学生時代、気の合った仲間が集まって結成したグループ。バイクやスキー、飲み歩きで進行を深めたバブル期。還暦を迎えた記念に集合しました。チーム名 1/8's CLUB (ハーフクオーターズクラブ)最近は冠婚葬祭の葬くらいでしか会ってませんでした。2名欠席でしたが、元気に集合。皆、良い歳を重ねていました。お店の計らいで出して頂いたお誕生日ケーキ!!誰の誕生日?と、互いの顔を見合わせていたところ、「還暦おめでとうござ...
TVTとRALEIGHに乗り続けて25年。50歳を期にkoga-miyataに。
学生時代、気の合った仲間が集まって結成したグループ。バイクやスキー、飲み歩きで進行を深めたバブル期。還暦を迎えた記念に集合しました。チーム名 1/8's CLUB (ハーフクオーターズクラブ)最近は冠婚葬祭の葬くらいでしか会ってませんでした。2名欠席でしたが、元気に集合。皆、良い歳を重ねていました。お店の計らいで出して頂いたお誕生日ケーキ!!誰の誕生日?と、互いの顔を見合わせていたところ、「還暦おめでとうござ...
今年はお伊勢さんに行く予定でしたが、予定変更。鎌倉に行ってきました!去年の3月は義父の祥月命日に合わせて京都に行きましたが、寒さの思い出しか残りませんでした。今回も雪と寒さが思い出より勝ってます。8時半鎌倉駅到着。まずは徒歩でこちらへ。銭洗弁財天 宇賀福神社早い時間だったので人も少なくゆっくりとお参り出来ました。全財産を洗い清めました。小雪舞う中、また徒歩でこちらへ。功臣山 報國寺竹の庭散策と休耕庵...
正月以来のバイクです。18℃予想の土曜日、犬山までゆっくり走ってきました。ここは遊歩道なので特にゆっくりと。伊吹山を眺めて一服。珍しい色の缶に惹かれて飲んでみた。おやつは賞味期限切れのバーほぼキャラメル味お土産にげんこつ飴を頼まれたのですが、手持ち金無し・・・...
2017年に甥っ子に譲った「おしりぺんぺん号」メンテナンスのため引き取ってきました。暫く乗ることが無い(勝手に決めつけ)のでタイヤをラレーに換装。スリックは街乗りにぴったり!!近所を散策してきました。寒かったけどバイクは良い!ロックショックスは経年劣化で見栄えは悪いんですが、エアーの漏れは無いようです。全くメンテナンスしていないけどシマノのハブは秀逸。無音で回転してます。7Sカセットホイールを8Sディレー...
今年のアムール・デュ・ショコラも盛況だったようです。今年は娘と嫁からSweet Beetleを頂きました!お楽しみのミニカーはクリーム(スチールコンテナ)グリーン(スイートビートル)2025バージョンはホワイトを予想していたんですがハズレました。ビートルはどんな奇抜なカラーも合うので今後も楽しみです。...
就職してゴルフを始めました。もう40年程前のことです。娘が1歳になる前、年末に溶連菌感染症に掛かりました。その時ゴルフ帰りの私は、居酒屋で飲んでました。それ以来クラブは握ってません。クラブも譲ったり売りに出したりしましたが、何故かパターは残ってました。Ping Anser4 beryllium copper磨いたらピカピカになった。元はこんな感じだった。(写真転用してます)G O L F だくてんで始まりますから再開しても良いでしょ...
新聞愛読者である私の楽しみは、月曜日に連載されている「喫茶アネモネ」ゆるいマンガに心鷲掴みにされていましたが、最近は・・・・。読み返しを楽しみに嫁に無理にお願いしてスクラップしてもらってました、が私にはつまらん! もう限界!!自分でやりゃー!2年間有り難うございました。月曜日の朝の楽しみはその場のみに致します。マスター、バイトのよっちゃん、今後もお願いしますよ。...
年明けから嫌な腰痛が続いてます。立ち仕事は大丈夫ですが、座っていて立ち上がると痛み発生。普段の生活と仕事に影響ないのが救いです。復活させました。久しぶり回しましたが気分良いものです。暫くお世話になります。そんな私を気遣ったのか嫁がシフォンケーキ製作。(実は何度も失敗)今回は初めての投稿OKが出ました。初めて美味しく頂きました。...
久しぶりの腰痛に苦しんでおります。立ち動きは問題ないのですが、座っていると痛くなる。仕事はこなすことが出来ているのでひと安心ですが。と言うことで日曜日も朝から動いてます。気になっていたハナミズキの枝、初めての剪定をしました。ただでさえ陽当たりが悪い所に植えてしまったので成長もイマイチのような気がします。2018/5 27.5mm2021/10 65mm2025/1 85mm 数字以上に太く見えます。花芽を残して大...
今日、義母の三回忌法要を無事済ますことが出来ました。雨予報の日曜日でしたが何とか持ってくれてひと安心。一昨日の雪が路肩に残っていましたが、お寺さんも定時に来て頂きお経を頂きました。毎年元旦にお屠蘇を頂きます。今年はこの飲み比べ3点セット。今日、飲み干しました。違い解らず・・・・・...
明けましておめでとうございます。元旦は初詣のみで「こたつ籠り」で過ごし、体重過多になっております。今日は何年ぶりかの親族集合。過去最多の16名が集合して限られた時間を楽しく過ごしました。午後からバイク初乗り。午前のポカポカからうって変わり午後は曇り空で少々寒い。日の差し込む僅かな時間を狙って撮影。日陰はとても暗い。寒かったのでタワー南のサイクリングロードをゆっくりと走っていると「珍しいバイクですね」...
日曜日、今年一番の寒さ。網戸、窓拭きは避けて風呂掃除。毎日嫁が洗ってくれますが、20数年間蓄積された細かな汚れは相当な物です。ちょっと真剣に取り組んでみた。動画で紹介されていたこれを使って頑張った。リンレイウルトラハードを吹き付けて鉢底ネットで擦り倒した。 微妙28日から暖かくなりますように・・・...
12月に入り掃除をボチボチ始めてます。寝室を2Fから1Fに変えた(2Fへの移動が面倒になった)のでTVも移動。アンテナ端子が離れていて今までのケーブルが届かなくなったのでリサイクルショップへ走る。当然これだけでは済まずに楽器コーナーへ。運良く(?)出会ってしまった。安価ながら綺麗な杢目のコア材を使用。当然ラミネート。アバロンのインレイが美しい!見た目にやられた一本。...
健康診断の結果が届きました。たまに夜勤が有るので年2回行います。身長は173cmと変わらず。体重は・・・・・2.3kg減の 64.1kg体脂肪率19.4%から15.5%腹囲は78.0cmで現状維持。BMIは21.5で肥満度は-2.3体は楽になったが今まで着ていた服がダバダバになってしまった・・・・・・この本と妻のせいおかげ。しかし!!嫁は勤務先の給食のカロリーで効果無し・・・...
先週久しぶりに滋賀での仕事。行きは名神八日市ICからのアクセスでしたが、帰路は湖岸道路で彦根まで走り米原ICから帰社。長命寺を横目に県道25号を北上。途中、湖岸緑地 南三ツ谷で休憩。雨上がりの琵琶湖に癒やされました。やっぱり自転車で走りたい。土日出勤後の代休は平日なので、天気が良くてもバイクに乗る気にはなれないので物置整理。RM395のホイールが出てきた。何のホールかは思い出せない。しかもハブをバラしてある。...
兄姉3人で父の7回忌法要を済ませてきました。盆正月には3家族集まって食事してきましたが、コロナでこの行事も中止になってました。年明けには久しぶりに15~16人集まる予定。...
昨日の雨から一転して快晴の日曜日。西風はキツかったが気分爽快!ポンプをスタンド代わりで撮影した・・・転倒中!ストックしてあった補給食。すでに賞味期限切れだった。これを食するために走ってきた。ふたつで700円弱、多分もう買わないと思う。サクサクでは無くねっとりタイプだがレモン味でスッキリしていた。ワイヤーの取り回しを改善したkogaだが、シフトが重い。ハンドルバー交換後に自作ステーで取り付けていたサイコン...
ロードバイクの乗り始めはTVT+チューブラーだったのでサドルバックは付けてませんでした。2021/12 TVT装着時チューブラーをボトルケージに付け替えてから手にしたリクセンカウル/マイクロ30最小限の持ち物でと言うことで選んだサドルバックですが、0.2Lの容量は小さ過ぎていた。クリンチャーに乗り換えてからはツールボトルとドリンク一本で走っていたが、ロングを走るにあたりちょっと大きめのバックが欲しくなった。バイクは見た...
先週土曜日、郡上で開催された「家族ふれあいの会」に参加してきました。社員とその家族、仕事で参加できない仲間もいましたが、20名ほど参加した食事会。長良川のヤナで上がった新鮮な鮎づくしを堪能してきました!南蛮漬け甘露煮活き作り塩焼き唐揚げ田楽一夜干し炙り焼き鮎雑炊提供の早さに写真追いつかず。アルコールもしっかりと頂きました。食事後はヤナ見学。さすが清流長良川。青い空と共に自然を満喫した一日でした。昨日...
8Sハブのトレカホイルを11S化計画RD-R8000-GSCS-HG800-11/34TCH-HG701このパーツを購入すべく土砂降りの中(先週日曜日)ショップに向かった。全購入で一気に組み立てたかったのだがディレーラーとカセット無し・・・ネットでの購入で良いのだがテンションが下がってしまった。手ぶらでの帰宅は寂しかったのでボトル購入。POLARのキャップの飲み口がちぎれてしまっていたのでPROのサーマルボトル購入。大金を握りしめて向かったが1...
久しぶりの土曜休日。蒸し暑く雨もポツポツだったのでメンテのみ。明日は朝から雨模様。アウター受け部で折れ曲がったFDシフトケーブルを直しました。変速性能は実感できず・・・トレカで走ってみたいが8Sハブなので断念。調べてみると魔改造が有るようですが、トレカを壊してしまうことは出来ませんね。...
5月の琵琶湖タッチ以来のバイク。気温35℃でしたが湿気が少なく走っているときは心地よかった。琵琶湖では気にならなかったフロントシフトがやたら重く感じた。雑なワイヤーの取り回しが原因。もう少し涼しくなったらアウターインナー共に交換します。...
迷走台風の影響で各地に被害が出ているようです。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。昨晩のニュースで石勝線の川端~新夕張間で土砂流入があり不通になった模様。JR北海道のリリースでは9月2日までは一部列車の運休がアナウンスされてます。今秋に予定していた「トマム駅測量の旅」断念して全てキャンセルしました。復旧に全力を尽くされると思いますが、万が一のための決断。今回の一泊二日強硬スケジュールは来春に持ち越...
ジオラマ部屋、扇風機で我慢できる範囲の作業。全く進んでなかったが素材を購入したので製作再開。ホームのプラ板だけは切ってあった。トマム駅ジオラマはかなり凝って作ったが、今回は少々手抜きが入る。今回は3mm角棒(安い)を使用。前回は3.2mm(少々高価)を使って穴を開けたが、手先が言うこと効かなくなり穴がずれる。切り出した角棒にH綱棒を直に接着。高さは良いようだ。今回は27mm間隔にしたがそれでも180ケほど必要。秋の旅...
婿から依頼されて製作したC-2作るにあたってネットや動画で情報を集める中、T-2 CCVという実験用航空機にはまってしまった。自宅から20分の「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に展示されているようだ。年パスと三菱T-2を2機購入。1機はブルーインパルスそのままで、もう1機をCCVに改造予定。ちゃんと作るにあたって実機を見てきた。夕方だったが大盛況の博物館。館内はとても涼しく快適でスタッフの方々の対応も素晴らしい!年パ...
飛行機と宿はGWにおかはんさんととっつあんさんに背中を押されてすぐに押さえました。一泊二日の強硬スケジュールに出来るだけの希望をぶち込んでみました。二泊計画だった予定の内容を大幅に削り、列車乗車に重点を置いた旅になってます。当時の時刻表。行きはトマムサホロエクスプレス帰りはクリスタルエクスプレスこの列車には乗ることは出来ませんが今の列車を堪能する予定です。...
浜名湖~大阪~静岡御殿場と続いた出張も水曜日で一段落の予定。土日は自宅でまったりと過ごした7月。正月に娘夫婦から依頼されたC-2がやっと完成!初めて作る航空機のプラモデル。ほとんど見えなくなる内部は記録にとっておいた。自衛隊機にはまってしまった私、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」の年パスに手を出そうとしている。...
猛暑が続いてますね。今週は観測史上最高の39.3度を記録した静岡に4日間滞在。昨日今日は33度の大阪へ。海風が心地よかったです。おかげで38度の名古屋からは逃れることが出来ました!!明日からは再び静岡出張。今週は湖西でしたが来週は内陸部なので暑さにやられそうです。...
屋根回りのパーツ作成とパンタグラフ。ピンキングバサミで屋根のヒラヒラをカット。パーツが出来上がり組み立てに入ります。拘りのパンタグラフ。外れないように銅線で縛り付けました。線路製作。コルクを切って枕木を隠します。レール部は茶色を吹いて汚しておきました。とっつぁんさんが最も気にするところです。(後日談)ダイソープチ電車 700系新幹線 ベースの動力車。カバーを着けて完成!!郵送での破損が怖くてピッチリと...
ホッチキスの針は欠かせないアイテムです。手すりにぴったり。ここまで再現したいんですが、手抜きが入ります。爪楊枝をくっつけて楕円にします。0.3mm線でマスコンとブレーキ製作。塗装して取り付け。箸と爪楊枝で、前照灯と尾灯。...
嫁から緊急のLINE。買い換えなど出来ないので修理依頼。オルタネータとVベルト、再始動用バッテリー交換。費用はロードバイク カーボンフレームほど・・・代車はインプレッサ ST-G オアシスブルーずっとこれでいい・・・・・土日出勤が続いた中の平日代休。ひさしぶりのモーニング。ゆっくりとしたコーヒータイム。まさにオアシス!やまちゃんが運んでくれます。レシートも取り忘れずに。...
GWに贈答式を行った 箱館ハイカラ號 の製作記です。おかはんさんには、行く先々にミッションを出して困らせています。北海道はハイカラ號をゲットせよというもの。無理難題にしっかりと応えて頂きました!ベース車は700系新幹線の中間車。いつもは徹底的にいじる車両も今回はドアを埋めただけです。この形から路面電車の形状に持って行くのは至難の業なので、かぶせる事に。アール形状の前面部は七味の缶を利用。良い感じ。最大...
GWの琵琶タッチでは、腰膝首の痛みは無かったのでポジションは良かったと思います。ただ、右足小指の付け根が腫れ上がって痛み有り。シューズの締め付けが気になったので伸ばしてみた。オリジナルシューズストレッチャーこんな感じで1週間伸ばしてます。今日明日は出勤の為、来週の日曜日に試してみよう。...
今年は2連休+5連休の充実したGWでした。連休初日にはおかはんさんご夫婦との食事会&完走記念品贈呈式。嫁はお二人に会えるとウキウキそわそわ。突然のお誘いにも関わらず快く出向いて頂きました。2年前から作り始めていた北海道完走記念品も手渡すことが出来てホッとしております。これで暖めていた製作記もアップ出来ます。連休後半は自転車三昧。これでもかと言うほどいじっては走っての5日間。娘夫婦もやってきて還暦のお祝い...
導入した PRO STEALTH EVOステム一体型バーにはレックマウントが良いらしいが、今使っているシマノプロ SX4のアダプターは無し。ホームセンターでアングルを買ってきてタイラップで取り付けた。290円。憧れのコックピットになった。5月3日、80km程は走ったがサイコンは60km弱。時々メーターがフリーズしていたのが原因か。4日、やはりフリーズ。センサーとサイコンの間にセットしたライトが点灯時に電波障害をおこしているよ...
2泊3日の社員旅行。28年振りの飛行機、初めての海外。このホテルをベースに台北市内観光と十分、九份巡り。名所をまわって地元中華でビールと紹興酒を腹に収めて夜市へ。急な土砂降りにやられて堪能は出来ませんでしたが雰囲気は味わうことが出来ました。二日目は龍山寺と中正記念堂を訪れ、昼食に小籠包とビールを堪能した後に十分へ。ディーゼルの音に癒やされて願いを書いたランタンを飛ばす。店のお兄ちゃんのテンションに皆盛...
有休消化の為に木曜日から4連休。金、土と走った。まだ頑張っている桜。今年は十分に堪能させてもらいました。土日は賑やかなグランドもひとっこひとりいない。平日に走るのは後ろめたい気がしたが、青葉が目に優しい。金曜40km補給食をサドルバックに詰め込んで出発した土曜日。バイクショップで購入したのだが高い。レモン汁にハチミツをまぶしたゲル状のMag-on。甘い・・・桜が散り始めたこの時期、三川公園は色とりどりの花が...
土曜日は午後から45km。花曇りの中、犬山へ。犬山祭りの最中で、もの凄い人出。遠くから眺めました。チェーンオイルが切れてシャカシャカ言い出したので帰宅。日曜日は朝から30km。花見の人出が激しいのでゆっくりと昨日とほぼ同じコースを走るが犬山はキャンセル。曇っていたが帰路につく頃青空が広がった。MET TRENTAはポカ毛が激しいが、BELL CAGEも相当だ。4月7日現在のshulaテンションディスクは振れが激しいので使えそうに...
土曜、日曜、覚悟をしてアレルギーの薬を飲んで走ったが鼻水は止まらなかった。土曜日、おやつに持参したのは水ようかん。スプーンが無かったので食べるのに苦労した。且つ、食べ終えた容器もかさばり手はベタベタ。もう持って行くことはない。自転車に乗り始めて35年、sugoiのジャージとパールのパンツから始まったサイクルウェア。土曜日は初めて体験するレーシングスキンスーツで走ってきた。着心地は今までで最高!パッドも心...
預けてあったお米の引き取りに関市の知人宅まで。朝8時、ふる里農園 美の関 からの御嶽山。毎回ここで眺めます。道を挟んだ公園の側道に自転車の看板発見!気になったので帰宅後に調べてみたら大杉MTBトレイルパーク というコースが有るようだった。関市のお隣の各務原市には各務野自然遺産の森 MTBコースが常設されている。ハードなコースで何度もお世話になった素晴らしいコースである。MTB 出してみたラレーはすぐ走れる状態...
JRセントラルタワーズ15Fから大名古屋ビルヂング越しに名古屋城が見えた。初めての景色なので嬉しくておのぼりさん状態。目的はここ60歳を前に初めてパスポートを手にした。先週買おうと思って躊躇したバイクジャージ。今週こそはと思い再度店に向かう。その前に嫁のテンションを上げるためにパン購入。助手席でパンの入ったエコバッグを腕に通したままの嫁を横目に走ること10分。パンを握りしめた嫁を説得してショップ入店。今回...
今回の京都はお参りと写経、食事2、土産3のミッションをクリアすれば帰路につくという旅。食は2軒、土産は3品。其の2 【食】寒さで麻痺した足を引きずって建仁寺から20分、目的地到着。約30人の行列の最後尾へ。待つか他の店に行くか討論した結果、待つことに。TVでの影響と嫁の職場でのお薦めを味わいたく、時折雪の舞う中震えていた。待ち時間に前からまわってきたメニューを見て、焼酎のお湯割りを即決。1時間ほど待って入店。...
昨日9日は義父の祥月命日でした。13年前東日本大震災の年で、葬儀が終わって一息ついていた時に揺れを感じた事を思い出します。休みと重なったので京都へお参りに出掛けてきました。いつもは往復切符を購入して出掛けてましたが今回は片道切符。帰りの時間を気にすること無く堪能しようとしましたが・・・伊吹山から養老山地にかけて雪が積もっていて寒そう。米原駅到着時には雪が舞っていて先が思いやられる(これが的中)京都市...
先週水曜日に彦根に行ってきました。勿論仕事です。仕事終わりに夕刻の琵琶湖へ。風が強くかなり波立ってました。この風ではビワイチはキツい。琵琶湖の大きさを改めて実感。今日は午後出勤。落ち着かない日曜日。...
本日朝から雨。2月の走行距離 0km目標未達!雨の日は部屋に籠って工作。紙粘土で土台成形。セリアの紙粘土、扱いやすくてお薦め。増田山からの雰囲気が出るかどうかですが、限られたスペースではちょっと難しい(って出来ないときの保険かけときます)勿論自分だけの楽しみだけで終わる日曜日ではありません。以前からの嫁の要望で流し下の収納にちょっと手をかけてみました。スライドレールと棚板を購入。手持ちの木材とL金具...
今年も娘から Sweet Beetle が届きました。毎年話題になるJR名古屋高島屋【アムール・デュ・ショコラ】での購入。いつもの会場ではなく、別階での販売だったらしく、ちょっと焦ったみたい。2024年はグリーンのビートル。リアキャリアにボストンを積んだ珍しいビートルです。2018年からのビートル、来年は白かシルバーの気がします。(って、しっかり期待している)定期的に覗いている100均、セリアで見つけたLEDライト。停滞して...
布団カバーが破れてしまったので購入のためにイオンモール木曽川(キリオ)に出掛けました。営業時間前に着きそうだったので、キリオ近くのモーニングへ。先週、パンを購入したカフェ。右下のパンのみ選択制。私はバタートースト。嫁はフレンチトーストを選択。低価格モーニングになれてしっまている市民にとってはそれなりのお値段でした。注文してから提供されるまでの時間も長い・・・ (もういいかな)布団カバーを買って、...
朝に雨が上がる予報の通り、9時には陽が出てきたGoodな日曜日。明日からまた雨予報だが洗車した。余りにも汚かったXV、シャンプー(いつもは水洗いのみ)を使ったのでそこそこ輝きがでた。その他、靴と仕事道具、趣味部屋など徹底的に洗った日曜日。バイク日和だったのに乗らなかったことを後悔。パンの在庫が無くなった我が家、依存症の嫁に禁断症状が出始めたのでパン買い出しにお出かけ。1件目は完売のために閉店、午後から出動し...
ひと月60km or 年間600km以上と、レベルの低い還暦目標を立てた2024年。今月はギリギリクリアの65km正月休みはポカポカ陽気だったので今月は楽勝かと思っていたがやっぱり冬でした。雪、雨、風と ことごとく日曜日ライドが出来なかったが、最終日曜日に曇天ライド。時折陽が差すが、距離を稼ぐためだけのノルマ走り。こんな時は事故るのでいつもより慎重に走ってきました。奥伊吹、谷汲方面の山はしっかり雪が積もってます。今日...
地震と相次ぐ飛行機事故。地に足が付かない乗り物はNGでテンションダダ下がりの嫁。今年の北海道は延期(予定)久しぶりに立ち寄った書店で見つけた2024年の時刻表の表紙は283系オホーツク。購入しなかったので画像はお借りしました。現役で走っているうちに行きたいのだが。予報通りの雨の日曜日。15時頃から陽が出てきたのでちょこっとメンテ。走り終わりに掃除してるんですが、汚れが蓄積されてます。50歳代のバイクとして造った...
年明けから大変なことが起きてしまいました。被災された方に心からお見舞い申し上げます。2年振りに非常持ち出し袋を確認しました。グレゴリーのデイパック分。医療、食器、日用品、その他もろもろでこれだけ。別途 カセットコンロとボンベ、飲料水2Lが12本。スノーピーク ギガパワーガス イソ が6缶とガスランタン。スキーにはまっていた頃、カップラーメン用に活躍したプリムスシングルバーナーとパーコレーター。XVのタイヤ...
毎年年末になると思うんです。今年はあまりバイクに乗らなかったなぁ「今年も」でした。2024年 還暦50km/月 で 600km/年60km/月 で 720km/年低いレベルの目標ですがこれを目指して頑張ってみます。一日降り続いた雨の止み間にうっすらと陽が差してきた。今まで以上に花芽が付いているハナミズキ。60輪の花が咲いてくれると嬉しいんだが。今年もお付き合いありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。...
昨日までの雪が舞った寒い日とうって変わって、ポカポカ日曜日。毎年網戸を全外しして洗ってましたが、今年からはこれでお手軽 網戸/窓 掃除。娘お薦め 3COINS 4Way Wiper (550円)(画像には無いが掃除ブラシ付き)網戸、窓をお気楽に掃除出来ました!おかげで3時から頂いてます。あては頂いた長野産ネギ。...
昨晩は何年か振りの忘年会。お世話になっている方の馴染みの店で開催。アルコールは持ち込みで料理はお任せ、十分に堪能してきました。残った日本酒を頂き、昼間っからいってしまいました。限定に手を出してしまった話。BOSS 設立50周年記念ペダルBlues Driver BD-2メタリックブルーにやられて購入。2005年に一度購入したんですがジャリジャリ音が合わずに直ぐ手放してしまいました。歪みペダル遍歴はBOSS BD-2 Crowther Audio H...
「2024年 北海道還暦の旅」本腰を入れて調べ始めてます。12月10日時点での希望案南千歳~トマム 261系乗車トマム駅堪能トマム ザ・タワー 宿泊 (28年振り)雲海テラスタウシュベツ川橋梁 (新得駅からレンタカー)富良野 宿泊旭川~札幌 283系乗車苗穂 北海道鉄道技術館 2泊3日の行程では無理ですね。...
あくまでも予定の北海道。新聞広告に入ってくる旅行案内を凝視する日々です。計画している時が一番楽しい時。4~5日かけてゆっくりしたいんですが無理でしょうね。一泊二日の強行スケジュールになるかも。キハ283系 スーパーおおぞらダイソーのプチ電車ダイソー巡りしてはチェックしているプチ電車ですが、在庫が少なくなっているように感じます。いじるのには最高の一品なんですが寂しい限りです。この283系以外にもちょこっとス...
5月と11月の年二回の健康診断があります。ここ数十年の血液検査での脂質数値は、ほぼ H が付いてました。今回は、参考基準値に収まってました!嫁、食事管理ありがとう!!健診前1週間は、連日魚のメニューでした・・・そんな嫁は視力が良くなっているらしく、メガネを新調することに。ブラックフライデーのポイント10倍もあったので私も便乗。久しぶりのセルフレームを選択。もちろん私は遠近両用ですが嫁は近視のみ。(老眼鏡...
今年の「土用の丑」は鰻スルーだったので、今日遅めの鰻を堪能してきました。娘夫婦宅から数十分にある有名どころ、西尾 うなみ7時前から並んでネームボードに予約記名しておいてくれました。おかげで開店6番目に入店。10時からウナギ頂きました。うな丼と釜まぶし美味いだけで無く、大変お手頃料金。「朝からウナギ大丈夫か?」との心配をよそに完食しました。帰宅後はジャンクパーツのメンテナンス。ワンコインで手に入れたハー...
先週日曜日は久しぶりの出勤。ブログさぼる。代休の木曜日、半日上がりの嫁とお茶してきた。Kona's Coffeeオーダーしたコーヒーはハワイコナ100%とサンセットブレンド。贅沢してしまった。ハワイコナを覚えたのは若かりし頃にはまっていたハートカクテル。高価なので手を出せなかったが、この期にオーダー!味、? 違い分からず・・・でも、雰囲気に酔いしれた!!店内はハワイ風(ハワイに行った事は勿論無い)ハワイアンが JBL ...
朝10時までに用事を済ませて走ってきた。西風が強かったが、快晴で暑くも寒くもなく最高の自転車日和。キャットアイ ベクトラだが、CR2032電池ひとつで表示はされたがちゃんと動くのか?反応してくれた。オートスタートストップ機能が無いので、AVSは休憩時間を含むのでこんなもの。早く乗りたかった為に保安部品を付け忘れる失格者。スペアのチューブラーも空気抜けのために携行無し。パンクしたら嫁レスキューに頼むしか無し。...
今朝、岐阜県関市に向かいました。途中の「ふるさと農園 美の関」からの御嶽山。うっすらと積雪。絶好のバイクライド日和ですが、今日は車でお出かけ。毎年お米を直接購入している仕事仲間のお宅へ引き取りです。30kgずつ引き取りに伺い、その度に旬の野菜を荷室いっぱい頂くのが恒例。これも楽しみのひとつなんです。岐阜 ミルキークイーン冷めても美味しいので弁当持ちには嬉しいお米です。一気に寒くなった今日この頃、秋の夜...
明日は日曜出勤の為、今日TVT組み立て。と言ってもメーターのみ。今時のサイコンに比べて、ボタンがデカくディスプレーは狭い。上段は速度を常時表示。下段は 最高速度 積算距離 走行距離 平均速度 走行時間 がMODEボタンで切り替わるシンプルなもの。時計が無いのが難点。オートスターではないので、スタート/ストップ ボタンを押し忘れると大変。分厚い有線サイコンはこれがポイント。ブレーキアウターに均等に巻けるかバ...
イネとブタクサにやられている今日この頃。鼻水とくしゃみと雨で自転車は封印。今日は物置と押し入れの整理(断捨離)。出てきた①1992年9月19日に納車された TVT 92 MB (モノブロック) Elvetia Greenに取り付けられていたサイコン。これはショップお任せだった。CATEYE VECTRA CC-7000既に処分していたと思っていたが、物置から出てきた。電池を入れたら復活した。しかしまだ取り付けていないので、マグネットに反応するかは不明。TVT...
TVT購入後暫くして欲しくなったトレカホイール。自分の中ではバブルの真っ只中だった。今日の天気予報は午前中雨で、午後から陽が出てくるとの事だったがまだ曇ったまま。気になっていたチネリのヘッドマークの張り替えとトップキャップの作製。粘着力は弱く直ぐに剥がせたが、その分走っていたら剥がれてきそうだ。型を取ってプラ板とゴム板で作ってみた。表面はカーボン柄シート。サイコンとかリアライトとかバイクグッズを検索...
還暦復活バイクとして準備しているTVT92待ちきれなくて走ってきた。絶好の復活ライド日和。暑くも寒くも無く一番良い季節がやってきた。サイクリングロードも快適!慌てて準備したので装備はこんな感じ。レザインのライトにママチャリのベル。とってつけた割にスマートに付いている(笑)ベルは段差でフレームに当たって勝手に鳴る。レザインのライトは15ルーメンしかないので前照灯としてはダメかも。300ルーメンは必要とあった。...
午前中の仕事を終えて午後は至福のひととき。どうしてこの作業が好きになったのかは分かりませんが、これを始めると集中できて心穏やかになります。磨き32年前のバイクを来年に迫った還暦に向けて磨き始めました。磨き甲斐の有るバイクの中でも特にココ。BR 7403今日はリアのみ。このバイク、コンポーネントは74系デュラエースで組みましたが、シートピラーはshimano600(現アルテグラ)でした。デュラ25mmφの在庫が無く600で暫く...
現在のバイク、KOGA-MIYATA FULL PRO Scandium 200950歳記念にと25年乗り続けたTVT 92MBから乗り換えました。そんなKOGAも来年で10年になります。10年を機にまた乗り換えようかと目論んでいます。TVT 92 MB 1991年モデルです。新しいバイクに興味は無く(気持ちを抑えるのが必死)初心に返り来年から乗り出します!テーピングテープで代用していたバーテープ。クッションゼロのハードタイプ。流石に辛いので巻き直しました。ホワ...
先週はケルヒャーの延長ランスを購入してのカーポート掃除。今週はお盆休みにホームセンターで見つけて買っておいた超音波洗浄機。メガネの汚れが気になって購入してみた。今までは行きつけの店での洗浄とフィッティングをお願いしていたが、今年は異常な猛暑で汗の量が半端ない。結果、傷が増えた?ちょっと傷が付いたプラスチックレンズだと傷が拡大するのか?しかしフレームの汚れは綺麗になった!腕時計の金属バンドやひげ剃り...
夏の終わりらしく夕立と雷が多くなってきました。昨日夕方に虹。今朝は綺麗な朝焼け。今日も暑くなりそうだったので早めにカーポートの掃除。1年で汚れがびっしり。どこからこの汚れがやってくるのか?去年まで思いっきり手を伸ばしてやっていたが、今年はこれを購入。40cmの延長パイプが4,000円弱。高すぎじゃないか!これで頑張っていたがここまで伸びた。たかが40cm、されど40cm。使ってみたら程よい長さ。これ以上長いとパイプ...
我家のPLEO+と娘ん家のSUBARU XVを交換して3ヶ月。リアゲートスイッチのゴムがべたべたして手に付く不快感が続いてました。調べてみるとこの症状は結構あるようです。ディーラー交換で4,000円弱とか・・・そこまでの必要性は無いのでクリーム(ニベアがいいらしい)を塗ってみた。豆乳イソフラボンしっとりスベスベになってべたつき無し。適時の塗布は必要だと思いますが暫く様子見です。...
昨日は義母の初盆に嫁の従兄弟の皆さんがお参りに来て下さいました。それ以上に娘たちの結婚についての話題がメインでしたが・・・コロナ以前の様に、楽しい会話と食事会で盛り上がりました。今日は実父母の墓参り。偶然にも兄と遭遇。しっかりと手を合わせてお寺を出ました。義父母の墓参りの為に津島に向かいます。その前に、先週売り切れで閉店していたパン屋さんに寄り道。嫁が仕事仲間から聞いていた尾西のパン屋さん。「昭和...
今年は義母の初盆です。いとこ会のLINEで12日にお参りに押しかけるという連絡あり。コロナ前の様な賑やかなお盆になりそうです。いつも通り本提灯を出してお迎えの準備をしました。今日、ぶーちゃん(嫁の実家で飼っていた愛猫)の祥月命日。今年くうの三回忌。お供えのケーキ購入の為、嫁勤務先の情報を元に買い出し。教えてもらわなければ絶対に分からない店。店内はケーキを堪能するお客さんでいっぱいでした。ケーキにうるさい...
土用の丑の日なので う の付くものを食べて今年も夏を乗り切ろうと思います。ういろう背中のポケットに入れて走っていたので、食べる頃にはスライムに近い状態になっていた・・・午前中に走ったので暑さも気にならなかったが、大失敗をしてしまった。25kmほど爽やかな(蒸し暑さは無い)向かい風の中を走りUターン、追い風になって足元から音が聞こえてきた。チェーンがシャカシャカと音を出している。前回走行後にチェーンをしっ...
2005年に購入して買い物用に活躍していたBRIDGSTONE TRANSIT Light2018年 夏 にパーツ交換後しばらくしてリアハブが抜けるようになり放置してあった。今日、ママチャリと共に掃除整備していたら、「スコーン」とペダルが抜ける症状が無くなって快適に走るようになっていた!!。暑さでハブ内が膨張してツメがかみ合ったのか?とにかく嬉しかったのでちょっと買い物してきた。F16/R18 inch屋根はあるが屋外保管だったので錆がかな...
当選した商品券を交換する旅道の駅もっくる新城へお出かけ。小牧ICから乗り暫く東名を走った後に豊田JCから新東名へ。NEOPASA岡崎で休憩。スペイン窯 パンのトラ に寄り道ここから約30分で新城IC、降りて目の前にもっくる2,000円分の買い物券を手にしてお土産を吟味した結果がこれ合計2,397円也 追い金397円ジャンボチキンカツおにぎりと別途購入の五平餅二人でも食べきれずに、晩ご飯にも参戦。とにかくでかくて美味い!曇り空...
水曜日夜、スマホをズボンのポケットに入れたまま洗濯機へ投入。木曜日朝、無いことに気づいたが時既に遅し。ジップロックに乾燥剤を入れて1日保存。金曜日昼、新規スマホ購入。データは生きていた。下駄箱にトレーを設置。埋まるまで靴を脱ぐなと言われる。...
2週間前に立ちゴケ前転して負傷した現場を確認してきた。当日は、その場を直ぐに離れて近くのベンチを陣取って止血で必死だったのでどんな段差かも確認せずにいた。事故現場は笠松から木曽川を渡り、一般道からサイクリングロードに戻る所。いつもなら右端を抜けていたのだが車止めブロックの間を狙ってしまった。見た目はそれほどでも無いが、前輪をしっかりと受け止めるほどの段差だった。ちょいっと前輪を浮かせていればクリア...
火曜日に自転車グッズが届きましたが、今日は資格講習の為に名古屋に出掛けていたのでバイクはお預け。先週日曜日にコケたときのケガ,腫れも治まったので来週は走れそうです。昨日、6年振り(嫁4年振り)の角松ライブに出掛けてきました。お約束通りの5分遅れで17時35分開演。角松ギターはゴールドトップのギブソンレスポールとメイプルネックの白ストラトの2本がセットされてました。アートテックとムーンのギターにはお目にかか...
土曜の朝、モーニング。毎週繰り出しているわけではありません。この後、お米でお世話になっている方への手土産をこの店で買うために寄っただけです。このパンのおかげで昼食と夕食は兼用になりました。新たなカテゴリー【 ブレッド 】ができそうです。本日曇り。犬山城もどんより。河川環境楽園の橋の修復が進んでます。仮設の橋が架かったのでサイクリングロードも周回することが出来ます。初めてのRed Bullこの後サイクリングロ...
6月11日 パン大好き嫁 誕生日 昨日、1日早い誕生日のお祝いをしました。とにかくパンが大好きな嫁、3食+おやつにパンでも問題ないらしい。9時入店、予約しておいたので一番に席に案内してもらえました。この店、誕生日や結婚記念日に案内状が届きちょこちょこ利用していましたが、この日は十数年ぶりの訪問でしょうか。ワインラックは健在でした。まだ焼きたてパンが届かずにイライラした嫁。話しかけるのが怖い状況が続く・・...
この時期はアレルギーにやられることなく走れたのだが今年は違う。くしゃみ、鼻水は少ないのだが目が痒い。久しぶりのサイクリングロード。木曽川の支流「南派川」に掛かる河田橋がデッカイ望遠レンズのカメラを構えた人で埋め尽くされていた。写真では分かりづらいが橋の歩道と橋の下、サイクリングロードの脇、堤防の上などに数十人のカメラマン。気になったので聞いてみた。この辺り(多分)にチョウゲンボウという猛禽類が巣を...
9時25分到着。久しぶりの土岐アウトレット。ショップは10時オープンなので9時半オープンのDeli franceで贅沢モーニング。愛用のポロシャツが色褪せてヨレヨレだったので買ってもらいました。帰って自転車乗ろうかと思っていたけど曇り空なんですよね。先週、ペンキ塗りのお礼に叔母と従姉妹からモンブランケーキを頂きました。嫁が羨ましがったので各務原に寄り道。喫茶室 山脈犬山城家老の別邸を移築した喫茶室です。テイクアウ...
スギ、ヒノキが終わってやっと自転車に乗れると思っていたが、未だ体調不良。イネが悪さをしているのかPM2.5なのか痰が絡む嫌らしい咳も続いていた。処方されたエピナスチン。くしゃみ、鼻水は抑えられるがだるさは続く。先週からの気温の上昇も有って休みの日はゴロゴロしていたが、ペンキ塗りはやっておかないと。連休前から塗り始めた叔母の家のガレージの屋根。夕立に遭い塗料が浮いてしまったので所々塗り直しも。昨日午後か...
娘からの誕プレが届きました。渋い選択です。GW後半は雨、今日も雨。石勝線風レイアウト進みました。トマム駅2cm幅のプラ板がホームになる予定。東占冠信号所デュアルキャブコントロールにしたので上り下り別々に送電でき、ヘッドとテールを点灯できるのが楽しい。大カーブ撮影スポット増田山から望む大カーブがイメージです。配線が終わり無事開通しましたが、風景作りに難儀しそうです。...
コロナも落ち着いたのかTVでは旅行情報ばかり我家も乗っかりました22年振りの高山今までは車での旅でしたが、今回はJRを利用帰りにゆっくりと飲むためです!キハ85系から引き継いだHC85列車もハイブリッドの時代鉄路がイイ!! 暫し楽しむひだ1号 高山10時16分着郷里 開店10時30分 開店前5分に到着嫁の従兄弟の子の嫁(複雑)が高山の子なので情報を仕入れておきました朝食を少なめにしておいたのでこの時間でもしっかりと...
叔母からの塗装依頼の連絡3年前に塗り直したガレージの屋根の塗装をして欲しいとのこと。登って確認すると浮き錆が出ていたので先週の土曜日から始めました。前回塗ったベージュは手抜きで元色のブルーが透けてます。今回はさび止めトタン用茶色を購入しました。ひと塗りではやはり透けるので今回も2度塗りになりそうです。昨日も午後から塗り始めたんですが、予報より早く降り出したために30分で終了。ここから2時間、初耳の昔話...
3ヶ月ぶりに走った!最高の陽気の中、わずか40km程・・・レモンドリンクを作るのも久しぶり。ポッカレモン100から、イオンのPBブランドへ。ここ最近、体重は76~77kg66~67kgで高校時代以来のベスト体重をキープできている。身体が軽くなった分ペダルは回ったが、それなりに体力も落ちているので高速巡航は無理でした。それでも身体の痛みは無かったので大満足のライド。ずーと品切れだったこれ。商品棚に復活していた。夕食後にビ...
今日義父、義母の納骨が滞りなく終わりました。ひとつひとつ事が進んでます。年の初めから慌ただしかったので、来月からはゆっくりと過ごしたいものです。娘からの依頼メール。「One CUP OZEKI 競馬バージョンの容器が欲しい」とのこと。競馬のG1とワンカップ大関のコラボ商品のようです。ちなみにワンカップ大関は1964年の発売で私と同い年。嫁が2軒ほど回って10種類のうち6種類をゲット!ウオッカの日本酒の写真を焼酎を飲みなが...
心ここにあらずのまま過ぎていった3月。ゆっくりと落ち着いて過ごしていきたい4月ですが、まだまだ変化が続きます。社用車通勤になったので1台手放すことにしました。SUBARU R215年、98,830kmの付き合いでした。今まで乗ってきたスバル車の中で最も手の掛からない子でした。サービスパックが切れてからは車検のみの整備でしたが、致命的な故障は無く今まで走り続けてくれました。レガシーやアウトバックと比べるのもなんなんですが...
3月に集合がかかりキャベツの強制収穫に出掛けたいとこの家。今月16日に予定されている嫁の伯母さんの納骨日に合わせて、義父義母の納骨のお願いに再訪しました。キャベツに覆われていた畑は綺麗に耕されてました。お経をあげて頂くお寺の桜は散り始め。早すぎる開花と先週末の雨で諦めていた花見が出来ました。一通りの段取りが終わり帰る準備中に、「昼を食べていけ」という有り難いお言葉。遠慮なく頂きました。以前から気にな...
3つのモジュールを解体して1つにまとめた石勝線風レイアウト。試走を繰り返して列車にも支障が無かったので情景制作に取りかかる予定でしたが、何か物足りなさを感じてました。2箇所の待避線が有るものの単線エンドレスなので走行できるのは1編成のみ。立体交差の情景もイメージが湧かなかったのでレイアウトを再考しました。スタイロで高低差を付けて平面交差に変更。東占冠信号所風待避所を+25mmとしてトマム駅を±0mm、大カー...
娘の5歳、15歳、20歳と5年ごとの成長記録としてラレーと共に記してます。今週、25歳を迎える娘。どれだけ成長したことやら。過去写真の転用です。可愛かった幼稚園児10歳記録は無いので15歳にとんで一気に成長した中学卒業時。前回はたち。おやじと肩を並べるまでに成長。25歳おやじ悲しむ・・・本日、両家顔合わせ。二人の手作りしおりのおかげで緊張した食事会も無事終わりました。5歳から今年まで写っていた鳥の飾り。位置が変...
あっという間の1月に続き、2月も一気に過ぎていった。12年振りに iPhone 購入。2011年初めて手にしたiPhone 4今はミュージックプレーヤーとして活躍している。3月から新しい環境でのスタート。心機一転 SE と頑張ろう。...
盆、正月やGWなど嫁の従兄弟が父方の実家に集まりワイワイやってました。コロナ禍で集いが無くなってましたが、先日ライングループに「日曜日集合せよ」の指令。キャベツ狩り 開催各市町村のゴミ袋を持って集まれとのこと。この時期はミカン取り放題での集合指令はあったがキャベツは初めて。一面のキャベツ畑(昔はイチゴ畑だったらしい)「取り放題」と包丁を渡されるが食べることの出来る量はしれてる。しかし収穫のお手伝いを...
最近、ショッピングモールや近所のスーパーにガチャガチャの森と呼ばれるカプセルが積み上げられたコーナーが多数有ります。見つけると昔を思い出して必ず入ります。ハシビロコウも見つけました。以前見つけて気になっていたガチャに出会いました。手持ち200円しか無かったので嫁から200円の臨時小遣いをもらって ガチャッ走行音つき 電車運転台 コレクションカプセルも少し豪華。出てきたのは 4:新型B (停車音)ワンハンド...
催促しておいた Sweet Beetle が娘から届きました。毎年 JR高島屋のアムール・デュ・ショコラ で買ってもらいます。今年は過去最高の34億円の売り上げ予想らしい。この時期には朝から晩まで会場の様子を放映し、強者はこのイベントの為に一年間節約して何万も自分用に投資するそうです。昨年からこのバージョンです。旅する記念品バージョンは2021年迄で、2022年からはこの革張り風トランクのボックスがメインになった様です。...
車両外部が出来上がったので内部の小物製作に取りかかります。長崎県ははらほげ地蔵を仕込みます。こちら記事です。パテでベース作り。お地蔵さんと共に急須と湯飲み。形を整えて「ざらっ」とした下地塗装。お二人が訪れた時は被っていなかった帽子?も塗装で。おなかのほげは再現してません・・・パテ湯飲みは納得いかなかったので割り箸のおしりをカットしてバイスで穴掘り。急須も作り直しました。妥協は見透かされます。車内に...
毎年1月はスローペースで進み、なかなか2月に突入しない気分ですが今年はあっという間の2月になってます。年明早々に義母入院。治療で回復に向かいますが「症状が急変しました」との病院から連絡。1月中旬、義父の元に安らかに旅立ちました。覚悟はしていたもののお別れに来て頂いた親戚の皆さんの思い出話にぐっとくるものがありました。葬儀は滞りなく終わったものの、実家の扱いに悩んでました。義母が施設に入ってから、少しず...
佐賀、長崎完走記念のジオラマベースは島原鉄道の大三東駅です。ダイソーのスチレンボードが活躍します。サイズはヴェロフレックスのタイヤケースに合わせて作りました。今回はケースからの逆算スケールになってます。レールは2mmプラ棒お二人が好きな「止まれ見よ」の渡りはプラ板ホーム、線路を塗装してバラスト塗布バラストに錆汚れのウェザリングを施しました(最後写真)これがあったので排煙による屋根汚れが必要だったんで...
年末ぎりぎりに贈呈出来た完走記念製作記です。本来ならひとつの県に対してひとつの完走記念を製作するんですが、佐賀、長崎と2県まとめて製作するという横着してしまいました!「メロン急須」を断念して手を出したのが大好きなプチ電車。ジオラマ製作に行き詰まった時の最後の砦でもあります。E231系 山手線 を2両購入。前面を切り取って貫通扉にします。両開きドアを埋めて片開きドアにして真ん中は窓に変更しました。反対側は...
「ブログリーダー」を活用して、だくてんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
学生時代、気の合った仲間が集まって結成したグループ。バイクやスキー、飲み歩きで進行を深めたバブル期。還暦を迎えた記念に集合しました。チーム名 1/8's CLUB (ハーフクオーターズクラブ)最近は冠婚葬祭の葬くらいでしか会ってませんでした。2名欠席でしたが、元気に集合。皆、良い歳を重ねていました。お店の計らいで出して頂いたお誕生日ケーキ!!誰の誕生日?と、互いの顔を見合わせていたところ、「還暦おめでとうござ...
今年はお伊勢さんに行く予定でしたが、予定変更。鎌倉に行ってきました!去年の3月は義父の祥月命日に合わせて京都に行きましたが、寒さの思い出しか残りませんでした。今回も雪と寒さが思い出より勝ってます。8時半鎌倉駅到着。まずは徒歩でこちらへ。銭洗弁財天 宇賀福神社早い時間だったので人も少なくゆっくりとお参り出来ました。全財産を洗い清めました。小雪舞う中、また徒歩でこちらへ。功臣山 報國寺竹の庭散策と休耕庵...
正月以来のバイクです。18℃予想の土曜日、犬山までゆっくり走ってきました。ここは遊歩道なので特にゆっくりと。伊吹山を眺めて一服。珍しい色の缶に惹かれて飲んでみた。おやつは賞味期限切れのバーほぼキャラメル味お土産にげんこつ飴を頼まれたのですが、手持ち金無し・・・...
2017年に甥っ子に譲った「おしりぺんぺん号」メンテナンスのため引き取ってきました。暫く乗ることが無い(勝手に決めつけ)のでタイヤをラレーに換装。スリックは街乗りにぴったり!!近所を散策してきました。寒かったけどバイクは良い!ロックショックスは経年劣化で見栄えは悪いんですが、エアーの漏れは無いようです。全くメンテナンスしていないけどシマノのハブは秀逸。無音で回転してます。7Sカセットホイールを8Sディレー...
今年のアムール・デュ・ショコラも盛況だったようです。今年は娘と嫁からSweet Beetleを頂きました!お楽しみのミニカーはクリーム(スチールコンテナ)グリーン(スイートビートル)2025バージョンはホワイトを予想していたんですがハズレました。ビートルはどんな奇抜なカラーも合うので今後も楽しみです。...
就職してゴルフを始めました。もう40年程前のことです。娘が1歳になる前、年末に溶連菌感染症に掛かりました。その時ゴルフ帰りの私は、居酒屋で飲んでました。それ以来クラブは握ってません。クラブも譲ったり売りに出したりしましたが、何故かパターは残ってました。Ping Anser4 beryllium copper磨いたらピカピカになった。元はこんな感じだった。(写真転用してます)G O L F だくてんで始まりますから再開しても良いでしょ...
新聞愛読者である私の楽しみは、月曜日に連載されている「喫茶アネモネ」ゆるいマンガに心鷲掴みにされていましたが、最近は・・・・。読み返しを楽しみに嫁に無理にお願いしてスクラップしてもらってました、が私にはつまらん! もう限界!!自分でやりゃー!2年間有り難うございました。月曜日の朝の楽しみはその場のみに致します。マスター、バイトのよっちゃん、今後もお願いしますよ。...
年明けから嫌な腰痛が続いてます。立ち仕事は大丈夫ですが、座っていて立ち上がると痛み発生。普段の生活と仕事に影響ないのが救いです。復活させました。久しぶり回しましたが気分良いものです。暫くお世話になります。そんな私を気遣ったのか嫁がシフォンケーキ製作。(実は何度も失敗)今回は初めての投稿OKが出ました。初めて美味しく頂きました。...
久しぶりの腰痛に苦しんでおります。立ち動きは問題ないのですが、座っていると痛くなる。仕事はこなすことが出来ているのでひと安心ですが。と言うことで日曜日も朝から動いてます。気になっていたハナミズキの枝、初めての剪定をしました。ただでさえ陽当たりが悪い所に植えてしまったので成長もイマイチのような気がします。2018/5 27.5mm2021/10 65mm2025/1 85mm 数字以上に太く見えます。花芽を残して大...
今日、義母の三回忌法要を無事済ますことが出来ました。雨予報の日曜日でしたが何とか持ってくれてひと安心。一昨日の雪が路肩に残っていましたが、お寺さんも定時に来て頂きお経を頂きました。毎年元旦にお屠蘇を頂きます。今年はこの飲み比べ3点セット。今日、飲み干しました。違い解らず・・・・・...
明けましておめでとうございます。元旦は初詣のみで「こたつ籠り」で過ごし、体重過多になっております。今日は何年ぶりかの親族集合。過去最多の16名が集合して限られた時間を楽しく過ごしました。午後からバイク初乗り。午前のポカポカからうって変わり午後は曇り空で少々寒い。日の差し込む僅かな時間を狙って撮影。日陰はとても暗い。寒かったのでタワー南のサイクリングロードをゆっくりと走っていると「珍しいバイクですね」...
日曜日、今年一番の寒さ。網戸、窓拭きは避けて風呂掃除。毎日嫁が洗ってくれますが、20数年間蓄積された細かな汚れは相当な物です。ちょっと真剣に取り組んでみた。動画で紹介されていたこれを使って頑張った。リンレイウルトラハードを吹き付けて鉢底ネットで擦り倒した。 微妙28日から暖かくなりますように・・・...
12月に入り掃除をボチボチ始めてます。寝室を2Fから1Fに変えた(2Fへの移動が面倒になった)のでTVも移動。アンテナ端子が離れていて今までのケーブルが届かなくなったのでリサイクルショップへ走る。当然これだけでは済まずに楽器コーナーへ。運良く(?)出会ってしまった。安価ながら綺麗な杢目のコア材を使用。当然ラミネート。アバロンのインレイが美しい!見た目にやられた一本。...
健康診断の結果が届きました。たまに夜勤が有るので年2回行います。身長は173cmと変わらず。体重は・・・・・2.3kg減の 64.1kg体脂肪率19.4%から15.5%腹囲は78.0cmで現状維持。BMIは21.5で肥満度は-2.3体は楽になったが今まで着ていた服がダバダバになってしまった・・・・・・この本と妻のせいおかげ。しかし!!嫁は勤務先の給食のカロリーで効果無し・・・...
先週久しぶりに滋賀での仕事。行きは名神八日市ICからのアクセスでしたが、帰路は湖岸道路で彦根まで走り米原ICから帰社。長命寺を横目に県道25号を北上。途中、湖岸緑地 南三ツ谷で休憩。雨上がりの琵琶湖に癒やされました。やっぱり自転車で走りたい。土日出勤後の代休は平日なので、天気が良くてもバイクに乗る気にはなれないので物置整理。RM395のホイールが出てきた。何のホールかは思い出せない。しかもハブをバラしてある。...
兄姉3人で父の7回忌法要を済ませてきました。盆正月には3家族集まって食事してきましたが、コロナでこの行事も中止になってました。年明けには久しぶりに15~16人集まる予定。...
昨日の雨から一転して快晴の日曜日。西風はキツかったが気分爽快!ポンプをスタンド代わりで撮影した・・・転倒中!ストックしてあった補給食。すでに賞味期限切れだった。これを食するために走ってきた。ふたつで700円弱、多分もう買わないと思う。サクサクでは無くねっとりタイプだがレモン味でスッキリしていた。ワイヤーの取り回しを改善したkogaだが、シフトが重い。ハンドルバー交換後に自作ステーで取り付けていたサイコン...
ロードバイクの乗り始めはTVT+チューブラーだったのでサドルバックは付けてませんでした。2021/12 TVT装着時チューブラーをボトルケージに付け替えてから手にしたリクセンカウル/マイクロ30最小限の持ち物でと言うことで選んだサドルバックですが、0.2Lの容量は小さ過ぎていた。クリンチャーに乗り換えてからはツールボトルとドリンク一本で走っていたが、ロングを走るにあたりちょっと大きめのバックが欲しくなった。バイクは見た...
先週土曜日、郡上で開催された「家族ふれあいの会」に参加してきました。社員とその家族、仕事で参加できない仲間もいましたが、20名ほど参加した食事会。長良川のヤナで上がった新鮮な鮎づくしを堪能してきました!南蛮漬け甘露煮活き作り塩焼き唐揚げ田楽一夜干し炙り焼き鮎雑炊提供の早さに写真追いつかず。アルコールもしっかりと頂きました。食事後はヤナ見学。さすが清流長良川。青い空と共に自然を満喫した一日でした。昨日...
8Sハブのトレカホイルを11S化計画RD-R8000-GSCS-HG800-11/34TCH-HG701このパーツを購入すべく土砂降りの中(先週日曜日)ショップに向かった。全購入で一気に組み立てたかったのだがディレーラーとカセット無し・・・ネットでの購入で良いのだがテンションが下がってしまった。手ぶらでの帰宅は寂しかったのでボトル購入。POLARのキャップの飲み口がちぎれてしまっていたのでPROのサーマルボトル購入。大金を握りしめて向かったが1...
有休消化の為に木曜日から4連休。金、土と走った。まだ頑張っている桜。今年は十分に堪能させてもらいました。土日は賑やかなグランドもひとっこひとりいない。平日に走るのは後ろめたい気がしたが、青葉が目に優しい。金曜40km補給食をサドルバックに詰め込んで出発した土曜日。バイクショップで購入したのだが高い。レモン汁にハチミツをまぶしたゲル状のMag-on。甘い・・・桜が散り始めたこの時期、三川公園は色とりどりの花が...
土曜日は午後から45km。花曇りの中、犬山へ。犬山祭りの最中で、もの凄い人出。遠くから眺めました。チェーンオイルが切れてシャカシャカ言い出したので帰宅。日曜日は朝から30km。花見の人出が激しいのでゆっくりと昨日とほぼ同じコースを走るが犬山はキャンセル。曇っていたが帰路につく頃青空が広がった。MET TRENTAはポカ毛が激しいが、BELL CAGEも相当だ。4月7日現在のshulaテンションディスクは振れが激しいので使えそうに...
土曜、日曜、覚悟をしてアレルギーの薬を飲んで走ったが鼻水は止まらなかった。土曜日、おやつに持参したのは水ようかん。スプーンが無かったので食べるのに苦労した。且つ、食べ終えた容器もかさばり手はベタベタ。もう持って行くことはない。自転車に乗り始めて35年、sugoiのジャージとパールのパンツから始まったサイクルウェア。土曜日は初めて体験するレーシングスキンスーツで走ってきた。着心地は今までで最高!パッドも心...
預けてあったお米の引き取りに関市の知人宅まで。朝8時、ふる里農園 美の関 からの御嶽山。毎回ここで眺めます。道を挟んだ公園の側道に自転車の看板発見!気になったので帰宅後に調べてみたら大杉MTBトレイルパーク というコースが有るようだった。関市のお隣の各務原市には各務野自然遺産の森 MTBコースが常設されている。ハードなコースで何度もお世話になった素晴らしいコースである。MTB 出してみたラレーはすぐ走れる状態...
JRセントラルタワーズ15Fから大名古屋ビルヂング越しに名古屋城が見えた。初めての景色なので嬉しくておのぼりさん状態。目的はここ60歳を前に初めてパスポートを手にした。先週買おうと思って躊躇したバイクジャージ。今週こそはと思い再度店に向かう。その前に嫁のテンションを上げるためにパン購入。助手席でパンの入ったエコバッグを腕に通したままの嫁を横目に走ること10分。パンを握りしめた嫁を説得してショップ入店。今回...
今回の京都はお参りと写経、食事2、土産3のミッションをクリアすれば帰路につくという旅。食は2軒、土産は3品。其の2 【食】寒さで麻痺した足を引きずって建仁寺から20分、目的地到着。約30人の行列の最後尾へ。待つか他の店に行くか討論した結果、待つことに。TVでの影響と嫁の職場でのお薦めを味わいたく、時折雪の舞う中震えていた。待ち時間に前からまわってきたメニューを見て、焼酎のお湯割りを即決。1時間ほど待って入店。...
昨日9日は義父の祥月命日でした。13年前東日本大震災の年で、葬儀が終わって一息ついていた時に揺れを感じた事を思い出します。休みと重なったので京都へお参りに出掛けてきました。いつもは往復切符を購入して出掛けてましたが今回は片道切符。帰りの時間を気にすること無く堪能しようとしましたが・・・伊吹山から養老山地にかけて雪が積もっていて寒そう。米原駅到着時には雪が舞っていて先が思いやられる(これが的中)京都市...
先週水曜日に彦根に行ってきました。勿論仕事です。仕事終わりに夕刻の琵琶湖へ。風が強くかなり波立ってました。この風ではビワイチはキツい。琵琶湖の大きさを改めて実感。今日は午後出勤。落ち着かない日曜日。...
本日朝から雨。2月の走行距離 0km目標未達!雨の日は部屋に籠って工作。紙粘土で土台成形。セリアの紙粘土、扱いやすくてお薦め。増田山からの雰囲気が出るかどうかですが、限られたスペースではちょっと難しい(って出来ないときの保険かけときます)勿論自分だけの楽しみだけで終わる日曜日ではありません。以前からの嫁の要望で流し下の収納にちょっと手をかけてみました。スライドレールと棚板を購入。手持ちの木材とL金具...
今年も娘から Sweet Beetle が届きました。毎年話題になるJR名古屋高島屋【アムール・デュ・ショコラ】での購入。いつもの会場ではなく、別階での販売だったらしく、ちょっと焦ったみたい。2024年はグリーンのビートル。リアキャリアにボストンを積んだ珍しいビートルです。2018年からのビートル、来年は白かシルバーの気がします。(って、しっかり期待している)定期的に覗いている100均、セリアで見つけたLEDライト。停滞して...
布団カバーが破れてしまったので購入のためにイオンモール木曽川(キリオ)に出掛けました。営業時間前に着きそうだったので、キリオ近くのモーニングへ。先週、パンを購入したカフェ。右下のパンのみ選択制。私はバタートースト。嫁はフレンチトーストを選択。低価格モーニングになれてしっまている市民にとってはそれなりのお値段でした。注文してから提供されるまでの時間も長い・・・ (もういいかな)布団カバーを買って、...
朝に雨が上がる予報の通り、9時には陽が出てきたGoodな日曜日。明日からまた雨予報だが洗車した。余りにも汚かったXV、シャンプー(いつもは水洗いのみ)を使ったのでそこそこ輝きがでた。その他、靴と仕事道具、趣味部屋など徹底的に洗った日曜日。バイク日和だったのに乗らなかったことを後悔。パンの在庫が無くなった我が家、依存症の嫁に禁断症状が出始めたのでパン買い出しにお出かけ。1件目は完売のために閉店、午後から出動し...
ひと月60km or 年間600km以上と、レベルの低い還暦目標を立てた2024年。今月はギリギリクリアの65km正月休みはポカポカ陽気だったので今月は楽勝かと思っていたがやっぱり冬でした。雪、雨、風と ことごとく日曜日ライドが出来なかったが、最終日曜日に曇天ライド。時折陽が差すが、距離を稼ぐためだけのノルマ走り。こんな時は事故るのでいつもより慎重に走ってきました。奥伊吹、谷汲方面の山はしっかり雪が積もってます。今日...
地震と相次ぐ飛行機事故。地に足が付かない乗り物はNGでテンションダダ下がりの嫁。今年の北海道は延期(予定)久しぶりに立ち寄った書店で見つけた2024年の時刻表の表紙は283系オホーツク。購入しなかったので画像はお借りしました。現役で走っているうちに行きたいのだが。予報通りの雨の日曜日。15時頃から陽が出てきたのでちょこっとメンテ。走り終わりに掃除してるんですが、汚れが蓄積されてます。50歳代のバイクとして造った...
年明けから大変なことが起きてしまいました。被災された方に心からお見舞い申し上げます。2年振りに非常持ち出し袋を確認しました。グレゴリーのデイパック分。医療、食器、日用品、その他もろもろでこれだけ。別途 カセットコンロとボンベ、飲料水2Lが12本。スノーピーク ギガパワーガス イソ が6缶とガスランタン。スキーにはまっていた頃、カップラーメン用に活躍したプリムスシングルバーナーとパーコレーター。XVのタイヤ...
毎年年末になると思うんです。今年はあまりバイクに乗らなかったなぁ「今年も」でした。2024年 還暦50km/月 で 600km/年60km/月 で 720km/年低いレベルの目標ですがこれを目指して頑張ってみます。一日降り続いた雨の止み間にうっすらと陽が差してきた。今まで以上に花芽が付いているハナミズキ。60輪の花が咲いてくれると嬉しいんだが。今年もお付き合いありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。...
昨日までの雪が舞った寒い日とうって変わって、ポカポカ日曜日。毎年網戸を全外しして洗ってましたが、今年からはこれでお手軽 網戸/窓 掃除。娘お薦め 3COINS 4Way Wiper (550円)(画像には無いが掃除ブラシ付き)網戸、窓をお気楽に掃除出来ました!おかげで3時から頂いてます。あては頂いた長野産ネギ。...
昨晩は何年か振りの忘年会。お世話になっている方の馴染みの店で開催。アルコールは持ち込みで料理はお任せ、十分に堪能してきました。残った日本酒を頂き、昼間っからいってしまいました。限定に手を出してしまった話。BOSS 設立50周年記念ペダルBlues Driver BD-2メタリックブルーにやられて購入。2005年に一度購入したんですがジャリジャリ音が合わずに直ぐ手放してしまいました。歪みペダル遍歴はBOSS BD-2 Crowther Audio H...
「2024年 北海道還暦の旅」本腰を入れて調べ始めてます。12月10日時点での希望案南千歳~トマム 261系乗車トマム駅堪能トマム ザ・タワー 宿泊 (28年振り)雲海テラスタウシュベツ川橋梁 (新得駅からレンタカー)富良野 宿泊旭川~札幌 283系乗車苗穂 北海道鉄道技術館 2泊3日の行程では無理ですね。...
あくまでも予定の北海道。新聞広告に入ってくる旅行案内を凝視する日々です。計画している時が一番楽しい時。4~5日かけてゆっくりしたいんですが無理でしょうね。一泊二日の強行スケジュールになるかも。キハ283系 スーパーおおぞらダイソーのプチ電車ダイソー巡りしてはチェックしているプチ電車ですが、在庫が少なくなっているように感じます。いじるのには最高の一品なんですが寂しい限りです。この283系以外にもちょこっとス...