chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masa
フォロー
住所
厚別区
出身
厚別区
ブログ村参加

2009/11/22

arrow_drop_down
  • 白井坂

    洞爺湖町役場です。洞爺湖町役場の横の通りが白井坂と呼ばれています。白井坂碑この碑は、明治34年(1901年)開校された虻田第二小学校に着任以来、アイヌ指定の教育に精魂を注いだ白井柳治郎が、大正13年(1924年)に奏任官待遇を受けたのを記念し、村人たちが白井校長が朝夕に歩いて学校に通っていたこの坂を「白井坂」と命名し、永年の労苦に感謝するため記念碑を建てた。大正十四年二月十一日洞爺湖町役場虻田郡洞爺湖町栄町58番地白井坂

  • トヨタのカニさんエンブレム その2

    すご~い久しぶりに、トヨタのカニさんエンブレムを見ました。しかも赤いカニさん。拡大したから画像が荒くなったけど、赤い方がカニっぽくていいね。と思ったら、またカニさんエンブレムの車を発見!また流行りだしているのかもしれない。前回の記事トヨタのカニさんエンブレム5年ぶりにカニさんに出会ったのね。トヨタのカニさんエンブレムその2

  • レストラン おおでら

    壮瞥町のレストランおおでらです。席数はかなり多く、団体客でも受け入れられます。民芸品も扱っています。団体用の個室もあります。階段があり、2階にも個室があるようでした。昭和新山有珠山洞爺湖メニューです。ざるそばを注文。(レビューではとろろそばがうまかったとあったが、とろろそばはありませんでした)ちょっとのびていて残念だったけど、フリーWi-Fi完備なので許す。レストランおおでら有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉106レストランおおでら

  • 壮瞥発電所カード & 洞爺発電所カード

    道の駅そうべつ情報館i(アイ)です。何度も来ているのに、ここで発電所カードを配っているなんて知らなかった。イートインスペースはありますが、飲食店はソフトクリーム程度しかありません。地元の農産物と加工品がメインの売店です。そして無人のカウンターに、発電所カードご自由にお持ちくださいとありました。壮瞥発電所カード所在地:有珠郡壮瞥町字滝之町428番地1河川名:長流川水系洞爺湖(壮瞥川)発電所一口メモ〇壮瞥発電所は約300m上流にある洞爺湖の水を取水して、発電後長流川の支流である壮瞥川に放流しています。2020年9月で運転開始から100年になりました。地域一口メモ(壮瞥町)〇壮瞥発電所の横にある遊歩道を上がっていくと壮瞥滝があります。落差は18m、支笏洞爺国立公園内にあり、洞爺湖からの流出口になっています。ごう...壮瞥発電所カード&洞爺発電所カード

  • 第11回むろらん港 鉄人舟漕ぎ大会

    第11回むろらん港鉄人舟漕ぎ大会2024.9.8(日)9:00~12:30ゴーストバスターズのパロディーのポスターですね。とってもツボだったので、撮ってきました。ゴーストバスターズ2この作品は高校生の時だったと思うけど、映画館で観ました。知らない人のために、マシュマロマンの画像も載せておきます。第11回むろらん港鉄人舟漕ぎ大会

  • 虻田発電所カード

    道の駅あぷたです。私、うっかりしておりまして、発電所カードは「北海道企業局」と「ほくでんエコエナジー」のものがあるということに今さらながら気がついたのです。道の駅のカウンターで、発電所カードありますか?と聞いたら、カウンターの横にあるとのこと。ひっそりと置いてあり、勝手に持って行っていいシステムです。虻田発電所カード所在地:虻田郡洞爺湖町青葉町58番地河川名:長流川水系長流川および壮瞥川(洞爺湖)発電所一口メモ〇虻田発電所は洞爺湖から取水して、発電したのち、内浦湾へ放流しており、洞爺湖水位の調整役も担っています。2018年から水車発電機更新工事を行って、2022年12月最大出力19,500kwから23,100kwに増加して運転開始しました。地域の概要(洞爺湖町)〇洞爺湖町は北海道中央南西部に位置し、支笏洞...虻田発電所カード

