昨日はエゴマの脱穀終了後に遅れていた畑の肥料散布をしてからトラクターに乗りエゴマの畝を整地しました。大きな段差があるのでなかなか大変な耕しになります。平坦にしてからもう一度耕して小麦蒔きになるので来週末に撒くようになってしまます💦出来れば10月中頃に蒔き
体に取り入れる大切な食材です。自分で栽培して、料理して食べる。そして食への感謝をしている日記です。
自分の体のためなら自分で野菜を作り始めました。 今まで経験した作物はエゴマを初めとしてヤーコン、粟、モロコシ、小麦、ダイコン、白菜、カブ、クキタチ、韃靼蕎麦、里芋、ジャガイモ、サツマイモ、アピオス、落花生、キクイモ、ネギ、コンニャクイモ、ニンジン、ニンニク、タマネギ、ナス、唐辛子、枝豆等です。これから挑戦したいのが小豆、ヒエ、キビ等です。楽しみがたくさん育ってきています。
秋に収穫して縁側に紙で巻いて置いた白菜のサラダ千切りにしてそこに和えるものはいつもはしらす干しですが団子になって白菜と混じりにくいので縮緬雑魚にしました。その方がよく混じりエゴマ油で炒めてもバラバラになり良く混じってくれます。それを塩っけを足して白菜と混
先日の冬将軍の来襲で枯れ木が倒れていました^^;さてこのまま放置しないで玉切りにして巻きにしようと計画中です。二月かさsん月の作業にします。自然の営み無駄にしないように4さらに荒れることの内容に処理します。SDGsこのことが大事ですね。
ほぼ乾燥の終えた切り干し大根です。茹で星の場合はもっと白く干しあがりますが糖分などの栄養物が流れ出ていないので黄色っぽくなっています。もう一日ほど干したら袋に入れて冷凍庫で保存します。その前に一回食べてみまっしょうね🎵
昨日の強風の中空を見上げると光るものを見つけました。雲の左下です。千歳から羽田の飛行ルートを飛んでいる飛行機です。風が強くてもぶれることなく飛んでいる飛行機すごいですね(^^♪この時刻,太陽が一番高いところにあるころが見つけりゃ酸い飛行機です。事故のあった正
大根が美味しくなりました?しみた影響です。頭の方ではなく先端の辛い部分が時に甘くおいしくなっていますそれを千切りにして今回は牛肉とお炒めたものを食べました。牛肉の脂はしつこいですが大根がサッパリとさせる宇野で意外にお似合いのコンビです。しみた大根がサイン
コリアンズッキーーニの種子を繋ぎます。昨日は実の中から種を取りだして、水洗いをして干し台へ並べました。氷点下の実なので手がかじかみました。乾燥したら取り込んで冷凍庫で収納します。種は低頭した方が芽の出は良い傾向にありますね🎵荏胡麻もそうです。春を感じて一
大寒に雨が降るのは不気味ですが林の中を歩いていると出会いました。というかそこに吹きがあったのでこちらから求めましたのが本音です(^^♪それがこちらの小さなフキノトウです。味噌汁の中に今年も散らして春の香りを先取りをしたいと思います(^^♪小さな春、少し早いです
大根があまりそうなので今年はこれ切り干し大根へ昨年の凍み大根がまだ残っていて使われないので今年は基地星にしてみました。でも心配なのは今日の雨湿度が高いと乾燥が遅れるだけでなくカビの原因にもなります。美味しく感応して欲しいですね。これで大根三本の消費です。
位置場bb最初に蒔いた小麦です。きれいに出そろっています。参照小麦蒔き試運転次に蒔いたのがパンに適していると言われた小麦狭いようですが10アール以上は負けました。意外に広いです。のこった10aの所にはこちらもユキチカラ二回目の種まきで芽の出なかったほかに残っ
やっとラズベリーに手が回りました💕仕事は簡単です。生命力が強いのでただ短くするだけです。切らないでおくとそこからさらに伸びて蔓のように絡み合ってしまいます。収穫も大変になるので剪定をしておきます。春には新しい芽が出て実ります。5月ころから延びて6月後半に
この季節としては珍しく凍土が解けて畑に入れました(^^♪なので三角ホーで草取りをはj眼ました任意苦に負けない湯に育つ冬の雑草は根が深く厄介です。整腸店の所から切るように切り外しました。ニンニクが気持ちよさそうに姿を出しました温@鵜雑草の中には冬の七草の姿もナ
大根お越冬をしました。日当たりの良いところに土を掘って袋に3本ほどの大根を入れて何袋か埋めました💧その上に麦わらを敷いてビニールをかけまました今年初めての試みです。さて如何に?
