スイングアームのチェーンサポートステイの修正の前にキャリパーサポートの点検です。スイングアームのキャリパーサポートレールがかけています。まあ、これぐらいだったら支障はないかな。案の定、キャリパーサポートは、ガビガビに削れていますが、こちらも再使用可能。あ
バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記
バイクショップの店長をやっています。 オフロードバイクをメインにオートバイ全般の修理と販売を行っております。オフロードバイクの輸入車も取り扱っております。 tm、HUSABERG、GASGAS、KTM、Huqvarna を扱っています。
スイングアームのチェーンサポートステイの修正の前にキャリパーサポートの点検です。スイングアームのキャリパーサポートレールがかけています。まあ、これぐらいだったら支障はないかな。案の定、キャリパーサポートは、ガビガビに削れていますが、こちらも再使用可能。あ
当初、お客様にスイングアームのチェーンサポートステイが曲がってチェーンサポートがチェーンを押しているからリヤタイヤが回らないと言われていたのですが、こんなにも重くなるか?と疑問視してました。そして、チェーンを押しているチェーンサポートを取り外してチェーン
YZ250FXのチェーンサポートをヒットさせて、スイングアームに溶接されているステイがもげかけています。ハードエンデューロ系をやられている方には、結構、多い事例なのよね。チェーンが押されて抵抗になりタイヤが重くて回らない。でも、こんなに重くなるものか?・
先日の話になるんだけど、ホンダのスクーターにリコールが出たのね。ホンダの車両は、この3車種。ヤマハのスクーターは、ホンダのOEMなので当然、リコール対象ね。すべて合わせるとな、な、なんと65万台のリコールらしいよ。すげぇな~、ハンパない台数だね。一番古い
リンクベアリングOHの続きです。どこのベアリングも水の侵入や錆もなく良好です。定期的にベアリングのメンテナンスをさせて頂いているから問題ないんですね。組付け作業です。XR系のリヤリンクは、本当に作業し辛いわ~。XR250、足回りのメンテナンス終了でござい
11月1日からハガキが値上がりしましたね。¥63から¥85に¥22の値上げです。実に35%の値上げか~、すごいな~。ガリガリ君だって14%の値上げしかしてないのにね。パワーテックも工賃を35%値上げしたいな~。そんなことしたらバイク屋の革命だね。他のバイ
リヤサスがサス屋さんから戻ってきたのでリヤリンク周りのベアリングをOHします。作業する前にスイングアーム等を洗浄しました。汚れた状態でベアリングのOHをすると作業工程で砂や砂利がベアリングに入ってしまいOHの意味が全くありません。奇麗にしてから作業開始で
フロントを何とかジャッキアップしたXR250。ステムベアリングのOHとフロントフォークOHを行いました。まずは、ステムベアリング。良好です。続いてフロントフォークのOH。以前にもお話したことがあるのですが、市販車の倒立フォークは、インナーチューブに錆がで
リヤサスを外した後の追加整備で悪戦苦闘しています。取り合えずスイングアームとリンクは外せました。続いてステムとフロントフォークのOHなのですが、フロントタイヤを外したとたんに車体が100%前側に倒れてきます。普通は、フレーム下部にあるオイルパイプのボルト
足回りのメンテナンスを行う場合、一番最初にやる作業は、高トルクで締まっているナットを緩めること。前後アクスルナット、スイングアームピボットシャフトナット、ステムヘッドナット等々を緩めてからジャッキアップして作業に取り掛かります。それは、ジャッキアップして
スーパーカブ50のご入庫です。作業内容は、レッグシールドとフロントカバーの交換。カブってさ、年式が古くなるとみんなシールド類の油が抜けてボロボロになるよね。他が奇麗でもここがこんな感じだと本当に古くみすぼらしく見えちゃうよね。なので、今回は、この部分をす
色々とメンテナンスしていたTT-R125LWE。去年の12月に新車で購入して頂いた車両なんだけど・・・。1年経たずしてブレーキオイルがこんな色。おかしいやろう~~~。この現象ってレーサーだけじゃなくスクーター等の公道市販車もこんな状態になるのよ。それもバ
先日、前後サスペンションOHでお預かりしたXR250。ベアリングのOHはしないということでサブフレームを外してリヤサスを外したんだけど・・・。お客様から電話があり、ベアリングのOHも依頼したいとのこと。え~~~それだったらサブフレームを外さないで下からリ
TT-R125LWEにTOM‘Sの強化クラッチを組み込みます。この手のファンバイクは、レーサーと違い右のクランクケースカバーを外さないとクラッチをバラすことができません。じゃあ、クランクケースカバーを外そうかな~って思ってよ見たら・・・。おっと~、スター
TT-R125LWEにTOM‘Sの強化クラッチを取付けます。こちらがTOM‘Sの強化クラッチ。クラッチディスクを5枚から6枚にし強化クラッチスプリングにするキットです。枚数を増やすためにセンタークラッチとプレッシャープレートを加工してあります。どちらも純
TT-R125LWEのスイングアームピボットとリンクのグリスアップ。TT-R125LWEは、ベアリングではなくブッシュ式。ベアリング使っていないのだったらグリスアップしなくていいじゃん、って思いがちですが、ブッシュ式だからこそグリスアップが大事なのね。ブ