  • 食事処 あらた

    豊浦町の食事処あらたです。カウンターと小上がりテーブル席おしながき丼物と定食のお店と思ったら、裏にはラーメンのメニューが。牛とじ丼を注文。リーズナブルで席数も多く、利用しやすいお店です。食事処あらた北海道虻田郡豊浦町大岸84-2食事処あらた

  • 暖龍 新琴似店

    実家に行ってきました。お墓参りの後、母が「おいしいものが食べたい」と言うので、暖龍新琴似店に連れて行った。エビチリ猫型ロボットが配膳する。厨房を出る時、「行ってくるにゃ~ん」と挨拶する。酢豚母が行けるのは徒歩圏の回転寿司か焼肉だけ。しかも一人では外食しないので、外食の機会もあまりない。餃子車で連れて行ってあげないと、お店も限られてしまう。麻婆豆腐母は「おいしい」と、とても喜んでいて「また来ましょう」とのこと。あんかけ焼きそば中華はたくさん注文して取り分けできるのがいい。エビシューマイお店の外観は撮っていません。そんな余裕がなかった。メニューは他にも種類がたくさんあるので、また来ます。暖龍新琴似店札幌市北区新琴似7条6丁目2-40暖龍新琴似店

  • 室蘭市 レインボー公園

    室蘭市レインボー公園です。JR室蘭駅からすぐ近くにある公共のスケートパークです。もともとはローカルスケーターが市に度重なる働きかけを行い、ようやく許可を得てセクションなどを配置し開放されることになった場所になります。BRAYZは苫小牧市にあるスケートボードのショップかと。手づくりセクションアール現在は路面が劣化し、スケート環境としては決して良いとはいえない状況ですが、それでも室蘭や登別など地域のスケーターに親しまれている貴重な場所となっています。フラットレールとダウンレール早朝と夜10時以降のスケート滑走は禁止公園の前を通るのは通勤時間帯のため、利用者を見たことはありませんが、けっこうにぎわっているそうです。全体的にメンテナンスが必要ですね。レインボー公園北海道室蘭市海岸町1丁目2室蘭市レインボー公園

  • 旧絵鞆小学校

    旧絵鞆(えとも)小学校です。グラウンド側から見た校舎です。体育館棟と教室棟です。チームナックスの安田顕さんの母校です。まず受付。簡単なアンケートに答えます。どこから来ましたか?何で知りましたか?卒業生ですか?等展示室縄文文化の展示品です。この校舎は、全国で100以上の円形校舎を手がけた坂本鹿名夫氏によって設計されました。扇形の教室児童数の減少により、平成27年に閉校。体育館棟は耐震性に問題があるため、取り壊されることになりましたが、2棟あることで価値があることから、クラウドファンディングにより改修して保存が決まりました。屋上です。四方が望めるようになっています。屋上も子供たちの貴重な遊び場だったのかと思います。体育館棟の見学は時間が決まっており、有料のツアーになっています。塔屋体育館棟今回は時間の都合がつ...旧絵鞆小学校

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その73

    室蘭市民俗資料館とんてん館です。前は中の写真も撮れたんだけど、写真撮影禁止になっていたので、外観だけ。炭鉄港カード廣井勇(復刻版)土佐国(現・高知県)出身。札幌農学校(現・北海道大学)に2期生として入学し、内村鑑三や新渡戸稲造らと学ぶ。1897年(明治30年)に小樽築港所長に就き、コンクリートの長期耐久性試験等を行い小樽港の北防波堤を整備する。コンクリートを用いた日本初の第一線防波堤であり、荒波に耐えて100年以上たった今も現役である。近代土木、港湾工学の父と言われる。室蘭市民俗資料館とんてん館室蘭市陣屋町2丁目4番25号炭鉄港カードを巡る旅その73

