chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 銚子ヶ峰を経て三ノ峰まで(石徹白道)Oct.12

    郡上市白鳥町石徹白にある特別天然記念物の大杉を起点とし白山に通じる登山道があります。銚子ヶ峰、一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰とピークが続きます。数年前に一ノ峰まで登って折り返した事があるのですが、今回はもう少し先まで頑張ってみようと思い、三ノ峰を目標にしました。その先には別山があり、そこまで行ってみたいのですが、標高差、距離から判断するに、私の脚力と忍耐力では日帰りでは不可能です。先ずは石積みの階段を登って、大杉に到達します。樹齢1,800年の風格です。大杉を観察してから森の中を進みます。おたけり坂と名付けられた急登を経て、緩やかな尾根道に出ます。しばらく進むと神鳩ノ宮避難小屋です。居合わせた登山者の方と話してみますが、泊まりで白山を目指す人が多いです。避難小屋を過ぎると、いよいよ銚子ヶ峰です。先に見えるのが銚子...銚子ヶ峰を経て三ノ峰まで(石徹白道)Oct.12

  • トレッキングポール

    モンベルのトレッキングポールを長年使ってきましたが、経年劣化か樹脂パーツがひび割れてきたりして、そろそろ替え時かな?十分な手入れもせず乱暴な使い方をしていたのに、長い間頑張ってくれたなぁってのが、正直な感想です。モンベルは品質と価格のバランスも良く、好きなブランドです。昨年購入したシューズも良い感じです。そんな訳で、次もモンベルのトレッキングポールにしようかなって思ったのですが・・・昨今の物価高、出費も多いので、廉価なものも探してみました。アルペンのPBの商品が税込6,600円だったので、これにしてみました。見たところ、作りものしっかりしていそうだったしね。こういうものは、耐久性がとても大事なんだけど、これは実際に長く使ってみないとわからないですね。にほんブログ村応援クリックお願い致しますトレッキングポール

  • コチの赤ちゃん

    渓流禁漁期に入ったので、釣りがしたくなったら、海へGO!そもそも、海のルアーフィッシングは、渓流禁漁期に何か楽しみをという発想で始めたもの。でも、海のルアーもとても楽しくって、フライのシーズン中でもよく行っているのですが。先週末は久しぶりの海だということで、気合いが入っていたのですが。激渋で撃沈でした。夜の漁港で釣れたかわいい赤ちゃんコチ!写っているメタルジグは7gだったかな。いわゆるマイクロジグ。逞しく育ってくださいね!にほんブログ村応援クリックお願い致しますコチの赤ちゃん

  • 釈氏窟(杓子の岩屋)高山市上宝町岩井戸 (天蓋山の後に)

    お昼前には天蓋山から下りてきました。その後、同行者の提案により、標記の釈氏窟に足を運ぶことにしました。播隆上人が篭って修行した岩屋らしい。釈氏窟までのコースはこんな感じです。国道を挟んでところに夫婦岩というのがあって、そこに駐車スペースがあります。釈氏窟の手前に大山祇神社奥院というのがありました。丁寧な説明があります。もう少し歩くと、釈氏窟です。思った以上に大きな岩で圧倒されます。標準画角単焦点レンズではその迫力を上手く表現できません。上部の方は張り出していて、落っこちてこないか不安になります。岩屋の下の所がかなり崩落していました。何やら祀ってあります。ここにも丁寧な案内看板がありました。にほんブログ村応援クリックお願い致します釈氏窟(杓子の岩屋)高山市上宝町岩井戸(天蓋山の後に)

  • 天蓋山(旧道からYAMAP新道周回) Sep.28

    天気は微妙な感じでしたが、登ってきました。残雪期に登ったことはありますが、夏のコースを歩くのは初めてです。雪の上を歩いた時とは全く別のルートになります。山之村キャンプ場が登り口。登山届ボックスがちゃんと有ります。最初は緩い登りですが、ここから急登になるそうです。こういう看板好き!急登区間が終わると、ちょっと開けてきます。オオカメノキの赤い実。ダケカンバの巨木だそうです。(看板あり)程なく雀平に到着。看板が可愛い!ハハコグサ。もう少しで山頂ですが、霧がかかっています。最後の急坂を経て、山頂に到着。山頂標柱は田部井淳子さん直筆。残雪期に登った時は標柱の先だけが雪からのぞいていました。北アルプスの眺望が素晴らしいみたいだけど、この日の天候では遠景の視界はありません。帰りのYAMAP新道は綺麗なブナの森を通ります...天蓋山(旧道からYAMAP新道周回)Sep.28

  • マルシンハンバーグを喰らう

    私が愛読している或るブログの記事で、娘さんの「マルシンハンバーグはまずいから嫌い」って発言が載っていて、「あっ、懐かしい!」って思ったけど、どんな味かちょっと思い出せない。子供の頃は時々食べたけど、大人になってからは機会が無くて、長い間食べていません。あの頃は、ハンバーグは子供の好物って言う風潮があって、美味しいものだと刷り込まれていたような気がしないでもない。で、味を確かめることにしました。Aスーパー1個128円、Bスーパー3個198円、Cスーパー4個398円。店によって価格差が大きい。油無しでフライパンで2分✖️両面焼きます。とりあえずケチャップをかけてみる。感動的な美味しさではないけど、これからもたまには食べてみよう(^^)にほんブログ村応援クリックお願い致しますマルシンハンバーグを喰らう

  • すしのや(氷見)ランチ

    久しぶりに氷見の回転寿司、「すしのや」さんに行ってきました。今回は、妻と娘も引き連れてね。ここは地物の魚が美味しい。ランチメニューがいくつかあるけど、私がオーダーしたのは、14コのお寿司が並ぶボリューム重視のその名も幸せランチ!これに大きめの器に入ったあら汁がついて880円(税別)とお値打ちです。上の列には地物の魚中心で鮮度よし、下の左端にはカニも。ランチメニューにはどれも限定10食って書いてあるけど、もう終わりましたって言われたこと無いし、他のお客様が言われているとこも聞いたことがないから、ある程度融通がきくのかもしてない。ランチタイムは11:00から17:00までってけっこう長いですし。14コのお寿司とあら汁でお腹いっぱいになるのですが、せっかくだからいくつか追加するのがいつものパターン。美味しく頂き...すしのや(氷見)ランチ

  • 御前山の石仏

    先日載せた御前山。登山道には多くの石仏がいらっしゃいます。一つづつ撮影させていただきました。古いものから新しいものまで年代は様々。お顔立ちもいろいろなのがありますね。最初の画像のものだけ、登りで使った道へのアプローチ部分にあったものです。他のは、下りの道で出会ったもの。にほんブログ村応援クリックお願い致します御前山の石仏

  • New Moon (Dark Phase)

    DuranDuranのNewMoonOnMondayと言えば、彼らの全盛期(今でも活躍されていますが)の良く知られた曲の一つですが、このNewMoon(DarkPhase)は、それのセルフリメイクのようです。特に「NewMoonOnMondayって、ああ、あの曲ね、思い出した。」って感じでご存知のお方は、是非聴いてみて下さい。NewMoon(DarkPhase)

  • Black Poppies

    これ、クールでカッコよくね!?BlackPoppies

  • 残暑でも秋の気配・夕暮れの秋色アマゴ Sep.16

    禁漁間近のこの時期、三連休とあっては、どこも釣り人で一杯でしょう。ちょっと遠慮して、16日の夕まずめだけ、川に行きました。多くの釣り人が、禁漁前の思い出と一緒に帰路についた頃でしょうから。まだ夏のような暑さだけど、川岸はこの時間になればそれなりに涼しいです。川原の花が秋を感じさせます。ライズするのは、ちびっ子ばかり。ウェットでアタリはあるものの、フックアップに至らず。魚が小さくて、#12のウェットフックは上手く咥えることができないようです。それでも粘っていると、強めのアタリ。大きくは無いけど、秋色のオスアマゴでした。にほんブログ村応援クリックお願い致します残暑でも秋の気配・夕暮れの秋色アマゴSep.16

  • (萩原)御前山 Sep.14

    今回は萩原御前山に行きました。初めて登る山です。行きは渓谷沿のルート。谷が深くて暗い。おかげで涼しいです。大きなカツラの木があり、見上げました。とても簡素な鳥居があったので、せっかくなのでくぐってみます。日が当たらず暗い岩の道が続きます。花は少ないけど、淡い色のトリカブトが咲いていたので撮ってみました。途中、屏風岩と呼ばれる岩壁を見ることができます。なかなかの迫力です。屏風岩を眺めていると、頭上から何やらふわふわと降りてきました。白い羽毛でした。鳥の気配は無かったのに、不思議なことです。何か良いことが起きる前触れかしら?暗い道が続いていますが、ここだけ木洩れ日が差していました。苔むした森です。登るにつれ沢の水が少なくなってきます。この辺りではヤグルマソウもありました。それにしても苔が豊かなところです。尾根...(萩原)御前山Sep.14