TT-R125LWEの続きです。リヤリンクのOHを行うのでついでにリヤサス強化スプリングに交換します。強化スプリングは、先日、販売されたZETAの強化スプリングです。リヤサスを取り外すのですが、TT-R125LWEの場合、ガスタンクがフレーム前方にありこ
ステムベアリングのOHが終了したTT-R125LWE。続いてリヤ周りを行います。リヤタイヤを外しておったまげたのが、リヤドラムの中。すさまじいわ~、泥と錆でクッテンクッテン。ドラムブレーキの場合、マディ走行するとドラムの中に泥が侵入してしまうから致し方な
ぼちぼちTT-R125LWEのメンテナンスに取り掛かります。レースや練習でマディ走行が多かったから足回りのベアリング等がとっても心配とのこと。まずは、リヤサススプリングの交換があるから外装を全部外しました。それでは、ステムベアリングのOHから。新車時にベ
XR250の前後サスペンションのOHのご依頼です。リヤサスOHは、サス屋さんにやってもらうので、外して送ります。さて、XR系のリヤリンクは、ちょっと特殊な形をしているためリヤサスが簡単に外れてきません。スイングアームを外してしまえば簡単に外れるのですが、
自動車整備は、青空工場なので雨の日はできません。なので今日、天気が良かったから軽トラのタイヤ交換しました。お馬さんが2個しかないから前後分けてのタイヤ交換です。うちは、タイヤチェンジャーなどという高価な機械がないので手組です。軽トラなどというふざけたタイ
TTーR125LWEのメンテナンスとオプションパーツの取り付けです。ステムベアリング及びリヤリンク周りベアリングOHと強化クラッチを取付けます。TTーR125LWEは、クラッチに難ありですぐに滑ってしまいます。こちらの車両もすでに滑っちゃっています。あと
今月、パワーテックで一番の働き者の軽トラが車検でした。いつも通り専門学校時代からの友人の自動車屋さんに依頼しました。すると「ハイエースに引き続き軽トラのタイヤもやべぇぞ、おめぇ死ぬ気か?」って怒られました。車検場に持って行くときにリヤタイヤが滑って横向き
今日は、出勤途中、ホーマックでお買い物。最近、ホーマックとかカインズホームとかでセルフレジって増えたよね。有人レジがめちゃ混みでセルフレジがガラガラなんてことが多いから今日もセルフレジに。商品のバーコードを読ませて「お支払い」をポチっとな。すると「ポイン
PCX125のフロントキャリパーOHです。バイクの場合、外装とキャリパーの位置が近いためブレーキオイルがかからないようにものすごく気を付けいます。キャリパーの状態も悪くないため良かったです。たまに数十年前のキャリパーOHを行いますが、あれは、すっげー大変
PCX125のマスターシリンダーASSYの交換とキャリパーのOHするんだけどPCX125は、コンビブレーキが付いています。以前にも紹介したんだけど、コンビブレーキは、リヤブレーキをかけるとフロントもブレーキが利くシステムなのね。なので、リヤブレーキをかけ
PCX125がご入庫です。走行後、10日ほど乗らないで放置するとブレーキオイルにエアが混入するらしい。お客様ご本人でブレーキオイル交換をしたんだけど失敗してブレーキレバーがスッカスカ。まあ、この部分は、どこかにエアが噛んでいてスッカスカなだけなんで、上手
先日、ハイオクガソリンが携行缶に余っていたので、私の愛車XR400Rに入れてエンジンでもかけてみようかと思い4リッターほど燃料タンクに給油。するとガソリンがドバドバ~って燃料タンクから流出。え? なんで?なんで? あっ、燃料ホースが外れてたのか、って慌て
先日行われたJECの日高2daysからお客様がご帰還されました。今年も天気に恵まれとても楽しかったそうです。私が取り付けた保安部品もトラブルなく無事完走。で、毎度のごとく再び保安部品の取り外し作業です。取付時より楽なんだけど、それでも車両ハーネスとかを外
CRF250LのフロントフォークOHをしたんだけど、あらためてまじまじと見ると本当にサスの構造がチープだね。ビックリだよ、見た目は、倒立サスだけど構造は、正立サス以下だわ。この構造でなにゆえに倒立にしたのかよく分からん。この構造だったら倒立にして剛性を強
ちょうど2年半前、お客様からルイガノと言うメーカのMTB自転車を頂きました。長い間、倉庫に眠っていた自転車なので、痛みもひどく数万円かけて自分用にカスタマイズして乗れるようにしました。お客様曰く、当時、かなり高額な自転車だったということで、流石に乗り心地
CRF250LのフロントフォークOHです。フォークオイルがジャジャ漏れです。公道市販車の倒立フォークの場合、インナーチューブに錆が出ます。もう100%と言っていいほど錆が出ます。インナーチューブが下にあるため常に雨、泥にさらされているためと公道走行では、
CRF250Lがフロントブレーキ鳴きで入庫されました。初め私も軽く考えて、フロントパッドの鳴き対策をすれば直ると思っていたのですが・・。キャリパーを外していると手にオイルみたいなものが付く。ん? なんだこれ?よく見るとフロントフォークのオイルがジャジャ漏
バリバリ伝説の巨摩郡仕様 CB750Fがだいぶ形になりました。かなりカッコいいでしょう。なかなか良い仕上がりです。この形になる前、セパハンの位置を決めるため燃料タンクを載せてフィティングしてたんですよ。そしたら痛恨のミス。燃料タンクがコロコロンって作業台