  • お菓子の富留屋

    お菓子の富留屋です。ラーメン専門店味の大王室蘭本店の隣にあるお店です。和菓子も洋菓子もあります。創業明治31年という、室蘭で一番古い菓子店です。季節のお菓子もあり、種類がとても多いです。買ってきました。詰め合わせどれも懐かしい味がします。機会があったらケーキも食べてみたい。お菓子の富留屋室蘭市中央町2丁目9-4お菓子の富留屋

  • JR室蘭線 東室蘭⇔室蘭 終日運転見合わせ 線路に落下物

    JR北海道によりますと、21日午後2時すぎ、室蘭線の輪西~御崎駅間で、道路橋から落下したコンクリート片が見つかりました。落下したのは室蘭新道の高架橋の一部とみられ現在現場に職員を派遣し調査や対応に当たっていますが、架線がある区間のため電気を止めて調査をする必要があることからJR室蘭線は東室蘭~室蘭間で終日運転を見合わせるということです。そんなことで、室蘭駅に行くと、駅前に代替バスが待っていました。乗りました。母恋駅。バスの運転手のほかに車掌さんが乗っており、駅に着くと、待合室、ホームを駆け巡り、乗客をぞろぞろと8人くらい連れてきました。御崎(みさき)駅車掌さんがホームまで見に行きましたが、乗降客なし。輪西駅。乗客3名。降客1名。バスだからいつもより10分くらい遅くなって東室蘭駅に着きました。代替バスを手配...JR室蘭線東室蘭⇔室蘭終日運転見合わせ線路に落下物

  • ラーメン専門店 味の大王 室蘭本店

    ラーメン専門店味の大王室蘭本店です。店の前に車が止まっていたので、撮り直したのだけど、今度はバイクが止まっていた。室蘭カレーラーメンはご当地B級グルメです。メニューです。席はカウンターとテーブル席。私たちは小上がりに案内されました。サインがいっぱい。有名人がたくさん来るお店です。カレーラーメンです。すっごいちぢれ麵。スープがよく絡みます。ボルタ君がたくさんいました。鉄のまち室蘭で作られているボルト人形「ボルタ」です。カレーアイランド北海道スタンプラリーに参加しています。ラーメン専門店味の大王室蘭本店室蘭市中央町2丁目9-3ラーメン専門店味の大王室蘭本店

  • 室蘭民報みんなの水族館 その2

    ミズクラゲ他のお魚もいっぱい撮ったんだけど、館内は暗かったので、まともに写っていたのはミズクラゲだけだったのよぅ。来航記念碑一七九六年から前後三年間にわたりアジア沿岸および日本列島の北部を探検のため来航した英国船プロヴィデンス号がわが寛政八年八月(太陽暦一七九六年九月)内浦湾内に入って良港室蘭の存在を知りその報告文献によって広くヨーロッパ諸国に紹介されたことを記念するためにこの碑を建てる昭和三十年九月室蘭ロータリークラブ捕鯨砲と銛銛内に入れた火薬は鯨の体内で爆発し瞬時に鯨を絶命させます。鯉にエサをあげていた人がいたので、私もあげたくなった。セルフサービスです。こんな感じ。鯉がたくさん寄ってきます。遠くにいるウグイにエサをあげたい。鯉の方がでかくてウグイにエサが渡りません。余談観覧車に乗りたかったのだけど高...室蘭民報みんなの水族館その2

  • 室蘭民報みんなの水族館

    室蘭民報みんなの水族館です。北海道で一番古い水族館です。最初はペンギンさんです。フンボルトペンギンペンギンさんただ今換羽中年に1回全身の羽根がはえかわります。※病気ではありません。あ、本当だ。ひどい。痛々しいですね。しょーじきしんどいんだよなー・・プールにもはいれねーしペンギンさんのお散歩ジャンプしますよ~横断歩道を渡りますよ~迷路です。迷わず抜けました。白鳥大橋を渡ります。最後にごほうびをもらいます。おさかな~みんな頑張ったね。室蘭民報みんなの水族館室蘭市祝津町3丁目3-12室蘭民報みんなの水族館