初詣に決めた石仏へ行く道で見つけたのはツチグリの形跡(^^♪マメ団子床のあたりでは読んでします。見つけて焙煎エゴマ油でアヒージョにするととてもおいしいキノコです❤でものり面ではないので見つけにくい位置にあります。今年こそは見つけてアビー所にしたいですね💕
冬に活躍する長ネギをh関しました。所々既に凍土となっているために引き抜くのが困難でしたので剣スコえお用いて引き抜くことにしました^^;根元を揃えて並べて米袋に当分食べる分を残りを日当たりの良い物干し場の前に溝を掘って根の部分を土の中に埋めてその上に藁をかけて
「ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?
昨日はエゴマの脱穀終了後に遅れていた畑の肥料散布をしてからトラクターに乗りエゴマの畝を整地しました。大きな段差があるのでなかなか大変な耕しになります。平坦にしてからもう一度耕して小麦蒔きになるので来週末に撒くようになってしまます💦出来れば10月中頃に蒔き
コリアンズッキーニの蔓を整理していたらこんなに実を隠していました。嬉しいですね3日の日の群が祭りに持ってゆく予定です。エゴマ油をお買い上げの方に差し上げる予定です。何とニンニクも用意しておきますのでエゴマ油を買ってください。お願いします(^^♪
晩秋に残っていると思っていなかったラズベリーが実ってました。季節の変化に対応してか?まだ熟していない実がたくさんあります。このベリーを欲しがっていた人はもう飽きたのか収穫しようともしてません💦女後ごろがいい加減なのか?本人が開きやすいのか?可哀そうに感じ
ニンニクが続々と芽を出し始めました。今年は一気に伸びています。良い感じです。これからどんどん根を伸ばして元肥へ到達して欲しいですね。。今年はひとつぶが大きく育つように液肥の回数を増やす予定です。当然玉ねぎと同様にです。
白菜が丸く成りだあしました。結球です。これから宇津川から実を丸めて白菜らしい球ュを作ります。sと半月後からは白菜として利用可能になりそうです。ナベに漬物にといろいろと食卓を賑わいを付け加えます。もう季節は冬に入りますね。
8月当初に蒔いた蕪が大きくなっていました。無肥料栽培です。無肥料栽培なのでバカでかくならないで身がしまっていま美味しく香り豊かな蕪(^^少し硬めなので味噌汁が良い感じです。♪今朝は下部の味噌汁です💛
8月後半に蒔いた株が大きくなってきました🎵水みう氏k手とてもおいしそうです。味噌汁漬物サラダで生のまま炒め物に入れるのも美味しいですこれに母も使います。楽しみですが疎らなのは種をまいた後人夕立dレ土が固くなったからのようです^^;
19日に雨が予報されているのでその前に定植したくがんばりました💦ニンニクの隣にjyふん日した畝におニンニクと同じ元肥が入っています。そこに並べる様に12cm間隔で定植しました。ビニールマルチングはしたくないので黒い敷物はしません。環境問題からです。ニンニク玉
熱く晴れた土曜日は玉ねぎを定植しました。前線の通過の前は暖かい実の実の風が吹いています。暖かく植えることが出来たのであとは前線が雨を降らせてくれれば完璧です。場所はニンニクの畝の隣中性種を300本植えました。そして100本はその続きに試験的に中性晩生種を
玉ねぎの苗をコメリの船引店で買うことが出来ました。昨年のトマトでは苗が良くなかったので買えました。そして、地元の苗を販売しているふぁせるたむらでは売り切れで騒ぎになっていたのでコメリへ予約して購入しました。結構、良い苗です💛種別は一般的なっちゅう晩生こち
8月1日に蒔いた大根雑草に負けないように頑張って大きくなりました。お盆過ぎに撒く大根は雑草も少なくなってくるので楽ですが半月の差で大変な思いをしました💧辛みの少なくなり水分も多いので美味しくいただけました大根おろしでと思いましたが煮物にされてしまいました
今どきの枝豆も美味しいです。こちらは茶豆、多分^^;美味しいです。こちらが畑の畑の茶豆です。このような感じで実ってあとは熟するだけです。こちらはアオバタこちらも美味しい枝豆になります。いつまでも葉が緑を保っています。楽しみですね次はこれを試食します。
ニンニクの元肥にする三年越しの草木肥です。すっかり土になっています。それを運搬機で運搬して畑のあらかじめ作っておいた窪みに薄く引きならしました。そのうえに草木灰や米ぬか、エゴマの搾りかすを散らして窪みを埋めてさらに土を盛り上げて畝が完成します。そこへ15c
コリアンズッキーニが寒くなったので成長がゆっく売りになりました。その分だけ甘みが出て歯応えも愉億なり美味しいです。この種子は15年ほど前に朝鮮人の方からいただいたものです。生で食べるホバクだと教えられたので他の人にあげたら煮て食べて美味しくないとの評価を
これはエゴマの畑にも忍び込んできたアレチウリです💦平場でもこのように繁茂しています。このままエゴマの畑にも侵入してほかの植物から光を奪ってからします。お盆過ぎから繁殖のために生息域を拡大しています。これが種子を残す花と結実した実です。瓜とは言っても葉の形
二年間寝かせた草木を積んだ堆肥です。土と同じく変化しています。メアリーが踏んだ分だけしまったところはまだ藁などが変化しないままでした。カブトムシの幼虫が入れないのでセルロースが最近では壊せないようです。これを運搬車に積んで畑へ移動です。この堆肥はニンニク
エゴマの会の水源へ行ったらこのようなものがホップです野生のホップ採ってきましたどの様にして利用するか調べて食べます💛なんかうれしいです(^^♪
ねぎがいつの間にか雑草に囲まれていました。この後草むしりをしました。白菜は元気に育っています。土寄せをして株を安定出せて上層も兼ねて行いました。隣りのニンジンは収穫時期を迎えています。涼しくなりまた太りだしています。この時期に太ると昨年のように変形するの
栗が毎日腰籠一つ以上採れます。、今まではこの背負い籠一つでしたが今年は二つ以上取れyています(^^♪今までにない豊作です(^^♪もう食べきれないので人籠ほかにその他に目でいな、丁寧場ばあさんへあげました。ばあさんなのでお返しに栗ご飯を持ってきてくれました。それで
春の収穫から放うって置いたら雑草が背丈よりも高く伸びていました。ロータリーにも絡まり大変な作業です。機械を確認しながらの作業でした💦夏場だけで雑草が激しく蔓延っていました。でも草がから編まないようにロータリーには仕掛けがしてあって功を奏してました(^^♪何と
11.01大根と白菜の様子昨日は畝間を耕しました。小さな雑草が増えて来たからです。今のうちに施さないと搾油の仕事で出来なくなるので💦大根は白身を出してきました。こうなると抜いても大丈夫ですがまだまだ大きくなります。この大きさの倍以上になります。そして霜に充てる
春菊が店頭で販売されているくらいの大きさになってきました。液肥の追肥は半月前からやめていますが成長は続けています。・味の方は試しにとって食べました。白菜の代わりにたくさん入れました(;^_^A香りも出て来て、嫌いの人には避けたい味になってきました。でも私は喜ん
藩種機で種間氏をしました。体が楽ですね(^^♪小麦ここには味の良いユキチカラを蒔きました。約10日後が発芽の予定日です。
ニンニクの芽があちこちで出ています(^^♪ホッとしますね(^^♪芽が出て来たら追肥として根が伸びるように液肥を与えます。今のところ玉ねぎも順調に伸びていますが困るのが冬の雑草💦オオイヌノフグリとかハコベとかですねネギ類の成長を阻害します。ニンニクはこれに蒔けに
季節外れの積乱雲が大きく育った昨日です。まだ紅葉も進んでいないので画には夏の風景のように映ります。昨日の少しの雨で一気に芽の出てきた小麦、ユキチカラです(^^♪なんかホッとしました(^^♪
やっとニンニクの芽が出てきました♡まだ数本ですがほっとしますね(^^♪今年もしっかり育って地下の草木肥に届いて大きくなってほしいと願っています。それまでは球根だけの事故の栄養で伸びて欲しいです。ニンニクなどのネギの仲間は下へ下へと根が伸びて育ちます。だからし
栃木県矢板市の国道4号線沿いにバナナの木を植えている友人からポポーも気をもらったものが元気に育ってくれました。実はこれは三度目の移植です💦他っと根付きました。来年には実をつけるのでしょうか?楽しみですね(^^♪
10月24日この日は夜冷えそうなので湯豆腐にするのに春菊を収穫してきました。まだ成長期で柔らかいので捨てるところなく完食できました🎵これからは必要な時に採取して食べます(^^♪その隣にある大根を抜いてみました。抜いたのはYR鞍馬まだ大根とは言えない感じで中根で
10月20日一番高い畑にパンが焼き易いと言われる小麦を蒔きました。発酵すると良く伸びやすいようですがまだ焼いていないので感想は無いです。なので用心して少な目に蒔きました。お好み焼きなど味的にはユキチカラの方が甘みがあり美味しいです💛さて、夏の収穫が楽しみ
良く晴れています。この空の色は二~三日は腫れが続きいそうな天空のそらもようです。栗の木の紅葉はまだのようですね(;^_^A栗のイガは集めて虫がつかないように燃やします。結構効果が出ています。コリアンズッキーニ未熟な状態で食べるのはこれが最後になりそうです^^;最後
10月2日霜は下りました。太陽の光が当たるとすぐに消えました。ニンニクの畝にお白い色に鳴ているところも見えました。所でニンニクの芽はまだ出てきませんあと一週間はかかりそうです。お隣の玉ねぎは順調に根付いています。今年こビニールマルチなしでです^^;
小麦午機器の取説を受けています動きはゆっくりと極低速で作業をしています^^;種の落ち方の確認をして少し少なく感じていますが(;^_^A結果は芽が出てからですね蒔いたのは福島県の品種ユキチカラです。今年は何を蒔くか❔検討しましたがっ個人的に味の良いこの雪力を蒔くこと
種蒔きキイを購入し、取り付けをしています。セットは直にするんですね💦今まで通りに手押しの権平さんで行う予定でしたが糖尿病の薬やそれに伴い麺会苦量が低下したので高んひゅうを決意しました💦権兵衛さんが4個付くような機械です。これで作業が楽になります。毎年、獄
キャベツが何とか生きています。辛子水をかけなかった初めのキャベツはあちこち虫に食われていました💦その後豆にかけてあげると虫食いは見当たりません効果があるのです(^^♪ブロッコリーは二個だけ生きています💦これを大切に育てたいです。それでも雑草が元気に忍び寄って
今年の栗ももう終わりです。今年の栗は粒が大きくたくさん落ちてくれました。イガを綺麗にしておいたので虫食いも少なくて美味しくいただけました。祖もまま茹でて食べても二、三個で満足できたほどです(^^♪やはり、サツマイモは栗には負けますね(^^♪大粒なので栗ご飯には
今年は酷い帯状疱疹のために放置され管理できなかった畑を利用できるように草刈りをしました(^▽^;)刈り取った草は栄養状態の良くないところへ運んで肥やしにする予定ですが出来るかが問題です。畑ではエゴマの収穫です。主なくとも頑張って実ってくれました(^^♪この畑の実
冬野菜の畝間の除草兼度k注への酸素の供給をしました。酸素の供給は土中の微生物の活動するために又は酵素のエネルギーになるようにします。不耕起などを話す人がいますが自給分にはいいですが最近ではよくないことが多く分かりました。でも雑草との共生は必要です。白菜が元
10月10日の夕方に玉ねぎを定植しました。いつもの通りにニンニクの隣にです。今年はニンニクと同じくはしないで定しくしてみました。菜がなかなか定着しないので浅めにしました。肥料は液肥の追肥で済ませます。数は200本すべてが根付くと良いですね^^;
半月頬度遅れましたがニンニクの種芋を蒔く準備をしました。管理機で溝を深く掘りそこに堆肥を入れます。堆肥は二年もので、殆ど土の状態です。堆肥を蒔いていると出てきたのは虫?カブトムシの幼虫のまだ小さいものです。いつの間に卵を産んだのでしょうね??まだまだ小さ
雲間に見えたその上の秋の空冷たい空が去ろうとしています。秋が戻って来るのでしょうか?高い山の初冠雪が各所から聞こえてきます。昨日は収穫される予定のない辛子が届きました('◇')ゞ観賞用の唐辛子です。赤青緑黄色紫カラフルですという羽化フルカラーですねおんっぷ畑