昨日、おば様からバイクのメーンキーをラゲッジボックスの中に入れて、シートを閉めてしまったと電話。ハンドルロックをしてしまったかどうかを確かめるとしてあるとのこと。う~ん、ショップに持ってこれないか~。で、ショップ開店前にお客様のご自宅に行って開閉作業です
もう1台新車の納車整備です。PCX125です。PCX125やリード125は、来年、モデルチェンジするらしいので生産終了したみたい。今から注文しても入手困難みたいですよ。さて、お客様にお引渡しするので急いで納車整備です。前回同様、グリスアップ等抜かりなく整
バリバリ伝説、巨摩郡仕様のCB750Fのボディ色が上手く作れない件。説明書通りにメタリックレッドを調合して作っていたのですが、全く無理。なので、塗り方を変えました。実際の自動車やバイクに塗るやり方で塗装していきます。まずは、下地にブラックを塗装します。な
新車のクロスカブ110の納車整備中に気が付いたのですが、スピードメーターのインジケーターにNの文字。これって、現在、ギヤが何速に入っているか教えてくれるインジケーターなのね。すごいねぇ~今、こんなのが付いているのね。う~ん、甘やかしすぎじゃねぇ? って昭
クロスカブ110にボックスを取り付けるの巻きです。このキャリアの上に取り付けます。純正アクセサリーのボックスなら楽なのですが、かなりお高いのでホーマック等で販売しているチョーお安いボックスね。ボックスを止めるのに鉄板を購入して取り付けステイを自作しようと
クロスカブ110の納車整備を行いました。チェーンオイルがあまり付いていないので給油します。毎度お伝えしていますが、アクスルシャフトにグリスが付いていません。外してグリスを付けて組み直します。そして、フロント側。フロントキャリパーを外してスライドシャフト及
お客様より注文をお受けしていたクロスカブ110の新車が入庫しました。ちょっと時間が掛かっていしまいました。お持たせして申し訳ございません。これから納車整備を行ってまいります。お客様からのご依頼でリヤキャリアにボックスを付けて欲しいとのこと。純正アクセサリ
CRF50Fがリコール?じゃないね、レーサーなので無償修理が出ています。作業内容は、左側のグリップ交換。新車時のグリップボンドの接着があまいため、左側のグリップがすっぽ抜けるそうです。確かに今お預かりしているCRF50Fもグリップがグリングリン動いてしま
AMAが終了しスーパーモトクロスが開幕しました。下田丈選手は、AMAモトクロスで左鎖骨を骨折し戦線を離脱。手術してプレートを入れた噂を聞いていたのですが、なんとスーパーモトクロスに参戦してるというじゃないですが。おいおい、大丈夫なのか? 手術してからま
リード125のエアエレメントの交換なんだけど、エアクリーナーBOXのふたを止めているボルトがサイドフロアーパネルが邪魔で外せないのよ。だから前の方からサイドフロアーパネルを外さなきゃいけんのよ。整備性が悪いよね~。スクーターの外装を外すのって本当にキライ
CRF50Fのタイヤ交換ね。ノーマルタイヤは、ショボいね~。よくこんなタイヤで走行できていましたね。これじゃあ、グリップしないでしょう。今度のはすごいよ。小さいのに、まんまモトクロスタイヤだからね。やる気満々だわさ。一つ上の走行が出るんじゃないかな。ただ
CRF50Fのタイヤ交換しました。交換する新品タイヤは、ダンロップのMX34。10インチのモトクロスタイヤなんて販売されていたんですね、知らなかったわ~。すごいね、ブロックパターンは、フルサイズタイヤと同じだよ。このパターンで10インチなんてとっても可愛
CRF50Fのご入庫です。小さッ!!!久しぶりに整備するけど本当に小さいですね。完全におもちゃだわ。サスペンションもチョーふざけたのが付いてるし。よくこんなのでダートが走れるね。これを乗るぐらいの年齢から走行していれば、そりゃあ上手くなるわけだわさ。さ~
今日は、甥っ子の長男が遊びに来ました。いつも来ている甥っ子は、末っ子。数年ぶりにあったので、一瞬、誰だか分かりませんでしたよ。今は、もう大学を卒業して社会人として働いております。コイツが小さい頃は、本当によく遊びました。クワガタが好きで夏は、よくクワガタ
ヘッドガスケットが抜けてオイル漏れしているXR250。ボアアップして尚且つ圧縮比も上がっているので仕方がないかと思うけど何もしないでガスケットを変えるだけじゃ意味ないのでやれるだけのことをやって組み付けました。あとは、神頼みなのかな~なんて思っちゃたりも
シリンダーヘッドガスケットからのオイル漏れのXR250。原因究明のためシリンダーヘッドを外します。XR系で一番めんどいのが、チェーンテンショナーを緩めること。ちょっとめんどくさいテンショナーを使っていて、ロックを外しておいて調整プレートを上にあげながら穴
バリバリ伝説 巨摩郡仕様のCB750Fのボディカラーを塗装してるんだけど、色が全く合わない。巨摩郡が乗っていたCB750Fは、メタリックレッドですが、ただのメタリックレッドではないので調合して色合わせしているが合わねぇ合わねぇ。いくらやっても良い色合いが
6年前、パワーテックでボアアップしたXR250。シリンダーヘッドガスケットからオイル漏れ発生。う~ん、ボアアップして圧縮比も上がっちゃってるからよくある事例なのよ。ヘッドガスケットを交換しても再び漏れ出す可能性は、否めないのよね。取り合えず、ヘッドガスケ