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その72

    道の駅カナスチールみたら室蘭です。玄関マット地球岬玄関マットボルタ玄関マット室蘭市マスコット「くじらん」炭鉄港カードは売店のカウンターでもらえます。売店で1500円以上の買い物をすると、ホログラムカードをもらえるので、何を買おうか物色しているところです。確実に消費するお酒にしました。いろいろここでしか買えないグッズもありました。室蘭純米蘭の舞炭鉄港カード工場景観と企業城下町のまちなみ(復刻版)夜景観賞の人気スポット港の周囲の工場群は、夜景観賞の人気スポットとなっている。また製鉄所付近には、最盛期の面影を残す商店街や施設が残っている。ホログラムカード道の駅カナスチールみたら室蘭室蘭市祝津町4丁目16番地15(国道37号沿い)炭鉄港カードを巡る旅その72

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その71

    室蘭市旧室蘭駅舎です。今は観光案内所として使用されています。登録有形文化財です。こちらで炭鉄港カードをもらえます。建物の中は、都市間バス等の待合室にもなっています。観光案内所なので、ポスターがいっぱい。むろらん観光マップもあります。各種パンフレットがそろっています。炭鉄港の説明があります。本邦国策を北海道に観よ!~北野産業革命「炭鉄港」~これが炭鉄港のマークなのかと。炭鉱・鉄道・港です。炭鉄港カード室蘭市旧室蘭駅舎(復刻版)北海道内最古の木造駅舎1912年に建設。明治の洋風建築の面影を残す屋根や白壁づくりの外観、外回りは入母屋風で「がんぎ」と呼ばれるアーケード様式になっている。(国登録有形文化財)室蘭市旧室蘭駅舎(室蘭観光協会)室蘭市海岸町1丁目5番1号炭鉄港カードを巡る旅その71

  • 室蘭市 野外彫刻 憲法ツインズ

    お昼休みに散歩をしていて、たまたま見つけたものです。2023年11月3日(金)文化の日・新憲法公布の日に除幕式が行われたもので、新しい碑です。憲法九条の碑クラウドファンディングや募金で建立されました。恒久平和沖縄レリーフ「子どもたちを戦場に送るな」金城実裏側憲法九条に託す手形レリーフ高砂窯高砂窯って作家さんの名前かと思ったら、室蘭市高砂にある窯の名前なのかなと。憲法九条の碑室蘭市海岸町3丁目12番輪西公園です。憲法ツインズの片割れです。室蘭市平和都市宣言モニュメント「いのりのかたち」坂本正太郎室蘭平和都市宣言の碑このまちと世界中の永遠の平和をねがって多くの市民の賛同金を基にこの碑を設置し室蘭市へ寄贈する2023年8月15日室蘭憲法九条の碑をつくる会坂本正太郎は室蘭市内の高校の美術科教師とのこと。手形レリー...室蘭市野外彫刻憲法ツインズ

  • 手作り菓子工房 Fairy Tale

    室蘭市の手作り菓子工房FairyTaleフェアリーテイルです。裏に駐車場有り。とても小さなお店なのですが、ケーキの種類は多く、午後になると売り切れ続出です。焼き菓子も種類が多く、店主の愛が感じられます。ベリーとピスタチオ生チョコしっかりと甘くておいしい。おすすめのお店です。手作り菓子工房FairyTaleフェアリーテイル室蘭市知利別町2丁目13-9手作り菓子工房FairyTale

  • 東室蘭駅のボルタ君

    JR東室蘭駅です。ここにボルタ君がたくさん展示されています。ムロランワニシのボルタ工房工芸品になります。お気に入りはこの2つ。ご当地ボルタ。よく見ると、北海道四季彩館東室蘭店限定品と書いてあるので、もしかして売っているのかなと中に入ってみる。小さなスペースなので、探すのに手間取りましたが、いっぱいいた。買ってしまいました。ご当地ボルタ室蘭やきとり編お店の方に聞いたら、「東室蘭」のおみやげってあまりないので、よく売れているとのことです。2650円とちょっとお高いので、登別は別の機会に買おうと思います。東室蘭駅のボルタ君

  • 豊浦町噴火湾展望公園食堂

    ちょうどお昼時だったので、豊浦町噴火湾展望公園食堂で食べることにしました。噴火湾展望塔の中です。洞爺湖有珠山ジオパーク道の駅とようらにもあったけど、内藤大助のパネルです。内藤大助は豊浦町出身です。正面から撮ると、ガラスが光るので、角度をつけて撮っています。シャコ貝売店と食堂メニューです。ここは、ほたて天丼かなぁ(豊浦町はホタテの生産地です)と思ったけど、お店のお姉さんが、しょうゆラーメンが一番人気です!と言うので、しょうゆラーメンを注文しました。ホタテが入っているので、ダシが効いています。あっさり。昔風ラーメン。店内は広め。窓の外が見える席は、日当たりが良すぎて、暑すぎたので、やめました。豊浦を一望できる丘の上にあるレストランとのことですが、草木が繁りすぎて外は見えません。たぶん昔は噴火湾が見えたんだろう...豊浦町噴火湾展望公園食堂

  • 豊浦町 野外彫刻 その2

    豊浦町噴火湾展望公園です。前回の記事で、これは遊具?ベンチ?と書いたが、豊浦町歴史の道彫刻公園豊浦町は、先史時代より近代まで多くの遺跡が発見され、近年では、道央自動車道(長万部・豊浦・虻田洞爺湖間)の建設により大規模な発掘が行われ、数多くの貴重な出土品が発見されております。また、江戸時代より海岸線に沿って街道が作られ、道南の陸上交通路における要衝として発展しましたが、海に迫り出る断崖と険しい山道が続くことから、北海道の三大難所の一つとして多くの記録(「東蝦夷日誌」松浦武四郎など)が残されております。豊浦町の農水産業の歴史も古く、その歴史を語るとき忘れてならないのは、ホタテ養殖と苺の栽培です。豊浦町は、この噴火湾でのホタテ養殖の発祥の地として、昭和38年頃より約34年の歴史をもち、イチゴの生産については、昭...豊浦町野外彫刻その2

  • 空知最大級!! 田んぼアート公開中

    空知最大級!!田んぼアート公開中雨竜町の小学生がデザインしました。デザイン画を元に設計図です。こんな感じになりました。道の駅田園の里うりゅうの向かいにあります。空知最大級!!田んぼアート公開中

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その70

    沼田町ほろしん温泉ほたる館の源氏の宿です。疲れていたのでワンショットだけ。炭鉄港カードクラウス15号蒸気機関車(復刻版)国内最古の小型蒸気機関車1889年ドイツ・クラウス社で製造された蒸気機関車。九州鉄道に輸入され、1931年に留萌鉄道に譲渡。1967年まで昭和炭鉱で稼働した。(町有形文化財)ほろしん温泉ほたる館沼田町字幌新377番地炭鉄港カードを巡る旅その70

  • 滝川市 野外彫刻 その6

    道の駅たきかわです。何度も来ている道の駅なのに、初めて彫刻に気がつきました。いつも正面に車をとめて、横の駐車場を使うことがなかったから気がつかなかった。駐車場を背にして左側に姉81.7吾協賛道央信用組合北門信用金庫新市創建十年を祝う会製作鈴木吾郎碑文昭和四十六年四月一日滝川市江部乙町の対等合併による新滝川市が誕生し爾来星霜は流れて十年の歳月を経た改めて当時先見性をもって合併による地域の発展と市民福祉の向上を企図しこれを推進された諸賢(以下省略)姉妹像で、手を広げている方が「姉」駐車場を背にして、向かって左側が「妹」滝川市江部乙町合併十年記念姉妹像81.7妹吾道の駅たきかわ滝川市江部乙町東11丁目13-3(国道12号沿い)滝川市農村環境改善センターです。道の駅たきかわの裏手にあります。駐車場から見えます。屯...滝川市野外彫刻その6

  • 赤平市 野外彫刻 茂尻小学校

    赤平市の茂尻小学校です。ありがとう!思い出の茂尻小車を走らせていて、たまたま見つけました。二宮金次郎茂尻小学校は明治35年3月15日開校令和4年3月31日閉校です。草ぼうぼうで、像の後ろには回れませんでした。茂尻小学校赤平市茂尻本町1丁目4番地赤平市野外彫刻茂尻小学校

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その69

    情報発信基地AKABIRAベースです。こちらのカウンターで炭鉄港カードをもらえます。赤平市で、水曜どうでしょうのロケをやったんですね。実際に家を建てたんですね。2024年4月24日にDVD&Blu-ray発売。赤平でロケをしたんですね。炭鉄港カード北炭赤間炭鉱ズリ山(復刻版)日本一の階段数を有するズリ山採掘した石炭を選別した際に出る廃石(ズリ)を積み上げた山。赤平市のランドマークになっており、ズリ山階段数(直線部分777段)は日本一。情報発信基地AKABIRAベース赤平市字赤平485番地炭鉄港カードを巡る旅その69

  • 8月7日は「北海道花の日」 その2

    JR室蘭駅です。本日、8月7日は、「北海道花の日」(北海道花き振興に関する条例)です。室蘭生花商組合の協力で、室蘭駅にもフラワーアレンジメントの展示がありました。あともう一ヶ所、モルエ中島イベントスペースでも展示しています。いぶりONE-Jr(胆振総合振興局のキャラクター)が宣伝のため登場しました。モルエ中島です。いぶりONE-Jrも暑いのにご苦労様です。8月7日は「北海道花の日」その2

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その68

    赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設です。炭鉄港カードで毎年来ています。赤平の貴重な炭鉱遺産を紹介する施設であり、実際に炭鉱で働いていたかたを中心としたガイドの解説を聞きながら、旧住友赤平炭鉱立坑櫓等の建屋内部等を見学するための拠点施設です。こちらのカウンターでもらえます。この貼り紙が目印です。炭鉄港カード住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(復刻版)立坑櫓立坑内部を見学することができる国内唯一の施設1963年建設。住友奔別立坑櫓の改良型。1日2回、ガイド付きで建屋内部を見学できる貴重な施設で、石炭産業のスケールを体感できる。赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設赤平市字赤平485番地炭鉄港カードを巡る旅その68

  • シンデレラフィット

    自宅の本棚に、犬夜叉全56巻。夫が大人買いしたものである。本棚にぴったり。シンデレラフィット。高橋留美子がうちの本棚に合わせて全56巻にしたのではと思うほど。感動したので載せてみました。シンデレラフィット

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その67

    星の降る里百年記念館です。こちらで炭鉄港カードを配布しています。玄関に貼り紙があります。こちらのカウンターでもらえます。炭鉄港カード旧三井芦別鉄道炭山川橋梁(復刻版)当時の情景がそのまま残った鉄道橋梁1945年に竣工した、三井鉱山専用鉄道の橋梁。鉄橋上にはディーゼル機関車と石炭専用貨車が展示され、当時の運搬の様子を伝えている。星の降る里百年記念館北海道芦別市北4条東1丁目1炭鉄港カードを巡る旅その67

  • 8月7日は「北海道花の日」

    うちの職場のロビーです。HOKKAIDO+1毎日の生活にお花をプラス始めよう、お花のある暮らし8月7日は「北海道花の日」あなたのまちのお花屋さんが協力しています。*室蘭生花商組合*お花がとてもきれいで、うちに連れて帰りたいのでした。8月7日は「北海道花の日」

  • 道の駅 ハウスヤルビ奈井江

    道の駅ハウスヤルビ奈井江です。何度も来ているのに、今回初めて2階があることに気がつきました。階段とエレベーターがあります。2階は習字教室の作品展や昔の写真を集めていますのコーナー昔の奈井江町・上砂川市・砂川町市街の地図もう少し新しくなった奈井江町の地図すごいコンパクトなんだけど、古民家?中の様子ご自由にお入りくださいとのことです。あと足をのばして休める畳コーナーとカーペットタイルを敷き詰めたコーナーがあります。道の駅ハウスヤルビ奈井江空知郡奈井江町字奈井江28番地1(国道12号沿い)道の駅ハウスヤルビ奈井江