  • 乗鞍岳登山阿多野郷ルート Sep.7

    何年も前に一度登ったルート。その時は時間の制約もあって剣ヶ峰頂上までは行かずに引き返しましたが、今回はできれば山頂までと思って向かいました。最初は林道歩き。快適な林道です。林道の途中から登山道に取り付きます。登りはじめは岩がぼこぼこでなかなかワイルドな感じです。そこそこ急な斜面が終わりなだらかな尾根にでます。この辺りの森の感じが好きなんです。風に流れる朝靄に朝日が当たって幻想的な雰囲気に。しかしこの付近、粘土質の土壌でぬかるんでいる上、笹の藪が深くて、かなり厄介で、一度道を誤りそうになってしまいました。笹の朝露でT-シャツもトレッキングパンツも濡れてしまいました。笹薮地帯を過ぎると、岩が目立つようになってきて、急に視界が開けます。明瞭な森林限界です。風を遮るものが無く、濡れたT-シャツに風が当たって寒いく...乗鞍岳登山阿多野郷ルートSep.7

  • 名残りヤマメ Sep.1

    飛騨の日本海側の河川は9月10日から禁漁期に入ります。名残惜しんで、夕暮れの川に向かいます。フライボックスの中身が寂しくなっていたので、その前に少しだけタイイングしました。雑な感じではありますが、実績パターンです。いつもの川では期待通り良いライズが!でも渋くてなかなかフライを喰ってきません。ソフトハックル(画像では大きい方のフライ)は完全無視されましたが、CDCダン(画像の小さい方)に替えて粘っていたらついに喰いました。ナイスファイトのヤマメでした。にほんブログ村応援クリックお願い致します名残りヤマメSep.1

  • Beef

    鶏肉、豚肉はよく買って利用していますが、牛肉って滅多に買わない。最近、いつ牛肉食べたかなぁ?思い出すのは、吉野家の牛皿定食とビッグマックですね。でもこれ、美味しそうだからって、買っちゃいました。高額衝動買い。中落ちカルビってどういうのだ?普通に焼いてタレ付けて食いました。ちょっと歯応えがあって、思った以上に美味しかったです。にほんブログ村応援クリックお願い致しますBeef

  • 天ぷらころうどん

    こちらも、今日は、いいペースで雨が降っています。先日の夕まずめ、仕事帰りに偵察した、川で良いライズを見つけたので、雨が降らないのなら狙ってみようかと思っていたのですが、この勢いで降っていると、夕方に雨が上っても、増水で釣りは難しそうです。ブログ更新が滞っていたので、先週食べたうどんの画像を載せます。暑い日だったので、冷たいうどんにしました。飛騨古川では知られたお店のようですが、私は初訪問です。天ぷらのころもサクサク!にほんブログ村応援クリックお願い致します天ぷらころうどん

  • スモモ(飛騨産)

    全国区の産地ではないけれど、飛騨でも果樹栽培が行われています。多いのはリンゴと桃ですね。先日、地元のスーパーで、飛騨産のスモモが売ってあって、珍しいと思って買ってみました。すでにいくつか食べた後に撮ったので、全部で10個くらいは入っていた。深紅の果肉、酸味控えめで、爽やかな風味、美味しいスモモでした。にほんブログ村応援クリックお願い致しますスモモ(飛騨産)

  • 小さなテントウムシ?

    渓流釣りの途中で見かけたコウチュウ。体長4mmくらいかしら。とても小さい。昆虫のことは詳しくないので、種名とかは分かりませんが、テントウムシの一種だろうか?色も白っぽくて可愛いですね!にほんブログ村応援クリックお願い致します小さなテントウムシ?

  • スグリ 自生種

    渓流釣りの最中に見つけた、小さな実。初めて見たもの。スグリに似ていると思いましたが、この仲間に自生しているものがあるのかという事も含めて、知識がありません。スマホで撮影し、帰ってから調べてみました。(ピントが上手く合いませんでした)どうやらコマガタケスグリという種らしい。ネット上には、食べられる、食べられない、両方の情報が混在しているが、食味についての情報はほとんどありません。毒は無いけど、あえて食べるほどのものではないのかもしれません。にほんブログ村応援クリックお願い致しますスグリ自生種

  • キジハタ+サンダルウェーディング+水底で点滅するもの Aug.10-11

    夕暮れ時から、翌朝のまずめまで頑張りましたが、タイトル画像の小さいキジハタ1匹のみの貧果でした。暑い日が続くこの時期は厳しいのかなぁ?釣れてくれたキジハタは、海にお帰りいただきました。いつもは、サーフでは、長ぐつか、ウェーダーを着用して釣りをしていたのですが、夏ですし、サンダル+短パンで挑んでみました。その為にサンダルを購入しました。つま先をカバーできるものにしました。安物ですが、底はけっこうゴツゴツしていて、ゴロタ浜を歩くのもいけそうです。実際、このスタイルで釣りをしてみたら、やっぱり気持ちいいです。それと、少し移動しただけでけっこう水温が違うことに気付くことが出来たのが、よかったかな。戦略を立てる時に(大袈裟な)何かしらの参考になるかもしれない。あと、これは最初から分かっていたことだけど、特に夜間は、...キジハタ+サンダルウェーディング+水底で点滅するものAug.10-11

  • ヤマトイワナの夏 Jul.27

    夏、真っ盛り。暑い日が続いています。この日は、縁あって滋賀県から遠征されたF氏とご一緒させていただきました。一応ガイド役ということで。ヤマトの渓をご案内しました。そうそう、この記事は先日記事にした林道でクマに遭った日のことです。数年前豪雨に見舞われ酷く荒れたこの渓は、以前ほどは釣れなくなって足も遠のいていたのですが、そろそろ良くなって来たのかなぁって期待もあって・・・完全復活という訳にはいきませんが、綺麗なヤマトに出逢うことができました。やっぱり、夏の渓って気持ちいい。ご一緒いただいた上に、晩ご飯までご馳走してくださったF氏に感謝です。にほんブログ村応援クリックお願い致しますヤマトイワナの夏Jul.27

  • 夏野菜の食べ方 インスタント麺 ver.

    前回、夏野菜を使ったピザトーストを記事にしたけど、今回はグリーンカレー味のインスタント麺にナスとシシトウを合わせた件になります。スーパーやドラッグストアでもよく目にする舶来品ですね。麺の重量は55gと控えめ。最近仕様が変わったのかな。使い勝手の良い分量だとは思います。グリーンカレーフレーバーの表記がありますが、程々に辛くてバランスが良いです。ただしココナッツミルクの風味は無いので、お好きな方はココナッツミルクを加えてアレンジするのも有りかもです。沸かした湯に麺を投入する前に、乱切りのナスと縦2つに切ったししとうを入れて少し火が通します。その後に麺を表示の時間茹でて完成。別に茹でておいた鶏ささみも合わせます。グリーンカレーの辛さゆえ、ナスの甘味が引き立ち、夏野菜の食べ方としては良いのではないのかなって思いま...夏野菜の食べ方インスタント麺ver.

  • 夏野菜ピザトースト

    夏野菜が美味しい季節。家庭菜園の野菜。母が作っているのですが。ししとうとトマトでピザトーストを作りました。にほんブログ村応援クリックお願い致します夏野菜ピザトースト

  • マゴチ2匹は小さめサイズ Jul.20-21

    過去記事の通り、前の週、自分は釣れなかったけど、サゴシの回遊があることが分かったのでこの週も行ってみました。1日目の夕まずめと翌朝まずめという、いつものスタイル。夕まずめのサーフは、前日の雨の影響で濁りが酷い。これは難しいかなって思ったけど、ジグ投げ続けていたら、マゴチが釣れました。40cm少し超えたくらいの微妙なサイズですが今回は持ち帰ることにしました。その後、リリースサイズのカサゴ。日が暮れてからはワームに変えて根魚狙い。しかし、これが全くの不調。チビムラソイが釣れただけです。場所を変えてみます。とある漁港に。ここでもなかなかパターンが決まらず苦戦しましたが、フィッシュアローのシャッドテール4in.に変えたら直ぐにアタりました。マゴチ。今度は40cm少しきれるくらい。こちらも持ち帰ることに。堤防の際で...マゴチ2匹は小さめサイズJul.20-21

  • クマの親子に出逢った日 Jul.27

    この日は、渓流に出かけました。ご縁があって、フライフィッシング遠征で飛騨にいらっしゃった滋賀県にお住まいの紳士にご一緒させていただきました。釣りの様子については、後日改めることにして、今回は、タイトルの通り、クマの親子に遭遇してしまったため、その事を記しておきます。目的の渓へは林道を歩いてアクセスします。ゲートが施錠されていてそこから歩くのですが、始めの方は整地されているのですが、途中から崖崩れで、関係者の車も侵入できなくなっていて、かなり荒れています。かなりの高さの薮になっているところも。そんなところを歩いていると、小さなキイチゴが実っているのがあって、「登山中に見つけると食べたりすることありますよ」なんて、話していたら、林道前方10m程のところに黒い塊が。すぐにそれがクマだと判りました。そんなに大きく...クマの親子に出逢った日Jul.27

  • オイカワ♂のイヴ

    この日も暗くなるまで粘ってみたのですが、新子アマゴのライズがあるのみ。最後に釣れたのは、10cmほどのオスのオイカワ。LEDライトを照らしてみた。久しぶりに釣りました。婚姻色の出たオスのオイカワは綺麗ですよね!にほんブログ村応援クリックお願い致しますオイカワ♂のイヴ

  • 夏の根魚狙い Jul.13-14

    この季節の私のいつものスタイル。土曜日の夕まずめから翌朝のまずめまで。途中に車中での仮眠を挟みます。17時頃、釣り始め。夕まずめというには少し早いけど。時々、ボイルするのがいます。シーバスかしら?狙ってみるけど、釣れません。シタビラメ(クロウシノシタ?)の赤ちゃん、スレ掛り。可哀想なことをしましたが、ベイトの参考にはなりました。でも、他には釣れないまま日没を迎えました。釣り場で偶々居合わせた岐阜からいらしたという親子が、ここで釣るのは初めてだと仰るので、これから始める根魚を一緒に狙おうとお誘いしました。この場所は任せとけって感じでお誘いしたのだけど、思ったほどの釣果は無かったのですが、お2人ともまずまずのキジハタを釣られましたので、なんとか面目を保ちました。私はカサゴとムラソイ、キープサイズは3匹でした。...夏の根魚狙いJul.13-14

  • ヘッドライト購入(買換え)

    ヘッドライトと言っても車のじゃなくて、帽子とかに着けるあれです。フライフィッシングはイブニング狙いが多く、海のルアーも多くはまずめ時と夜間だから、自分の釣りのスタイルの必需品です。LEDが普及して、こういう物は本当に使い易くなりました。昔はイブニングの釣りに大きな懐中電灯を持っていったりしてました。これまで使っていたのが調子悪くなって、買い換えることに。値段はほんとにピンキリなんですが、色々検討して今まで使っていたGentos社のものにしました。Ledlenser,Tajimaなんてのも検討対象にしました。充電池に充電するタイプと乾電池を使うものがあるんですが、今回は両方使えるものから探しました。性能と価格のバランスを考慮し選びました。基本的に乾電池仕様なのですが別売の充電池も使用できる商品なので充電池も...ヘッドライト購入(買換え)

  • モリアオガエルの池

    大日ヶ岳に登ってから、村間ヶ池というところに立ち寄りました。案内の看板には大蛇伝説が記されていたり、謎の龍神が祀ってあったりして、なかなかに神秘的なところでした。その途中に、また別の小さな池があって、静かな水面に池の周りの樹々が綺麗に写っていました。池の上まで伸びた樹の枝にはたくさんのモリアオガエルの卵塊がぶらさがっていました。付近には多くのモリアオガエルが棲息しているようです。にほんブログ村応援クリックお願い致しますモリアオガエルの池

  • 夕暮れ時の出来事 Jun.29(でかアマゴ)

    (いつもご覧いただきありがとうございます。過去記事に画像を追加し再アップしたものです。)雨による増水が落ち着いた頃を見計らって、この日もイブニングの川に突撃。思った通り、いい感じの水量。ウェットで攻めます。1匹目は、20cm越えの元気なアマゴ。2匹目は、掛けた瞬間、リーダーとティペットの結び目が切れてしまった。ライズは少ないけど、何かこう魚の気配がするので、ティペットを太くして、粘ってみたら・・・ガツンと強い引き!3匹目は、何と45cmのアマゴでした。光源によって印象が変わりますが、同じ個体です。アマゴのマイレコードを大きく更新。キャッチした時、震えました。ナイスファイトありがとう。にほんブログ村応援クリックお願い致しますこのアマゴについて、先行してfacebookに載せています。夕暮れ時の出来事Jun.29(でかアマゴ)

  • オオヤマレンゲ(大日ヶ岳)Jun.29

    昨年の秋、初めて大日ヶ岳に登って、また行って見たいなぁって思っていた山です。前回はひるがの高原から、今回は石徹白の桧峠から。こちらのルートの方が、累積標高が高くて、少しキツめ。途中に水後山、鎌ヶ峰と2つの山があって、登り返しがあるから。最初は勾配があまり無い森の中の路を抜け、スキー場のゲレンデに入って、ゴンドラの終点まで歩きます。ゴンドラの終点から登山道へ。そして水後山。ササユリや、キスゲが綺麗に咲いています。水後山から鎌ヶ峰にかけてがこの季節の見どころみたい。サラサドウダンが沢山の花を付けていました。そして何より見たかったのが、この花。オオヤマレンゲ。初めて見ました。蕾もたまごみたいで、可愛い。ホオやタムシバもそうですが、magnolia属の花は優雅な雰囲気で好きです。オオヤマレンゲを見たら次は、鎌ヶ峰...オオヤマレンゲ(大日ヶ岳)Jun.29

  • 極小カゲロウ(link addition)

    (一部加筆、およびリンク記事追加し、再投稿しました。)夏の極小カゲロウの釣りについて、先日記事にしましたが、今回はその続編。便宜上、極小カゲロウのハッチに合わせライズする渓魚を狙う釣りを、マイクロカゲロウパターンと呼ぶことにします。カゲロウの種は特定できていませんが、コカゲロウのある種のようです。複数の種が混じっている可能性もあります。フックサイズは#18〜22と言ったところ。コカゲロウの中には1年間に数世代発生するものがいて、同じ種であっても春型は大きく夏型は小さいということがあるようです。渓魚がこの極小カゲロウのハッチに夢中になったら、少なくともフライのサイズはマッチさせないとお話になりません。そんな釣りの過去記事をリンクしてみました。皆さまのホームリバーの夏の夕まずめに、どんなハッチがあるのか確かめ...極小カゲロウ(linkaddition)

  • 極小カゲロウ(2024 remix)

    過去に私がこだわっていたフライフィッシングのスタイル。夏の或る川での超小型コカゲロウのハッチに合わせたイブニングライズ狙い。源流部の標高が高いことに起因しているのでしょう。真夏でも水温が低いのがこの川の特徴です。薄暗くなってから始まるライズを見定め、#20~24ミッジサイズのフライをドラグフリーで流し大型渓魚を狙うのに夢中になりました。近年の度重なる豪雨で過去のポイントもすっかり様変わりし、当時と同じような釣りが成り立つかは分かりません。今年は、この釣りが成立する新たなポイントを開拓してみるのもいいかなぁ!?なんて企んでいます。この記事は拙ブログの過去記事をリニューアルしたものです。当時の記事を貼っておきます。極小カゲロウ-ForestSync.(水と光の幻影)このハッチに気付いたのは10年位前のこと。い...極小カゲロウ(2024remix)

  • 太っちょイワナの夕暮

    空が茜色に染まります。カゲロウのハッチが始まるのは、暗くなる寸前。もう少し待ちます。目立ったライズが始まったのは19:20頃。対岸際の流れの緩いところでライズしてたのは、思いの外大きなイワナでした。よく太っていて、スピード感は無いけどずっしりと重いファイト。アマゴとは全然違う。ストマックポンプで確認できたのは、マダラカゲロウのダン。水面羽化のステージを意識したパラシュートパターンがマッチしました。にほんブログ村応援クリックお願い致します太っちょイワナの夕暮

  • 記憶の淵

    数年前、釣友の案内で釣り上った区間に良いプールがあったのを思い出して、夕まずめにちょっとだけだけ覗いてみました。幾度もの豪雨で、淵は随分と小さくなっていましたが、なかなか良い雰囲気です。時々、カゲロウのハッチが確認できます。ライズは偶にあるだけ。ウェットを沈めて、イワナを1匹。大きさのわりに良いファイトをしてくれました。その後、ドライに替えてみますが、ライズも少ないままで、フライには無反応。もう少しハッチが多ければよかったのかも。にほんブログ村応援クリックお願い致します記憶の淵