日高2daysに参戦するYZ250FXの保安部品取付の続きです。フロント周りは、取付けられたのでリヤ周りを作業しました。先日、補強を入れたリヤフェンダーを取付けました。いらなくなったラジエターガードを使用し切って削って取付けたので、ビクともしません。何か
YZ250FXに保安部品を取付けるんだけどまずは、メーンハーネスを車両にはわせるため外装を全部外します。去年、車両ハーネスに取り付け場所を記載しておいたから楽だわ。フロント周りから取付けたんだけど、やっぱり配線がごちゃごちゃになるね。上手くまとめないと配
今年もJEC 日高2daysエンデューロが開催されます。パワーテックレーシングのチーム員が今年も参加するためYZ250FXに保安部品を取付けます。去年は、私がコロナに感染し車両が出来上がらずお客様が、参加できなくなってしまうのではないかという事態発生。も
昨日、警視庁は、原付バイクで乗れる車両の対象に一部の小型バイクを加える時期を、2025年4月1日にする方針を決めたらしいのね。これで50ccの原付バイクがパワーダウンした125ccの原付バイクに入れ替わるわけですね。2025年4月1日と言ったら結構、近々
先日、私の愛車用にオークションで購入したXR400RのOZワークスマフラー。中古品で年数が経っているので、グラスウールを交換しようかと思います。古いグラスウールだと排気音がうるさいですからね。それで、分解します。ん? 過去にどこぞの誰かさんがグラスウー
割と新しめのハンターカブ125のエンジンオイル交換のご依頼です。ハンターカブ125って見た目はあまり変わらないんだけど初期型から比べるとちょこちょこ変わっているところがあるのよね。それで、今回一番ビックリしたのが・・・。エンジンオイルを注入するオイルフィ
CB750Fのエンジンがやっと組み上がったので、フレームに載せます。750ccのエンジンなのでかなり重たいですが、一人で載せます。ふ~、何とか載りました。流石に重たいですね、腰が砕けるかと思いましたよ。・・・・・・プラモデルだろーが!!!ごめんなさい、作
50ccのスクーターの販売終了が決定し、原付免許で乗れる車両が125ccにスケールアップすることになってしまいました。さあ、こうなってしまうと車両が重たいわ、デカいわでお年を召した方や小柄な女性の方は、乗れたもんじゃない。そうなると50ccがあるうちに乗
セロー250のクラッチの部品が入荷したので組み付けました。古いガスケットを剥がして仕込みをしておいた車両に組み付けるだけです。ところで、クラッチプレートって組み付けの向きがあるの知ってました?どのサービスマニュアルにも記載されていなんだけど、向きがあるの
今日、久しぶりに甥っ子がショップに遊びに来ました。只今、甥っ子は、夏休み中で大学受験真っ盛り。私も気を使って今年は、遊びに誘っていないので久しぶりに会いました。今日は、塾が夕方からなので遊びに来たらしい。勉強しろ!私の椅子をリクライニングして完全にくつろ
カブ50のイグニッションコイルを交換しようとしたらフレームの中にあるのよ。おいおい、イグニッションコイルを交換するのにフューエルタンクを外すのかよ!メンテナンスのこと考えろよなホンダさん! ってご立腹していたら・・・。ん!? 右側のバッテリーBOXを外せ
エンジンが時々止まってしまうスーパーカブ50。只今、絶好調でエンジンが止まる気配なし。このまま引き渡してもいつどこで止まるか分からないから怖くて乗れないよね。だからと言ってやたらめったらと部品交換できないし・・・。一応、お客様にご説明すると、まだ、もうし
スペアホイールが欲しいということで、ヤマハにホイールASSYを発注。ヤマハさんのすごいところは、ホイールASSYにディスクローター、スプロケットおよびビートストッパーまで付いてきます。部品をバラで購入してバイク屋さんに組み立ててもらうより断然安く済みます
故障探求しているうちにエンジンが始動するようになっていしまったカブ50。点火しないときにイグニッションコイルへの1次電流が来ていなかったので故障個所は、CDI、パルスジェネレーター、エキサイターコイルに絞られたけど。う~ん、エンジンが始動してしまう今では
走行中、エンジン回転は、上がるのに車体が前に進まないという症状らしいです。う~ん、クラッチが滑ってるかな~。ということで、クラッチを分解します。クラッチディスクは、黒く焼け気味だけどプレートは、さほどでもない。滑り始めなのかな~。アウタークラッチが問題な
先程、お客様から「走行中にバイクが動かなくなったから引き取りに来てくれ」ちゅう電話。このお客様は、昔、大型二輪免許を取るために通った教習所の教官。今は、もう引退されているのですが、当時は、とてもお世話になりました。なので、即行で動かなくなった場所まで引き
先日、ユナディラで行われたAMAモトクロス選手権第9戦のMoto2で下田丈選手が転倒。映像では、腕を吊っている映像が流れていたのでまさかと思っていましたが、やっぱり、鎖骨を骨折したようです。あら~大変なことになっちゃいましたね。これで残りのAMAモトクロ
まずは、バルブクリアランス調整を行います。まずは、燃料タンク周りを全部取っ払います。フューエルポンプの燃料パイプのカプラーが外しにくくていつもイラッ!とします。インジェクションになってからのセロー250は、ヘッド周りがごちゃごちゃしていて作業がやり難い。
セロー250のご入庫です。依頼内容は、クラッチOHとバルブクリアランスの調整です。で、作業に取り掛かるんだけど、今、世間は、お盆休みでメーカーもお休みじゃん。パワーテックは、ブラック企業なのでお盆休みなんかないから、世間一般がお休みなんてことをすっかり忘
リヤフェンダーに補強を入れるためアルミ板をホーマックに探しに行きました。幅20mmで厚さ2mmぐらいのアルミ板があったので購入しようとしたのですが、どうも材質が1000番台の純アルミっぽいだよね。これだと柔らかいからすぐに曲がっちゃうよ。補強板にするには
そろそろ日高2daysの準備に取り掛かります。去年の失敗点は、コイツ。リヤフェンダーがテールとナンバーの重みに耐えきれずに矢印の部分で下に折れ曲がりリヤタイヤに巻き込まれるという事態が発生しました。レーサーは、公道市販車と違い、リヤフェンダーにサブフレー
フロントスプロケットのメーンシャフトオイルシールからオイル漏れ。シール交換なんだけどヤマハ YZ250F系は、ちょっと特殊な形をしています。オイルシールが直接見えないようになっているんよ。おそらく泥噛みによるオイルシールの損傷を防ぐためだと思うのよね。だ
キャブレターの部品が届いたのでキャブレターを組み上げました。分解する前は、いろいろと組付け方が間違っていたのですべて修正。これでエンジンがかかると思うんだけどな~。キャブレターを車体に組み付けていよいよエンジン始動です。フューエルコックをON、オーバーフ
DT200WRのハチャメチャなキャブレターの続きです。色々な通路が詰まりまくっているので開通させていきます。スタータージェットの詰まりを開通させ、オーバーフロー用のパイプ通路を開通させました。そして一番問題だったのが、パワージェットの詰まり。昨日今日詰ま
作業中のYZ250FX、ふと気が付くとフューエルインジケーターの配線が切れていることを発見。ヤバいことに根元から切れている。そして、エンジンチェックランプの配線も切れかかっています。こちらは、ハンダ付けすれば良いことなんだけど、問題は、根元から切れている
チャンバー内にガソリンがタップンタップンに入っていたDT200WR。キャブレターのオーバーフローが原因なのでキャブレターを分解しました。いや~、凄まじいね~、めちゃめちゃ汚れとるやん。よくこんな状態でアイドリングして走行できていたのが不思議でしょうがない
エンジンが始動しなくなったDT200WRがご入庫です。2ストだからセルモーターで回すぐらいキックしたらかかるんじゃねぇ。って思って鬼キックしたら初爆したんで、そこから上手くエンジン始動したら・・・。マフラーから大量のガソリンが噴出してきた。そりゃあ、もう
とうとう逝ってしまいました私のガラケー携帯。昨日、友人と電話し終わって切ったとたんに画面が真っ黒け。終わった何もかも・・・。(←力石徹の名台詞です。)携帯電話にまったく興味のない私は、FOMAが使えなくなる2026.3.31まで、使ってやろうかと思ってい
グリップ交換のご依頼です。結構、すり減っています。スロットル側のグリップを交換しようとして気になったのが、スロットルを動かすとジャリジャリします。スロットルチューブとハンドルの隙間がかなり汚れていますね。分解して洗浄します。レース車両は、砂や泥が入ってし
ヘッドカバーのクラックが入った場所をパテ盛りした後、研磨して形を整えました。力の掛かる場所ではなく、クラックからオイル漏れしなければいいので薄く削りました。なかなかの仕上がりです。ブラックに塗装して欲しいということで塗装しました。こんな感じです。で、パテ
モンキー125がモデルチェンジされて7月25日に販売されたのね。でね、お客様に注文を頂いたんだけど、納期が来年だって・・・。え~~~、来年???へたこくともっと伸びるかも、とも言われました。コロナ禍の時に半導体やカプラー問題で納期がものすごく伸びてました
クラックの入ったヘッドカバーをどげんかせんといけんばい。精密加工屋さんに溶接してもらうのも一つの手なんだけど、結構、料金が高いのよね。力の掛からないところのクラックだからパテで埋めてしまいましょう。理想は、内側からパテ盛りしてしまうのが理想。でも、問題は
昨日は、八王子花火大会でした。大会会場までショップから遠くないので、久しぶりにショップを早閉めて見に行っちゃいました。会場は、ものすごい混雑でしたね。あまり人の多いところが好きではない私は、少し離れたところから花火を堪能。デジカメで撮影したんだけど、花火
只今、作業台の上は、片付けるのが面倒でプラモデルで散らかりっぱなし。そこへ常連さん登場。その光景を見るなり「クラァ! また、プラモデルなんか作ってやがるな!最近、忙しい言ってたから遠慮してたらトンでもねぇな! 1/24のエンジンを塗装してる暇があったら俺の
先日、軽トラで帰宅。北野街道は、狭く混んでいるため裏道を使って国道16号へ。裏道から国道16号へ合流するために左折。国道とはいえ、ここは、東京都辺境の地、八王子なので街灯が少なくめちゃくちゃ暗い。一時停止し左右の確認をしてから左折しようと思ったら、右から
TT-R125LWのエンジンオイル白濁問題。さて、エンジンオイル内にどうやって水が混入したか? ちゅうこと。原因を究明しないとまた、同じことが起こります。色々点検しても水が侵入してくるところがない、ましてやTT-R125LWは、空冷なので冷却水混入など絶
今度の日曜日にレース参戦ということで、メンテナンスのご依頼です。鉄ちんリムからアルミリムに組み替えているので、スポークの増す締めなんかも行います。そして、エンジンオイル交換ね。ん!? んんん???エンジンオイルが白濁してるし水も出てきたよ。どういうこと?
CB750Fのエンジンが組み上がりました。いうてもプラモデルですけどね。(笑)アオシマ バリバリ伝説 巨摩郡仕様 CB750F のプラモデルです。作業の合間を見て少しづつ作っているのでなかなか先に進みません。やっとエンジン完成です。こだわりポイントは、ク
ヤマハも2025 YZシリーズの国内販売の発表がありました。今回、注目すべきは、YZ250FX。エンデューロモデルのYZ250FXも2025モデルでフルモデルチェンジです。めちゃめちゃカッコ良いですね。もともとYZ250FXは、ECU及びサスペンションが
以前にもお話したと思うんだけど、新車時に入っているブレーキオイルの件です。新車で購入してたった2年でこの汚れ方。ひどくない?もう4年ぐらい交換してない汚れ方よ。たかだか2年ぐらいでどうしてこんなに汚れんのよ?リヤブレーキに至っては、キャリパーのブリーダー
2025 CRFシリーズの国内販売の発表がありました。フレームがほぼ新設計のようです。ラジエターシュラウドが昔のCRみたいになってしまいましたね。な~んか、カッコ悪いな~。今、レトロブームだからこうしたんですかね。で、おったまげたのが、国内年間販売計画台
各部点検でご入庫されたWR250F。もう5年ほどパワーテックをごひいきにして頂いている常連さんです。この度、他県にお引越しされるということで点検をして欲しいとのこと。今までのようにちょくちょく遊びに来れなくなってしまうらしい。寂しいねぇ~。もう20年もバ
外装を全部取付けて公道を走行できるようにしてから試乗です。エンジン始動性、OK。 エンジン異音なし。すこぶる調子が良いです。あとは、ミッションの入りやクラッチの切れ具合などを点検するため試乗しました。オイル漏れもないし、ミッションもまったく問題ありませ
中古エンジンを載せてエンジンを始動できるところまで組み立てました。外装を組み付ける前にガソリンを入れてエンジン始動してみましょう。う~ん、かからない。初爆はしてるんだけど続かない。まあ、長いこと始動させていなかったエンジンは、こんなもの。キックスターター
いよいよ中古エンジンを車体載せました。カムシャフト確認のためヘッドカバーを取り外してあったので、苦労なく載せられました。ヘッドカバーを組み付けてバルブクリアランス調整です。得体のしれない中古エンジンなのでやれることはやっておきます。ダメそうな部品は、交換
北米で2025 ヤマハYZシリーズの発表がありました。やっぱり YZ250FX がフルモデルチェンジです。2024 YZ450FX に引き続き YZ250FX もフルモデルチェンジです。フルモデルチェンジされたYZ450FXは、かなりの軽量化と車両のスリ
焼付いたXR250Rのエンジンを降ろすため余計なものを外しました。これで降ろせるべ、ちゅうことでエンジンマウントを外してエンジンを上に持ち上げようとしたんだけど・・・。ヘッドカバーがフレームに当たって、下側のエンジンマウントからエンジンを外すことができま
いや~、暑いね~、クソ暑いねぇ~。東京都辺境の地、八王子がまた、東京都の最高気温を記録してるじゃないですか。まったく東京都に失礼だよ。ぜひ八王子市を山梨県にしてください。さて、この暑い中、エンジン焼付いたXR250Rを引き取ってきました。エンジン載せ替え
「ブログリーダー」を活用して、POWER TECHさんをフォローしませんか?
スイングアームのチェーンサポートステイの修正の前にキャリパーサポートの点検です。スイングアームのキャリパーサポートレールがかけています。まあ、これぐらいだったら支障はないかな。案の定、キャリパーサポートは、ガビガビに削れていますが、こちらも再使用可能。あ
当初、お客様にスイングアームのチェーンサポートステイが曲がってチェーンサポートがチェーンを押しているからリヤタイヤが回らないと言われていたのですが、こんなにも重くなるか?と疑問視してました。そして、チェーンを押しているチェーンサポートを取り外してチェーン
YZ250FXのチェーンサポートをヒットさせて、スイングアームに溶接されているステイがもげかけています。ハードエンデューロ系をやられている方には、結構、多い事例なのよね。チェーンが押されて抵抗になりタイヤが重くて回らない。でも、こんなに重くなるものか?・
先日の話になるんだけど、ホンダのスクーターにリコールが出たのね。ホンダの車両は、この3車種。ヤマハのスクーターは、ホンダのOEMなので当然、リコール対象ね。すべて合わせるとな、な、なんと65万台のリコールらしいよ。すげぇな~、ハンパない台数だね。一番古い
リンクベアリングOHの続きです。どこのベアリングも水の侵入や錆もなく良好です。定期的にベアリングのメンテナンスをさせて頂いているから問題ないんですね。組付け作業です。XR系のリヤリンクは、本当に作業し辛いわ~。XR250、足回りのメンテナンス終了でござい
11月1日からハガキが値上がりしましたね。¥63から¥85に¥22の値上げです。実に35%の値上げか~、すごいな~。ガリガリ君だって14%の値上げしかしてないのにね。パワーテックも工賃を35%値上げしたいな~。そんなことしたらバイク屋の革命だね。他のバイ
リヤサスがサス屋さんから戻ってきたのでリヤリンク周りのベアリングをOHします。作業する前にスイングアーム等を洗浄しました。汚れた状態でベアリングのOHをすると作業工程で砂や砂利がベアリングに入ってしまいOHの意味が全くありません。奇麗にしてから作業開始で
フロントを何とかジャッキアップしたXR250。ステムベアリングのOHとフロントフォークOHを行いました。まずは、ステムベアリング。良好です。続いてフロントフォークのOH。以前にもお話したことがあるのですが、市販車の倒立フォークは、インナーチューブに錆がで
リヤサスを外した後の追加整備で悪戦苦闘しています。取り合えずスイングアームとリンクは外せました。続いてステムとフロントフォークのOHなのですが、フロントタイヤを外したとたんに車体が100%前側に倒れてきます。普通は、フレーム下部にあるオイルパイプのボルト
足回りのメンテナンスを行う場合、一番最初にやる作業は、高トルクで締まっているナットを緩めること。前後アクスルナット、スイングアームピボットシャフトナット、ステムヘッドナット等々を緩めてからジャッキアップして作業に取り掛かります。それは、ジャッキアップして
スーパーカブ50のご入庫です。作業内容は、レッグシールドとフロントカバーの交換。カブってさ、年式が古くなるとみんなシールド類の油が抜けてボロボロになるよね。他が奇麗でもここがこんな感じだと本当に古くみすぼらしく見えちゃうよね。なので、今回は、この部分をす
色々とメンテナンスしていたTT-R125LWE。去年の12月に新車で購入して頂いた車両なんだけど・・・。1年経たずしてブレーキオイルがこんな色。おかしいやろう~~~。この現象ってレーサーだけじゃなくスクーター等の公道市販車もこんな状態になるのよ。それもバ
先日、前後サスペンションOHでお預かりしたXR250。ベアリングのOHはしないということでサブフレームを外してリヤサスを外したんだけど・・・。お客様から電話があり、ベアリングのOHも依頼したいとのこと。え~~~それだったらサブフレームを外さないで下からリ
TT-R125LWEにTOM‘Sの強化クラッチを組み込みます。この手のファンバイクは、レーサーと違い右のクランクケースカバーを外さないとクラッチをバラすことができません。じゃあ、クランクケースカバーを外そうかな~って思ってよ見たら・・・。おっと~、スター
TT-R125LWEにTOM‘Sの強化クラッチを取付けます。こちらがTOM‘Sの強化クラッチ。クラッチディスクを5枚から6枚にし強化クラッチスプリングにするキットです。枚数を増やすためにセンタークラッチとプレッシャープレートを加工してあります。どちらも純
TT-R125LWEのスイングアームピボットとリンクのグリスアップ。TT-R125LWEは、ベアリングではなくブッシュ式。ベアリング使っていないのだったらグリスアップしなくていいじゃん、って思いがちですが、ブッシュ式だからこそグリスアップが大事なのね。ブ
TT-R125LWEの続きです。リヤリンクのOHを行うのでついでにリヤサス強化スプリングに交換します。強化スプリングは、先日、販売されたZETAの強化スプリングです。リヤサスを取り外すのですが、TT-R125LWEの場合、ガスタンクがフレーム前方にありこ
ステムベアリングのOHが終了したTT-R125LWE。続いてリヤ周りを行います。リヤタイヤを外しておったまげたのが、リヤドラムの中。すさまじいわ~、泥と錆でクッテンクッテン。ドラムブレーキの場合、マディ走行するとドラムの中に泥が侵入してしまうから致し方な
ぼちぼちTT-R125LWEのメンテナンスに取り掛かります。レースや練習でマディ走行が多かったから足回りのベアリング等がとっても心配とのこと。まずは、リヤサススプリングの交換があるから外装を全部外しました。それでは、ステムベアリングのOHから。新車時にベ
XR250の前後サスペンションのOHのご依頼です。リヤサスOHは、サス屋さんにやってもらうので、外して送ります。さて、XR系のリヤリンクは、ちょっと特殊な形をしているためリヤサスが簡単に外れてきません。スイングアームを外してしまえば簡単に外れるのですが、
フロントフォークのアウターチューブに入るブッシュメタルがスッカスカだった件。新品のブッシュメタルが入荷しました。早速取付けてみます。普通は、叩き入れるものですが指で強く押しただけで入ってしまう。初めから付いていたブッシュメタルのようにスッカスカではなく固
WR250Fのご入庫です。WR250Fは、逆輸入車なので保安部品付きの公道走行可のバイクです。とは言うもののベース車両は、エンデューロレーサーのYZ250FXです。レーサーのエンジンなので、熱量が多く電動ファンが付いていても信号待ち等でオーバーヒートぎみ
フロントフォークでトラブっているCRF125F。ブッシュメタルが入庫するまでステムベアリングのOHです。フロントフォークOHとステムベアリングOHは、同時依頼がとってもお得。ステムを外すのにフロントフォークを外しますよね。ということは、ステムベアリングO
昨日は、甥っ子の誕生日。今日の朝、甥っ子が自宅に遊びに来て「ケーキを1ホール食べたいから買ってくれ」って言うのよ。おいおい、1ホールって・・・。仕方がないから朝一でケーキ屋さんへ一緒に行って選ばせました。5号のケーキです。画像では、分かりにくいですがかな
CRF125Fのフロントフォークからオイル漏れで入庫です。年式が新しいのでオイルシールの交換で直るでしょう。まずは、フォークオイルを排出しましたが、かなり汚れています。レーサーの場合、使用頻度にもよりますが1年毎にOHが理想ですね。分解して各部の点検です
タイヤ交換をしたらバランス取りします。貧乏バイク屋は、バランサーがないのでジャイロスタンドでバランスを取っています。昔は、ちょっと不安だったけどタイヤ屋さん曰くどこれで十分らしい。知り合いのビックバイクを多く取り扱っているバイク屋さんもこのバランスの取り
注文していたTT900GPが入荷したので早速交換しました。オフロードタイヤに比べると断然、ビートが硬いですね。タイヤ交換は、オフロードタイヤの方が断然楽だと思っていたのですが、扁平率が70ならチューブがない分、オンロードタイヤの交換の方が楽かも。扁平率が
ハンドルグリップの交換でお預かりです。オフロードレーサーは、グリップの消耗が激しいです。グリップが摩耗すると手が滑ってとっても危険。特にマディのレースなんて洒落になりません。で、グリップ交換なんだけどグリップの選択で迷うよね~。ゴム質が硬いと耐久性がある
先日、車検を通してカフェレーサーふうに仕上げたCB750C。再入庫でございます。故障したり不具合が出たわけじゃなくてタイヤ交換のご依頼です。車検時に指摘させて頂いたんだけど、ツーリングに行ったらやっぱりタイヤがすべる感じがしてとても怖かったそうな。このタ
先日、パソコンの調子が悪くてパソコン修理屋さんに持っていくって言ってたじゃん。ショップ近くにある個人的にやってるパソコン修理屋さんで以前からお世話になってるんだけどすぐに見てくれるというから持って行ったのよ。パソコンの症状を見せたら色々教えてくれました。
今日、突然、甥っ子が学校帰りにショップに立ち寄りました。何の用事かと思えば通学自転車のチェーンに給油と各部点検してくれとな。そんなもん自転車屋に行けや。まったくタダでやってくれるもんだから気軽に来やがる。挙句の果てには、「おじちゃん~、俺まだ昼めし食って
先日、靴屋さんに底が剥がれたモトクロスブーツの修理を依頼しました。レースも近いということで、なる早でお願いしますと依頼したら「いつもお世話になってるパワーテックさんなので、早急にやっちゃうね」というありがたいお言葉を頂きました。そして、昨日、終わったよ~
去年の9月に6年間使用した東芝のノートパソコンが調子が悪いので新品に交換しました。大体、6年おきに買い換えてんな~。ノートパソコンは、ずーっと東芝を使用していたのですが、ちょっと浮気をして今度は、富士通にしました。でもね、これが新品購入時からあまり調子が
そろそろYZ系の2024モデルの新車が入荷し始めています。2023,2024モデルとYZ系は、フルモデルチェンジした車両があります。ここで一番困るのが、モデルチェンジ前と後で社外パーツが取り付け可能かどうかです。社外パーツメーカーに聞いても「NEWモデル
たま~にショップに無言電話がかかってくるんよ。無言電話と言ってもまったくの無音ではなく、遠くで笑い声だったり話し声だったりガサガサとかいう物音だったりとかが聞こえるのね。取り合えず、もしも~し、もしも~し、って言ってはみるもののまったくの無反応。電話を切
お客様より「ブーツを直せないか?」と言うご相談です。外見は、とてもきれいなのですが・・・。ブーツの底が剥がれています。まあ、私には、到底このような修理などできません。パワーテックのお客様で靴の修理のお仕事を行っている靴屋さんがいるのでご相談してみました。
AMAで只今絶賛活躍中の下田丈選手がTeam Honda HRCに移籍しました。この発表を聞いて、私もすごく驚きました。アメリカのファクトリーチームへの移籍は、日本人で初めてのことでしょう。すごいな下田丈選手。おめでとうございます。さらなる高みを目指して
今日は、車検場に車検を通しに行ってきました。以前は、午前中早くに行っていたのですが、認知症の母親の介護で午前中には行けず、午後一番で行っています。今日もチャチャっと終わらせてショップに帰宅する予定だったのですが・・・。只今、八王子車検場は1番ラインが工事
スクーターのタイヤ交換です。真中の溝が完全になくなっています。タイヤもここまで使っていただければ本望でしょう。そうじゃねぇよ、こんなになるまで放置したら危険だよ。ワイヤーが出てきたら即効でバーストするからね。スリップサインが出てきたら交換しましょうね。事
スクーターのリヤブレーキシューの交換です。ブレーキシューの交換なんだけど、ただ、ブレーキシューを交換すれば良いってもんじゃありません。ブレーキパッドの交換だってキャリパーを洗浄したりキャリパーピストンの錆を研磨したりスライドピストンの洗浄グリスアップをし