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その66

    道の駅スタープラザ芦別です。こちらの道の駅で炭鉄港カードをもらえます。炭鉄港カード星槎大学(旧頼城小学校)校舎及び体育館(復刻版)国内でも稀な規模のレンガ構築物1954年建設。校舎は36教室、一線校舎の全長106mち長大な外壁総れんが積、体育館は屋根を支える木骨トラスの幾何学的形状が特徴的。こちらの道の駅で1500円以上の買い物をすると、ホログラムカードをもらえます。いらないものを買っても仕方がないから、ものすっごく迷って必ず消費するコーヒーにしました。あした山荘のオーガニックコーヒーだって。検索したら、芦別市の山の上にポツンと建つカフェだそうです。おいしいかどうかわからないけれど、買ってきました。こちらがホログラムカード炭鉄港カード《炭鉱》で働く人々「みなさん、ご安全に・・・」1958年、芦別の人口は7...炭鉄港カードを巡る旅その66

  • きんたろう

    芦別市でランチタイムになったので、どこで食べようかと炭鉄港めしのガイドブックを開く。芦別市といえばガタタンなんだけど、夏の暑い時期に熱いものは食べたくないよなぁ・・。でも出川哲郎の充電させてもらえませんか?に出ていたお店が気になって来ちゃいました。芦別の郷土料理、名物ガタタンがあるお店「きんたろう」。夫婦2人で切り盛りしているお店なので、ものすご~く待たされます。メニューはガタタンをアレンジしたものから、カレーライスにカレースパゲティー、お好み焼き等。私はガタタンチャーハンを注文。とろみのあるスープのため、いつまでも熱々で、舌をやけどしてしまいました。連れは、ガタタンかけメンセット。ザンギ1個つき。店内はサイン色紙でいっぱい。テレビ局も来ています。私はこの放送を見ていて、気になっていたのです。炭鉄港カード...きんたろう

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その65

    上砂川岳温泉パンケの湯です。建物の玄関の向かって左側にレリーフ(タイル画)があったので撮ってきた。こちらで炭鉄港カードを配っています。温泉施設ですが、カウンターでもらえます。炭鉄港カード井上角五郎(復刻版)備後国(現・広島県)出身。慶應義塾で福沢諭吉の薫陶を受け後藤象二郎を交わり、それが縁で北海道炭礦鉄道会社(北炭)の常議員理事となる。1893(明治26)年に北炭の専務取締役に就任すると、飯場制度の改革、新炭鉱の開発など社内改革を進める。鉄鋼業の重要性に早くから着目し、1907(明治40)年に日本製鋼所、1909(明治42)年に北炭輪西製鉄所(現・日本製鉄室蘭製鉄所)を設立し、「鉄のまち室蘭」の礎を築いた。1890(明治23)年からは衆議院議員を14期務めた。上砂川岳温泉パンケの湯上砂川町字上砂川65-1...炭鉄港カードを巡る旅その65

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その64

    安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄です。旧栄小学校1950(昭和25)年に開校した小学校で、校区は炭鉱住宅がいであったことから1959(昭和34)年には30学級・1250名となりピークを迎えたが、1981(昭和56)年に閉校となった。残された木造2階建て校舎と体育館は、1992(平成4)年に開館した彫刻家安田侃の彫刻を展示する美術館として活用されており、「炭鉱の記憶」の再生モデルとして注目されている。建物の中にも外にもたくさんの彫刻があります。久しぶりに来たので、たくさん写真を撮ってしまいました。今回は屋根とか非常用階段とかペンキの塗り替えをして、きれいになっていました。維持管理が大変だと思うのです。これだけの作品が見られるので、有料にしてもいいと思うのです。なので寄附してきました。中を見るとお札ばかり...炭鉄港カードを巡る旅その64

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
サバ奈子
フォロー
サバ奈子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: