれよ。望里へ
昨夜の2階・・・平岡(三重大学医学部2年)の共通テスト対策数学。この春に入った中1の期末合計が462点だったと報告・・・安堵する。高2の英語の授業・・・先日手渡した高2の通信では、極力この授業に出てほしいとご両親には伝えたが、俺の判断で残りの生徒は期末の勉強をさせた。その残りの一人、波瑠音が地理の大地形のプリントを一挙に試験。休ませた甲斐があったかな。このプリントは7月の地理の前哨戦として高3にも覚えてもらう。俺が作ったプリントだ・・めんどくさいよ。英検準2の過去問から抽出した英単語、昨夜悠二に解説。俺が高2の英語の授業をしている間に諮問試験。初めての経験、しんどかったやろね。午後11時からWEB会、宣伝が徹底してなかったので参加者は少ない。それでも俺にとっては束の間の慰安やね。二日酔いでなんとか塾にたど...手ひどい二日酔いやな
2か月ぶりのWEB会
雨のなか津西へ・・・やっぱり迎えの車が多いね。午後5時半から高3英語・・・来週あたりから一部の高2を入れるかもしれない。連太朗(津3年)と優介(津西3年)が休みなようで・・・。真由香が採点して持参・・・82点。今夜は午後10時半からWEB会。今夜はWEB会
今日は津西へ生徒を迎えに行きます。午後4時45分に正門の方やね。『花香』
昨夜の最後の授業。今しがた、なんとか悠二の英検のプリントを1枚完成。今日はWEB会、塾関係者よろしくお願いします。今日はWEB会
悠二の英検の文法問題に付き合う。思っていたように語彙不足が露呈する・・・まあ、しゃあないよな。中学の教科書以外に特別な勉強をしてへんからね。考えるべきは英検の文法問題への対策。今日解説した18問の問題のなか、語彙力だけで解ける問題が15問。つまりは問題としての質は底が極めて浅い。英単語の意味さえ分かれば答が分かる。残りの3問もまた語法問題とは言え、熟語なり構文が分かっていれば解ける。つまり、最大課題は語彙力の強化・・・これに尽きる。悠二には今日の授業で出てきた英単語のプリントを作っておいてやると言ってしまった以上、今夜は塾で仕事が続くな。最後は4番の問題の解説。勇人(高田Ⅱ類3年)・悠人(津3年)・望(津3年)が参加。明日は月末の金曜日、WEB会だった!!!宣伝が徹底していないので集客は望めないだろうが、...明日はWEB会
ちょっと仮眠・・・起きると兄チャンがいる。さっそく諮問試験・・・今日も3枚、それでも30分はかからない。5月に受けた模試の成績を見せてくれる・・・携帯でね。語彙力はついたが、「問題を解く」という力はまだらしい。数学のほうがいい。昨日も模試だったが、数学ができたとか・・・莉世(34期生・三重大学教育学部2年)に感謝しなくっちゃな。英汰が波瑠音と裕奈(ともにセントヨゼフ6年制5年)に数学を教えている。試験が近い、試験範囲の総ざらえだろう。寺岡(三重大学医学部5年)の授業が始まっている。中学生の部屋は静かなもの・・・悠二に今日買ってきたばかりの英検の問題集をさせてみる。幸太朗も悠人(ともに津3年)も84点。そしてともに4番でこけている・・・想定内、この類の英文は読んでいないから類推可能な範囲を越えたのだろう。こ...久しぶりによく寝た
昨夜の風景・・・泰輝(32期生・三重大学工学部3年)が友宏(高田Ⅰ類1年)の質問を受けている。今日は朝から雪愛(高田1類3年)の英語の授業。今日は試験の中休みだとか。こりゃ一日中、併走かな。高3の夕方の授業に出ていない生徒は、今日か明日のうちに去年の全統を解いておくように。問題は渡します。業務連絡
彩椰(セントヨゼフ6年制6年)の諮問試験。それから俺はセントヨゼフ6年制5年の古典の授業・・・鶏鳴狗盗。俺たちの横では勇人と連太朗(ともに津3年)が過去の物理のセンター試験を解いている。夏になる。俺がいろいろと指示するかもしれないが、高3一人ひとりが己の司令塔であることを分かって欲しい。物理をやりたいと言ってきた悠人と連太朗、その姿勢や良し。その姿勢をひと夏にわたって貫いてほしい。物理の自主練を週に1度するか、2度するかを考える。化学をどうしようかとも考える、じゃあ地理は・・・講師に頼らず、俺に頼らず、自分が自分の司令塔であることを肝に銘じてほしい。彩椰は平岡(三重大学医学部2年)の数学Ⅲの授業へ。中学生の部屋では俺の代わりに泰輝(32期生・三重大学工学部3年)が中学生の相手をしてくれる。2階では寺岡(三...一人ひとりが自分自身の司令塔だ
今日の諮問試験は望(津3年)から。この後に心路(津西3年)が続いて、終了後に高3の英語。高校生の部屋では平岡(三重大学医学部2年)の高2理系化学の授業が始まる。中学生の部屋は期末が最後まで残った久居中の生徒だけ・・・静かなものだ。・・・と思ったら、一人だけ試験から戻ってきた生徒がいる。明日で中学生の期末は終わる。高校生は真っ最中、来週末まで続く。中学生は明日で最後だ
昨夜の諮問試験・・・祐(津東3年)。心路(津西3年)・・・今日も3枚ほどやっていく。午後5時半から高3の共通テスト対策の英語・・・4番&5番。ことに4番は一橋の2015年の「褒め言葉の功罪」に繋がる文章。一橋は今週の土曜日に実施予定。今夜の大西君の授業は中止です。期末試験の勉強に時間を充ててください。業務連絡
2階では寺岡(三重大学医学部5年)の授業。3階の中学生の部屋の最後の頃は・・・これで残った中学は久居中だけとなった。高校生は始まったばかり、今週中から来週一杯続く。明日は俺、津西へ出向くのかな・・・また、連絡するように。長い長い41時間が終わった
結局は一睡もできないままに津西へ。午後4時45分に心路と楓乃(ともに津西3年)を回収、20分で戻る。待っていたのは望(津3年)・・・諮問試験の後は英語の授業に突入する。明日が模試という通信制の兄チャンの景気づけもあり、高3といっしょに解説してみる。今日解説した英文の単語が明日出ればと願う。さて兄チャン、ミス3・・・だんだんと追いまくられる高3・・・てな展開やな。続いてセントヨゼフ6年制5年の地理の期末対策・・・授業では教科書はほぼ使わないとのことで、先生が授業で使用している細かいプリントを要素を抽出して分かりやすく解説するようなプリントを2枚打ち込んだ。今日はこの解説、しかしよくもつなあ・・・俺がね。久居中以外は明日が最後となる。一志・附属・久居西は明日から試験休み、次回の授業は来週明けから開始。中3が塾に来るのは来週から
仮眠しようとしてたら・・・成人式以来の凛太朗(近畿大学3年)。時節柄、ネタは想定内。できれば県内で就職を決めたい・・・とのことで、いろいろ話す。動きは遅いが、まあ一つはインターンシップに登録したとかで許しておく。でも一つではねえ、まだ間に合うようなら日程を考えて入れれるようなら入れる。公務員も視野に入っているそうだが、数的処理どころか、まだ問題も見てないそうで。急かすだけ急かして終了。5つほど県下の選択肢を伝えておいた、応募するかどうかは凛太朗次第。・・・ということで仮眠する間もなく雪愛(高田Ⅰ類3年)の授業。やっとクラブがこの日曜日に終わった・・・って、期末が始まる前日という最悪な予定だ。最後の大会ということで直前の2週間もクラブが中心、これにはまいった。今はできることをするだけやな。凛太朗、遅いで
字校正が始まる。今日は午後4時45分くらいに津西に到着予定。それまでにはどっかで眠っとかんとな。眠れないままに
俺の最後の授業は昨日の延長戦、優衣奈(三重6年制4年)の英語・・・助動詞やね。それからが諮問試験の連鎖。諒(津東3年)に、太陽(鈴鹿6年制6年)を続く。最後は東海大会で出場できなかったというオチ・・・の連太朗(津3年)。2階では平岡の第2ラウンドの高3化学も終わりかけ。ところがこの後に悠人(津3年)が平岡にいろいろと戦略的な質問をしてきたとかで、平岡は終電がなくなり、俺が三重大学まで送ることになる。別に怒ってはいない、むしろ歓迎している・・・目標があり、この時期に何をすべきか、そんな問題意識を持ってるようで好ましい。俺は来週から戻って来る中3の第一陣のために「高校英語への架け橋」という英文を打ち込んでいる。まずは2枚、これを来週の月曜日までに少なくとも10枚。参考にと、2年前の東北地区の県の入試問題を眺め...今日も徹夜覚悟やな
2階で平岡(三重大学医学部2年)の化学基礎と化学の連荘が始まる。3階で嬌声が響く・・・虫やね。高2の理系物理の授業。午後3時から勉強していた生徒がいたが、午後9時を過ぎるころにはさすがに少なくなった。明日、午後5時半から高3の共通テスト英語、今週1回目の授業。しかし5時半・・・僻地の津西ではバスに乗れるどうかが生命線となり、その時間に間に合わせるために俺が回収に出向く予定。夏やからねえ、虫くらい飛ぶよ
2週目の期末試験の生徒たちが勉強している。諮問試験は望(津3年)、祐(津東3年)と続いて英汰。東海大会から戻って来た連太朗(津3年)がやって来る。残念ながら1回線で岐阜の1位にしてやられたとか。あげく日曜日は監督がバーベキューをしてくれるので、日曜日の授業は・・・はいはいはい。夕方の英語の授業、明日の火曜日の午後5時半からします。去年の2回目の1番~3番。今日のうちに解いておいても結構です。業務連絡
昨日の伝説の講師の第1ラウンドは物理。そして連荘、数学Ⅲが始まる。聴けば、朝方まで官僚たちと名古屋駅で飲んでたらしい・・・タフやな。俺の最後の授業は優衣奈(三重6年制4年)の英語。朝から治療院、前回は打ち込むプリントが山積していたので休ませてもらった。これが響いたのか、「勉強が苦手な子がひと月勉強しないと最初に戻りますよね」と厳しいひと言・・・返す言葉もない。終わってから塾へ。花凛が来て勉強している。高3は今週の共通テスト対策の英語を配布します。一挙に解く生徒と3回に分けて解く生徒、それぞれを用意しておくので取りに来るように。期末試験の第二週に入る、正念場やな
奥さんの治療待ち。今日は治療院
朝から中学生が勉強している。高校生の部屋。今しがた英汰の授業が終わった。奥さんは大阪・・・授業の写真が撮れない。ともあれ、これで関西大学の試験はほぼ全員が解いたことになる。58点中、トップは悠日と真由香が54点、次いで幸太朗が52点、英汰と彩椰が51点。デビュー戦となった高2の二人は38点と30点、入試問題の洗礼を受けたかな。今週の共通テストの授業は水曜日・木曜日・金曜日でいいのかどうか、基本的には午後5時半から。奥さんは娘のめいと大阪だ。数カ月に一度、娘と一泊で大阪へ行く。今は通天閣の近くにあった実家もなく、自分が過ごした形跡は朽ちかけている。お気に入りのホテルは南森町、天神橋筋や難波を散策する。かつてここで暮らした、そんな過去の自分の残り香を嗅ぐために行く・・・のかな。昨夜、里恵もまた「三重っていいな...思えば遠くへ来たものだ
昨夜の福嶋先生の第2ラウンドは彩椰(セントヨゼフ6年制6年)の生物。一人やけど生徒は一番後ろ・・・福嶋先生、声出すの大変やって。授業のときだけでも前に出ればいいのに。高校生の部屋。俺は心路(津西3年)の諮問試験を1日で7枚くらいしたかな・・・1日に7枚ならウチの記録やな。深夜に里恵(7期生)が来て、ひさしぶりにゆっくりと話す。小さかった頃の話から人生で触れ合ってきた人たちの話、そして上越の冬。ウイスキーの水割りを飲みながらひさしぶりの里恵節を堪能。今年の上越の酒祭りに行ければいいけどな。午前2時半頃まで話して帰っていった。俺はすぐにスラムに沈む。朝、起きると諒大(三重6年制4年)が勉強している。すぐに花凛がやって来る。俺は望(津3年)に頼まれた教材を調達しに津の別所へ。今日の英語は昨日の授業と同じ・・・関...明日から高校も期末が始まる
祐(津東3年)から諮問試験が始まる。望(津3年)が続き、さらに諒(津東3年)・・・諮問試験で一部の生徒で採点する時間がなくなる。高2は早く塾に来て試験に入ったが高3が重役出勤なんやな。記述は全くよくない。いろいろと言ってはきたが、全く実践できてはいない。2階で福島先生の授業が始まる。まずは生物基礎からだ。記述がよくない
昨夜の2階、平岡(三重大学医学部2年)の共通テスト数学対策の授業。最後の諮問試験は彩椰(セントヨゼフ6年制6年)の英単語。そして最後まで勉強していた啓人、午後11時を越えている。朝から『花香』今日の高3の英語の授業内容の確認。塾に戻ると電気が点いている。誰か勉強しているようだ。今日は東海大会、連太朗(津3年)は出場予定だそうだが見にいってやれない・・・なにせ岐阜だ。県大会では出ないということで「勇人(高田Ⅱ類3年)のバレーを見にいってください」と言われて三重高に移動したが、後から急遽出場したことを知る。今回はレギュラーがけがをしたとかで出場が確実視されていたが、俺のほうが行けない。うまくいかんな・・・ともあれ、がんばるように。午後3時から関西大学2014年度の産業革命の英文の解説。解答用紙があるので、それ...業務連絡
『花香』
里恵がやってきた
午後4時から高3に授業。一番の注目だった優介(津西3年)が体調不良では気持ちが削がれた。続いて古典の授業・・・これはセントヨゼフ6年制5年の期末対策。新任の先生だとかで、どんな問題をつくるか分からないので無難なプリント。授業が終わると諮問試験が始まる。心路(津西3年)から始まる。今日から東・南郊・南ヶ丘の生徒が試験休みに入った。一部の中学生が休みに入る
昨夜の廊下での諮問試験・・・場所がない。祐(津東3年)は座らせる、マー坊に怒られるからな。今日は朝から『花香』古典の予想問題の確認、今日の夕方の英語の確認。それからバローへ兵站。帰りに『宮脇書店』・・・今年の受験の風景を拝む・・・情報の問題集が幅を利かせるようになった。黒本を手に取る、新課程に合わせて作られた問題は2題・・・これをどの段階で実施するかを考える。午後5時半から共通テスト対策の英語。今の段階・・・5番が終わった段階では優介(津西3年)がミス8点でトップ。この形式・・・3分割にして解くと高得点を取る、これを一挙に解いて80点以上にするにはどうすればいいか。これは他の生徒にも当てはまる。80分持続する集中力をどう培うか・・・この夏の課題になる。これとは別に一挙に解いているグループでは勇人(高田Ⅱ類...明日、高2のデビュー戦
昨夜の中2・・・一問だけヤマを張ってみる。なんとかセントヨゼフの期末試験の古典、徒然草の前半を終える。ちょっとしんどい、二日続けての徹夜というのも厳しい。そろそろスラムに沈もうかな。二日続けての徹夜ができなくなってしまった、軟弱やな
悠人(津3年)が成績表持参・・・ではなく、携帯の成績を見せてくれる。ややこしいなあ。熱があるなか受けたそうで・・・家で寝てろよ、と言いたいところだが、それもあって数学がひどい・・・偏差値50ちょっとかな。ところが英語が偏差値67あたり。熱があっても英語はできるんかい。2階では寺岡(三重大学医学部5年)の津高2年の数学。楓乃(津西3年)の諮問試験、頻度が上がってきている。その意味で週に3回実施の共通テスト対策の授業は良かったのかもしれない。密航初の諮問試験に臨んだ波瑠音(セントヨゼフ6年生5年)。この心意気に感じて友宏(高田Ⅰ類1年)の歴史総合のプリントの前にセントヨゼフの期末対策の古典をつくり始まる。古典はなかなか時間がかかる・・・あと、ちょっとやな。生徒のやる気に反応する、しょせん俺はアマチュアやな
夕方の高3の英語が苦手な生徒のための授業。そこに突如やって来たのは里恵(7期生)。小川ドクターから頂いたお酒。明日の夜に来るそうです。塾関係者、都合がつけば来てやってください。明日が試験最終日の生徒と来週から始まる生徒が入り乱れる。莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の高2の授業。高校生もまた試験期間、授業の欠席者が多い。明日も午後5時半から高3の英語の授業。明日の高2の英語の授業は休みにします。明日は里恵が塾にやって来る
試験が終わった生徒がやって来る。中1の朱理が一番乗りで、誰もいない教室を眺めている・・・こんな時に上級生がいないとへこむんやな。まあ、中2は昨夜11時過ぎまで勉強していた・・・寝ているかもしれない。ほぼ徹夜で打ち込み続けているわけだが、なんとか雪愛の歴史のプリントを2枚、高3の今日の夕方の授業のプリントを打ち込み、今は友宏の歴史総合のプリント・・・それでも諮問試験は始まるわけで・・・通信制の兄チャン、3枚ぶっ続けだ。土曜日の午後3時から、高3と関西大学の問題にぶつかる、そのための周到な準備かもしれない。今日からしばらく里恵(7期生)が実家に帰っている。塾にいつ来るのは分からないが、決まったらブログで知らせます。里恵が帰省
字校正が始まる。2時間仮眠で1日か始まる
諮問試験の連鎖・・・東海大会へ出場するけど、英語の諮問試験もね・・・今日は1時を過ぎてまで頑張っていた・・・そろそろ寝てしまいそうな・・・友宏、なんとか3枚打ち込んだぞ。明日、学校の帰りに取りに来い。まだ、終わらない
夕方の英語の授業。2階では寺岡(三重大学医学部5年)が津西の高3数学の授業。中学生が勉強しているが、大西君の授業が始まりそうなので一部を高校生の部屋へと移動させる。そしてなんとか今日も始まった・・・明日も夕方の授業を実施・・・2021年度の共通テスト4&5番。午後5時半から。中学生の期末試験とぶつかっているのが厳しい。今日になり、セントヨゼフの高2からどっと英語のプリント、さらに友宏(高田Ⅰ類1年)から歴史総合。しかし雪愛(高田Ⅰ類3年)の歴史のプリントもある。今日は徹夜覚悟やな。膨大やな
地元の中学生がやって来る。いつものように諮問試験から。まずは心路。さらに勇人。写真は敬意が、撮ってくれた。教室は、この時間からかなり席が埋まり始める。夜になる。英汰の物理基礎の授業。友宏の個数の処理の質問。今夜は大西君の授業がある。連絡をすると実施できるようで、準備が始まる。2013年度のセンター試験追試。試験が始まった
昨夜の諮問試験は楓乃。そして遅がけに真由香、こちは日本史を2枚。最後は連太朗だっけ・・・忘れてしまった。今日から夕方の英語の授業が3日間続く。今日は1番~3番、明日が4番&5番、明後日が6番A&B・・・時間は午後5時半から。深夜、過去の長文を網羅・・・やはり名古屋大学の産業革命は重いので、その合間に入れるワンクッションを探す・・・2014年度の関西大学、産業革命がテーマの英文を入れる。この授業は土曜日の午後3時から実施したいが、都合が悪いようなら言ってほしい。業務連絡
高3の授業は午後9時45分だったが、その時間にも中学生がかなり残っていた。これが2年前までの風景だった・・・。寺岡(三重大学医学部5年)の授業があったために3階で始めるが・・・入れなくなった。授業も終わったということで2階へ移動。砂漠化・北米先住民と繋いで産業革命・・・このトピックは初めてなので安易な文章から始めた。当初考えていた次週の名古屋大学の「産業革命時のイギリス」だが、読み直してみるとやはり重い。さあて次週はどうする?次週はどうする、明日はどうなる
今日の久居中で全ての中学の試験範囲が発表された。一志中の社会が厳しいなあ、この辺りの中学では最も進路が遅かった社会、しかし歴史の範囲は最後まで。久居中の数学も遅かったわりには平方根の最後まで入った。明日から南郊・南ヶ丘・東で期末が始まる。中間試験が実施された一志中以外では、午後10時には誰もいなくなる世代の初陣だ。これでみなの点数が上がれば俺は名伯楽だが、落ちたら単なる愚かな指導者に堕ちるわけだ。高3の文系も期末対策か・・・推薦はともかく、それ以外の生徒は何を勉強することが合格に一歩でも近づくのかと自問してほしい。2階では寺岡(三重大学医学部5年)・・・京都大学と大阪大学を狙う生徒の数学の授業が始まった。いよいよ始まる
昨夜の中学生の部屋・・・珍しく午後10時を過ぎても勉強している生徒がいた。太陽(鈴鹿6年制6年)の日本史の諮問試験。諒(津東3年)は奥さんが英単語、祐(津東3年)は俺が日本史の諮問試験と続く。今しがた、中京大学の英文の全訳を終了。赤本の場合、なぜか難関大学は厚く、Cランク以下の大学は薄い傾向がある。これはCランク以下の赤本の場合では英語長文の全文訳が記されていないのがその理由の一つ。中京大学や愛知大学あたりは長文の訳が割愛されている。指導する側とすればこれがネック。さて中京大学の「産業革命」、ブレイクの『エルサレム』の歌詞・・・サッカーでイングランド代表の国歌として斉唱されることがある有名な賛歌をネットで調べたりと、なかなか大変だったがなんとか終了。今日の英文は次週の名古屋大学の産業革命の負の側面へと繋が...明日から期末が始まる
今週の英語の段取りを考える。東海大会に出場できそうな連太郎の時間をどこで捻出するか、悩む。『花香』
平岡(三重大学医学部2年)の理系化学の授業。そして3回では英汰の高2物理の授業。俺は啓人の英語のプリントを打ち込んで、なんとか終了。今から明日の授業の英文訳・・・なにせ、弱小の大学の赤本には全文訳が書かれていないからね。このあたりだと中京大学や鈴鹿医療などは答と簡略な解説しかなく全文訳はない・・・つまり、俺がつくるしかないよな。明日は午後9時45分から2階で実施の予定。弱小大学の受験生はつらいねえ
心路(津西3年)の諮問試験、今日2枚目。中学生の部屋は試験直前の喧騒・・・高校生の部屋では莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の高3文系数学。場所がないので中3と高1が仮住まい。2階では平岡(三重大学医学部2年)の化学基礎と化学の連荘が始まっている。今日も場所がない・・・高校生の試験と中学生の試験がぶつかり合う今週、明日からも場所で苦労するやろな。場所がない
今週の共通テスト対策の授業・・・夕方の授業は水曜日・木曜日・金曜日でいいのかね。英語が苦手な生徒に1回の試験を小分けに授業しているが、解説は聞かずに問題だけを解きたいという生徒は問題を渡すから取りに来るように。今日最初の諮問試験は望(津3年)、望も問題だけを解きたいというので問題を渡す・・・2021年度の第二日程。二次対策の授業は明日の午後9時45分から。中京大学の2021年度の問題、テーマは産業革命。クラブがないので少しずつ集まって来る。今週の共通テスト対策
舘山寺は久居インターから2時間弱で到着。昔1号線で東京を目指して自転車をこいでいた高校時代からその名前は知っていた。ただ、有名な寺だと認識はしていたが、寺そのものはこじんまりとしていて、参詣の道は20mほどの坂道、さらに30段ほどの階段を上るとそこに本堂が鎮座していた。あまりのあっけなさに若干気落ち。舘山寺の後ろに広がる舘山、周囲を散策して1時間ほどの小山。さすがに浜名湖の風景がきれいだったが・・・。つまるところ、舘山寺を中心とする門前町が賑やかなんかな・・・と思ったが、それほどでもなく、そこはさすがに浜松で鰻屋が200mほどの門前町に4軒ほどあり。まあ、舘山寺周辺の施設、パルパルとかロープーウェイとかで一大娯楽施設を形成しているわけだ。舘山寺から『うな竹』を目指すが、小1時間ほどの下道での移動、それもマ...浜松れいめい会
夕方に1時間ほど仮眠・・・さすがに疲れた。起きると諮問試験が始まる。祐(津東3年)からスタート、続いて楓乃(津西3年)。午後8時から授業。この授業のために約束をキャンセルして戻って来た・・・が、解説を聞いてない生徒がいる。俺の時間を返せよ・・・そう当人に告げる。今から真面目に英語に取り組んでも、経験則では上がり始めるのは半年後という生徒がほとんどだ。真面目に取り組まなければ・・・1月の共通テストには間に合わないのは自明だ。しかし、どうしても英語の得点を上げてやりたいという俺の気持ちは届かない。2階では伝説の講師が授業をしてくれている。毎年医学部を複数人輩出している講師が俺に言う・・・コウちゃん、育て甲斐がある生徒たちや。俺に生きがいを与えてくれてありがとう。育て甲斐・・・まだまだ完成度が低いということやな...気持ちは届かない
昨夜の「浜松れいめい会」この後に千里(27期生・某病院勤務)の彼氏も登場するサプライズで異常に盛り上がった。浜名湖の周囲を往ったり来たりで新居関・・・唯一、ほぼ完全な状態で残っている関所だ。帰りは新東名、浜名湖を北上して新城インターの近く、長篠合戦古戦場に立ち寄る。武田軍陣地から織田軍陣地を眺める。午後5時半に塾に戻る。浜松れいめい会
長篠の馬防柵
二日酔いで遠州灘沿いを走る。浜名バイパスから新居に入って新居関へ。新居関
紀平と待ち合わせて鰻、江戸前だ。浜松の鰻
到着
俺は高2の英語・・・2021年度の共通テスト、30分あたりがリミットだが高2やからねえ、45分くらいでなんとか終了。それから解説を始める。俺の代わりに中学生を担当してくれたのは泰輝(32期生・三重大学工学部3年)。そして2階では平岡(三重大学医学部2年)の共通テスト対策の数学。俺は最後の授業・・・友宏(高田Ⅰ類1年)の古典・・・良秀ね。基本的な動詞の活用が言えやんからなあ、試験まであと10日間に合うかなあ。日付が変わる頃に連太朗(津3年)の諮問試験。これから夏に向けて毎日1枚ずつこなしていけば全統3回までに間に合うような気がする。明日は朝起きることができれば舘山寺、昼に紀平(9期生・ヤマハ発動機)と鰻屋で合流。久しぶりの江戸風の鰻・・・楽しみやね。リミットまで仕事が続く
午後3時から英汰の授業、続いて通信制の兄チャンの授業。試験を解いている間に望(津3年)の諮問試験。諮問試験が終わってから、何の教科をすべきかと質問すると「共通テストの英語」しかし今の3分割の俺の授業を聞くことは、英語がそこそこできる生徒にとっては時間の無駄だ。問題を解き、俺の解説は聞かずに解答だけ確認する・・・来週から、その形式で参加させることにする。高校生の部屋では勇人(高田Ⅱ類3年)が慣れない国語を解いているので笑ってしまった。しかし本人は至極マジメで国語に関する苦手意識を克服したいようだ。笑ってしまって申し訳ない。まあ、分からない時には国語の偏差値が70を切らない幸太朗(津3年)がそばにいてくれるので重宝やな。東中の生徒がやって来た。来週から期末試験が始まる
やけ酒もあり二日酔いで1日がスタートする。まあやけ酒を食らいながらプリントを打つという悲しい性、やけ酒を真面目に飲めないというのも不幸な人生やな。連立方程式の文章題、教えたところはよくできる・・・しかし試験日提出のワークなどをさせるととたんに集中力が落ちる、これが課題。数学が安定してきたので国語と英語の完成度が鍵となる。30番に入れそうな気配はあるんやけどな。昨夜、最後の授業は推薦希望者の期末対策。高2のセントヨゼフのプリントを今から打ち込む。夜までにできると思うので取りにくるように。高3へ・・・来週火曜日の英語のマテリアルを変更する。一部の生徒に三重大学の英文を渡したが、今日『花香』で解いていて、ちょっと難しいことに気づく・・・ある意味、阪大や京大より厳しい。今のレベルではまだ時期尚早かな。ということで...次から次へと、すること満載やな
今夜の高2の英語は午後8時から。机の上にプリントを置いておくので30分で解いて欲しい。その後に高田1年の古典を入れる予定。『花香』
午後5時半から共通テストの3回目・・・2021年度の第一日程の6番A&B問題。今回も連太朗(津3年)がミス1で快調だ。莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の高田高2特選の数学。寺岡(三重大学医学部5年)の津高2年数学。中学生の部屋は試験勉強をする生徒・・・一志中はこの時期に明日、実力テスト・・・厳しい日程やな。俺は心路(津西3年)に続いて祐(津東3年)の諮問試験と続く。場所がないから廊下ですることになる。夕方の授業に賭けるリキはツモリ四暗刻をテンパったときに匹敵するつもりだ・・・比喩がマニアックやな。しかしその覚悟は生徒に響いていないことに気づく。欠席者が二人・・・課外があるとか、へこむ。塾の授業があるからと、高校の課外をサボって塾にやって来ていた菜那(35期生・大阪大学1年)ほどの覚悟があればな・・・...俺の覚悟は生徒には伝わっていない
松田先生(白子・フロイデ学院院長)の主導で1年に1度、津高出身の塾関係者による懇談会。コロナを時期を挟んで、5年ぶりの開催かな。校長先生は3年前に松阪高校から赴任されたこともあり、津高出身の塾関係者が顔を揃えるこのような会への出席は初めて、たぶん緊張されただろうと推察する。それはこちらも同じで、今度の校長先生はどんな人柄かと一抹の不安もあった。でも、おおらかな性格の先生でもあり、楽しい時間を過ごした。おおらかなことに加え、「ここだけの話ですがね」から始まる内輪話を笑いや驚きともども興味津々で伺った。やはり津高の魅力は何か・・・ここに論議は集約された感はあった。地域トップ高ということで津高を敬遠、津西に進学する生徒もここ20年ほど確かな数が存在する。さらに近年は四日市高校へ進学する生徒も増えてきた。そんな逆...津高懇談会
久しぶり。津高
三重6年制4年の物理基礎。泰輝(32期生・三重大学工学部3年)・・・世は就職シーズンだが、どうやら公務員を狙うよう。2階では寺岡(三重大学医学部5年)の津西の数学Ⅲの授業。なんとか大西君の授業が始まる。しばらくは古典かな。明日も授業をしていいって言ってたけどどうなるんかね。大西君の授業が無事始まったので俺は雪愛(高田Ⅰ類3年)の期末対策。他の生徒の期末対策はする気がない、一般受験だからだ。雪愛は推薦、つまりはこの1学期の成績次第・・・まずは漢文を片付ける。明日は松田先生(白子フロイデ学院院長)たちと津高を訪問。コロナがあったから3年ぶりくらいか・・・明日の午後5時半から高3の共通テスト対策の3回目。これで2021年度の第一日程は終わる。無事に始まってほっとするよ
諮問試験が始まる。祐(津東3年)から諒(津東3年)へ。試験範囲の発表は東と南ヶ丘・・・想定外は東の中2の理科。試験範囲に入ってはいるが授業ではまだやってないとのこと・・・大急ぎで計算問題を教える。しかし残された授業は2回か3回だと言う。受験的に言うなら大切なこの範囲を一挙に進めるんかね、理科の計算が苦手な子にはかわいそうやな。平岡(三重大学医学部2年)の理系化学が始まる。大西君と今夜の授業のやりとりをしているが、「!」とだけの返信が2度・・・こりゃ、雲行きが怪しくなってきた。想定外を潰しにいく
津高が試験に入っている。午後5時になると高3がやって来る。そして試験範囲発表となった中学生も現れた。中2の理科では還元の計算問題が範囲に入った?ほんまかいな、範囲表がないから分からない。今夜は午後9時から大西君の授業を実施。試験の風景
諮問試験は太陽(鈴鹿6年制6年)・・・コンスタントに英語と日本史と、よくやっている。溢れて高校生の部屋べ勉強していた昨日とは一変、静かなものだ。高校生の部屋では寺岡(三重大学医学部5年)の授業・・・難関大学に臨む生徒の授業か。最後は俺の授業、京都大学の2回目・・・北米インディアン。テーマは先週の大阪大学から引き続く。以前の砂漠化からの流れ・・・西欧人の原住民蔑視の視線を少しでも理解してくれるとありがたい。来週は三重大学の環境論・・・これで平和な英文に戻るわけだ。雪愛(高田Ⅰ類3年)のプリントを打ち込んでいる。クラブが佳境を迎え、夕方の時間が使えないのが去年の光咲(35期生・愛知大学法学部1年)とは致命的に違うところ。昨夜は期末に向けてマテリアルが膨大に押し寄せた。事前に少しずつ渡してくれるとありがたいが、...さすがにそろそろ打ち止め
8月末まで限定の授業が始まる。密航者を一人含めて6人で授業。今日のトップは31点満点の29点の連太朗(津3年)。次は木曜日の午後5時半からの予定・・・そういや、木曜日は津高に行くんだっけ。今、授業したばかりの英単語を心路(津西3年)が試験。ここ最近、頻度を上げているので速くなった。この気配だと、次の全統2回では偏差値50を突破しそう・・・とりあえずは一人脱出かな。一人脱出かな
昨夜の諮問試験・・・諒(津東3年)。一部の生徒が誤解しているようだが、火曜・木曜・土曜の夕方の共通テスト対策は高2のためのものではなく、高3の英語の苦手な生徒のためにと俺の授業を増やしたもの。当然高2にしても共通テストがどのようなものか知っておく必要がある。極端なことを言えば、共通テスト、すなわちマークだけで大学受験が完結するのであれば・・・例えば三重大学工学部などを志望している生徒は記述模試は評価の対象にならない。マークである以上、英文訳や英作文などに力を割くのは無駄だ。それよりは多読、そして長文を速読する訓練をすることが肝心。そういった意味で、共通テストという1年半後に相まみえる「敵」を知る必要がある。その「敵」を知ったうえで、日々の高校生活のなかで自分にとって何が大切で何が大切でないかを考えさせる・...今週から夕方に英語の授業
今日の午後5時半からの英語の準備。『花香』
英汰の麻那(高田特選2年)の物理の授業。俺は依然として諮問試験・・・楓乃(津西3年)の日本史・・・祐(津東3年)のこれも日本史・・・中3が帰った午後10時を過ぎて悠人(津3年)がやって来る。3年前と同じように、日付が変わる頃まで勉強している。志望は遥か高み、・・・遼太(34期生・金沢大学医学部2年)が臨んでいた大阪大学医学部。悠人は作文に書く・・・「先生が、時間をかければたいていのことは叶うと言ったことを信じて勉強する」・・・その言葉の通り、学校帰りに直接塾に来てから、今の時間まで机にへばりついている。遥か高みを臨んで吠える
英汰の諮問試験から入る。2階では少しトラブって遅れてきた平岡(三重大学医学部2年)の化学が始まる。俺は中3だけ移動させて社会のプリントの解説、これで期末試験までの範囲は全て終えた・・・かな。歴史認識の国の違いについて話す。イギリスのチャールズ国王がアフリカの植民地時代に独立運動を弾圧したことを謝罪したり、アメリカのバイデン大統領が第二次大戦時に日系人を収容所に収監したことに謝罪したりと、歴史の過去は現在でもあるというのが国際的なスタンダード。しかし、日本人の意識ではそんな昔の話は知らないとうそぶく人がほとんど・・・そのずれを教えておく必要があると常々思う。まあ、試験には出題されないが。中3はあとは自由・・・期末試験の勉強なり、実力試験の勉強なり、各自に任せる。啓人が平方根の質問、質問してくれるのは嬉しいが...10時には中3、誰もいない
試験が近づく。久居西で試験範囲の発表・・・ほぼ、想定内。津西の生徒から明日の火曜日の夕方の英語の授業について、火曜日は高校が7限授業のために午後5時から来れないとのこと。ゆえに授業の時間を少し遅くしてほしいと頼まれる。・・・ということで英語の授業は午後5時半くらいから開始する。業務連絡
密航希望者がご両親ともどもいらっしゃる。お世話になった塾の先生からの紹介、感謝します。クラブが終わったこともあり、高3の動きが早くなった。午後5時には勇人(高田Ⅱ類3年)と幸太朗(津3年)が勉強している。明日の午後5時から共通テストの4番&5番を解説。出席希望者はそれまでに解いておいてほしい。今夜でも来たら渡す。この時間帯なら俺が動ける。共通テストの問題を3回に分け、火曜日・木曜日・土曜日を授業に充てる。対象は英語の苦手な生徒・・・偏差値が53以下の生徒は出席するように。明日の寺岡(三重大学医学部5年)の授業は津高の授業、水曜日が津西の授業。これを7月にはなんとか一つにまとめたい。2日に1度、午後5時からの授業を入れていく
昨夜の最後の授業・・・芥川。朝から鈴鹿、三重教材でオファーに見合う教材を漁る。塾に戻ってその教材を使用するうえでの段取りを考える。耕治(10期生・田辺穿設)にメール・・・どうしても上越に行く時間が取れない。それでも息子の期末試験は迫っている。6月下旬に里恵(7期生)がこっちに帰るそうだが、帰りに託す手もあるがそれだと期末に間に合わない。教材だけでも送ろうと住所を尋ねる。共通テスト対策、先週の1番~3番に続いて4番&5番を用意しているので、高3の受講者は取りに来るように。解説はできれば午後5時から6時の時間帯がありがたい。新しいオファー
伝説の講師は数学Ⅲから物理へ・・・俺は最後の授業・・・三重6年制の古典。果たしてどれくらいのレベルで教えられているのか、まさぐりながら進む。周りには自主参加の中学生たちが勉強している。「浜松れいめい会」のLINEがまたもや活性化する。浜松といえば鰻・・・ということで、まずは昼に鰻屋で待ち合わせ・・・らしい。ここって、確かさつきの亭主がおいしかったって言ってたとこやね。大西君からの難題、森下だけではなく俺も標的・・・こりゃ、明日は朝から鈴鹿の三重教材へ行かなしゃあないな。セントヨゼフ6年制5年のプリントを打ち込んだ。また、塾に来た時に取りに来るように。8時間・・・いやあ、しんどかった
授業と授業の合間に諮問試験が入る。今日の午後、『竹屋』での食事中に密航希望者の紹介があり、会う時間を今夜と言いかけたが言わなくてよかった。途切れもなく授業と諮問試験が続いていく。祐(津東3年)・・・そして昨夜、大西君とマッチングを果たした幸太朗(津3年)。再び授業・・・優介(津西3年)とセントヨゼフ6年制5年の嬢ちゃんたちに2021年度共通テスト英語の解説。この結果、1番から3番では通信制兄チャンが45点中37点でトップが確定。2階では伝説の講師の授業が始まる。兄チャン、トップやで
『竹屋』のランチはお値打ちだと思うが唯一の欠点は、食事が出されるまで時間がかかること。午前11時15分で入店、午後1時15分に店を出る。別にぺちゃくちゃ話してたわけではなく、メインが出るまで1時間ほどサラダと付け出しで待たされた。塾に戻ってすぐに高3に英語の共通テスト対策の授業。大西君は森下が送っていった、たぶん中川駅だろう。かつて闘う学者であった大西君に憧れ、学究の徒に導かれた森下・・・あれから20年が経つ。その森下が今も苦笑交じりではあるが、大西君の無理難題をおおらかに受け入れている。闘うフィールドは変わったが、依然として師弟関係は続いている。これは午後4時からの二次対策の授業・・・京都大学の2021年度、テーマは先週の大阪大学に引き続いて「北米の先住民」・・・英汰のコメント・・・全く分かりませんでし...8時間ぶっ続けで授業が続く
昨夜は出張帰りに塾に寄ってくれた大西君、そして森下(8期生・県立看護大学准教授)と授業が終わった福島先生としばし歓談。久しぶりに賑やかな土曜日の夜になった。大企業の部長さん、俺のスラムで過ごす。今日は『竹屋』でランチ・・・楽しかったねえ。久しぶりの休息
午後1時から英語の授業・・・3回目の大阪大学。中学生はそれぞれですることが違う。中学のワークをする者、単元テストの勉強をする者、期末範囲を想定して勉強する者・・・少なくとも何をするかは分かってきたようだ。2階では福嶋先生の生物基礎、そしてガチの生物。出張からの帰途、大西君が塾に寄る。京都の白川の清宗博物館のパンフレット持参。まだ正式なものではなくカラーコピー・・・それでも驚くほどの仕上がり。SAGAWA印刷の底力を見たねえ、やっぱりウチの塾の広告では文字が多すぎて本領を発揮できず申し訳なかったねえ。一人ひとりの自覚に任せる
日曜日に三重6年制の古典が急遽決まる。『花香』
英語の授業。その後が大変たった・・・諮問試験の連鎖が続く。優介(津西3年)が・・・太陽(鈴鹿6年制6年)が・・・高校生が明日から模試、しかし中学生は明日と明後日が期末の正念場かな。明日は午後1時から彩椰の英語から始まる・・・かな。ほかに授業があったら連絡が欲しい。トラップの授業を忘れてしまった。そろそろ沈む
中学生の教室。俺は個別に教える必要がある生徒を真ん中の部屋に呼んで教えていく。連立方程式の文章題・・・中3は泰輝(32期生・三重大学工学部3年)に任せる。平岡の授業が中止になったので、一部の英語の完成度が低い高3に高2の授業に参加させる。それでも高2に負けることはないと思うが・・・こればっかりはねえ。急遽、高2の授業に参加させる
今日の英単語のプリント、日曜日のプリントを打ち込んでから高校生の部屋へ掃除に行くと・・・勇人(高田Ⅱ類3年)が勉強している。高校から直接塾に来たようだ。クラブが終わるとこれが当たり前、夕食までに宿題や各自のルーティンなどを仕上げる。そして自分がやりたい勉強は夜・・・これがふつうのウチの塾生。先日、とある生徒にどれくらい勉強するかと聞いてみた・・・4時間。これには正直驚いた、今までの記憶に残る生徒たちともこの類の話となり、だいたいが6時間から7時間だったからだ。少しずつ体質が変わってきているのか・・・それでも遼太(34期生・金沢大学医学部2年)は作文に書く。「努力にためらいはいらない。言い訳もいらない。とにかく果て無く努力したらいい。この塾ではそれが許されるのだら」このイズムの継承こそが志望大学合格への最短...夕方までの時間をいかに活用するか
2階では寺岡(三重大学医学部5年)が津高2年の数学と物理基礎。浩斗(津2年)が理系の王道を歩めるかどうかはこの授業にかかっている。莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の高1数学、ここは友宏(高田Ⅰ類1年)の一人旅。俺の最後の諮問試験は優介(津西3年)、午後11時をまわっている。今週末は高3が模試に入る。土曜日1日で実施の高校と土日両日で実施の高校に分かれる。日曜日に模試がある生徒で、俺の午後2時からの共通テスト対策の授業を受けられない生徒は午後6時からセントヨゼフの高2に授業をするのでそっちを受けるように。今週の日曜日は午後2時から高3共通テスト対策、午後4時から京都大学、午後6時から上記の授業、午後8時から三重6年制の英語・・・大変やな。三重6年制の授業を何にするかで悩んでる。明日の高2の授業で相談や...業務連絡
東中の単元テストは延び切っている。中間試験はないが、その時期から期末試験の1週間前まで単元テストが実施される。当然、東中以外にも単元テストはあるが、東ほどにはあざとくなない。なんや、ずっと試験が続いてるノリで、こんななかを期末対策をしなければならない。連立方程式の文章題を含めた過去の試験で二人とも90点以上・・・なんとか数学は目算が立つ。中間試験の数学が92点で好スタートを切った美紀、明日は数学の単元テストだ。週明けは理科の試験、金曜日には実力試験という一志中・・・期末試験を見据える時期に厳しい日程が続く。一人ひとりが今日は何をするか、何をすべきか、そんな自覚が極めて大切になってきた今年の風景。中3にしろ、中2にしろ、春休みで英語と数学は1学期の範囲を終えてあった。仕上がりを考えると、長期の休みを利用して...今年は風景が一変した
携帯が奥さんの携帯が使用不能となり、機種変更などで思いのほか時間がかかる。塾に来ると花凛が勉強している。続いて啓人がやって来る。諮問試験は勇人(高田Ⅱ類3年)から始まる。セントヨゼフの高2数学の授業は英汰が担当。その手前で莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の高2数学。高校によって範囲が違うのが高2の数学のやっかいなところ。これ以外にも2階では津高2年数学もそろそろ始まる予定。日曜日の午後2時からの高3英語・共通テスト対策の出席者はプリントを渡します。午後4時からは高3英語の国公立二次、マテリアルは京都大学・・・テーマはこの日曜日の大阪大学に続いて同じく「北米先住民」高2数学は3グループに分かれる
未明までかけて打ち込んだプリントの字校正。一部の英語の苦手な生徒のために新しい授業を始める・・・ということは、その授業の確認プリントを作らねばならないわけで・・・自分から苦労を買ってるようなもんやな。でも、一人でも英語が得意な生徒が増えればという思いが己を突き動かす。字校正が始まる
大西君の授業が始まった。そのあおりを受けて中3の女の子たちが移動する。奥の方では英汰が物理基礎を教えている。そして大西君の授業・・・なんとか始まったよ
クラブが終わった高3の諮問試験が夕方に加熱する。諒(津東3年)・・・日曜日に英語の授業を増やした。今やってる大阪大学や京都大学は二次対策だが、共通テスト対策のニーズもあるはず。夜は伝説の講師こと勉チャンの授業もあるが、ここは1日中勉強漬けということで踏ん張ってもらおう。東海大会へ出場する連太朗の諮問試験・・・まだまだノリが悪い。諮問試験を積極的にしてくれるのは嬉しいが、中学生の授業もある。できれば授業に支障がない時間帯・・・夕方なら午後6時半までに終えるようにしてほしい。午後10時以降なら、いつでもいいけどね。けいとに数学、今日は平方根の近似値。昨日、極力毎日来るようにと伝えた奏惺がやって来た。単元テストも発表、東中の中2は明日から毎日来てもらおう。平岡(三重大学医学部2年)の化学基礎の授業。続いて彩耶(...高3の諮問試験は午後6時半までに終えてほしい
午後3時から通信制の兄チャンの授業・・・東京工業大学の人類史。この後に望(津3年)と悠人(津3年)が諮問試験。そして中学生の今日の一番乗りは啓人。俺のほうから何も言わないでも苦手な英語を始める。このあたりは変わってきた、いい成長だ。さらに真由香の諮問試験、続いて幸太朗と続く。大西君からプリントが届いた。今夜の授業のプリント、出席者は取りに来るように。今夜は大西君の授業がある・・・かな
寺岡(三重大学医学部5年)の授業。このメンバーは授業が終わり次第、3階に上がって俺の授業に合流する。俺はすでに授業を始めている・・・大阪大学の北米先住民の英文。今しがた、金曜日の高2の英文の英単語を打ちこむ、共通テスト2021年度。英語に自信がない高3は授業を受けるように。そろそろ限界、スラムに沈むよ。高2は共通テストに入る
まずは悠人(津3年)の英語の授業。寺岡(三重大学医学部5年)の授業があり、俺の授業の前半に出席できないのでそこの授業。危険な時間帯に入っていることを自覚させたい。密航者に何度も説明する、来週の試験範囲発表までには学校のワークを終えておく必要があることを・・・試験範囲までにワークを終わらせる、きょとんとした表情。試験発表までに試験範囲を予測する自覚を持つことが肝心。そして期末はそれ以外の4教科がある、その勉強にも時間を充てなければならない。東と南郊の場合、今日からの1週間でワークを終えること。ワークを持ってこなかった生徒は諮問試験。北海道が1枚、近畿地方が1枚、理科の酸化と還元が1枚。午後9時45分から英語の授業。この1週間が期末の趨勢を決する
昨夜は中学生の授業が終わって帰り支度を始めた頃に塾を出る。歩いて10分、駅の自衛隊側にできたお店、『みつ川』。暖簾の下で手を振ってるのが森下(8期生・三重県立看護大学准教授)だ。いっしょにいたのが清原さん(対話のデザイン研究所主催)、去年の鳥羽れいめい会以来だ。なにせ連絡は当日の昨日、急に森下が「今夜、森下さんと久居で飲むんやけどどう?」・・・もっと事前に言ってくれるとありがたいが、なんとか中学生がいなくなって小走りでやって来たわけだ。清原さんは町田市長選挙にも立候補した人物だが、いろんな市民活動を側面援助している。森下が和光大学で過ごした10年間で知り合った人で、話しぶりから森下のことを高く評価してくれていることが分かる。森下がトイレで席を外した際に、「まさか、森下君が故郷に帰るなんて、青天の霹靂でした...少しだけ離脱
昨夜の2階では平岡の連荘・・・これは理系化学。3階では莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の連荘、まずは高3数学文系。そして本棚のこっち側で三重6年制4年の数学。向こうには麻那(高田特選2年)が高2物理の授業。修学旅行が終わって中3が戻って来た。これから期末対策、中3はクラブも佳境を迎える。1年で最もきつい、塾内用語では「危険な時間帯」を迎える。この期間だけは土日関係なく、毎日でも塾に来ること。期末試験が終われば、その分も含めて休んでくれればいい。中3は試験日提出の学校の問題集を持参するように。今夜の高3英語は午後9時45分から始めます。危険な時間帯が始まる
まずは昨日の課題だった諮問試験から始まる。英汰から太陽へと続く。「兄チャン、まだ卓球続くみたい」・・・おいおいおい、県大会3位って東海へ行くんだっけ。2階では平岡(三重大学医学部2年)の化学基礎が始まっている。修学旅行から戻って来る
クラブの残り香・・・打ち上げなんぞがあるんだろうが、昨夜の最後の風景。やっと3人。講師の勉チャン、生徒が少ないのに気を遣ってか、「土曜日にやろうか」講師よりは生徒が気遣うべきなんやけどな。朝から津高時代のダチ・富岡(三重交通)と『ノンネーム』でモーニング。人徳のなせる業か、富岡のところには同期の情報が集まる。そのなかの一人、去年百五銀行の社長になったのが津高同期で、その人となりを話してくれる。「営業という雰囲気はないんやな、誠実さが人にいい印象を与える。企画畑で上がってきたから頭は切れるしね。よく大門の飲み屋で会ったけど、今は顔が売れたからああいい店には行けやんかな」『ノンネーム』で8時過ぎから12時過ぎまで延々と話す。今から帰るよと奥さんに電話すると、「今まで?まるで女子高生みたいね」と揶揄してくれる。...久しぶりにプチ同窓会
今夜も伝説の講師が来てくれている。俺はというと美紀に数学を教えてから三重6年制の英語の授業。諮問試験は文系組、心路から始まり、楓乃、幸太朗と続いた。今日中にと言ったが、英汰と太陽は来なかった。野球部を除いて高校生のクラブはみな終わった。今日は打ち上げだとか、それでも明日から最前線に復帰するはず。ちなみに出るとは思ってなかった連太朗が昨日、出場したとか。連絡をくれてれば松阪から伊勢に戻ったのにな・・・残念だった。明日から本格的な受験生
朝からずっと机にへばりついている高3・・・今しがた、高3の授業を5人で実施・・・マテリアルは大阪大学2008年度の「北米先住民」2008年・・・古いと言うなかれ、3年前にも京都大学で北米先住民がテーマで出題されている。岡山大学や九州大学なんかはグーグルの採用基準がどうのこうのと今風のテーマが多いが、旧帝大のさらに難関ともなると王道を往く英文が多くなり、テーマは時の試練に耐えうる・・・色褪せない内容が多くなる。来週は京都大学の北米先住民、次が関西大学の北米最古の原始人・・・このあたりで北米の歴史を打ち止めにする予定。雪愛(高田Ⅰ類3年)へ、日本史のプリントを打ち込んでおいた。すぐに覚えるように。昨日の三重高体育館。海星の試合が終わった後、勇人(高田Ⅱ類3年)に東中の1年後輩の礼意(鈴鹿高専2年)が駆け寄る。...高3の英語の授業が終わる
悠二には少しだけアドバイスをした。大したことではない、帰りたいなと思った時、もう1枚だけ何かプリントを解いて帰る・・・それだけだ。奏人には地道に英語をさせてから何をやりたいかを聞くことにしている。連立方程式の文章題、火曜日に教えた問題の類似問題をさせる。途中の計算に戸惑っている、次に来たら計算問題に戻ったほうがいいかな。2階では福嶋先生の生物基礎と生物の2連荘。そして俺の長かった1日は日本史の授業で最後・・・と思ったら、れい(18期生・高校講師)と亭主が大阪のお土産持参で来てくれたので諏訪の土産話。車で走るのが好きな亭主にビーナスラインについて話していると日付を越えている。朝から高校生の部屋では何人かが勉強している。幸太朗(津3年)が全統の成績を携帯から写し取って報告。課題はいろいろとあるが、京都大学がC...朝から勉強している
昨日に皇学館と伊勢学園を破った高田高校。伊勢から松阪に向かう途中・・・四日市に勝ちました・・・友宏(高田Ⅰ類1年)からメールが届く。四日市の試合を見るつもりだったが間に合わなかった、でも勝った。次は・・・海星だっけ、勇人(高田Ⅱ類3年)は一昨日の諮問試験のあと、厳しいって言ってたな。ともあれ背番号4、試合開始だ。塾で諮問試験を受けてるときとは一変(苦笑)、一挙手一投足がまったく違ったオーラで包まれている。このギャップを眺めるために俺は試合場に足を運ぶ。これからの半年間、いつしか勉強でそのオーラを身にまとわせようとの決意を新たにするために。昨日の2連戦、今日の2戦目、ところどころに疲れが垣間見える。奮戦むなしく海星に0-2で敗れた。でも、奥さんと「いいものを見せてもらったな」と話しながら、中庭のベンチに腰掛...今日しか見られない姿を目に焼き付ける
「ブログリーダー」を活用して、れいめい塾さんをフォローしませんか?
俺は午後5時半から英文法の授業。奥さんがいなかったので写真はないが・・・。2階では寺岡(三重大学医学部5年)の数学Ⅲの授業が始まる。3階では泰輝(32期生・三重大学工学部3年)の高1物理の授業。そして廊下では英汰。俺は彩椰と真由香に同志社大学の問題。手前の無数のファイルが英語の授業のマテリアル・・・500ほどになった。明日は雪化粧をした富士山見がてら、憂輝(34期生・山梨大学工学部2年)に飯を奢りに行くつもり。でも、俺がカボチャ苦手なん知っててリクエストしたんかね。初冠雪はまだ
憂輝(34期生・山梨大学2年)と連絡がついた。俺の財布を気づかってくれたのか、送られてきたのは甲府駅近くの『小作』のHP大学2年生ともなると気配りができるようになったかな。金曜日の英単語のプリントを打ち込みながら過ごしていると、中1が二人やってきた・・・早いな。今夜は英語の授業が2本、中学生の授業を縫うように実施。ほうとう・・・カボチャかいな
夕方の写真・・・ほとんどの高3は家に帰らずに塾に直行する。アオキで買ったのか、束の間の慰安。これ、HPの写真にしようかと思っている。大貴(26期生・NEC)の彼女、どないかな?平岡の第2ラウンドは彩椰(セントヨゼフ6年)の数学。現代語文法の諮問試験・・・アカンやん。これもHP候補か・・・なにせ、締め切りが近いねん。最後の授業は浩斗(津2年)の地理の解説。先週のベネッセで一敗地にまみれたようで、あんな(津2年)の猛追が刺激になればいいと願うよ。疲弊しているけど、酒を飲まないと眠れない・・・やっかいやな。やっと仕事が終わった
朝、『花香』から塾に来ると英汰が3階で勉強している。「どないした?」「先生、2階の教室のドアが開かないんですよ」・・・鍵を探すが・・・3階の部屋の鍵はあるが2階はない。大騒ぎである。野田硝子に電話しても繋がらない。文人(27期生)の関係で1階のドアが割れたときにお世話になった業者に電話しても・・・出ない。仕方なくネットで検索、大門の村田金物店に連絡、やっと繋がる。子細を述べてすぐに来てもらうよう頼む。なにせ夕方までにはなんとか開けてもらわないと3階の教室が通勤ラッシュだ。午後1時頃になんとか修理が完了、家に戻って草むしり・・・疲弊した。午後5時半から英文法の授業。平岡(三重大学医学部2年)の高2理系化学。ベイシックで買った59円のパンを食べながら三角形合同証明の説明。高2理系の化学が終わってから15分だけ...大変な一日だった
昨夜の最後の諮問試験。地理のプリントを打ち込みながら、疲れてはスラムに沈む。今日の夕方の授業は英文法、解き次第始まる。『花香」から
中3は全県模試の本番。その間に俺が高3の私大対策の英文法、かなりの長丁場になる。それでも今週が正念場、明日もこの授業は続ける。中3の美紀が花凛に教えている・・・かな。こんな雰囲気がもっと早くからできていたらねえ・・・莉世(34期生・三重大学教育学部2年)の数学の授業、高3の楓乃(津西3年)のマンツーマン。俺は中1の朱理に物理分野を教え始める。璃久の一次関数、明日の単元テストには出そうもない問題。俺が塾を始めた頃に作った手書きのプリント・・・コピーにコピーを重ねて生徒にさせてきた。ちなみに璃久の親父もやっている。明日は東の2年が英語と数学の単元テスト。連休の最後
とりあえずはこれで添削は終わりかな。あとは今週末の推薦試験、木曜日に塾を空ける以上は明日から毎日授業をすることにする。次から次へと
午後5時から英文法の授業。授業中に何度か眠っている、長くはなく次のツモ順までには目を覚ます程度だが、疲れがたまっている。推薦試験が週末にあり、明日も午後4時から続ける。中1が自主練習に来ている。中3が教え合っている。2階では伝説の講師の授業が始まっている。推薦入試の佳境、疲れているが仕方がない
好きな音楽は俺が吉田拓郎、奥さんは小田和正。好きなことは俺が麻雀で奥さんはテニス、そんな夫婦でも唯一同じ趣味が駅伝の観戦。それでも奥さんから電話があるまで、今日が全日本大学駅伝とは気づかなかった。ここ数日、あまりにもすべきことがあり収拾がつかない状態が続いてる。激熱の7区、青学の太田がトップ。それを追う國學院の平林。2時間ほど塾から抜けて松阪のバローの前で観戦。午後5時から入試英文法、午後8時から高1英語と続く。今日だって忘れてた
一昨日、蒼哉が分からなかった問題を・・・高3の悠人が教えてくれた。その問題を今日、兼惺が分からなかったらしい・・・俺は日本史の授業だ、不在。刈りかけの蒼哉・・・蒼哉が前日に教えてもらった問題・・・蒼哉は兼惺に教え始める。昔はみんなこんな感じで覚えていったね。塾を始めた頃の俺は、こんな塾を俺はしたかったんだ・・・今の俺は授業のし過ぎだ。18日は塾は雀荘やな。アキラの親父から連絡、名張の酔っ払いがやって来るそうで。どっかで飲んで塾で延長線・・・麻雀やな。昔の塾を知っている俺のダチに、今の塾はどう映るのか・・・。添削①終えましたよ、お嬢様。
午後2時から私立対策の英語、淑徳の過去問の解説。続いて同志社大学の英語を全員で、テーマは「ワクチン接種」肝心の生徒が来ていない。夕食時に高校生の部屋へ。ふだんはしないが、大貴(26期生・NEC)の彼女からHP用の写真を30枚ほど送るようにと指示されている。そして夜が始まる。締め切りは2週間後
昨夜の諮問試験、諒(津東3年)は英単語2枚。そして幸太朗(津3年)は日本史1枚と英単語1枚。昨日の新聞に9月16日の大会の成績が掲載、なんでひと月半も遅れるんかねえ。朝から一人で勉強している花凛。花凛もまたバスケのクラブチームで県大会2位になったとか。「1位は?」「メリノールです」「やっぱ、強いなあ」今日が奥さんの誕生日だったことを忘れていた。花凛に尋ねる、「お母さんの誕生日にお父さんは何かしてるか」「ケーキを買ってきます」「・・・そっか」花凛の親父さん、稜大(32期生・三重県警)が『元気』でバイトしていた頃に、客としてやって来る花凛の親父さんに憧れだていた。体育会の極めつけらしい。偏見で申し訳ないが、そんな親父さんでもケーキか・・・痛いな。奥さん、今日は娘と昼食に行く予定だとか、俺にはお誘いなしだ。でも...忘れてはいけないとは思っているが
忙しかった、更新するのも忘れてた。そして今年最初の受験で一発食らった。仕事ではなく、鬱々として朝を迎えた。昨夜の高2の英語の授業。家出娘、やっぱり手強い。復帰一戦目にしてトップ。1ミス差で浩斗が2位。しかし半年前の塾内模試での成績でいえば、浩斗と家出娘との差は歴然としていた。そんな浩斗が、この半年で名勝負を打てるような実力がついたとも言える。いっぽうで通信制の兄チャンの不在が痛い。体調を崩して休んでいるが、兄チャンがいたら三つ巴の展開になったはず。早く帰ってこいよ。泰輝が俺の代わりに中3を教える。深夜、甚チャンが、やって来て飲み始める。そして今、『花香』できるだけのことはやったつもりだが、牙城を崩せなかった。落ち込んでいる時間はないと自分に言い聞かせる。次が始まるのだ。次が始まっている
昨日、高3女子からのリクエスト・・・黒本の数学ⅠAを購入。楓乃の机の上に置いておいたから。そして俺の机の上には膨大なマテリアル・・・推薦試験で大学に送る志望動機書、極力この生徒の文章を損なわないようにして推敲。同時に医療知識に齟齬がないかを検証。昨夜、寺岡(三重大学医学部5年)がその検証に付き合ってくれた。彩椰、お礼を言っとけ。昨年の菜那(大阪大学1年)の志望動機書、高校の先生方の審査はパスしたものの俺としては気になる点を見つけた。レントゲン医療でできることとできないこと・・・これを橋本ドクターに連絡して確認すると、「先生、その内容は医師の立場からだと一発アウトですよ」その夜、改訂作業が始まった。彩椰は書く、癌を根絶する治療がないか研究したい・・・ここは冒険をせず、削除しておく。それでも彼女らしい文章の良...志望動機書の難しさ
熊本地震や能登半島地震でのモバイルファーマシーに関するネット上の記事を見たりして時間が過ぎる。常時使用に関する法的な制限については今いち分からんけど時間がない。今日は今年の第1ラウンド、夏前からできるだけのことをしていたが審判が下る。さあてどうなる。ほとんど徹夜やん
寺岡(三重大学医学部5年)の第2ラウンド。幸太朗(津3年)の一人旅。授業が終わって挨拶にきた寺岡、俺は彩椰(セントヨゼフ6年)の志望動機書の添削中。寺岡に志望動機書を見せ、医療的に齟齬はないかと確認。しかし、橋本ドクターとの話し合いは2か月前、それがこの文章。ドクターのアドバイスを受けてすぐに書けばよかったが・・・腰を据えた気配はない。締め切りが迫っているから、ともあれ書いた・・・という文章。今、俺は添削・・・これほど手を入れた志望動機書を書いた記憶はない。それんしてもひどい文やな
木曜日は場所がない。まずは午後6時から英汰がベクトルの授業を始める。その横では莉世(34期生・三重大学教育学部2年)が麻那(高田特選2年)にマンツーマンで数学の授業。そして本棚の向こう側では寺岡(三重大学医学部5年)が高2物理の授業。こっちも浩斗(津2年)の一人旅。2階では平岡(三重大学医学部2年)の共通テスト対策の数学。そして中学生の部屋では俺が中2と中3に国文法の授業・・・用言の活用。一志中は明日単元テストで、南郊中は中間試験で終わった範囲なのではずす。一斉授業は久しぶりだ。久しぶりの一斉授業
昨夜の俺の授業・・・立命館薬学部、テーマは「笑い」この英文のレベルならミス0か許せて1・・・0は幸太朗と望と悠人と真由香、ミス1が優介。とりあえず5人が合格。次が同志社大学ブローバル学部の「感染症」、ここでミス3なら合格。「笑い」の内容は身近なことで類推も効く。しかし「感染症」ともなると、夏前の秋田大学の「病原菌の発見」と東京大学の「蚊」以来かな。まあ最近、東大の「蚊」をやってる(東大、なぜか蚊が好きやな)から、それほど抵抗はないか・・・ともあれ、同志社の「感染症」については2年前に遼大(金沢大学医学部2年)がミス3、去年は誠紀(都留文科大学1年)がミス3、那奈(大阪大学1年)がミス5・・・ここはミス3で合格やな。同志社の「感染症」、土曜日の午後3時からでいいかな。『花香』から本屋さんへ・・・推薦を受ける...最後の兵站になるか
昨夜は森下が来て少し飲む。今日は朝から実家のゴミ出し、庭で刈った草。『花香』から
今日は諮問試験から始まる。心路(津西3年)の英単語。夏前から熱心にやり始めてそれなりの効果はでた。でも昨日の立命館はミス2だ。あれはミス0か間違えたとしても1、僅かだがこの差はとてつもなく大きい。その立命館、ミス0は今のところ幸太朗(津3年)・望(津3年)・悠人(津3年)だ。去年は那奈(大阪大学1年)と誠紀(都留文科大学1年)がミス0だった。明日もどこかの中学では単元テスト、限りなく個別の対応となるが・・・寺岡(三重大学医学部5年)の数学の授業が始まる。金曜日の高2の英語は渡してある共通テスト対策模試の4番~6番。解いた状態で午後8時から始めます。土曜日は高3の英語、同志社大学・・・テーマは「ワクチン接種」ほんのわずかだが途方もなく大きい
今日から1週間で学校のワークを終える・・・これが中1と中2の目的、ということで今日は質問に終始する。溶解度の最後の問題・・・いい問題、絶対に解けるように。しかし敬意から、溶解度は中間の範囲で今回の期末には入らないとのこと。「範囲に入るやら入らないやらと、小さくまとまらんといてな」夏休みから教え始めた一次関数の利用だったが・・・まだ理解できてないみたいや。中学生の教室の前で雅樹(31期生・名古屋大学工学部3年)の高3文系数学の授業が始まる。高校生の部屋では高3理系数学が始まっている。今週の土曜日から莉世(34期生・三重大学教育学部1年)の高1数学を2つのグループに分ける。午後7時半~9時が高田特選1年と三重6年制、午後9時から10時半が津高。どうしても進路のスピードに差が出てしまう。ここまで差がつくと同じ時...学校のワーク持参でやって来る
昨日は2時間ほどの睡眠で白樺湖まで。今にも降りそうななか、白樺湖にある「世界の影絵切り絵美術館」へ。入館すぐの巨木のマハーバーラタに圧倒された。そういや世界史でラーマーヤナとマハーバーラタは影絵を手段として後世に伝えられた・・・ってあったなと独りごちる。それからビーナスライン経由で諏訪湖畔へ降りて、まずは諏訪大社下諏訪秋宮へお参り。標高800mあたりのこの地域では紅葉の盛りだ。諏訪湖に来ると少なくとも美術館や博物館を2つはまわることに決めている。今回の2つ目は諏訪湖畔の北澤美術館。「アール・ヌーボーの旗手」と称されたエミール・ガレの特集。昔の日本史の設問で出題されためっちゃマニアックな設問・・・日本美術の影響を受け、工芸で1886年のパリ万博博覧会でグランプリに輝いたのは・・・てな問題で覚えていたていど。...今年3度目の諏訪湖
今年最後のビーナスライン
諏訪大社下諏訪春宮
標高800m、紅葉が盛りだ。諏訪大社下社秋宮諏訪大社
睡眠時間2時間でなんとか到着。白樺湖の紅葉
昨夜の最後の諮問試験・・・あと12日。明日は諏訪だ。しかし、仕事はまだ終わらない。中2がする課題をチェックして一人ひとりに手紙・・・簡単な指示を書くだけだが、それぞれのレベルに合わせてチョイスするなど、あれやこれやと悩んでしまい時間がかかる。中1のこころも課題を塾の封筒に入れてある。その中のプリントをするように。まだ終わらない
久しぶりに娘たちと昼食・・・慣れないので居心地が悪い。塾に戻ると愛(津西3年)の諮問試験。本格的に受験勉強に参戦したのがクラブ終了後の5月末。夏休みにかけてじょじょにスパート、ひと夏でかなりの語彙を身につけた。しかし9月に入って勢いが止まる・・・ブレーキほどではないが。そこで専願の生徒たちと併走するようにと厳しく言った。専願は11月、その時期に入試があるようなイメージで勉強する。そこから再び助走を始め、現在に至る。なんとか持ち直したか・・・そんな感じだ。それでもまだ愛の志望大学には足りない・・・ことに今年は絶対に浪人できない旧課程の最後の学年、確実に安全牌を貯めるはず・・・つまり志望大学と少し下のランクの大学の受験数を増やすはず。その流れでボーダーはやや上がると見ている。午後7時から授業・・・昨日の関西大...短期スパンで己を鼓舞する展開を作らなくっちゃ
朝9時から花凛と夏叶を教える。それぞれのメニューは違う。さすがに酒を飲みながら午前3時までWEB会、起きるのはきつかった。花凛は数学の仕上がりはまずまず。夏叶は飽和水蒸気量の計算で苦戦する。今日は全日本大学駅伝、30年以上奥さんといっしょに沿道で応援してきた。今日は珍しく娘のれい(18期生・高校数学講師)とめい(18期生・保育士)もいっしょに行くと言う。ランナーが津市内の繁華街を通ってると奥さん、いつもなら正午まで教えているのを切り上げて出発。ここ数年は松阪のバローで見ることにしている。トップ駒沢に2分ほどの差をつけられて2位の青山学院。右端に映っているのが娘たち。関西大学、後ろが関西学院、さらに後ろが立命館。関西圏の強豪も駒澤などの関東圏の強豪には歯が立たない・・・切ないなあ。午後7時から英語、これは専...関東と関西、何が違うんかな
駒沢、強いなあ。全日本駅伝
やってるで
マージャンが終わってから彩椰(セントヨゼフ6年制5年)の諮問試験。午後に予定していた高3の英語の授業を7時に移して始める。2階では福島先生(松阪双葉塾塾頭)の生物基礎の授業が始まる。全県模試の自己採点の結果が出揃う。友宏が204点、ホンマかいな。WEB会は午後10時からです。連休ゆえに突発的なことが起こる
前哨戦はマージャン・・・南局の親でツモリ四暗刻でリーチ、出ても親の倍マンだったが流局。このタイミングでドアが開く。密航希望の息子さんを連れてご両親が突然いらっしゃたわけだ。「いやあ、マージャンしているところを見られちゃいましたね」と言いつつ、マージャンを中断しての説明を始める。再び再開、今度は俺以外の3人が異常な捨て牌・・・ついてない俺は迂回しながらテンパって初牌の發を切ってリーチ。森下がポン・・・これは想定内。ツモッた三萬、これは想定外、放縦・・・發・東・ホンイツトイトイで親っパネ・・・ハコテンの俺は今日一度も和れず。今夜のWEB会は午後10時からです。今夜はWEB会
突然、来るかなあ。大西君(SAGAWA印刷)が登場。大西君と諏訪の話をしていると森下(8期生・三重県立看護大学准教授)がやって来る。やっぱ、引き合うものがある・・・師弟コンビやねえ。飲み始める
午後4時半から高3に授業・・・ことごとく高2のトップに負けてるなあ。写真はない。続いて椋介の英単語の諮問試験。これは月曜日に解説したプリント・・・自由参加にはしたが、まさか椋介が最初に試験に臨むとは思わなかった。月曜日の帰り際にやって沈没。半分以下の正答率で、この写真が再試験。それでもまだまだ荒い・・・でも、試験をしようと思う気概は買いたい。悠人(津2年)の諮問試験。中2は冬休み明けの社会の過去問。半分以上は日本地理、期末試験の範囲と合致するはず。その確認プリントを渡して説明していく。この後、泰輝(32期生・三重大学工学部2年)に数学を任せる。この試験で椋介、悠二の94点に次いで91点を叩く・・・大健闘やな。椋介、いいやん
昨夜の諮問試験。英汰(津3年)・・・中1のこころは歴史の寄進地形荘園あたり、土地制度史は難しいので何度でもしてもらうつもり。今日の午前中に勉チャンがやって来る。高校生の部屋に誰もいなかったから俺のところに来たんだろう。今年の高3が今までの生徒と違うのは休日の午前中にあんまり来ないことだ。午後4時から高3に英語の授業。30分ほど前に来て解くように。マテリアルは昨日の高2が解いた愛知大学の問題・・・どうなるかね。明日も午後4時から高3に英語、連荘だ・・・マテリアルはマンデラ大統領とガンジー、共通項は人種差別。これまた出題の可能性が高い範囲だ。今夜は高1の英語。いつものように午後8時から。そろそろ期末対策に入るので高校で使用している教材を持ってきてください。明日はWEB会です。昨日、森下がzoomを設定してくれ...明日はWEB会です
「らんぷ」でモーニング。午後4時から高3の私立系の英語。今日もまた
高校生の部屋には雅樹(31期生・名古屋大学工学部3年)、高3化学の授業だ。俺が中1に授業をした後に莉世(34期生・三重大学教育学部1年)の高1数学が入る。高1の高校間での進み具合が広がってきている。中途半端な授業をすると講師も生徒も疲れる。やはり分けるべきか・・・。しかし高田高校、こんなに遅くて理系を育てる気があるんかね。そして2階では蓮(34期生・三重大学人文学部1年)の高2英語の授業。今日は3週間前に実施した立命館に続いて2017年度の愛知大学の問題。トップは真由香、25問中ミス3。悠人がミス4、幸太朗がミス5と続く。25問もある・・・マグレではないはず、ミス3はすごい。明日、高3で同じマテリアルで試してみる。すごいな
中1にUnit-7の最重項目を教える。一般的には代名詞とwhichとwhoseなんだろうが、俺とすれば前置詞の形容詞句と副詞句の「ひらがな」の違いだ。Thereisaperformeronacushion.Aperformeronacushionplaysdifferentroles.この2文ではonの訳し方が変わる。上の英文では「ざぶとんの上に」となり、下の英文では「ざぶとんの上の」となる。「に」と「の」の違いは、onacushionの前置詞句が何を修飾しているかで決定する。動詞を修飾すれば副詞句となり「に」か「で」、名詞を修飾すれば形容詞句となり「の」となる。英語の苦手な生徒に共通していることは「ひらがな」(助詞)があやふやなことだ。途中で密航してくる生徒に「Iの意味は?」と尋ねると、苦手な子は「私」...ひらがなが苦手だと英語はできない
今日が奥さんの誕生日だと、昨夜家に帰った時には覚えていたはずが朝起きてモーニング、塾に戻って仕事をしているうちに失念する。昼前に思い出し、慌ててどこへ行こうかと模索する・・・取り繕うように上野城・・・藤堂高虎が大阪の陣に備えて建てた城。高校に入学する春休みに自転車で来た。俺の初めてのサイクリングだっけ。奥さんの親父さんとお母さんとでやって来た思い出の店で遅い昼食。帰りはドライブがてら下道で戻る。途中、25号線で店舗を移した『鰻のいとう』の場所をチェック、次回に備える。そのまま西名阪に乗らずに下道、25号で関へと抜ける。徳川家康の伊賀越えルート、加太の手前では少しばかり色づいた山。助手席の気配を探りながら下道で関から芸濃を抜けて津市内へ・・・はてさてご機嫌はいかなるものか。慌てたよ