  • メタリックアマゴの夕暮

    ダムからの渓魚の遡上が見込める川があって、ちょうど今頃が狙い目なんです。日中は低活性でもイブニングの水生昆虫のハッチに合わせ活性が上がることがあって、派手なライズが起きたりすると、興奮しますね。そんな日に釣れた1匹。ギンピカのアマゴです。実はこれを釣る数日前、もっとでかいのがいて、上手い具合に掛けたのですが、想定以上に大きな魚で、ティペットの強度が不安になって慎重にファイトをしていたのですが、一気に走られた時、ラインを送ったら根に潜られて、フックを外されてしまいました。水が澄んでいたので、ファイト中、魚体を目視することができたのですが、明らかにマイレコードとなる大きさ。もし釣れてたら、しばらく釣りに行かなくてもいいくらいの達成感を得られたと思います。そういう訳で、引き続き通うことになりそうです。にほんブロ...メタリックアマゴの夕暮

  • 初夏の海辺にて Jun.1-2

    もう6月になったのだけど、涼しい日が多くて過ごしやすい。渓も本流もいい季節だけど、先週の大雨の影響が残り、未だ水が多いので、初夏の海に行ってきました。メインは夜のキジハタ狙いです。海に着いたのは16時頃、夕まずめまでまだ時間があるので、ヒラメ、マゴチを狙ってみます。程なく強いアタリ。ああ、これマゴチだなって、分かりやすいファイト。上がってきたのは50cmのマゴチ。こんな風に、狙った通りに釣れるとは。ヒットルアーはフラッターベイツさんのタダマキング。個人的に気に入りのソフトルアーです。次を狙いますが、根掛かり連続で、挫折。夕まずめに備えます。これからが、キジハタ本番!しかし、全然アタらない。私のテッパンポイントなのだが・・・そのうち時合が来るだろうと、粘っていたら、ついにググッと!でも、その後は、重いだけで...初夏の海辺にてJun.1-2

  • 埠頭の夜 シーバスバチパターン May 18

    家のことでちょっと用事があって、太平洋側の某都市へ行くことになったのだけど、釣友から、その都市の埠頭のバチ抜けシーバスがイイって何度も聞いていたので、これ幸いと、前のりして、夜の埠頭で狙ってみることにしました。急な釣行計画だったのですが、現地の釣友が、その日都合がつくからと、息子さんとご一緒してくださいました。詳しい人のガイドはありがたいです。ヒットルアーと、その動かし方に関して的確にアドバイスいただきました。釣り始めは潮止まりの時間帯で厳しかったけど、私も釣友も息子さんも、まずは1匹づつキャッチすることができました。ここで、地元のお2人は撤収。私は、せっかくの機会だからもう少し粘ってみました。満潮に向けて潮が動き出すと、水面のあちこちから捕食音が・・・これ、凄く興奮するやつ。習った通りにルアーを動かすと...埠頭の夜シーバスバチパターンMay18

  • 長良川河口堰魚道観察室

    近くに行く機会があったので、長良川河口堰に行ってきました。訪れるのは初めて。自然を愛す者として、フライフィッシャーとして、河口堰について、色々言うべきことがあるのかもしれませんが、今回はそういうのはやめておきます。堰から見下ろす長良川。やっぱり大きいなぁ〜!写真とかでは見たことがあるのだけど、不思議な出立ちですな。いよいよ本題の観察室。魚道の一部がガラス張りになっていて、魚道を往来する生き物を横から観察できるようになっています。ハゼの仲間でしょうね、この子は。稚鮎の群が元気よく遡上して行きます。頼もしいなぁ!!テナガエビ?もいたよ!粘れば、サツキマスの遡上も観察できるかな?にほんブログ村応援クリックお願い致します長良川河口堰魚道観察室

  • ムラソイと想定外の朝マズメ May 11-12

    ショアジギ、ロックフィッシュ、フラットフィッシュ、富山によく行くのですが、ちょっと距離があるので、情報収集には限界があると感じています。だから、上州屋さんのサイトの釣り情報とか、YouTubeとかチェックしている。今年は、ホタルイカが絶好調で、魚たちもホタルイカたくさん食べるので、コンディションも良いのだとか。フクラギ(ブリの若魚)がよく釣れていて、良型アジやマダイの接岸も多いみたい。フラットもロックも釣れ始めたようです。そんなチャンスをモノにできればと、助平心から、またしても富山に向かったのでした。お昼に出発して、海に着いたのは14時頃。2ヶ所でジグを投げてみたけど、無反応。まあ、微妙な時間帯なので仕方がないか。でも、ホタルイカぶっ込みの人はフクラギ釣れてました。前回釣行したときにも、地元の方から、「ジ...ムラソイと想定外の朝マズメMay11-12

  • 我が家のトイレに潜むもの

    それに気づいてから2週間程経っただろうか。我が家のトイレに脚の長い蜘蛛が棲みついている。閉鎖された空間だから、十分な餌があるとは思えない。一応水洗トイレだからハエが飛び交っているということも、勿論無い。その蜘蛛はどこから来たのか、どうしてここに棲みついたのか、何時去って行くのか、私は知る由もない。にほんブログ村応援クリックお願い致します我が家のトイレに潜むもの

  • 鯛めし

    新鮮な鯛を頂きました。タイラバの船に乗った釣友からです。大漁だったらしい。刺身も食べたかったのですが、今回は、前から作ってみたいと思っていた鯛めしに挑戦しました。作り方はネットでもいろいろ載っているのでありがたいですね。いくつかのサイトを見比べ、自分に合った部分を組み合わせ、良いとこ取りの作り方。みんなもそうしてるでしょ!美味しく出来ました。カブトとカマは塩焼きで。これも旨かった。ごちそうさまでした。にほんブログ村応援クリックお願い致します鯛めし

  • Forest Sync.

    当ブログの名称をForestSync.に変更します。しばらくは旧名称水と光の幻影と併記します。今までも何度かブログ名を変えています。最初BlueWingOlive(IDと同じ)↓水と光と渓魚たち↓水と光の幻影↓ForestSync.基本的に内容は今までと変わりません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。にほんブログ村応援クリックお願い致しますForestSync.

  • 古川祭り Apr19-20

    勇壮な起こし太鼓で知られる飛騨市古川町の古川祭り。コロナで縮小を余儀なくされていましたが、今年は完全復活なんだとか。私も過去に何度か起こし太鼓を観たことがありますが、なかなかの迫力です。起こし太鼓は1日目の夜。今年は見物しませんでしたが、祭りに行った方から、出店で売ってあった鮎飯を頂きました。残業で帰りが遅かったので、夕飯にしました。しっかりと鮎の美味しさを感じさせる素朴な味付けで、美味しい。小振りな鮎は(養殖ではなく)川で育ったものを冷凍保存したのだろうか?2日目の夜は、用事があって古川町に行ったのですが、祭りは終わった頃だと思っていたのですが、屋台を曳いている最中でした。ちょっと嬉しい誤算。あかりを灯して、綺麗でした。こういうのも良いなぁ!にほんブログ村応援クリックお願い致します古川祭りApr19-20

  • オオクママダラカゲロウがハッチしたけど Apr.21

    前日の夕まずめのポイントでアタリが何回かあったので、朝、同じ場所を覗いてみました。先ずはスプーンで。一回掛かったけどすぐにバレてしまいました。それとは別に、大きくはないけどスプーンをチェイスしてきたのがいたので、それなりの数の渓魚がいるのだと思います。9:00頃からだったか、水面に浮かぶオオクマの亜成虫に気付きました。スーパーハッチという感じではないけど、複数同時に確認できるくらいの数でした。しかしライズは起きず。フライに良さそうな場所を探して移動。何か所が見たけどどこでもオオクマの流下が確認できました。その数も最初の場所と似たようなもの。ライズは見つからない。最後にちょっと深めで流れが緩めの瀬を見つけて、ウェットを流してみたら、良いアタリが。針掛りしたのだけど、ジャンプして上手く外されてしまいました。2...オオクママダラカゲロウがハッチしたけどApr.21

  • 春の本流にて Apr.20

    よく晴れて暖かいので、午後から、近場の本流に様子見がてら行ってみました。ルアーロッドもフライロッドも両方持って行きましたよ。まずはこんな瀬をウェットフライで。アタリ、全く無し。虫も少なめだし、フライには少し早かったかな。ルアーに変えても、アタリ無し。何か厄介な根があるみたいで、スプーンを2個ロストしてしまい場所を変えることに。何ヶ所か様子を見て、最後に入った場所でルアーを投げてみることにしました。すでにマズメと言っていい時間帯です。ちょっといい雰囲気。程なくして、20cmほどのヤマメが釣れました。他にも数回アタリがあったのだけど、掛かりませんでした。まあ、同じようなサイズなんだろうけど。このサイズだとさすがにシングルフックは掛かりが悪いような気がします。まあ、大物だけ釣れればいいんですけど、なんてね。魚の...春の本流にてApr.20

  • 湿原に行く途中で見かけた花

    前回の記事で載せきれなかった画像です。ふきのとうもたくさんありました。エンレイソウ。渋い色。カタクリの花も写っています。サクラの1種だと思います。キクザキイチゲの青花。綺麗です。イワナシ。優しいピンク色が良いですね。咲いても大きく開かないので蕾なのか咲いているのかちょっとづらい。前回も載せましたが、マンサクです。クジャクチョウを良く見かけました。にほんブログ村応援クリックお願い致します湿原に行く途中で見かけた花

  • 残雪の森と湿原 Apr.13

    山に登ってきました。目指したのは山頂ではなく、某渓流の最上流部にあるという小さな湿地。登山道とかも無くて知る人も限られていると思われます。等高線を読みルート決めます。車止めから林道を歩いてのアプローチ。山の取り付き地点にカタクリの蕾。咲いているのがないか付近を探してみたけど見つけられず。カタクリの葉はたくさんあったのですが。見頃はもう少し先のようです。登り初めはブナの森。上の方に行くと、今度は白樺の綺麗な森。雪も締まっていて、歩き易い。白樺にツルアジサイが絡んでいるのかな。くぼ地に雪解け水が溜まっています。くぼ地を過ぎて湿原に到達しました。予想以上に積雪がありました。水芭蕉にはまだ早い。咲いているのはごく僅か。水没している水芭蕉。雪解け水が急に増えたのでしょう。季節の進み方が順調ではなかったので、咲くタイ...残雪の森と湿原Apr.13

  • 春の夜の波打ち際に現れるもの Apr.6-7

    暖かく波も穏やかな予報なので、ホタルイカパターンを意識した釣りに行ってきました。ネットの情報によれば、連日たくさんのホタルイカが接岸しているようで、今年は豊漁みたいです。明るいうちから待機。ここはホタルイカの接岸は多くないのですが、大量接岸が見込まれるところは、人も多いので、敢えて静かなところから。暗くなってから時々アタリがあるけど、型が小さいのでしょう。掛かりません。ようやく釣れたのは、チビカサゴ。この場所はこれで終了し、気分転換で某漁港に移動。漁港内ではコウモリが飛んでいて、ときどきPEラインに接触してきます。最初は、その感触を魚のアタリだと勘違いしてしまった。紛らわしいんだから、もうっ!再度、移動。移動先付近の駐車スペースはどこも満車。すごい人です。ホタルイカ来ていますね。たくさんのホタルイカハンタ...春の夜の波打ち際に現れるものApr.6-7

  • 雪代岩魚 Mar.31

    先週末は気温が上昇。OZ-Akiさんを誘ってイワナ釣へ。暖かいのは良いのですが、先日のまとまった雨と融雪で、水量が多すぎ。増水の影響が少ない、小さな渓の源流部まで上ることにしました。こんな小さな渓です。イワナ達は高活性。日当たりの良い小さな渓は、春の訪れが早いのです。大きめのドライフライも喰ってきます。中には気難しい奴もましたが、それが良いのです。綺麗な個体です。渓の規模から言って、大きい獲物はあまり期待できませんが。林道にはまだ雪が残っています。カモシカの頭骨を見つけました。にほんブログ村応援クリックお願い致します雪代岩魚Mar.31

  • 朝のオムライス

    今日は釣りに行く予定なので、ちょっと早めに起床。(休日にしては)残ったご飯があったので、朝食はオムライスにしよっと!具材は玉ねぎとショルダーベーコン。この不揃いのショルダーベーコン、近所のスーパーに売ってあるのだけど、しっかり肉の味がして美味しいから、いつも買ってます。包むための薄く焼いた玉子を作る段になって、それがちょっと面倒くさくなって、目玉焼きを作ってのせることにしました。自分が食べるだけだから、これでいいです。玉子はSサイズなので2個にしました。両面焼きが好みです。ケチャップのかけ方とか、雑過ぎ!にほんブログ村応援クリックお願い致します朝のオムライス

  • ハンバーグ

    所用で出かけた先での夕食。久しぶりの家族での外食。偶々見つけたお店。熱々のコンソメスープ、期待以上。丁寧に作られたハンバーグ。パリッと焼けた表面の中は肉汁たっぷり。肉は松阪牛とのこと。とても美味しかった。にほんブログ村応援クリックお願い致しますハンバーグ

  • レモンケーキ(大久保製菓舗)飛騨市古川町

    形状は画像の通り。堅めのスポンジ生地に、ほのかなレモンフレーバーのホワイトチョコ?のコーティング。昭和の時代によく見かけたタイプのお菓子ですが、最近は少なくなって懐かしさすら感じさせます。こちらのお菓子屋では、今でも定番の商品です。日常使いのお安いレギュラーコーヒーを合わせるのが良い感じ。にほんブログ村応援クリックお願い致しますレモンケーキ(大久保製菓舗)飛騨市古川町

  • シラスパターンでセイゴ Mar.4

    先日釣れたチビシーバスのことが気になって、もう一度行ってきました。ワームを投げながら日が暮れるのを待ちます。想定内ですが、明るいうちはアタりません。18:30頃、最初のアタリは、フックアップせず。その後はどんどん活性が上がって、投げる度に、反応がありますが、うまく針掛かりしないことも多かったですけど。回って来たのは狙った通りのセイゴです。群で入ってきたみたい。20:00頃になると、急に沈静化。群が去ったのか、全くアタらなくなりました。居合わせた地元の方(先日も一緒になった)によると、日によってムラがあってこの日は良かったみたい。数えてみたら、全部で21匹。前回持ち帰った1匹は、ムニエルにしたのですが、美味しかったので、今回も持ち帰って無駄無く美味しく食べようと思います。捌いてみたら、胃の中にはシラスが多く...シラスパターンでセイゴMar.4

  • 極寒本流ルアー Mar.2

    解禁2日目は本流のルアー釣行。一発大物狙いです。宮川下流漁協管内へ。この地域に詳しいOZ-akiさんにご案内いただきました。昨日とは打って変わって、とても寒いです。北に行くほど天気は悪くなり、雪が降って来ました。ダムの放水を開始したから気をつけてと、ダム関係の方がやって来て注意喚起。なかなか思うようにいきません。結局、放水の影響が無いダム上のC&R区間でじっくり攻めることに。粘ってなんとか1匹キャッチ。30cmほどのニジマス、本流では小物ですが、それでも嬉しい1匹です。その後も数ヶ所行きました。良さげな場所もありましたが、本流の釣り、甘くはないですね。でも楽しくはありました。1日を通してガイドが凍りついたので、いわゆる真冬日だったようです。にほんブログ村応援クリックお願い致します極寒本流ルアーMar.2

  • シロハラコカゲロウ流下(2024解禁初日蒲田川) Mar.1

    解禁日の蒲田川に行ってきました。休暇が重なったOZ-akiさんと同行です。遅めの出発。高山の朝はベタベタの雪が積もっていました。(ただし、今年は積雪量が少なく、この日の雪もすぐに解けてしまうでしょう。川までのアクセスは容易です。)入渓点を探して何ヶ所かまわってみましたが、結局は11時頃、C&R区間に入りました。幸運なことに、程なくシロハラコカゲロウ亜成虫の流下が始まりました。ライズも頻発。CDCダンがよく効きました。1匹目は銀ピカのヤマメ。次はパーマークがハッキリしたヤマメ。28cmの良型も。OZ-akiさんもたくさんキャッチされていました。大きなニジマスも!13時を過ぎたら、流下も終わったようで、ライズも止まりました。今度はニンフに替えて、釣り上ります。ニンフでも綺麗なヤマメ。黄色っぽいホウライマス(無...シロハラコカゲロウ流下(2024解禁初日蒲田川)Mar.1

  • メバルはいなくてチビシーバスと・・・ Feb.28-29

    貴重な平日の休暇。メバル狙いで某漁港へ。夕まずめに釣り開始。メバルはお留守だったけど、チビシーバスが釣れました。25cmほど。これより大きいのも掛かって姿も見えたのだけど、バラしてしまった。群で入ってきたみたい。ちょっといい型が掛かって、ルアー負荷MAX7gのメバル用ロッドでラインもPE#0.3だったからランディングネットを使って上げました。シーバスが釣れてる流れからして、シーバスのサイズアップだと思ったら、ウグイでした。このタイミングで掛かるなんで、外道として秀逸だと思います。(ウグイは悪くない。スリリングなファイトをありがとう😭)その後、ぱったりアタリが止まってしまった。車内で睡眠です。翌朝は、サゴシポイントへ移動。平日なのに人がたくさん。土日だったら大変だなぁ。この日は渋かったみたいで、釣った人もい...メバルはいなくてチビシーバスと・・・Feb.28-29

  • 雪の森(流葉山)Feb.24

    今年も雪が少なくて、流葉スキー場は2月22日で今シーズンの営業を終了したそうです。だからという訳ではないのですが、まだ登ったことのない流葉山に行ってきました。登りはゲレンデ歩き。雪は硬く締まっていて、表面に前日降ったサラサラの雪が薄く積もっています。軽アイゼンを装着したら、とても歩きやすく、踏み抜く心配はありません。国設ゲレンデと呼ばれるスキー場上部付近は、霧がかかり風が強く寒い。晴れたら気持ちのいい景色が見れたのに。(晴れの予報だったと思ったが)山頂は、ゲレンデから少し歩いた所にあります。晴れないモノトーンの世界。登った道を引き返すのではなく、周回します。よい森です。霧氷拡大。木のうろにつららができていた。冷たい雨が降ったのでしょう。これたぶんキクラゲ。寒い時期だからか小さいです。下りの後半は長い林道歩...雪の森(流葉山)Feb.24

  • 初釣りはホタルイカパターン? Feb.11

    1月2日が晴れの予報だったので、初釣りに行くつもりだったのですが、能登の地震があって見送っていました。高山市でも強く揺れて、数時間程断水したところもありました。(私の住む地域は大丈夫でしたが)市民時報と言う、地域の新聞のようなのがあるのですが、それには、輪島だったかあちらの方に、初釣りに行っていて、釣りの最中に揺れ、命からがら帰ってきたみたいな、インタビュー記事が載っていて、それが生々しくって、ちょっと考えさせられました。私は釣りの為に能登方面まで行くことはあまり無いのですが、家族と一緒のドライブで、輪島の棚田や、朝ドラのロケ地、能登島水族館のジンベイザメに逢うためなど、何度も訪れていて、思い出のある地域です。富山県でも被害はいろいろあるみたいで、友人が送ってきた画像を見たら、県西部のよく行く漁港の駐車ス...初釣りはホタルイカパターン?Feb.11

  • Soft Cell - Heart Like Chernobyl at Tate Britain / Pet Shop Boys - Heart

    SoftCell-HeartLikeChernobylatTateBritain/PetShopBoys-Heart

  • ツキノワグマの爪痕

    種蔵集落裏山のブナ林にて。ツキノワグマの爪痕らしいです。にほんブログ村応援クリックお願い致しますツキノワグマの爪痕

  • 冬の種蔵集落

    石積みの棚田の集落。素敵なところです。にほんブログ村応援クリックお願い致します冬の種蔵集落

  • ヤマガラ シジュウカラ

    餌を与える人がいるので、ヤマガラ、シジュウカラは人馴れしています。この子達以外の鳥は見つけられませんでした。にほんブログ村応援クリックお願い致しますヤマガラシジュウカラ

  • 猪臥山(新雪とスノーシュー) Jan.27

    今週の大雪、こちらも降りましたが、量はそれほどでも・・・本日は曇予報でしたが、少しくらいは晴れ間もあるだろうと期待し、雪の猪臥山に行ってきました。2名の先行者がいらっしゃったのですが、スノーシュー無しで、途中でリタイアされました。そこから先は、ラッセルです。アニマルトレースがあるのみ。晴れる気配は無く、少し雪が降っています。コントラストの無い風景。霧氷に雪が絡んだような状態。晴れたら綺麗に見えたと思います。針葉樹の葉も雪まみれ。山頂の積雪量はこんな感じ。タムシバの蕾も凍りついています。今は辛抱の時期。春は必ず来るから頑張ろう。にほんブログ村応援クリックお願い致します猪臥山(新雪とスノーシュー)Jan.27

  • ナメタガレイ煮付け

    ナメタガレイ、こちらではあまり馴染みのない魚ですが、時々売っているスーパーがあります。撤退したアピタの後に進出した、富山県本拠地の新参スーパーです。とは言っても開店してからもう何年も経っていますが。鳥取県産の表示。前から気になっていたのですが、目測30cm弱3匹で300円とお安いので、購入しました。知らない魚なので、先ずは、ぼうずコンニャクさんのサイトで調査。分かったことは、1.東日本ではよく食べられ、西日本ではあまり消費されないということ。2.ババガレイとも言う。3.ぬめりが強い。4.煮付けが美味しい。下拵えし、鍋に納まりやすいよう、半分に切り、水+料理酒+昆布+醤油+砂糖で、煮ます。煮汁は無難な調合で。煮た後、半日馴染ませ、いただきました。身は柔らかく、縁側のあたりはゼラチン質。美味しかった。カレイは...ナメタガレイ煮付け

  • 喫茶店の定食(富士@下呂市萩原町上呂)

    正月、娘が帰省していたので、妻と娘とで、ちょっとドライブ。こういうの久しぶりです。昼食に萩原町上呂の富士へ立ち寄りました。2回目の訪問。業歴の長い喫茶店の定食って、なんかこう安定感があっていいなぁ。おろしハンバーグ。おろしだけではなくて、デミグラス的なのも掛かっていて、2種類の味で頂けるようです。みそかつだったかな。から揚げは、前回の画像を流用。ごちそうさまでした。にほんブログ村応援クリックお願い致します喫茶店の定食(富士@下呂市萩原町上呂)

  • アトリ・アトリ・アトリ

    先日のアトリの記事と同日に撮ったものです。また逢えるかな?にほんブログ村応援クリックお願い致しますアトリ・アトリ・アトリ

  • アウトドア焼きいも

    正月休のある晴れた日、外でサツマイモを焼きました。初めての試み。早く焼けるように、細い芋を買いました。上手に焼け美味しく頂きましたが、ちょっと筋っぽいのがありました。にほんブログ村応援クリックお願い致しますアウトドア焼きいも

  • Earthquake New Year

    新年早々、大変な地震が起きてしまいました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。被災された方々へお見舞い申し上げます。報道される被害の深刻さに胸が痛みます。これからの復興にも大きな労力が必要でしょうから、本当に大変だと思います。地震発生後、高山でも相当な揺れでしたので、これはただ事では無いと感じました。そして、原子力発電所(志賀原発だとか)が無事なのか、とても気掛かりになりました。津波が発生したとなると、福島の前例があり、なおさら心配です。原子力発電所の近隣にお住いの方の不安も大きいと思います。今のところ、トラブルは無いようですが。しかし、日本はこんなに地震が多いのに、なぜ原子力発電をやめないのでしょう?かつては、原発推進したい側は、日本は産油国では無いから火力発電だけに依存はできず、エネルギー...EarthquakeNewYear

  • 猪臥山の夜明けと雲海 Jan.14

    山頂で星空を見たくて、暗いうちに登り始めたのは、朝4時過ぎ。放射冷却で冷え込んでいます。マイナス12℃くらいにはなっていたみたい。夜の釣りで使うヘッドランプを点け、スノーシューで、前日積もったパウダースノー踏みながら、登っていきます。途中でヘッドランプを消して、空を見上げると、綺麗な星空。先を急ぎますが、山頂に着く前に、東の空が明るくなり始めました。日の出の瞬間、雪の斜面がピンク色に染まりました。霧氷は確認できませんでしたが、朝日に照らされた雲海がとても綺麗でした。猪臥山はここ数年人気が高まっているようで、下山した時、駐車スペース(まあまあ広い)は満車でした。にほんブログ村応援クリックお願い致します猪臥山の夜明けと雲海Jan.14

  • 海鮮丼(ママショップうえの)

    飛騨市古川町にある標記のスーパーは、それほど大きくはない1店舗のみの展開で、多店舗展開する大手企業や、いくつかの店舗を構える有力地場スーパーと比べると、控えめな感じなのですが、地元では強い支持を得ているようです。品揃えにも工夫があって、野菜なんかは安い。安いといっても、家から遠くガソリン代とか考えたら、買い得とも言えないけど、時々、行きます。先日購入した海鮮丼は、ネタの種類多くて、美味しかったです。にほんブログ村応援クリックお願い致します海鮮丼(ママショップうえの)

  • 朝のインスタント麺

    毎朝、冷え込みがきついです。朝めしに温かい汁物が食べたくなって、簡単に作れるインスタント麺を。サッポロ一番塩らーめん。ざく切りキャベツを麺と一緒に煮込んで、トッピングに両面焼きのベーコンエッグ。小さい土鍋で調理してそのまま食べるので、熱々です。超ロングセラーのこのラーメン。安定の美味しさです。にほんブログ村応援クリックお願い致します朝のインスタント麺

  • 夕暮れのグラデーション

    高山市スカイパークからは、笠ヶ岳もよく見えます。夕暮れ時の空の色が良い雰囲気。この角度から見る笠ヶ岳の下に、私の通った高校の校舎があることに、画像を見ながら気付きました。にほんブログ村応援クリックお願い致します夕暮れのグラデーション

  • 雪が積もってアトリがやってきた+雪の街の夕暮れ

    珍しい鳥ではないけど、薄茶色+オレンジ色+ピンクみたいな感じの色味が素敵で、会えると嬉しいです。夕暮れ時は、スカイパークに移動して雪景色の街を撮影しました。にほんブログ村応援クリックお願い致します雪が積もってアトリがやってきた+雪の街の夕暮れ

  • ニホンカモシカがいたよ!

    いつものように、カメラを持って、城山公園で、野鳥観察。しかし、いい写真は撮れませんでした。犬を連れて散歩しているご婦人が、すれ違いざま、「あっちにシカが2頭いたよ」って教えてくださいました。城山公園でシカなんて聞いたことないなぁって思いながらも、教えてもらった方を探してみると、そこにいたのはシカではなく、カモシカでした。ここに2匹と、ここに1匹。私に気付いて、カメラ目線をくれたけど、移動する気配はありません。じっくり観察させていただきました。数年前、城山公園で、人が熊に襲われて怪我をした事件があったし、その後も何度か目撃情報があるのだけど、私はまだ、ここでは熊に遭遇したことは無いなぁ。にほんブログ村応援クリックお願い致しますニホンカモシカがいたよ!

  • New Year 2024

    昨年はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。画像の地平線付近が明るいのは、月が現れる直前だから。31日は雨。30日夜に撮影したものです。にほんブログ村応援クリックお願い致しますNewYear2024

  • Stars

    過去に三脚を買ったけど、あまり出番が無かったので、星空を撮ってみました。寒いっ!にほんブログ村応援クリックお願い致しますStars

  • 小鳥たちを探して Dec.23

    雪が積もったので、久しぶりの城山公園で、野鳥観察。イカルが遠くのカエデに止まっているのを発見。好物のカエデの種子を食べているようです。何時も近づいてくれるのは、やっぱり、ヤマガラ。見慣れた鳥だけど、可愛いです。にほんブログ村応援クリックお願い致します小鳥たちを探してDec.23

  • 新雪の福地山 Dec.24

    雪も治ったようなので、登ってみました。こちらの登山道は、途中2ヶ所コースが選べるようになっています。それぞれに、尾根コースと谷川コースがあります。谷川と言っても渓流が流れている訳では無く、谷側コースというように理解した方がいいかも。1つ目のコース分岐では、谷川コースには踏み跡が無く、尾根コースを進みます。コースの合流点は憮然平。憮然さまが鎮座しています。お久しぶりですとご挨拶。誰が被せたのか、季節外れの麦わら帽子の様なものを着用しています。この像、ちょっと可愛い?曇り予報でしたが、青空で、気持ちいい!2つ目の分岐では、踏み跡は谷川コースの方だけで、尾根コースは新雪が積もった状態。敢えて、尾根コースを進み、ラッセルします。サラサラの雪なので、ラッセルも苦にならない。谷川コースと合流してから、後はもう少し。山...新雪の福地山Dec.24

  • 夕暮れの雪(冬の訪れ)

    いよいよ今週は寒くなってきました。こちらは、今のところ、雪はそれほどでもなく、少し積もった程度。画像は17日の夕方のもの。雪は、もう、ほとんど溶けました。にほんブログ村応援クリックお願い致します夕暮れの雪(冬の訪れ)

  • 寿がきやみそ煮込カレー

    寿がきやみそ煮込のインスタント麺(袋)といえば、私が物心付いた頃から存在している当地では定番の食品で、どこのスーパーにも売ってあるけど、中部圏以外にもあるのでしょうか。味噌煮込みうどんといえば、中京圏が分布の中心だから、その辺どうなんだろう?期間限定のカレー・バージョンが出回っているので、それにも手を出してみました。全然映えない画像で済まないけど・・・茶色いトッピングは豚コマ肉のから揚げ。片栗粉をまぶしただけで味付けはしていないのだけど、この汁に浸して食べれば美味しいはず。表面を覆うのはシュレッドチーズが溶けたもので、その下には煮込まれたたっぷりの刻んだキャベツと、1個の玉子が隠れています。定番のみそ煮込の他、このカレーとチゲ風というのがあります。寒い日には良いですね!にほんブログ村応援クリックお願い致し...寿がきやみそ煮込カレー

  • 砂浜に流れ着くもの

    サーフの釣りは、フラットフィッシュ狙いでも青物狙いでも、簡単には釣れないもの。ルアーを投げて巻いて、疲れたらちょっと休憩。この日は思うところがあって、漂着した貝殻を探してみます。いくつか拾って、バッグの中にあったジグの空箱に入れて持ち帰りました。サクラガイっていうのかな。綺麗な色。Fragileオレンジ色のもあります。これはウニの殻の破片でしょうか?つぶつぶな感じがイイネ!にほんブログ村応援クリックお願い致します砂浜に流れ着くもの

  • 神代温泉(氷見市)

    氷見市の山間にある神代温泉。訪れるのは何年振りだろう。久しぶりに行って感じたのは、やはりとてもいいお湯だということ。この日はお昼前に伺ったのですが、絶え間なく客が入ってきて、人気があることが分かります。この日もそうだったのですが、他県ナンバーも多いです。(私もですが)浴室は広くはなく、洗い場も2人分だけなので、5人も入れば窮屈な感じです。味は塩辛い。鉄分が多くて茶色く、浴槽の底は見えません。浴槽には、普通はあまり無いところに段差があるので、注意が必要です。もう1つの魅力が、鄙び加減。こういうのが好きな人にはきっと響くと思います。おすすめします。(建物正面)(浴室の入口とそこに至るまでの空間)ガラス窓上部の薔薇の絵と、下部のガラスのくもりの細工が、良い雰囲気です。以前は泊まれたそうですが、今は日帰り入浴のみ...神代温泉(氷見市)

  • ネックウォーマー

    ホームセンターで買いました。フリース素材のもので、これからの季節の釣りの防寒アイテムとして。スポーツやアウトドア系のブランド物だと、結構な価格だし、安い方を探せば100均にもあるようです。実用性は如何に?にほんブログ村応援クリックお願い致しますネックウォーマー

  • 真白な乗鞍岳の黄昏 Dec.2

    飛騨高山の街に明かりが灯る頃、雪を纏った乗鞍岳が、輝きを潜めた空を背後に、白く浮かび上がった。にほんブログ村応援クリックお願い致します真白な乗鞍岳の黄昏Dec.2

  • 寝袋車中泊釣行(後編)Nov.25-26

    マックでの休憩を終えて、漁港に戻って釣ってみるけど、また雨が降ってきました。冷たい雨。一旦、寝ることにします。寝袋に潜り込む。なかなか快適。よく眠れました。4時頃に目が醒める。ちょっと頑張ってみよう。車外に出てみると、とても寒い。濃い霧が発生している。粒子が大きい霧で、雨の様でもあり睡眠中に乾いた上着がまた濡れてしまう。風も強めで、ムラのある霧が流れていくのが常夜灯に照らされ、幻想的です。水面では、アジが高頻度で跳ねている。大きくはなさそうだけど。ジグ単とか小型プラグ、小型シンペンで狙ってみるけど、それが全然アタらない。寒くて手の指が痛い。一番冷え込む時間帯です。ルアーを交換する気力も失われ、車に戻りました。もう一眠りしよう。明るくなってから某河川河口部に移動。霧も晴れて良い天気。シーバスいないかなぁ!こ...寝袋車中泊釣行(後編)Nov.25-26

  • 寝袋車中泊釣行(前編)Nov.25-26

    シーバスでよく知られた神通川河口部は、麺専門店アラキから近いので、様子を見てきました。人気のポイントなので人も多いです。車に戻ってきた釣り人が持っているゴミ袋から尾ビレがはみ出ています。よく見ると大きなシーバス。80cm超えとのこと。それなら私もちょっと投げてみますか・・・しかしそんなに簡単に釣れるはずも無く、雨が降ってきたので、30分ほどで撤収です。夕まずめに狙いを定め、漁港に移動。常夜灯の下で釣り開始。ワーム、フリーリグで。いいサイズのキジハタ。その後もアタるけどなかなかのらない。ようやく釣れたのが、メゴチ。(コチ科)20cmほど。マゴチのようには大きくならないようです。頭でっかちで、マゴチより可愛らしい感じ。個人的には好きな魚。キス釣りの時の外道で釣れるメゴチとは全くの別種なのでお間違えのないように...寝袋車中泊釣行(前編)Nov.25-26

  • 麺専門店アラキ ホルモンうどん

    釣行前の腹ごしらえ。麺専門店アラキ。2回目の訪問。前回はホルモン中華、今回はうどんにしてみました。ちなみに、このお店で言うホルモンは、脂身少なめの豚肉を煮込んだもので、一般的に言うホルモンではないです。麺はしっかりグルテンが生成された少し透明感があって、こし喉越しともに好きなタイプの麺。つゆは主張しないバランスの良いもので、これも好み。三つ葉がのってるけど、好きなので嬉しい。前にも書いたように、このお店は普通盛でも一般的なお店の大盛以上。食べても食べても減らない感じで、少し不安になります。何とか完食しましたが、食べ物にこういう表現ってあまり良くないかもですけど、最後の方は、まさにやっつけた(敵を倒すという意味合いの)という感じ。でも、また食べたくなる不思議。最初から小盛にすればいいのに。まあ、足りなくて後...麺専門店アラキホルモンうどん

  • 車中泊用に寝袋を買いました

    釣りに出かけたとき、車中泊することがあります。冬は、ダウンジャケットとか厚めのアウターを着て、毛布にくるまって寝ていました。車中泊と言っても、夜中に釣りをしたり、朝もマズメ時前に釣りを始めるので、仮眠程度であり、毛布でことは足りていると思っているのですが。寝袋だったら、快適に寝れるかなと思って、試してみることにしました。車内で使うためなので、一流のものである必要もないだろうからと、ネットで物色して、12,000円ほどのマミー型のものにしました。カラー刷りの取説や、メーカーのPRのリーフレットみたいのも付いてきて、なかなかに丁寧ですね。にほんブログ村応援クリックお願い致します車中泊用に寝袋を買いました

  • 大日ヶ岳の霧氷 Nov.11

    簗谷山は私にとって初めての南飛騨の山。これまでに登ったことのない地域の山も良いものだと改めて認識し、奥美濃の山ということで、大日ヶ岳に登ってみることにしました。とは言っても、山頂は郡上市旧高鷲村と高山市旧荘川村との境界になるのですが。大日ヶ岳にはいくつか登山道があるのですが、高山からアクセスが良く体力的にもイージーだという、ひるがの高原からのルートにしました。時刻が早かったのか、紅葉シーズンが過ぎたこともあってか、駐車スペースには、他に1台車が停めてあっただけ。登山開始は7時。開けていて傾斜は緩く、歩き易い。葉をすっかり落とした広葉樹の林を、落ち葉を踏みながら登って行きます。急斜面もありますが、長くは続かないので、歩くペースをコントロールし易い。標高が高くなると、樹木が低くなり、景観が変わってきます。後半...大日ヶ岳の霧氷Nov.11

  • 簗谷山の紅葉など Nov.4

    秋の簗谷山の様子です。クマガイソウの葉も秋の装い。たくさんの落ち葉。カエデの類はいろいろありました。岳見岩からの眺め。霞がかかっているというかちょっとすっきりしません。こちらも岳見岩から。ツツジ科の低木でしょうか。しっかり色付いています。山頂にて。以下、下りのルートにて。にほんブログ村応援クリックお願い致します簗谷山の紅葉などNov.4

  • 涙も枯れて

    5月の新緑が美しかったので、紅葉も良いかもと思い、11月4日、簗谷山に行ってきました。しばらくまとまった雨が降っていなかったので、気になっていたのですが、子鹿の涙は、やはり水がずいぶん少なくなっていました。にほんブログ村応援クリックお願い致します涙も枯れて

  • 夜明けから日没まで Nov.3

    この日はOZ-akiさんにご一緒いただき海へ。様子を見ながら、いろいろ移動してみようということになりました。最初はごろた浜。夜明けと同時に釣り開始。すでにジギングの人がたくさんおみえです。我々は、根魚狙い。しかし、調子が悪い。何とか、20cm強のカサゴと赤ちゃんキジハタが釣れただけ。ダツがたくさんいるみたいで、何度もアタるけど、なかなか針に掛からないものですね。砂浜や漁港内でも何ヶ所かやってみるけど、ダメみたい。昼さがりには、最初のごろた浜に戻ってみる。でもダツすら居なくなっていた。11月としては記録的に暑かった日です。Tシャツ1枚で頑張ります。しばらくすると、水面でベイトが騒つき始めた。青物でも付いているといいけど。根魚や底物の活性が上がる可能性もある。OZ-akiさんが、ジグでヒラメを掛けたようだけど...夜明けから日没までNov.3

  • マルバノキ (reprise)

    葉が秋の陽の光に透ける感じを表現したかったのですが・・・にほんブログ村応援クリックお願い致しますマルバノキ(reprise)

  • 晴れのちにわか雨のち晴れのちにわか雨 Sep28-29

    微妙な天気予報でしたが、この週も釣りに出かけました。相も変わらず自慢できるような釣果ではありませんが、釣行の様子を書き連ねておきます。途中、釣り具屋に寄ったりして、最初の目的地に着いたのは15時ごろ。前回、パワフルな引きをした何かをバラした漁港です。寒いけど晴れていて日差しは明るく気持ちいい。1番入りたかった小さな突堤の先端は、見知らぬお爺さまが5本も置き竿をして占拠しているので、対岸から投げてみます。ルアー負荷〜7gの私が持っている1番ライトなロッドで攻める。シンカー3.5g+小物狙いの私の定番3inchのスイングインパクト。程なくチビマゴチ(27cmくらい)次は少しサイズアップの35cm。25cmくらいのキジハタも追加。このキジハタ、エビを吐き出しました。サイズは使用しているスイングインパクトと同じく...晴れのちにわか雨のち晴れのちにわか雨Sep28-29

  • から揚げ定食(富士@下呂市萩原町上呂)

    41号線沿いの喫茶と食事のお店。初めて入ってみました。ハンバーグからトンカツ、かつ丼、カレー、オムライス、ラーメン、スパゲティなど、メニューが豊富で迷います。頂いたから揚げ定食。もも肉。揚げたてで美味しかった。店舗は小綺麗で、ちゃんとしたお店。他のメニューも気になるので、また行ってみたいけど、下呂方面はあまり行くことないんです。にほんブログ村応援クリックお願い致しますから揚げ定食(富士@下呂市萩原町上呂)

  • マルバノキ(ベニマンサク)

    マルバノキの花を見つけました。マンサク科の植物でベニマンサクとも呼ばれているようです。wikiによれば、最終氷期の残存種であり、分布は局所的であるとのこと。紅葉の季節にひっそり咲くこの花が愛おしい。葉の色付きも綺麗です。にほんブログ村応援クリックお願い致しますマルバノキ(ベニマンサク)

  • チドリ

    砂浜で可愛らしい鳥の群れがいたので、撮ってみました。調べてみたら、どうやらシロチドリという種類らしい。酔っぱらいがふらふら歩く様子を千鳥足というが、こんな可愛いチドリたちに、失礼な喩えだと思います。にほんブログ村応援クリックお願い致しますチドリ

  • 天ぷらうどん

    今日の昼食は天ぷらうどんでした。氷見市多古爺(たこや)にほんブログ村応援クリックお願い致します天ぷらうどん

  • 時々冷たい雨 Oct.21-22

    落ち鮎の季節、河口付近でシーバスが釣れるらしいので、行ってみました。雨の日でしたが、夕方には止む予報でしたので、夕まずめに到着するよう出発しました。一旦雨は止んだのだけど、釣りをしている最中に降ったり止んだりの繰り返し。激しい降りではなかったので、雨具を着用して頑張ってみます。他にも人がやってくるので、実績があるところだとは思うのだけど、釣れませんね。隣に入ってきた人が、午前中はここにコズクラ(富山弁:ブリの幼魚)が入ってきて釣れたよって、話してくれた。スレでサヨリが釣れたけど、落ち鮎はいないのかな。肝心のシーバスもいないようです。その後、漁港の常夜灯近くに移動。アオリイカのシーズンとあって、悪天候の割に人が多いです。エギにも反応があるようだけど、時々、カマスが跳ねてるので、メバリングで使う小さなジグヘッ...時々冷たい雨Oct.21-22

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue Wing Oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue Wing Oliveさん
ブログタイトル
水と光と渓魚たち
フォロー
水と光と渓魚たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: